• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年05月07日 イイね!

モビちゃんのタイヤローテ

モビちゃんのタイヤローテGWの最終日・・・とはいってもワタシはマトモに休日になったのは5月6日が2日目でしかないんですけども(苦笑) 前の日に仕事とイベントで動き回ったせいもあり、もうなんだかグッタリとしてしまってたので、朝はお寝坊してから起きだし、それから自宅でのんびりとモビリオのタイヤローテーションなんぞをしておりました(^^;)

モビリオのタイヤは純正がチビてしまってから交換したピレリP6000なのですが・・・純正だったヨコハマのアスペックは空気圧の低い状態のままでずっと乗ってたせいで一気に摩耗が進行してしまい、たった1万キロたらずでフロントが丸坊主になってしまったので、ローテーションをしてから5000キロぐらいもたして、それでもやっぱりダメになってしまってピレリに交換しました。で・・・今履いているピレリはトクに特長があるわけでもないですけども、決して悪くもない、、、まぁ特長はないけれどもファミリー用ミニバンに装着するタイヤとしては優秀なのではないかと思います(^^) ロードノイズもウルサくないし、グリップも悪くない、そして摩耗もそんなにしない・・・はずだったのですが(汗)、モビリオってやっぱり極端なフロントヘビーなんですよね、フロント側のタイヤばっかり減ってしまいます(>_<) まぁこれはFFのミニバンでは宿命かも知れないのですが・・。

フロントタイヤの空気圧にはできるだけ注意を払い、たまにSABで無料のタイヤローテーションをしてたのですが、最近はなにかと忙しくてSABに逝ってなくて・・・逝ったときにもSABが混んでてピット作業1時間待ちなんていう状態だったりもして、無料の作業をしてもらうためだけに1時間も待てないですしね(苦笑) 結局もう1年ぐらいローテーションができてなかったんです。

もうフロントタイヤは外周部の溝がなくなってしまうほどになってしまってます(滝汗) 真ん中から内側のほうは十分に溝はあるんですが・・・こんなに片減りしてしまうのも問題ありなんですけどねぇ・・・う~む、、、とりあえずはまだ残り溝が半分以上も残っているリアタイヤとローテーションしておくことに。

まだGW期間中なので、きっとSABは混んでるだろうから出かける気にもならず(爆)、自宅でローテーションすることにしたのですが・・・フロアジャッキは実家に放置してあります(ちゅど~んっ!) 以前はろくむし号のトランクに入ってたのですが、GRBに乗り換えてからはトランク容量が小さくなってしまい、載せておくことができなくなってしまってるんですわ(ため息)
実家に戻るのもめんどくさいので(核爆)、ろくむし号とモビリオに積んである車載の純正パンダジャッキ2基掛けで作業を行うことに。

クロスでローテーションってのはパンダジャッキ2基のDIYではできないですから、前後入れ替えのローテーションでやりました。もちろん作業内容はシンプルですけども、ちょっと前にシガーライター電源のインパクトレンチはぶっ壊れて捨ててしまってるし、フロアジャッキはないしで、作業は以前よりもちょっと面倒でしたね(^^;)
十字レンチでタイヤのナットを外すのってけっこう力がいるというか、面倒というか・・・ジャッキを完全に上げてしまう前にレンチでナットを緩めておいて・・・とか作業手順もちょっとだけ面倒になりますしね(苦笑)
おまけに作業をしている周囲では、どこにも行けずにヒマをもてあました子供たちがヤイヤイと走り回り、危なっかしいったらありゃしない(>_<) 作業よりもそっちに気が散ってしまい、ナットの締め忘れがないかとか、余計に気を遣う作業となってしまいました(^^;)

とりあえず作業を終えてから、ナットの閉め忘れなどの手抜かりがないかどうかをもう一度確認して、やっと作業を終えました(苦笑)
これでしばらくはモビリオのタイヤも保ってくれるかな?(汗)

しかしこのままのペースで逝くと・・・モビリオのタイヤとろくむし号の待ち乗り用の純正タイヤ、そしてジムカ用のタイヤ・・・全部一度に寿命を迎えてしまいそうで(爆汗)
いよいよナンバーズ4でも当たらん限りはヤバい状況になってきましたねぇ(ちゅど~んっ!)
ろくむし号はフロントのブレーキパッドも残り少ないのにそのままだし・・・トホホでございますわ(涙)

・・・で、これでワタシのGWも無事に終わるはずだったのですが・・・やっぱりこれではGW最終日は終われませんでした(苦笑)



はい、今年はもう財政難だし、子供たちも言うこと聞かないし逝くのをやめようかと思っていたんですが、結局夕飯がわりにといつものお店までたらいうどんを食べに逝ってしまいました(笑)
やっぱりここでたらいうどんを食べないと我が家のGWは終わらないようです(^^;)

そして、食後は腹ごなしに子供たちはお店の下を流れる川のほとりで岸遊び。これも毎年恒例です(笑)



今年もきっちりとGWの年中行事をこなし、これにて我が家のGWも一件落着、ってなわけで(^^)
さてと、今日からまたお仕事の日々ですな。。。つーか今日はまた大阪までお出かけです(爆)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation