• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年12月19日 イイね!

これは失敗作でしょぉ?(汗)

これは失敗作でしょぉ?(汗)相変わらず多忙な日々を送っているろくむしでございます(==)
なんとか今日も生き延びました(爆)

今週はタダでさえ忙しいのに水曜日も休みではなくフル出勤状態ですし、さらに自発的に出勤時間を30分以上早めているので、さすがに疲労も溜まってきてる感じがします(涙)
なんかね、左手の指を動かすと左手が痛いというかしびれてるというか・・・でも左手だけなので、まさか心筋梗塞の前兆である「半身のシビレ」ではないと思うんですが(汗)

まぁそんな状態なので、今日は午後の仕事の合間にジャンケンデスマッチ(笑)をして、マクドでマックフルーリーの新製品をゲットしました(爆)
いや~事務所で待ってるだけでマックフルーリーが手元にやってくるこの快感(*^_^*)

折しも今は季節限定商品である「マックフルーリー ストロベリーケーキ」ってのが発売になってるし、せっかくですからコイツを買ってきてもらいました(^^)

でもね。。。 ん? 何コレ??(汗)


ってのが正直な感想ですよコレ(滝汗)
画像のフルーリーがそうなんですけども・・・これ、食べかけじゃないんです、れっきとした「買ってきたすぐの状態」でこういう感じ。
なんだか透明のカップにいっぱいフルーリーが飛び散っててなんとも汚らしいというかなんというか(^_^;)
さらに中を覗き込むと・・・マジで??

イチゴケーキをそのまま入れてマシンでかき混ぜてコッパに砕いた、っていう状態なんですよね(爆汗)というか、コッパにもなってなくて、容器の中には原型をほどとどめた状態のケーキのスポンジがそのまま入ってるし(>_<)
もちろん食べてみましたけど・・・案の定というかこのスポンジケーキがそのまんま「スポンジケーキの食感」なので、硬めのマックシェークといった風情のフルーリーから完全に浮いてしまってるし、なんとも乾いた食感は全然おいしくありません(涙)
イチゴジャムもなんだかわざとらしいぐらいに風味がキツいし、こりゃいつも食べてるオレオとかキットカットの方が数倍オイシいですよ(ため息)

久々にやらかしてくれたなぁ~マクドさんよぉ~(-_-) ってのが正直な感想でした(苦笑)

・・・ロハだったからまぁいいんですけどね。

ってなわけで、今日はそろそろ帰りましょうかねぇ~(^_^;)
今日は帝都方面で某雨男強化人間さん(笑)が年末大掃除洗車をしたらしく、そのせいで天気予報にないにわか雨が降ってろくむし号はほどよくお湿り状態です(爆)
ボディが濡れているのにこの澄み切った冬の空はなんでしょう、ってなぐらい(笑)



さーて、はよ帰って飯喰って寝るべ(==)


2008年12月12日 イイね!

真っ赤な目玉オヤジ

真っ赤な目玉オヤジ先日、島根に旅行に行っていたらしいワタシの母親が「孫たちに」とおみやげを買ってきてくれました(^^) なにやらおまんじゅうのようなものも入っていたのですが(こっちのほうが高そうだったんですけどね)、それよりもワタシの目を惹きつけたのはなんといってもオマケのように紙袋に入っていたこのキャンディー(笑)

目玉おやじの棒付き飴

だそうな(爆)
そういや島根の境港には水木しげるロードとかあって、ゲゲゲの鬼太郎ゆかりなんでしたっけねぇ?(^_^;)
鬼太郎って最近はまたアニメにもなっていて、子供達にもそこそこに人気があるらしいですが、どうにもねぇ~イマドキの鬼太郎ってカッコいいじゃないですか(汗)
それに猫娘も妙に萌えキャラだし、主題歌もカッコええし(>_<)

やっぱ鬼太郎っていえば

んげっ んげっ んげっげげのげぇぇ♪


っていう怪しげな曲で始まる、おどろどろしい画とBGM、そして怖い内容じゃないとねぇ~(苦笑)なんかイマドキの垢抜けた鬼太郎には馴染めないワタシなんですが(^_^;) でも目玉おやじこと鬼太郎の父親は昔と変わりませんよね~(笑)

・・・って、変わりようがないぐらいにシンプルなキャラですけど(どっか~んっ!)

そんな彼をモチーフにしたキャンディーがこれ、ってわけですな。
どうやらパッケージに書かれている絵は、昔懐かしのオリジナルな鬼太郎がモチーフになってますね(^o^) やっぱ鬼太郎はこうでなくちゃ(まだ言ってる・・)

このパッケージに、棒の付いたキャンディーが5本入っているみたいですね。そのうちの一本はパッケージに書かれた目玉おやじの絵の部分(顔の部分が透明になってます)にうまく貼り付けられていて、中に入っているキャンディーが見えるようになってます(^^)

開封してみると、右のような棒付きのキャンディーが入ってるってわけですな。
まぁシンプルな作りのお菓子ではありますけど、なかなかのアイデア商品じゃないですか(^^)

どうせなら目玉おやじ型の麩が入った即席味噌汁(もちろんお椀付き)とかあったら売れるんじゃない?(ちゅど~んっ!)

なんてアホなアイデアはすぐに思いつくわんぱくオヤジなワタシなのですが(^_^;)
これね、残念ながらワタシの取り分はなかったみたいで、味のほうは分からなかったんですが(涙)パッケージによるとブルーベリー味みたいです。

しかしそれよりも驚愕の事実が実際にこれを食べた長男からもたらされたのですよ!
なんとこのキャンディー・・・普通に舐めていると・・・

血みどろの目玉おやじになる

んだそうです(ちゅど~んっ!)
なんでも、このキャンディー、舐めていると表面の白い部分がなくなってきて、下から赤い色が見えてくるんだそうなんです(汗)その様子が、さながら真っ赤に染まった血みどろの目玉おやじみたいで気持ち悪いんだそうです(汗)
う~む、この証言から想像するに、このキャンデー、一番ベース部分には黒い飴があり、そのうえに赤いキャンディーがコーティングされていて、さらにその上に白いキャンディーがコーティングされている、という3層構造になってるのかな??(笑)

今日帰ったらもう一度長男に聞いてみようっと!(爆)
2008年12月05日 イイね!

ぴん!

ぴん!さてさて、今回はお食事ネタなんですが(^_^;) とはいってもインスタント食品だったりします。。
これ、いま盛んにTVCFしている「ぴんそばどん兵衛」なんですが、昨日は配達に出ていたためにお昼ご飯を食べ損ねて空きっ腹で事務所を徘徊していたら、社長の買い置きにコイツを発見してしまったわけですな(笑)で、さっそくイタダキマンしちゃったというわけです(笑)

TVCFでは「今までの縮れたそばは何だったんだぁ~!」と、自らの商品を自己否定してしまうほどの自信たっぷりな日清食品の自信作、とくと賞味させていただきました(^^)

お湯をポットで注いでいると、途中でお湯がなくなるという致命的なトラブルに見舞われながらも(ちゅど~んっ!)、なんとか2F事務所にあった別のポットで即座に追い足しをすることで事なきを得て(^_^;) 無事に「ぴんそばどん兵衛」は完成しました。
で、割り箸を投入してそばをたぐると・・・

ん? こ、これは・・・ キラーン♪(笑)

確かにこれ、そばを持ち上げた瞬間からなにやらフィーリングが違いますねぇ~ なんというかね、

そばっぽい

んですよ(爆) 即席麺とはいえそばなんだから、そばはそばでしょ! ってツッコミたくなるところですけどもね、でも正直言って今までのどん兵衛のそばって「極細のうどんどん兵衛にそば粉っぽい色をつけた麺」って感じだったでしょ?(^_^;)
それが、この「ぴんそばどん兵衛」では明らかに「そばのような食感」がするんですよ(^o^) あの日本そばっぽいのどごしというか、食べた感触がたしかにそばっぽいんです。

まぁ早い話、以前のどん兵衛のそばよりも確かにオイシくなってる、っていう気がしますね(*^_^*) うん、これはオッケーですよ(^^)/

とはいっても、さすがにお昼にコレばっかり食べてたら、高血圧は間違いないので、またちょっとインターバルを置いてからイタダキマンしようと思います(笑)
とりあえず、社長の買い置きカップ麺のありかは特定しましたので(ちゅど~んっ!)

2008年11月28日 イイね!

これも男前なのかっ!?

これも男前なのかっ!?こないだの連休に、会社の同僚が京都に遊びに行ってきたんだそうで、そのときのおみやげだと言って、ニヤニヤしながら紙袋を手渡してくれました。

絶対に○○さんはこういうの好きなハズですよ♪」っていうので、何だろう?とワクワクしながら開けてみると・・・


おおおおお~(^o^)


男前豆腐の新製品です!♪ ・・・こりゃどうもありがとう! って思ったら・・・なんか妙(汗) これって豆腐? イヤ違う、これは・・・


豆腐ケーキ


と書いてあるではないですか!(核爆)ってことは、男前豆腐と同じ大豆を使った豆腐ケーキを発売したのか!? なんせ最近はクリームパンも発売してますしね~(^^)

でもね・・・誰ですか?このパッケージの坊主頭は?(汗) こんなキャラって男前豆腐店にいたっけ??しかも特徴的なあの「男」のロゴデザインもなんか違うし・・・。
ってことで、パッケージをひっくり返して製造元をさっそく確認してみると・・・

大阪の製菓業者

なんですよね(ちゅど~んっ!) つまりこれ、本家本元の「男前豆腐店」とはまったく何の関係もない便乗商品っていうわけなのでした(^_^;)
う~ん、これってどうなんでしょうねぇ?(汗) 男前豆腐ケーキですよ? 男前っていうのはまぁ固有名詞ではないし、使ったらアカンってことはないのかもしれないけれど、商標としてこれを使うってのは実に微妙なラインだと思いますが。。

しかしまぁ パチモン王国大阪ならではの商品ではありますよね~(笑) まぁワタシ的にはネタになるし面白いのでOKなんですけど、男前豆腐店株式会社はこういった商品の存在を知ってるんでしょうかねぇ?(^_^;)

なんでも最近は京都っていうのは豆腐ケーキのおみやげっていうのがけっこう流行っているらしくて、この男前豆腐ケーキ以外にもたくさんの豆腐ケーキがキオスクなんかで普通に売られているんだそうです。

さてさて、とにもかくにもこの同僚にはお礼を言って自宅に持ち帰って、夕食のあとにさっそく食べてみました(^^)

なかに入っていたのは、四角いチーズケーキを小さく切り分けたような状態のスポンジケーキ。



真ん中にカラメルでできたような甘い層があり、その層の両側には練乳のようなものが塗ってあるので、けっこう見た目よりも甘い感じの味がします。
豆腐ケーキといいますが、どのへんが豆腐っぽいのは分からないほど、普通にケーキとしてオイシかったですよ(^^) ちょっと甘いめのチーズケーキという感じでした。

しかしまぁ 男前豆腐店といえば、関東のほうにある某社と「男前豆腐」という商標をめぐって言い争いをしていたと思いますが・・・まさか大阪からこんなハズしワザで類似商品(?)が出てくるなんてね~(笑)
やっぱり男前豆腐ってのは有名で人気がある、っていうことの証明みたいなもんなのでしょうね(^_^;)

2008年11月17日 イイね!

メタボな休日(^^;)

メタボな休日(^^;)昨日はジムカ明けの日曜日ってことで、朝はゆっくりと布団の中で惰眠をむさぼってしまいました(^^;) 気がつけば淡路島のイングランドの丘にパン作りに出かけるという子供達はすでに出かけてしまったあとでした(爆)
このイベントは子供達の通っているスイミングスクールのレクリエーションらしく、通っているスイミングスクールに集合して、あとはバスで現地まで送り迎えがあるんです。ってことで、昨日は子供達が誰もいないという、珍しい状態の静かな休日となったのでした。

嫁さんは珍しく「映画に逝きたい!」って金曜日の夜から言ってましたので、例によってネット予約で席を取っておきました。「おくりびと」が見たいとか言ってたのですが、んなもんとっくに上映期間は終わってまして(爆)しゃーないから「レッドクリフ」を見る、とのこと。

私はこのテの映画はあんまり興味が湧かないので(^^;) 映画代をケチって嫁さんを劇場まで送り届ける運転手ってことに(苦笑)
大型ショッピングモールに併設されているシネコンまで嫁さんを連れて行き、eカウンターにノキアをかざして入場券を発行する、ってところまでが私のオシゴトでした(笑)
とくに今は目玉になるような大型の映画は上映されていませんでしたけども、それでもやっぱり休日にはチケットカウンターには長蛇の列ができてるんですね(汗)もちろん、私はそういう列には並びませんでしたけどね。
どの映画も「十分にお座りいただけます」という表示が出てるんですけどこの行列・・・チケットカウンターが少なすぎるんでしょうねぇ~。。

さて、嫁さんを無事に劇場まで送り届けたら、あとは私はすることがありません(^^;) 朝食兼昼食はこのショッピングモールにあるケンタッキーフライドチキンでチキンフィレサンドを買って、ろくむし号の中でムシャムシャ(ちゅど~んっ!)
そのときにふと思い出したんですけども・・・そういや土曜日のお昼は吉野屋の牛丼だったし、ジムカの前にはご飯食べられなくて、深夜に帰宅してからコンビニおにぎり食べてすぐに寝たんだっけ・・・と、我が食生活のメタボっぷりに苦笑いしてたんですけども・・・。

3時間後に(レッドクリフって上映時間がめっちゃ長いんですよっ!)嫁さんをピックアップし、お昼抜きで映画を見ていた嫁さんと何か食べて帰ろうか、とも思ったんですが・・「お金もったいないし、すぐに夕飯になるし」ってことでそのまま帰宅。
間食にと、インスタントラーメンを食べ(核爆) そこからまたビールを飲んで昼寝(^^;)
騒がしい声に目が覚めると、子供達が淡路島から帰ってきてました。

夕飯は何にするかねぇ? と思いつつ、テーブルの上を見ると「ストロベリーコーンズ 特別割引企画」のチラシが(滝汗)
通常1800円ぐらいするMサイズのピザが1500円! しかも2枚目以降は1枚1000円(^^)/

ソッコーで夕飯のメニューが決定です(ちゅど~んっ!)

牛丼、コンビニおにぎり、ケンタッキーフライドチキン、インスタントラーメン、そしてピザ・・・。
ちなみに今日のお昼ご飯はラーメンでした(どっか~んっ!)

・・・い、いかんねぇ~(>_<)
今晩のメニューって何なんだろう??(汗)




突然ですがオマケ画像(^o^)

子供達が淡路で作ってきた手作りパンです(笑)
今回は3人とも、ピカチュウのパンを作ったそうな。

まずは長男の作品



こ、これってピカチュウなの?(滝汗)

長男が言うには、焼く前はけっこう似てたんだけど、焼くと膨らんでこんなになってしまったんだそうです(^^;)

で、こちらは次男の作品。



う、う~む(^^;)
これを見たら、長男のほうはなんとなくピカチュウに見えなくもないな、という気もしてきた(汗)

そして最後に三男のピカチュウパン。



三男よ・・・これはピカチュウなのか?(ちゅど~んっ!)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation