• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年01月05日 イイね!

テレスコープ

テレスコープ昨日はワタシのお正月休みの最終日。。。といっても、まともに休日だったのは3日と4日だけだったんですけどね(苦笑) ま、とりあえずそれでも昨日が最終日ってことで(^_^;)
昼間は子供達と一緒にクリッパーにお出かけしてきたのは昨日のBlogで書きましたけど、この日の夜は、ワタシが一昨日に購入したガンプラを組み立てた・・・わけではなく、

天体望遠鏡

を組み立てておりました(笑) まぁ半完成品ですから組み立てる、っていうほどの手間でもないんですけどね(^_^;) この天体望遠鏡、実はワタシの日頃のお買い物の集大成なんです。。。はい、クレジットカードのポイントを集めてもらった景品だったりするわけですな(爆)
まぁそのことは子供達にはナイショにして「おとーさんからのプレゼント!」ってことにしてありますが(ちゅど〜んっ!)

ワタシも今のワタシの長男ぐらいの年齢の時に、父親から天体望遠鏡を買ってもらった記憶があります。まぁ最初のうちはマトモに天体観測なんかをしたりして楽しんでましたが、そのうちにフレームから外してしまった望遠鏡は

バズーカ砲の代わり

となって戦争ごっこの道具に使われるようになってしまったんですけどね(ちゅど〜んっ!) ハイパーバズーカぁぁ! みたいな(どっか〜んっ!)
ほら、おあつらえ向きに照準を定めるためのクロスゲージつきの小さなスコープまで付いてますもんね(笑)

と、そんなオバカな父親の幼少期の話は置いといて(^_^;)

ワタシが買ってもらったかつての天体望遠鏡ってのは、白と黒のツートンカラーで、鏡胴もけっこう重たくて、三脚は木製、それだけでもかなりの重量物だったものですし、それなりにお値段もしたモノだったと思いますが、イマドキの天体望遠鏡っていうのは鏡胴はアルミ製、三脚もアルミ製でちょうどカメラの三脚と同じようなものなんですね。
オマケにめちゃくちゃ軽くてコンパクト。これなら小学低学年でもラクラク扱えそうです。
前に文具店でチラッと見たことがあるんですが、入門タイプの屈折式望遠鏡なら、5000円もしない値段で売られてるんですね〜(^_^;) 時代は変わるもんですわ(ため息)

今回子供達にプレゼントしたこの望遠鏡にしたって、しょせんはもらいものですし、だいたい5000円分ぐらいのポイントでもらったものですからたいしたものじゃないんだろうって思ったんですけど・・・実際に組み立てて屋上から覗いてみたら・・・あれま! けっこうクリアに見えるじゃないですか!
しかも地上観測用として正立像に見るためのアダプターまで付いてるんですよ(屈折式望遠鏡はそのままだと上下が逆に見えるんですよね)

ちょっと寒いですけども、さっそく組み立てた望遠鏡を担いで子供達といっしょにバルコニーに出てみました(^o^) 



でも・・・あいにく昨夜は月は出てなかったんですよね(苦笑) 仕方がないので、星をターゲットにして観測してみたんですが・・・星っていうのは望遠鏡で覗いてみても、白い小さな点にしか見えなくて、肉眼で見てるのと何にも変わらなかったりするんですよね〜(苦笑)
子供達も最初のうちこそ「わーっ! 見える見える〜」って喜んでましたけども、見えるのが白い点だけなので、すぐに飽きてしまったようで(^_^;) またリビングに戻ってしまってゲームをしてました(T_T)



ワタシだけが昔を懐かしんで1人で天体観測してたりして(苦笑)
見上げたところにちょうどオリオン座があったので、オリオン座大星雲を狙ってみたのですが・・・結局どこにあるのか分からなくて、見られずじまいでした(涙) オリオン座の大星雲って、暗いところならは肉眼でも見えるぐらいに明るいっていうんだけど、未だに見たことないんですよね。。。どのへんにあるんだろ?
それらしい場所に星団みたいに星がいっぱい集まったところは観測できたんですけども。

そういや昔々、月を観測していてたまたま隣りにあった明るい恒星に望遠鏡を向けてみたら、なんとその星には帽子のツバが見えて。。。。たまたま覗いた星が土星だったんですよ〜(^o^) あのときの感動は今でも覚えてます。
そんな感動を子供達にも知ってほしいなぁ〜 なんて思うんですけども。。。今度月が出ているときに改めて天体観測に子供達を連れ出そうかと思っております(^^)
ルーフバルコニーに出て天体望遠鏡で星を見る・・・これも新しい家でやってみたかったことの一つなんです(^^) またひとつ、夢を実現、、って感じかな(笑)
昨日は三男と久しぶりにキャッチボールもしたし、それなりにお父さんっぽいことができたので、我ながらなかなか充実した休日だった、かな(^^)
Posted at 2010/01/05 14:18:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation