• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

大量殺戮!?(爆)

大量殺戮!?(爆)今日は日曜日ですけども・・・例によって例のごとく、ワタシは当番出勤(涙)
さっき帰宅したんですが、2階にある寝室に着替えに入ると、ほわ〜(*^_^*) 今日はなんともイイ天気で、寝室の窓からはのどかな陽光が差し込み、ワタシのお布団を嫁さんがアームチェアにかけて干してくれてました(^^)
太陽の匂いのするお布団って、今の時期には特にうれしいですよね〜 ほかほか〜ってしてて♪

なんとなーくぽわ〜んな気持ちになりながら、のどかな我が家のベランダに目をやると・・・

ぎょっ!?(滝汗)

ベランダで集団自殺している我が家のぬいぐるみ達!?(ちゅど〜んっ!)

ぎえぇぇっ!? なんてことっ!(爆汗)
自殺なのかそれとも他殺なのか・・・なんという無残な姿になってしまって・・・よよよよ(T_T)




























・・・なわけないんですけどね(笑)


これらのぬいぐるみ、子供達がニトリとかIKEAで買ってきたモノなんですが(笑) ウチの子供達はオトコばっかり3人なんですけども、寝るときにはどういうわけかぬいぐるみがそばにないとあかんのだそうで(^_^;)
めいめいにお気に入りのぬいぐるみがあるんですよ。1人にふたつずつの合計6つのぬいぐるみもこうして今日は虫干し、っていうわけですね(^^)

・・・このベランダの下が先日の惨事が巻き起こった、我が家のガレージなんですが・・・そんな惨劇なんか関係なし、今日の我が家は長閑で平和です(^o^)
Posted at 2010/01/24 11:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | 暮らし/家族
2010年01月24日 イイね!

札束が届きました(爆)

札束が届きました(爆)昨晩、帰宅するとワタシのテーブルの上にたくさんの封筒の束が置いてありました。 表書きを見てみると・・・

エコポイント

の文字!(^^)/ ついにキタァァァ〜っ!!(笑) 待ちに待ったエコポイントの交換景品が到着したのでした(*^_^*) エコポイントってのはみなさんもご存じの通り、省エネ家電なんかを購入するともらえるポイントのことで、これをいろんなエコな商品などに交換できるものですよね。
我が家は去年の秋に自宅を新築して引っ越しをしたわけですが、このときに自宅の家電製品を一気に買い換えてるんですよね。液晶テレビに冷蔵庫、エアコン6台に洗濯機あたりが大きな買い物だったのですが、この中でも冷蔵庫と液晶テレビ、そしてエアコンが省エネ家電の対象商品だったということもあり、これらのエコポイントの申請をしていた、というわけなのです。

合計で7万ポイントぐらいあったエコポイント、これがね〜申請の作業ってのが実にめんどくさくて(滝汗)
まず、エコポイントを「エコポイント事務局」ってところに申請しないといけないんですが、これには家電店でもらう申請用紙もしくはネットでの申し込みのどちらかが必要になります。
ワタシの場合、もちろんネット経由での申し込みにしたワケなんですけども・・・これがね〜ネット経由で申し込みをしても、やっぱり申請用紙をプリントアウトして、家電店でもらった領収書、そして家電製品に付いている製品の保証書のコピーを付けてのり付けし、これを郵送で事務局まで郵送しないとイケナイ、っていう作業があるんですよ(>_<)
まずエコポイント事務局のサイトに逝って個人用のIDを取得し、それから申請の手続きをします。製品の型番を保証書から探し出して入力すると、どこのメーカーのどんな製品なのか、そしてエコポイントが何ポイントついているのかっていうのを自動的に検索してくれるので、そのぶんは作業が簡略にはなるんですけどね、ワタシみたいに一気に7つも8つもの申請をしたりすると、何が何だかわけが分からなくなってしまいます(核爆)

結局、2日かけて申請手続きを完了したのが12月に入ってからでした(苦笑)
もともとこのエコポイントにしても、新車購入の減税措置による返金制度にしても、申請してから実際に商品が来たりとか返金処理がされるまでにだいぶ時間がかかるとは聞いていたので、とりあえずは気長に待つことにしてたんですよね(^_^;) とりあえず制度が廃止になるとか、規定数を達成して助成が終了、なんていうことにならないように申請だけはちゃんとしておこう、って思ってたわけです。

そうしたところ、1週間ぐらい前にエコポイント事務局からメールで「申請を受け付けました」という内容の連絡があったので、とりあえずはきちんと受け付けてくれたんやな、とは思ってたのですが・・・意外とそこから実際に商品を送ってくるのは早かったですね〜。ワタシはまたてっきりさらに1ヶ月ぐらいはかかるんだろうと思ってましたわ(苦笑)

さて、ワタシが選んだのは地方の名産品でもなくエコ家電でもなく、単なる

クレジットカード会社系のギフト券

つまりは「金券」ですな(^_^;) これがなんといっても一番いろんなものが買えますしね(笑)設定されている景品の中では一番多目的に使えますから。
このエコポイント、こないだメールが来るまで知らなかったんですけども、たとえばエコポイント2万ポイントで2万円分の商品券がもらえるのかと思ったらそうでもないんですね(爆)
2万点のエコポイントでもらえるJCBのギフトカードは19000円分+500円分のクオカード(^_^;) なんとも中途半端な感じではありますが(苦笑)
結局、ワタシが引っ越しに際して購入した省エネ家電のポイント交換でゲットした商品券は

64000円分のJCBギフトカード

4000円分のクオカード

つまりは
合計68000円分の商品券

ということになりました(^^)/
いやはや、金欠な折りですから実に嬉しいですよ〜(*^_^*)

このとき、ふと思ったのは・・・
このギフトカードでろくむし号の修理ができるんちゃうの??
ってこと(どっか〜んっ!)

はい、昨日のうちにワタシはろくむし号の12ヶ月点検を兼ねてディーラーさんに今回のガレージ内事故の修理見積に逝ってきたんですよ(^_^;)
今回の自爆事故での損傷は一番大きなところとしてはリアのバンパーですね。それからリアゲート、ルーフスポイラーってあたりにキズが入ってしまってたんですが、ディーラーさんでさらに細かく見てもらったところ・・・

左テールレンズリアワイパーといったところにも細かくキズが入っていることが判明しました(>_<) いずれも軽くシャッターが擦った程度なので、別に気にしなければ問題ないレベルではあるんですが、せっかく保険で直すんだったらキレイさっぱり、どんなに些細なキズでもこの際キレイにしてしまいたい、ってのが人情ってもんです(苦笑)
だって・・・

免責5万円、つまり5万円は自腹を切らないと逝けないんですもん、せっかくなら5万円でできるだけキレイに修復したいですもんね(爆)
で、せっかくですからリアバンパーを限定車のR205に装着されている、リア追加ディフューザ付きのバンパーにできんもんだろうか?? っていうスケベ心も思いついたので(核爆) これも合わせてこのパーツがいくらするのかを問い合わせてもらいました(^_^;) ひょっとして同じ値段だったりしたら、せっかくなのでR205仕様のバンパーの方がいいですもんね(笑)

12ヶ月点検(あんしん点検パックに入っているのでろくむし号は無料なのです)を受けている間、ディーラーさんでのんびりと待っていると、修理の見積も上がってきました。 お友達から聞いていたリアバンパー交換の金額がだいたい6万円ぐらいだとのことだったのですが、出てきた見積を見てびっくら仰天!

25万円

だったのです(ちゅど〜んっ!)(どっか〜んっ!) もちろん、ワタシが支払わなければイケナイ金額は5万円で不変なのですが(苦笑)
内訳を見てみると、とにかく少しでもキズの入った箇所をきっちりと板金及び再塗装、リアバンパーやコンビネーションランプなど交換の必要なモノを全部交換していくと、これぐらいの金額になってしまうんだそうです(滝汗)
実際にはこれからディーラーさん経由で保険屋さんにどこまで修理をしてもいいかの相談をすることになっていくので、全額の修理費用が認められるかどうかは分からないんだそうですが、ひえ〜(>_<) ほんとに自分のちょっとした不注意でこんだけの金額がかかってしまうとは・・・メチャクチャ怖いですわ(滝汗)

どこまでの修理が認められるのかはまた週が明けてからでないと分からないそうなので、今はまだどこまでの修理が可能なのかは分からないってことになってます。
それと、少し遅れてR205のリアバンパーについての調査結果も出てきました。

結論から言うと、R205のリアバンパーは通常のGRBとまるっきりいっしょの部品なんだそうです(^_^;) あの特徴的な追加ディフューザ、あれは後付けパーツなんだそうで、ディーラーさんに現車が到着してからディーラーにて取り付けをするパーツなんだそうです(^_^;)
ワタシの前の愛車であるGDBは2003Vリミテッドというグレードだったのですが、これについていたフロントのチンスポイラーがまさしくそうでした。ディーラーさんにクルマが来てから取り付けをするパーツ、っていうのがあるんですよね、stiの限定車ってのは(^_^;)
ワタシもディーラーの担当さんも、あの追加ディフューザはてっきりリアバンパーと一体に取り付けられているモノだとばかり思っていたので、ちょっと拍子抜けしちゃいました(苦笑)
とりあえず仕方がないので、あの追加ディフューザが単品でいくらなのかを調べてもらうことにしました。
もしも安いものならついでに取り付けちゃってもいいかな、なんて思ってますが・・・世の中そんなに甘くはないんでしょうねぇ〜(滝汗)

さてさて・・・そんなわけでろくむし号はとにもかくにもみなさんのオススメもあって修理することに決定したのですが・・・必要となる費用の5万円は実際痛いですね(>_<)

そこで浮上してくるのが先のエコポイント申請でゲットしたJCBのギフト券ですよ(ちゅど〜んっ!)スバルディーラーさんではJCBのカードは使えるので当然、JCBのギフトカードも使えるはず。。。

しかしね〜(>_<) せっかくのギフトカードをワタシが不注意で起こしてしまった事故の修復作業に使う、ってのはなんとも気が引けるんですよね(汗) ギフトカードが届いたら何を買う? オーブンレンジ? それとも子供達の食欲を見越して一度にたくさん炊ける大きめの炊飯器? 液晶モニタが壊れてしまったままなぁなぁで使い続けているビデオカメラを新調? 3年以上も使い続けている嫁さんのデジカメを新調?? 
ってなかんじでいろいろと使い道を嫁さんと相談してたりしてますから・・・それをまさか

おとーさんのクルマの修理費用

に充てる、なんてのは・・・やっぱり口が裂けても言えんっ!!(>_<)(>_<)(>_<) ギフトカードの画像撮影をしようとしたら子供といっしょにピースサインをしている嫁さんにとても言えないっ!!(どっか〜んっ!)

ってことで、せっかく届いた68000円分の金券ですが・・・これはろくむし号の修理には使えない、ですな(^_^;) ああ〜頭が痛いっす(涙)

Posted at 2010/01/24 10:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 波瀾万丈ネタ満載!我が家の出来事 | ショッピング

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation