• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月11日

おカマを喰いました(爆)

おカマを喰いました(爆) 今日もまたまた晩ご飯ネタでございます(^^) 今回は・・・これもこれからの季節の旬な食材、寒ブリです。
寒ブリっていうと、やっぱり本場は北陸の天然モノが知名度、質ともにトップランカーでして、中でも有名でブランド品、値段も別格なのが「氷見ブリ」ですけども、最近はこの氷見ブリ以外にも本マグロでチョー有名な青森県・大間産の寒ブリ、そして北海道の寒ブリなんかもアブラが乗ってておいしいんですよね~(よだれ)
やっぱり寒ブリはなんつっても寒い海からやってくるものがアブラのノリが抜群にいいですからね(^^)

さて今回、我が家の食卓に上ったのは、こんな有名ドコロのではなくて、氷見のある石川県まであともう一歩! っていう京都・舞鶴産の天然ブリ・・・の、カマだけです(ちゅど~んっ!)

昨日あたりから急に寒くなってきてますけども、まだ北陸よりも北のブリはほとんど徳島の市場には入ってきてないんですよね~(T_T)
で、この舞鶴産の天然ブリは小さなものから大きなモノまで、比較的安定して入荷してまして、値段も大きさや肥え具合でピンキリ。このへんはさすがに市場マンたちはみんな目利きのプロ揃いですから、肥え方ひとつで大きく値段は変わってきちゃいます(^^;)

今回我が家の食卓に上ったこの京都ブリのカマはというと・・・10キロオーバーの大きなブリのもの。うちの店に入荷して、お客さんから解体を頼まれて、お客さんは身だけを持ち帰ってしまい、カマのついた頭をはじめとしたアラ部分は要らん、ってことだったので・・・せっかくだからもらっちゃいましたぁぁ!(^^)/ (ちゅど~んっ!)

ってことで、なんせカマですから2つしかありません(^^;) 子供達にねだられたらヤバいなぁ~って思ってたんですが・・・思ってたら持って帰るのを忘れてしまいましたぁぁっ(どっか~んっ!) で、次の日もまた持って帰るのを忘れて(核爆) 結局持って帰ったのはブリが市場に入荷した3日後(汗)
まぁブリのカマは焼いて食べるものだから、アタったりすることはないとは思うんですが、子供達には食べさせない方がいいかなぁ~(汗)と思いつつ帰宅した私、子供達に「ほれ、天然のでっかいブリのカマじゃ。食べてみるか?」と見せたところ、

ギャァァっ! 気持ち悪いっ!
 要らん要らん喰わん喰わんっ!(>_<)


と、逃げられてしまいました(^^;) まぁ生のカマって、けっこう血まみれで子供達からしたらグロテスクなシロモノですしね(苦笑)
ま、これで心おきなく嫁さんと一個ずつ食べられる、ってもんです(笑)
で、その日の夕食はブリのカマとワタシがセリで買った「ホタテ貝ヒモのキムチ」でした(^^) カマはもともと「ゴミ」だったものですし、ヒモキムチはホタテの貝柱でなく、その周りの余分な部分「ヒモ」を原料にしたものをセリで安く買ったものですからね、この日の夕食はめっちゃ安くつきました(爆)

しかしこのブリのカマ・・・やっぱウマいっすねぇ~ アブラめっちゃノってますわ(^o^) 天然ブリのアブラって、サッパリしているというかクドくないというか、口当たりがまろやかであとに残らない、あま~い感じなんですよね~(^^) トロトロの身がまるで養殖ブリのハラの身のようなんですが、のどごしがやっぱりちょっと違います。

実はワタシ、ブリのカマ焼きってこれが初めての経験だったりします(爆) なんだかカマっていうと私の中ではやっぱり「アラ=捨てる部分」っていうイメージが拭い切れてなくて(^^;) でも飲食店でもれっきとしたメニューとして出てきますし、けっこう高い値段設定だったりするものですしね、きっとウマいはずだし世の中不景気ですしね(苦笑)

惜しむらくは、さすがに3日会社の冷蔵庫で寝ていたからでしょうか、生臭いニオイがほんのちょっとだけしてたのが玉に瑕でしたが(^^;) やっぱり天然ものでも、そしてしっかり加熱するにしても、鮮度がいいほうがおいしいってことですよね~(反省) まぁでもオナカを壊すようなことはありませんでしたけどね。

しかしこのブリカマ・・・画像のとおり、もともとが10キロアップという大きさのブリのものですから、やったらとデカい!(笑) ワタシのお茶碗(決して小さなモノではないです)と比較するとその大きさがお分かりかと思いますが(^^;) もうコレだけでお腹いっぱいになってしまいました(汗)

でもほんとのコトいうと・・・子供達も同じコトを言ってましたが・・・

カマだけじゃなく刺身が食べたいよぉ~(T_T)

しかもハラのとこがいいにゃ~♪(爆)
さてさて、大型天然ブリの刺身が食べられるのは今年はいつだろう??(ため息)


ブログ一覧 | 我が家のまいう~(^^) ご飯ネタ | グルメ/料理
Posted at 2008/11/11 04:24:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
キャニオンゴールドさん

津久井湖城山公園に行ってみました。
ライトバン59さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

梅雨の楽しみ
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

超撥水・滑水、うるツヤ感✨
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2008年11月11日 7:00
いや~!ブリの季節になってきたんですね!(^o^)
そういえば去年の今頃は天然のブリを求めて、近所を走り回ってましたね(^^;

そうそう・・・スダチ!
我が家でもすっかり定番になりまして、毎日何かしらにかけて食べております(^^;
凄いところでは・・・カレー!(爆)
でも、これも美味しくなっちゃうんですからビックリです!
コメントへの返答
2008年11月11日 19:12
ブリって年中出回っている魚ですけども、やっぱり天然物にしても養殖物にしても、旬は冬ですよね~(^o^) 寒くなると脂を体に蓄えておいしくなりますから。
あ、ワタシは年中体に脂を蓄えてますけど、多分全然おいしくないかと(涙)

すだち、活用されてますね~(^^) しかしカレーですか?(滝汗)これは徳島でもやらないですよ(爆)オイシいんですか?? 今度ちょっと実験してみようっと(^o^) ワタシはカレーっていうとタバスコなんですよ(爆)
2008年11月11日 20:33
貝ヒモのキムチの方に反応してしまいました(;^_^A アセアセ…
すんごく美味しそうですね。
歯ごたえ…旨味……ビールに合いそうです。

我が家では次女がカレーにタバスコと卵を入れています。
タバスコと卵って、相反すると思うんですけれど…(ー_ー)
コメントへの返答
2008年11月12日 9:06
これねぇ~ ワタシが入っているセリに出てきたんですよ。セリではまとめ買いなので24パック単位になってしまうんですけどね(ちゅど~んっ!)
パッケージには「貝ひも塩辛」って書いてるんですが、どう見ても、食べてみても100%これはキムチです(笑)
マジこれ、安くてウマいですよ。おそらくは貝柱のパックを作るときに出てくるヒモを製品化したものだと思うんですが、これはなかなかイケてます(^^)
おっしゃるようにビールにめっちゃ合うんですよね~ でも食べ過ぎるとめっちゃ口の中がヒーヒーになってきます(汗)
タバスコとタマゴ・・・この相反するアイテムをカレーの中に投入するのが醍醐味です(爆)ワタシもよくやりますよ。嫁さんは「カレーにタバスコかけるヤツなんて見たことない!」って言ってますけど、いましたね~(^o^) なんか嬉しいです(笑)
2008年11月11日 23:35
カレーはLEEの20倍か
マドラスの10番と決めてます!w

魚は好きなんですが、都合により今は
あまり魚が食べられない体質なので・・・(爆)
コメントへの返答
2008年11月12日 9:09
LEEの20倍! なんか懐かしい!(笑) LEEってまだ販売されてるんですか? 発売当時、辛いもん好きの父親が20倍ばっかりよく食べてましたよ(^o^)

都合により食べられない体質? サバなんかのアレルギーが出ちゃうんでしょうか?(涙)
ワタシは逆に、ハタチになるまではほとんど魚を食べなかったのですが、オサーンになってから魚がウマいと感じるようになりました。
今でもお肉は大好きですが、量が食べられなくなっちゃいました(涙)
特に、いい肉を食べると脂に負けてオナカを下してしまう情けない体@リュウ・ホセイ になってしまいました(T_T)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation