• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

格納庫建造中

格納庫建造中昨日は仕事を早めに上がらせてもらい、TOTOのショウルームへ。設計_施工をしてもらっている友人と一緒に水回りの機器の最終決定のための打合せに行ってきました。当然、キッチン、お風呂、トイレということになったらワタシよりも嫁さんのカテゴリーになりますから、嫁さんと・・・ということになるとさらに当然子供達もくっついてくることになりますので、早い話が家族総出でショウルームに出動することとなったわけでした(^^;)

我が家は現在、柱が全部建って、その間の補強材を入れ、さらにサッシを入れるためのワクを作り込んでいる状態。この作業が終われば、いよいよ窓枠とガラスが入り、さらに壁が付いて水回りの器具が搬入されることになるようです。作り付けのこうした器具は最初に搬入されて取り付けられることになるため、そろそろ最終決定をしておかないといけないというわけです。

もちろん、だいたいの仕様はすでに決定していたのですが、いよいよ最終的な仕様と色の決定をして商品を発注するという段階にきたんですね。お風呂、トイレ、キッチンとひととおり最終決定をして発注をかけました(^^) ちなみに、お風呂はこんな感じです。



今はショウルームで基本仕様を決めて、こまかいオプションだとかの選定をすると、CGでぜーんぶそれらを反映させたできあがりの画像がこんな感じにその場ですぐ見ることができるんですね~(汗)どうみても普通の写真みたいですよね。
実際にはこのピンクの壁には縦長の窓が付くんですけども、それ以外はバッチリこのままの仕様で決定ということになりました。

キッチンやトイレも同じように選定をして仕様を最終決定。無事に打合せは終わりました(^^)
そして次にワタシと友人は現場に逝って、ガレージのシャッターの色選定と、細かい窓サッシの仕様の打合せ。

窓もあっちこっちにいろんな仕様のものが付くので、実際に現場の筋交いの入り方などを見ながら、どれぐらいの大きさの窓をどの位置に取り付けるのかを決めていきました。

そしてワタシの夢のガレージ、今の状態は画像のような感じです(^o^)

インプレッサとモビリオを並べて置けるだけのスペース、そして画像の左側には壁一面に棚を設けてクルマ関係、それから家関係の外回りの道具類をまとめて収納できるようにしています。ちょうど画像で作業着を着てケータイでしゃべっている男性の立っているところが後ろ側、こちらの面がすべて奥行き80センチぐらいで床から天井まで一面の収納棚となるんですね(^^)
なんせ壁一面、棚の奥行きは80センチぐらいありますので、かなりの・・・いや、ものすごい量の物資を収納できるようになりそうです(*^_^*) もちろん、GRBのタイヤも余裕で置くことができるようになります。
壁一面のうち、半分には扉を付けますが、半分には扉を付けないでおいて、大道具類を収納できるように。それから、シャッターを閉めた状態でも内部を明るくできるようにと、扉を付けない側の収納棚の奥に明かり取り用の窓を二つ追加することにしました(^^)
前側の入口は電動アルミシャッター、庭側のほうには普通の柱つきのシャッターを取り付けることに。そうそう、画像の右側にできる部屋がワタシのアジト「書斎&ヒミツ」部屋となる部分です(^o^) 屋根はコスト削減のために基本的に今見えているような柱むき出しのままで逝こうと思っていますが、普通の蛍光灯にプラスして、ピンスポットライトも少しだけ取り付ける予定。これは完全に演出のための灯りですね(^^)
ワタシのアジトにはガレージに向けて大きな窓を取り付けますので、夜にはガレージの中に収まったろくむし号を暗めのスポットが浮かび上がらせ、それを窓からのんびりと眺められるようになる予定です(*^_^*)

そしてこのガレージの上は、ぜーんぶルーフバルコニーになります。



将来的にはここにもうひと部屋増築することもできるようにという計画があるので、ガレージの柱はやたらと頑丈で、基礎もバッチリ入ってたりするんです。そしてひと部屋分のスペースがあるので、完成時にはやたらと広いバルコニーができるというわけなのです。
実はこのガレージ上のルーフバルコニー以外にも、建物の中心あたりの2階部分にも同じぐらいの広さのバルコニーがあるんです(爆) つまりは当初はこの画像の2倍の広さの面積のバルコニーがあるという(^^;) 天体観測でも日焼けサロン(笑)でもBBQでもやり放題ですな~(^o^)

完成予定は8月の末なんですが・・・はぁ~待ちきれないですよ(笑) ちなみに現在の我が家のお隣の空き地に建築中の家はすでに柱も建ち終わり、筋交いも入って屋根には瓦が載ってます・・・つまり、すでに我が家の建築現場の進捗を追い越してしまいました(^^;)

ま、まぁ我が家は友人がじっくりと丁寧に作ってくれてるので時間もかかるんでしょうねぇ~(苦笑)今の様子だと、とくに計画から遅れているわけでもなさそうなので・・・はぁ~ でもやっぱり待ち遠しいですね~(>_<)
Posted at 2009/05/17 14:14:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 45 6 7 89
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation