• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2007年10月17日 イイね!

ムラムラしてきたので

ムラムラしてきたのでってことで、フューエルキャップハンガーの取り付け作業を朝からしてたわけですが・・・
いざ取り付けてみるとさして難しくもないし、作業は10分程度で終わっちゃいました。
もちろんちゃんと取り付けもできたのですが・・・。

なんだかね・・・


物足りねぇぇ~っ!(>_<)


ひさしぶりにDIY作業したのに、あまりにあっけなかったので、なんだか久しぶりにDIY根性に火が付いてしまったわけですな(^_^;)

とはいえ、ミツビシディーラーに注文してあるサングラスホルダーはまだ届いていないし、何かやってやろうって思って・・・やっぱりここは


洗車!(^^)/


とも思ったのですが、いきなり洗車とかして、また雨に降るとあちこちから文句出るだろうし(核爆)、とりあえず洗車はDIYじゃないし、ってことで、タイヤに落書きをしちゃいました(笑)

これ、前にもやってますけども、タイヤのマーキングに白い専用マジックでレタリングをする、っていうだけのカスタマイズです(苦笑)
でもこれでけっこう印象変わるんですよね~(^^)

前に一度、このネオバにはマーキングをしているのですが、さすがにジムカで酷使するタイヤですから、もうすっかり塗料が剥げてしまって、その形跡もなくなってしまってました。。

町乗りタイヤのディレッツァのほうはまだマーキングが残ってるんですけどね。。

ってなわけで、またまた自宅のガレージで地面に座り込んでチマチマと作業をしておりました。
こっちの作業はけっこう時間がかかって、結局1時間ぐらいやってたかな?

これでだいぶチビてきてう○こタイヤになりつつあるネオバくんも、ちょっといい感じに復活です(^^)


Posted at 2007/10/17 17:47:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 羽根命! GDBろくむし号 | クルマ
2007年10月17日 イイね!

フューエルキャップハンガー取り付け終了

フューエルキャップハンガー取り付け終了今日は市場休日の水曜日だったので、朝から双子ちゃん達を幼稚園に送っていって、帰ってきてからDIY作業を久しぶりにやっておりました(^^)
取り付けたのはフューエルキャップハンガー。例の300円のパーツです。

トヨタディーラーにスバル車で乗り付けるという難関をクリアして、無事にゲットしたものをさくっと取り付け。
作業自体は10分ほどで終わっちゃいましたわ(苦笑)

作業内容はわざわざ説明するほどのものでもないですが(^_^;) せっかくですので整備手帳にアップしてみました。
・・・初めてアップした整備手帳がこれってのもなんかあ~アレですけどね~(苦笑)
Posted at 2007/10/17 17:27:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 羽根命! GDBろくむし号 | クルマ
2007年10月17日 イイね!

磨いて磨いて貼ってみた

磨いて磨いて貼ってみたモバイル機器の専門通販ショップに注文してあったiPod touch用の保護フィルムが届いたので、さっそく貼り付けてみました(^^)
でも、その前にiPod touchが届いてから3日の間に付いてしまった裏面の小さなひっかき傷をどうにか補修してからじゃないと・・と思い、会社に転がっていたピカールで磨いてみることにしました。

ピカール(PIKAL)というと、ご存じの人も多いと思いますが、金属表面の小キズを取って、光沢を蘇らせるというありがたーい液体コンパウンドです(^o^)
コイツでアルミホイールとかを磨くと、見事に光沢が復活するんですよ。うちの会社では28トントラックのアルミホイールを定期的に磨くためにピカールが常備されています。

余談ですが、トラックの大型アルミホイールっていうのは単なるカッコじゃないんですよ(もちろんカッコもありますが)。バネ下重量軽減効果によって、長距離を走ると燃費が全然違うんだそうです。うちの28トントラックは、トラック用アルミホイールのトップブランド「アルコア」製のものを履いています(*^_^*)

まぁ乗用車でいうところのBBSのようなもんですね(*^_^*) コイツは鍛造ホイールで実にしぶい輝きを放つのですが、なんせ活魚車ですからすぐに塩水を被ってくすんでしまいます。そこで、定期的にピカールで磨いているというわけですね。

話が逸れましたが(いつものことやん)、さっそくこの「魔法の液体」でiPod touchの鏡面を磨いてみることに。
少量のピカールを付けて磨いてみたのですが・・・


全然キレイになりません(T_T)


というか、細かい磨き傷が逆に付いちゃいましたがな(ちゅど~んっ!)ぐはぁ~ シャレにならんっ! ウェストポーチにハダカで3日、入れたままで仕事をしただけで、ポーチの中でゴソゴソと動いて小キズが入ってしまったわけですが、意外とこのキズは深いみたいで、全然キレイになりませんでした(号泣)

ケータイとかPDAの小キズを除去するためのクリーナーとかスクラッチリムーバーっていうのがけっこう売られてますけども、「iPodの鏡面仕上げ裏面にはキズ取り効果はありません」なんて注意書きが書かれてるものもあるぐらい、この鏡面のキズっていうのはやっかいというか、しょうがないのかも(泣)

ということで諦めてさっさと保護フィルムを貼ることにしちゃいました(^_^;)


今回は「オーバーレイ」っていう商品名のスクリーンフィルムを使いました。ちゃんと機種ごとにサイズをきっちりとしてあるので、ほんとカンタンに貼り付けることができるんですが、iPod touch専用タイプは、ちゃんと裏面の保護フィルムまで付いているんですよね(^o^)

さっそく裏面を先に貼ってみました。う~ん、端のほうがラウンドしているデザインなので、あえて隅の隅までカバーするようにはなってなくて、フラットな部分のみにフィルムが被さるようになってます(^_^;)
貼るのはカンタンで、表面の埃汚れなんかを取り除いて、片方の端からゆっくりと気泡が入らないように貼っていくだけ。
気泡が入っても、指の腹でムニムニと押し出してやれますから、キレイに貼るのはそんなに難しくはないですね。
ただ・・・キレイには貼れましたし、ほとんど貼ってあることが目立たないぐらいに仕上がるんですが・・・すでに付いている傷も丸見えです(泣)

まぁiPodの裏面のキズは仕方ない、ってことですね(苦笑)
画像ではすでにフィルムを貼ってある状態ですが、ほとんど目立たないでしょ? で、フィルムは目立たないけどキズはシッカリ目立つ状態ってコトはお分かりいただけるのではないかと(T_T)

さて、液晶ディスプレイ側のほうのフィルムは、裏面のものよりももっとしっかりと厚みがあって、なんでも紫外線反射率99%で液晶の劣化対策にもいいらしいです(^_^;) まぁワタシの場合はディスプレイを指で触ると汚れちゃうので(指でディスプレイ面を触らないと操作できないですしね)、汚れが付きにくいように、っていうだけで買ったのですが(爆)

サイズもピッタリで、これまたディスプレイのガラス面とピッタリサイズなので、裏面以上にフィルムを貼ってあることがまるで分かりませんね(^^) いい感じです。
ちなみに、iPod touch唯一の物理的「ボタン」である、ディスプレイ下のボタンは、表面から少し落ちくぼんだデザインなので、保護フィルムはボタンのカタチに丸くくりぬかれています。
つまり、ボタン面だけはフィルムが付いていない、という状態になります。
まあこの部分は窪んでいますから傷が付く可能性は低いですし、窪んだ部分にフィルムを貼るとどうしてもシワになるので、それよりは潔くフィルムなし!っていうほうがスマートでいいですね。

心配だったのは、電気伝導率の変化でタッチしている部分を検知しているiPod touchなので、フィルム貼ることでこれがおかしくなってしまわないか? ってことだったのですが、そこは老舗モバイルショップの製品だけあって、何の問題もありませんでした。

やはり、というか少しだけタッチしたときの感度が落ちている感じはあるんですが、気持ちしっかりタッチするようにしたら問題なくオペレートはできます。
そして、見事なぐらいに指紋汚れが付きにくいディスプレイになってくれました(^o^)
前のクリエにも同じメーカーのフィルムを貼っていたので、やっぱりこの製品なら間違いないだろう、っていうワタシの読みは大正解でしたね(*^_^*)

これで心おきなくタッチ!タッチ!できますわ(笑)
Posted at 2007/10/17 10:33:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 朝倉南です iPod Touch(爆) | パソコン/インターネット

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation