
大好評の「ろくむしの持ち物シリーズ」(どこが人気じゃいっ!)、今回はパソコンバッグ編です(笑)
この写真のパソコンバッグ、日頃から私が愛用しているものなのですが、これを見てピーンときた人・・・あなたは立派なユニクリアンです(ちゅど~んっ!)そうです、これ、ユニクロで購入したモノなんですね(^_^;)
しかし、タダのユニクロバッグじゃないですよ~。なんとこれ・・・
8年モノ
だったりします(核爆)つまりビンテージもののユニクロバッグなのです(笑)って、古いユニクロのバッグに値打ちなんてないと思いますけども、このパソコンバッグはもうかれこれ8年も使ってるんですよね。しかも購入当時のお値段はなんと!!
2900円
なのです(どっか~んっ!)こんな安いパソコンバッグが8年もずっと現役でいられるってのが驚異的! 昔のユニクロ製品がいかに頑丈に作られていたかを物語っているのではないかと。
思い起こせばこのパソコンバッグ、ユニクロが一気にメジャーになった頃に購入したものですが、なんせ2900円という破格のパソコンバッグで、そこそこの造りのものなんて世の中ほかに存在するはずがなく、パソコンを入れるというよりは、けっこうモノがたくさん入る便利なバッグ、って感じでかなりの人気商品だったように思います。
まだ当時は今よりもパソコンの普及率も低くて、ましてや高価なノートパソコンなんて持ち歩いているのは一部のIT関連企業のビジネスマンとか、パソヲタぐらいのもんでしたもんね(核爆)
ま、まぁ私は当時はその両方に当てはまってた、IT企業の広報マンでMac大好きマニアっくニンゲンだったってこともあり、このユニクロのバッグには感動した覚えがあります。
というか、みなさんの中にもこのバッグ持ってるよ、っていう人けっこういるかもしれないですよね?(^^) 当時はホントにこのバッグを持っている人は多かったですもん。
なんかね~駅とかバス停で待っているときに、まるっきり同じバッグを持った人がいたりするだけでもかなーり気まずい感じなのに、同じバッグを持ってる人が視界の中に4人ぐらいいたりすることも(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)
たしかこれ、画像のベージュ色のほかに、ガンメタ色のタイプもありましたね(^^)
あっちもこっちも同じユニクロのバッグ・・・そりゃ気まずかったですよ~職場にも私以外に2人所有者がいましたもん(核爆)
さてそんな大人気のこのバッグ、単に安いだけじゃなくて、けっこうちゃんとした造りなんですよ。まず上面に見える長いジッパー、A4ファイルぐらいまでが収納できる大きな収納部が二つあります。そしてこれはダブルジップとなってます。内部はスポンジ素材の仕切りがあったり、ポケットが複数ついていて、けっこう細かく分類していろんなものを収納できるようになってます。
その長いジッパーの間に見える短いジッパー。ここは深さが5センチぐらいでして、小物が収納できるようになってます。
手前のジッパーの前にはフタがついてますよね。このフラップの下にももちろん収納アリ! フラップはベロクロ留めですので、ビラビラと不用意に開いたりはしません。そしてフラップの付け根にもまたジッパーが。こちらも収納部になっています。
実はこの裏側にも同じようにジッパーがあり、やはりこちら側にも収納部があるんですね。
これだけの収納があるバッグ、なかなかないでしょ? なんとも実用的で、かつ最大限の収容能力を確保してある、といっても過言ではないでしょう。
さらにこれだけで驚いてはいけません。なんと手前のメイン収納部、よくバッグの下の方を見ると、さらにジッパーがあるのが確認できるかと。
このジッパーを開けると、なんと手前の収納部分のマチとなるのです(^^)/ たくさんのモノを詰め込みすぎて、ジッパーが閉じなくなった場合、この部分を明けることで収納部にマチが出来て、さらに収容能力をアップさせることが出来る、というわけです。
さらにさらに! この裏側の下の方には小さなジッパーが。長さ3センチほどのジッパーを開けると、なんと「折りたたみ傘」を収納できる細長い収納ポケットが出現するのです(*^_^*) もちろんサイズはユニクロで売られていた980円のコンパクトサイズの折りたたみ傘がジャストサイズ!
当然、ここにはちゃんとオレンジ色の折りたたみ傘が入ってますよ(^^)/ 急な雨に降られたとき、この折りたたみ傘に何度助けられたことか。。
さて、このバッグの中には当然ですけど、私の愛用するPowerBookが入っております。思い起こせばこのバッグ、もともとは会社と自宅の往復で当時の愛機PowerBookG3(BronzeKeyboard)を持ち運ぶために購入したのでした。そしてその次の愛機PowerBookG4(12インチ)、そして今使っているPowerBookG4(15インチ)と、中に入るMacは三代目となりました。15インチワイド液晶搭載の今の愛機でもなんとか収納してしまえるほどのキャパがあるんですね、コイツには。
もちろんちゃんと緩衝材も入ってます。
・・・ちょっと緩衝材が薄いのが難点なのですが(^_^;)
そしてこの緩衝材が薄い、ってのが二度の悲劇を生んでいるんですけどもね(汗)
このパソコンバッグ、上述の通りに収容能力は抜群なので、とりあえず何でも持ち歩きたいというか、いつでもどこでもフルスペックでお店が拡げられるようにと、Mac関係のモノがぜーんぶ入ってます(汗)
ちょうどかなりの整備まで「道ばたで」できるぐらいになんでも入っているろくむし号のトランクと同じような状態です(ちゅど~んっ!)
Mac本体はもちろんですが、ACアダプタ、FireWireケーブル、USBケーブル、Bluetoothアダプタ、電話線、LANケーブル、メモリカードアダプタ、ヘッドフォン、さらにはタコアシ配線、iPod接続ケーブル、ケータイ充電器2種などなどの配線類、ケータイやらAirMacやらMac本体やらの取扱説明書のたぐい、そして仕事に関係する書類一式、一部プライベートの写真やら子供のおみやげにとプリントしたまま入りっぱなしの戦隊モノのぬりえとか(笑)果ては前の会社で使っていた書類なんかもまだ入ってたりして(ちゅど~んっ!)
そして取っ手についている小さなバッグには、ダイヤルアップ接続用のPHSと、PDAであるソニークリエなんかが入っております(^_^;)
さすがにちっとは整理せんとむちゃくちゃ重いんですけども、なんとなくこの重さに慣れてしまってて、別に苦でなくなっちゃったんですよね~(^_^;) さっき初めてこのバッグを体重計に載せてみたんですけども・・・なんと重さは8.8キロありました(ちゅど~んっ!)
このバッグを私は一年中、ほぼ毎日担いで会社と往復しているわけですね(笑)
それこそ出張に行くときももちろんこのバッグは担いで行ってますので、今までこのバッグが旅した場所は日本国内あちこちは言うに及ばず、中国、韓国、台湾、アメリカ、カナダ・・・ずいぶんといろんなところに私と一緒に出かけていったわけですよ(^^)
そんだけ酷使してるのに、なんともタフなこのバッグ、未だに現役なのです。しかし、画像にも写っていますがこの肩にかけるストラップ・・・これだけは問題ありです。
というのも、さすがに2900円のバッグに付いているストラップは細くていかにも弱そうなんですね(汗)
なので、買ってしばらくはそのままで使っていたのですが、すぐに中身が増えて重たくなり、細いストラップでは肩に食い込んで長時間は辛いし、何よりも切れてしまっては中身のMacがとんでもないことになってしまうんではないかと心配でした(^_^;)
なので、アウトドアショップに行って、強靱で幅広いタイプの登山用具に使うようなタフなストラップを別途購入して、これに付け替えて使ってたんですよ(笑) さすがに専用品はめちゃくちゃいいですね。肩に負担もかからないし、長時間提げていても全然OK!(^^)/
でもこのストラップ、たしか2500円ぐらいしたんですよね~(核爆)2900円のバッグに、2500円のストラップですよ(^_^;) でもやっぱり専用品はいいですもんね。この状態でずっと愛用しておりました。
ただ、2年ほど前に一度、会社のガレージにろくむし号をとめて、リアシートに積んだこのバッグを取り出して、肩に提げた瞬間・・・ストラップを留めている金具が外れてバッグがコンクリートの地面に斜めに落下!(爆汗) 職場に着いてから当時の愛機PowerBookG412インチを起動すると、きちんと起動するのでひと安心したのですが・・・側面が凹んでしまったのでした(号泣)
そしてつい1週間ほど前・・・駐車場にろくむし号をとめ、パソコンバッグを提げて階段を下りていたところ(職場のガレージは2階建てなのです)、階段の途中で突如としてストラップの金具が崩壊、パソコンバッグはPowerBookG415インチとともに、階段の下までおむすびコロコロころりんこ(どっか~んっ!)(ちゅど~んっ!) こりゃさすがにアカン! と思ったのですが・・・アルミ合金でできたPowerBookG4は、またしても復活! というか何もなかったように起動してくれたのでした・・・でもやっぱり側面が凹んでしまいましたけども(T_T)
というわけで、8年近くずっと使っていた登山用の本格的ストラップはここで寿命を迎えてしまったのでした(^_^;) ブランドは忘れちゃいましたけども、けっこうちゃんとしたブランドモノでしたからね。
でも、そんな登山用のヘビーデューティ仕様のストラップよりも、まだユニクロのパソコンバッグは丈夫、というわけです(^^) 9キロ近い荷物を毎日運びながらも、まだまだ現役ってわけですからね。
ここ一週間ほどはストラップなしでこのバッグを持ち運んでいたのですが・・・ストラップの威力を思い知らされましたね~(汗)9キロ近い荷物を手で提げると、ほんとに重い!!(>_<) こんなもんいつまでも持ってられませんわ(泣) それにこんな重いものを手に提げていると、片手が完全に塞がってしまうんですよね。
なので、早いとこ新しいストラップを、と思っていたんですけども、時間がなくてなかなか買いに行けずにいました(ため息) 今日も帰りが遅くなったのですが、このままではイカン!と、ムリをして会社帰りにスポーツショップに寄り道をして、またしても登山用品のコーナーでヘビーデューティ仕様のストラップを新調したのでした(核爆)
今回はなんと!
2850円!!
でございます(笑) 2900円のバッグになんと3本目のストラップ、別に購入した、ほぼ本体と同じ価格のストラップだけでも2本目です(核爆)
ここまで長期にわたり、メンテをしつつ使われているユニクロの激安バッグもそうそうないかもしれないですね(^_^;)
さすがに先週ストラップがちぎれたとき(頑丈そうなベルト付け根の金具が金属疲労でねじ切れてました)には、新しいパソコンバッグを買おうかな、とか思ったのですが、せっかくの愛着が湧いたバッグですし、これだけのブツを全部収納できるリーズナブルなバッグっていうのもなかなかないだろうし、仮にユニクロに似たようなバッグがあったとしても、このバッグぐらいに耐久性があるとは思えないですしね(苦笑)
というわけで、続投決定です!(^^)/
新しいストラップを装備し、さらに以前よりも快適に担げるようになりましたからね~ まだまだ現役でいきまっせ~(笑)
今日は昼からこれを担いで高知へ、そして木曜日は大阪へ、さらに日曜日からは韓国へ行ってきます~(ちゅど~んっ!)