• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2006年09月02日 イイね!

夏と冬の間に・・・

夏と冬の間に・・・♪秋を置きましたぁ~だから秋わぁ~少しだけぇ~中途半端なのですぅ~♪

・・・というのは、私が好きな小田和正のある歌の出だしの部分(^^) えっと、タイトルは・・・忘れました(核爆)「Far East Cafe」というアルバムに入ってる曲です。今日、秋風に吹かれながら海辺を一人で流しているときに、ふとアタマに流れたんですよね(^_^;)

さて昨日は、昼からの仕事も終わり、よっしゃ一発洗車でもしてやるかな! と事務所を出たところ・・・事務所前の私の洗車スペース(笑)には、事務員のオバチャンのクルマがでーんととまってました(涙)

まぁ普段なら「ちょっとクルマ動かすで~」といってクルマをどけちゃうんですけども、今日はなんとなーく、出鼻をくじかれたような気分になってしまって、ガレージにインプを取りに行って暖気をしている間にぼーーーっと考えて・・・そのまま鳴門スカイラインに走りに行ってしまいました(ちゅど~んっ!)

私は秋が一年の中で一番好きな季節なんです。なんかね~暑かった季節が終わってほっとするというか、なんとなく賑やかだった季節も終わって、ふっと寂しい気持ちになってみたり、っていうのが妙に好きなんですね(^_^;)
昨日もなんとなーくおセンチ(死語)な気持ちになっちゃって、こういうときにはソロでドライブ、っていうのもたまにはいいもんですよね。ってなわけで、一人で国道を走って鳴門スカイラインまで往復してきました。

もちろん気持ち的に「なんとなくおセンチ」モード(爆)なので、カーオーディオもOFF、窓を全開に開けて初秋の空気をめいっぱい車内に取り込んで、のんびりと走ってきました。あ、もちろんこういうときにはルーフベンチも全開ですよね(^^)

メーター内の車外温度計は28℃と表示されているのですが、湿度が低いせいでしょうか、とっても爽やかに感じられます。体感的には25℃ぐらいじゃないかな? って思えました。もうすっかり昨日の夕方なんてのは秋の空気でしたよ(^^)

国道バイパスは車の流れも穏やかで、2000回転リミットで流していても特に問題なし。相変わらず信号からの発進ではとってもシフトアップが忙しいんですけどね(滝汗)GDBだと6速2000回転でちょうど時速70キロ。これをリミットに設定してクルマの少ないバイパス通りを流していると、エコランっていう感じもしなくていい感じです。

前に見える信号が赤になると、すかさずアクセルOFF(^_^;) これって確かに心がけるとずいぶんと燃費に効きそうな気はしますね~。普通に運転しているときにはいかにアクセルをよく踏んでいるのか、っていうのを実感しちゃいました。

そしてこのエコラン、意外な効果もあるんですね。レブリミットを設定することで当然ですけど巡航スピードも70キロがMAXとなりますから、覆面パトとか気にしなくてもいいんですな(どっか~んっ!) 実は昨日も私の目の前で、一台の乗用車が覆面に捕まえられちゃったんですよね~(核爆)スピードを気にせずに、のんびりと走るっていうのも実にいいものです(^^)

でも空いた国道をひたすら巡航していては当然のことですけどもエコランテストとしては条件が良すぎますわな(汗)ってことで、鳴門スカイラインではちょこっとだけ久しぶりに踏んでみました(^^)/ もちろん、ちょこっとだけですよ(汗) たまにはブローオフバルブの音も聞いてやりたいですしね(^_^;)

まぁちょこっと全開区間も走ってみたし、帰りはまたのんびりとエコランで戻ってきたので、ちょうど帳尻あったぐらいかな?(^_^;)

鳴門スカイラインでは、ちょうど峠の一番上の展望台のところで休憩、というか車を止めて景色を眺めてきたのですが・・・セミの声が聞こえますが、鳴いているのはツクツクボウシばかりで、「秋が来るんだなぁ~」って実感しちゃいました。

天気も良くて、そこそこに高度もあるので吹き抜けていく風はとっても清々しく、いい気分転換になりましたよ(^^)
でもね~ なんだろ? 私はこれぐらいの季節になると決まってこういう「おセンチモード」になってしまうときがあるんですよね(苦笑) まぁ落ち込んだりしているわけではないので、すぐにまた回復しちゃうからいいんですけども。

まぁね、いくらノーテンキなB型でも、年がら年中(ちゅど~んっ!)だの(どっか~んっ!)だのと吹っ飛んでばかりというわけでもない、ってことで(笑)

秋の到来を感じさせてはいるけれど、まだ木の葉が色づくには少し早いこの季節。なんとも中途半端でアンニュイな今頃、ふらっと一人で空気と景色のきれいなところを流す、っていうのもいいものですよ(^^)

というわけで、なんとなーくおセンチモードだったのですが、鳴門をぶらっとドライブしてきて、なんとなーくいい気持ちで会社にMacを取りに戻ってみて気がつきました。。。


あ、タイムカード押さずに出かけてたよ(ちゅど~んっ!)


・・・結局最後はこういうオチな、ろくむしなのでした(^_^;)
Posted at 2006/09/02 02:53:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation