• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろくむしのブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

いつもと違う多忙な平日

いつもと違う多忙な平日さてさて昨日はといいますと・・・うちの嫁さん、本格的にインフルエンザを発症しておりまして、どうやらこれに加えて別の風邪にも感染してしまったらしく、一日ちょっとで復活して暴れたい放題の双子ちゃんたちとはうってかわって、なかなか熱が引きません(T_T)
とはいえうちは近くに親族が住んでいるとはいっても核家族(汗)日頃は嫁さんに育児やら家事を頼りっきりの状態の我が家としてはおおきな戦力ダウンです(^^;)

双子ちゃんたちは毎日の幼稚園への送り迎えが必要ですし、なかなか寝たっきりで回復を待つ、という状態にもしてあげられないのがツラいところ。。

ワタシは午前3時には出勤してしまいますから、朝の忙しい時間帯に嫁さんは寝てられないのが実情(涙)
2~3日もしたらよくなるだとうと夫婦で考えていたんですけども、どうやらそうもいかない様子。。ってことで、昨日は仕事を午前中に切り上げて早々と帰宅させてもらいました(^^;)
Web受発注関係の仕事は自宅でもできるのがけっこう便利ですね、こういうときには(苦笑)セリ場での仕事はだいたい10時には終わってしまいますので、あとは2時間ほどデスクワークをしてから帰宅です。

お昼ご飯をコンビニで買い込んで帰宅し、2時間ほど適当に洗濯をしたり家のちょっとした家事をしたあと、14時過ぎに双子ちゃんたちを迎えに幼稚園へ。すぐに帰っても、また子供たちが自宅で暴れるだけなので(爆)、とりあえず拉致ってドライブがてら走り回ってきました(笑)
まずはもう長く洗車していないモビリオで出かけてましたから、近くのセルフスタンドで100円洗車。拭き上げた後に備え付けのエアゲージでタイヤの空気圧を調整。 やっぱりけっこう減ってるもんですよね~ しばらく空気圧を見ていませんでしたので(^^;) このところの寒さのせいってのもあるかもしれないですけども。

さて、洗車しているときに気になったのですが、フロントガラスの撥水コーティングがワイパーの拭く部分だけ見事に取れてしまってます(汗)
前にホンダのディーラーさんでワイパー交換をしたんですけども「撥水コートタイプのワイパーを付けてください」とお願いしたところ、「イマドキのワイパーブレードはたいてい撥水コートタイプだから心配ないですよ」なーんて言ってたディーラーマンさん。。

ウソこきゃーったなぁぁあっ!(-_-)

どうやら交換されたワイパーブレードは、思いっきり安もんのフツーのワイパーブレードだったようです。どうりで部品代がディーラーにしては妙に安いはずですわ(苦笑)
とりあえずまだこのブレードは減ってないので、取り替えるのももったいないってんで、SABに撥水コーティング剤を買いに逝くことにしました(爆)ぶらぶらしている間に少しでも嫁さんが寝てられますしね(^^)

ってことで到着したSAB。さすがに平日ですから空いてます(^^) しからば! ってことでモビリオのタイヤローテーションをしてもらうことにしました。ワタシはSABのゴールドカードを持ってるので、ローテーションは無料でしてもらえるんですよね(^o^) 作業を待ってる間に店内を軽く物色し、画像の撥水コーティング剤を購入。前に購入したのはこれよりも安い、ピンクのボトルのタイプだったのですが、今回は「1年間効果持続の超耐久力!」と書かれたシルバーのボトルの方。オマケとして、ウインドウの油膜を削り取る「コンパウンドシート」が付いてるんですよ(^o^) ・・・オマケなので1枚だけですけどね(^^;)
通常商品が680円ですがこちらは980円(^^;) ちょいと高めではありますが、オマケつき+一年間超耐久のキャッチコピーに惹かれてしまいました(笑)

そしてなにげにレーダー探知機のコーナーなんかを見てたんですが・・・
なんと! レーダー+カーナビという最近出始めた最新機種の中に、ユピテルの製品があったのですが、これがなんと!!

39800円

というめっちゃお安い価格(滝汗)
うぐぐぐ、デモ機があったので子供と一緒に触ってたんですけども・・・なかなか普通に使えますね、これ(汗)しかもレーダー探知機一体型なので、地図にはオービスのポイントなんかも表示されるらしい。。。

なんとも魅力的な商品ですね(滝汗)ナビもレーダーも付いていないモビリオにはうってつけですよ、これ(>_<) 画面が3.5インチと、ちょっと小さいのがご愛敬というか、値段相応ってところなんでしょうけども、十分に使えそうではあります。

さらに見ていると、なんとまぁ

ナビ+レーダー探知機+ワンセグTV

なんていう究極のワンボディ機まで登場してるんですね(爆汗)これでも59800円ですよ(汗)(汗)
これでろくむし号のローンがなかったら、おそらくは衝動買いしていたでしょうね(爆)

思いがけない商品にぶち当たって悶々としていると、ケータイに「作業終了」の連絡があったので、コレ幸いとばかりにSABを脱出(^^;) なんと無料でローテーションしてもらったのに、ちゃんとタイヤにはワックスまでかけてくれてて、黒々と光っているピレリタイヤ、なんだかとーってもトクした気分になりましたわ(笑)

で、帰りにレンタルビデオ店に立ち寄って、嫁さんから頼まれていたDVDの返却をして、双子ちゃんたちに新しいDVDを選ばせて、これを借りて帰ろうとしたんですが・・・「奥様の会員証ではお貸しできません」とすげなく断られてすごすごと退散(涙) 普通ならノーチェックなんでしょうけども、さすがに女性の名前のカードをオヤジが出したら怪しまれても仕方ないですね(苦笑)

ってなわけで手ぶらで双子ちゃんたちを連れて帰宅、その後撥水コーティング剤をモビリオに塗りたくっておりました。
アメットビーは塗ると乾くのが早くて、ティッシュで拭き取るのもすいすいときれいに拭き取れるのでいいですね(^^) ただし、乾くのはいいんですけども、拭き取ると粉が出るのがちょっと難点、かな(苦笑)
このへんはグリグリと刷り込むように拭き取らないといけないレインX系とは成分が違うようですね。レインX系は拭き取りに力と時間が要るけれども、拭き取るときに粉が出たりはしませんものね。

それから・・・このアメットビーのような粉が出るほど完全に乾いてしまうタイプの撥水コーティング剤は、晴れた冬の日には作業をしない方がいいようです。。。
というのも、乾ききったコーティング剤をティッシュで拭き取っていると。。。バリバリと静電気がめっちゃ体に溜まるんですよ(滝汗)
もともと電気ニンゲンなワタシ、よく静電気が溜まるので冬のクルマの乗り降りは恐怖なんですけども、まるで電源を落とした直後のブラウン管の表面を掌でなぞったときのように、ウインドウをティッシュで拭くたびに

ばりばりばり。。

と、いや~な音が(爆汗) ためしにおそるおそるドアノブに指を伸ばすと。。。

バッチっ!!!

ギャワーーーーっ!!(>_<) もうノックアウト寸前(号泣)これにはほとほと参ってしまいましたね(苦笑)ってなわけで、アメットビーの塗布は異常乾燥注意報発令中のときにはしないようにしましょうね(苦笑)

その後、夕ご飯は宅配ピザで済ませ、子供たちをお風呂に入れてお洗濯を干して、テキトーに家事をこなしてから寝たのでした。。。
クルマをいじったりとかは別にどうってことないんですけども、やっぱり家事はねぇ(^^;) 慣れないことをすると疲れますね(苦笑)

さて、今日は嫁さん、回復してくれるかな??(^^;)

あ、何か書き忘れてないかって?(汗) しゃーない、白状しましょう。洗車をしてからSABに向かうとき。。さっそくヤラレましたわよ。。。


雪にね。

降られましたよーーーだっ!(>_<)



嗚呼(号泣)

Posted at 2008/01/26 03:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 嫁さん御用達!モビリオくん | 暮らし/家族
2008年01月25日 イイね!

久しぶりにレンタルしてきました

久しぶりにレンタルしてきました昨日は集金でお出かけしたついでに、TSUTAYAに立ち寄ってきました。というのも・・今日は1月25日。つまり、昨日は25日の前日ってわけですよね?(爆)
1月25日ってね、ワタシが楽しみにしているアニメDVD

FREEDOM 6

の発売日(レンタル開始日)だったんですよ(^^)/ はい、あのカップヌードルとタイアップして広告宣伝をしている、あのヒッキーが主題歌を歌っている大友克洋キャラデザインのSFアニメですね(^^)
ここまで書くともうお気づきの方もいらっしゃると思いますが、だいたいレンタルDVDって、レンタル開始日の前日にはお店に入荷してるモンなんですよね。ホントならダメなのかもしれないですけども、お店によってはこのレンタル開始日の前日、商品が到着した時点で棚に並べちゃうこともあるわけでして(^^;)

超話題作でてんこ盛りのDVDが複数枚棚に並ぶような作品ならまだしも、アニメDVDともなると、そんなに枚数が入荷するわけでもないわけでして(汗)でも、コアなファンは必ず借りに来ますよね。。そこで勃発するわけですよ、たった一枚のレンタルDVDを巡る・・・

「一番乗りはオレだ!」戦争が(核爆)

しかしDVDの新作のリリーススケジュールなんてのは半年ぐらい前から発表になってることが多く、足しげくレンタル屋さんに逝っているわけでもないワタシからしたら、すぐに忘れてしまい、なかなか新作のアニメをリリース日に借りるってことができてなかったんですよね、今まで(涙)

過去の5作品のFREEDOMにしても、いっつもリリース日を忘れてて

あああっ! 今日ってFREEDOMのレンタル開始日やんっ!(>_<)

と気がつき、慌ててレンタル屋さんに走ってみるモノの・・時すでに遅し(T_T) ってことを繰り返してきたんですよね(苦笑)
しかし今のワタシには・・・iPod touchがあります!!(^^)/(^^)/(^^)/ これにしっかりとリリース日を書き込んでおいたので、前日から満を持してTSUTAYAに乗り込むことができたわけです(笑)

もちろん出撃したのは10時過ぎ。つまり開店とほぼ同時です。これなら他の誰にも負けることはないだろう、ってことですね~(笑)
こういうとき、仕事のピーク時間が110時までに過ぎ去ってしまう市場マンはめっちゃ有利っすね(爆)まぁ講義がお休みの大学生にはかなわないかも知れないんですけども。

さて、意気揚々とさっそくアニメ新作のコーナーをチェックしてみるのですが・・・う~ん、ないっ!(>_<) くそぉ~ 今度は早すぎたのかっ!(滝汗)
うにゅにゅ~ しゃーない、また集金の帰りに出直してくるか、、、と、もう一つのターゲットを探しにかかりました。

もうひとつのターゲットはオンガクCDです。今回はシングルCDたった一枚!(^^;) FREEDOM6を借りるという目的があったので昨日はお出かけしましたが、なかなかシングルCD一枚借りるためだけにレンタル屋さんって逝けないんですよね(苦笑)

さて、探していたのは「perfume」というグループのCDです。これ、先日ラジオで流れているのを聴いて、ビビビッっときたんですよ(^^) ワタシが好きな

ちょっと古典ちっくなシンセサウンド

を聴かせるナンバーなんですね~(^^) なんでも、けっこう巷でも流行ってるらしくて。ワタシとしては前にご紹介した「SweetVacation」や「Tommy February 6」っぽくて、けっこう好きなんですよね、こういう曲って(^^)

なので、これも今回のターゲットだったというわけです。ちょっと探し回っちゃいましたけども、こちらはなんとか無事にゲット。今週のベスト20位にランキングされてました(^^;)

さて、なんかCD一枚では寂しいので、もう一回新作コーナーを探索。でもやっぱりFREEDOMはありません(涙) ちなみにこれまでにリリースされている5作品も棚になかなか発見できません(滝汗)
おかしいなぁ~と、つぶさに探していると・・・まったく別の棚「選りすぐりアニメ」みたいな棚にしっかりと過去の5作品のFREEDOMは並んでおりました(^^;)
でも、そこに最新の6巻目はやっぱりなくて(号泣)

ため息まじりに他の棚を探していて、ワタシはとんでもないものを見つけてしまいました(滝汗)
それは・・・

立喰師列伝

のDVDです(ちゅど~んっ!) うぉぉぉっ!? いつの間にはこんなもんが出てたのかぁぁぁぁっ!ワタシがわざわざ岡山の小さな映画館まで瀬戸大橋を渡って往復2万円以上の交通費を払って見に行った、あの押井守監督の映画ですよ(どっか~んっ!)

しかもすでに「7泊8日OK」の旧作扱いになってるし(核爆) オレとしたことが・・オレとしたことがぁぁぁっ!(>_<) などと悶絶しつつもとりあえず借りられてなかったので無事にこれをゲット(^^)/
いや~ 抜かってましたな、もう発売になってたなんてね! るん♪

とりあえず、立喰師列伝のDVDなんていうすんごいモノをゲットできたので今回はFREEDOM6は諦めてもいいな、なんて思いつつも、とりあえず店員さんに聞いてみようと思いながらレジに向かいました。

で、レジにいたのはあきらかにパートっぽいおばさんが二人(^^;) 

あの、ふりーだむの6ってもう入ってます?

と尋ねたのはいいけれど・・・案の定「へ!?」って顔してます(苦笑)まーそーだろなー(涙) と、諦めかけたとき、ワタシの視線はおばさんの背後、床に置かれているひとつの段ボールにたまたま焦点が合ったのです。
その段ボールにはDVDが一杯入ってたのですが・・・イチバン隅に

FREEDOM 6

と背表紙に書かれた一枚のDVDがっ!(^^)/(^^)/

おおおっ! まさしく届いたばかりの「明日レンタル開始のDVD」の段ボールだった、というわけですよ~ ラリホーらっきーっ!(ちゅど~んっ!)

さっそく、「それですそれです、あーその一番端のそれそれっ! そーそーそー!(^o^)」なーんて言いながら、見事に一番乗りでゲットしたのでした(笑)

ってことで、意気揚々と事務所に引き上げて、ひとしきり仕事した後で、FREEDOM6を観賞したのでした(*^_^*)

って・・・たしか6巻で終わるって聞いてたんですが・・・

しっかり7の予告入ってるしっ!(ちゅど~んっ!)

うにゅ~ 予告編によると、「FREEDOM SEVEN」のリリースは5月25日だそうです。さっそく予定表にチェックを入れておきました。。

と、ここでひとつの連想ゲームがワタシを落胆のどん底にたたき落とすことになろうとは・・・・。この時点では、神ならぬ身の知るよしもなし。。。



とりあえず、FREEDOMを見終わったワタシは、次にMacBookの光学ディスクスロットに「立喰師列伝」のDVDをセットしたわけですが・・・ふと頭の中にはFREEDOMの次回予告の映像と、「7巻は5月25日」という情報がフラッシュバックしました。

FREEDOM 7 → 次回作 → 立喰師列伝 → 次回作 → ・・・


真・女立喰師列伝


そうですよっ!立喰師列伝の後に、押井監督が製作した新たな立喰師伝説の映画・・・これってたしか2007年の終わり頃に大阪でレイトショーで上映されてたはず・・・それを見に行こうと思っていたことをすーーーーっかり忘れていた、ってことを・・・そのときになって初めて思い出したのですっ!(号泣)

慌てて、いったいいつの上映だったのかを調べてみたら(といってもワタシの過去のBlogを検索しただけですけど・・・)
ワタシが大阪に逝こうとしていたのは、短い上映日数の中でたった一日だけ、それが可能だった日。それは・・・

2007年12月11日

でした。。。わははは~ んなことすーっかり忘れてましたよーーだっ!(>_<) あ~あぁ ショック大(号泣)
ってなことで、この作品についても、また予定表に記入してリリース日を待つことにいたしますわ とほほのほ(ため息)

あ、それはそうと・・・今回の画像は
本文の内容とは一切関係ございませんっ(どっか~んっ!)

Posted at 2008/01/25 03:35:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 我が人生 是皆ネタ也(爆) よしなごと | 音楽/映画/テレビ
2008年01月24日 イイね!

引っ込み思案すぎ?(^^;)

引っ込み思案すぎ?(^^;)今回のメンテナンス、予定よりもだいぶ早く、すんなり終わったようですね~ なりよりなにより(*^_^*)

さて、新規に導入したトラ足、ジムカではまだまだ「ドライバーの熟成不足」が主たる原因で散々な結果に終わってしまったわけですけども(>_<)、まぁこれについては今後の調整とドライバーの習熟に期待するとして(苦笑) 交換してからちょっと・・・いやだいぶ気になってることがありまして(^^;)

というのも、画像でもお分かりいただけるとおり、純正のホイールを装着した状態でのオフセットがなんとも貧弱で(^^;) 以前よりもネガティキャンバーが少し多めについていること+車高が以前よりも落ちたことにより、ずいぶんと奥まったところからホイールが出ているような状態で、見るからに貧弱(涙)

町乗り用の白いホイールは純正ホイールよりもオフセットが8ミリ外に出ているのでいくぶんマシなんですけども、やっぱり以前よりもネガキャン+ローダウンのために迫力が薄くなってしまってます。しかしまぁ~ 純正ホイールはタダでさえ奥まってるのに、これではねぇ~(ため息)

なんとかこれを改善したいっていう思いは日に日に強くなるばかり(^^;)

う~ん、イチバンいいのはやっぱりオフセットの小さなホイールに換装することなんでしょうけども、そんな余裕があるわけもなく(涙)なんとか現状でホイールを外に出してやる、ってことで対処する以外に道はないかと思われます。

単純に、5ミリ程度外に出すとすれば、ホイールスペーサーでもいいんですけども、それだとホイールセンターのセンターハブが浮いてしまうようなことになってしまいますし、ホイールナットのかかりも少なくなってしまうので、ちょっと怖いかな、ってのもあります。まぁ5ミリ程度なら問題ないのかも知れないんですけども。

しかし、こんだけ奥まってしまってると5ミリ程度出しただけでは全然ダメっぽいですよね(汗)となると・・・もっと根本的に対策しないとアカンってことになります。

そこで、インプ乗りのバイブル的な存在である、某サイトで以前に「純正ホイールをツライチに近づける」っていう記事を見かけたので、それを参考にしながらモディファイの方向を調べてみました。結果的には、このサイトで行われている方法をそのまま使うのがよさそうかな、ってことになりました。

具体的に今考えているのは、ロングハブボルトへの交換と、スペーサー10ミリ程度、そして、それにともなってセンターハブの延長アダプタの装着、ってことになりますね~(^^;)
そこまでやってやれば、けっこう見た目はかなりツライチに近くなってくれるんではないかと思います。ひょっとしたら10ミリも出したら町乗り用でオフセット+45ミリのディレッツァだと、フェンダーに当たっちゃうかも知れないですね(滝汗)

まぁこないだのジムカ走行のあと、車高は今よりも5ミリ程度上げてやろうかと思ってますので、今のままでも画像のような状態よりも少しはマシになってくれるとは思うんですけども、いったんジムカで勝負タイヤを履いてしまうと、次に町乗りタイヤに交換するまでけっこう長い期間、純正ホイールで走ることも多いので、純正ホイールでもツライチに近い状態で乗ってやりたいんですよね~(苦笑)
ホイールが外に出てくることで、踏ん張る力も強くなるでしょうし、走りの面でもプラスになるかな、ってのもあります。
・・・そのぶん、限界を超えてからの挙動がまた気むずかしくなる可能性も否定できないですけどね(汗)

とりあえず、ロングハブボルトに交換するのがイチバン面倒そうですけどもね(^^;)ところで・・・

GDBのハブボルトって純正でいったい何ミリの長さなの?(滝汗)

ってのが未だに分からないんですよね(^^;) 純正よりも10ミリ長いハブボルトに交換してやればいいと思うんですけども。それにスペーサーで10ミリ、それにセンターハブアダプタという組み合わせをしてやれば、強度的な不安もないかな~って思っています。ロングハブボルトも10ミリ程度の延長ならOKですよね??

実際にコスト計算をしたわけではないんですけども、これって総額でいったいどれぐらいの金額になるのかなぁ?(滝汗)
これも実際問題としてはかなり切実ではありますが・・・いちど検討してみようと思っております(^^;)
Posted at 2008/01/24 04:08:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 羽根命! GDBろくむし号 | 日記
2008年01月23日 イイね!

成長が楽しみ(^^)

成長が楽しみ(^^)先日、アップルから発表された新しいノートパソコン「MacBook Air」はテレビニュースなんかでも取り上げられるぐらいにインパクトの大きな内容だったわけですけども、ワタシ個人としたら、この世界最薄の軽量Macよりも、このパソコンと同時に発表された、こちらのニュースの方がインパクト大でした(^^) はい、

iPod touch 
1月のソフトウェアアップグレード


そうです! 待ちに待っていた、iPod touch用のメールソフトがついにアップルから発表になったのです(^^)/(^^)/(^^)/
ワタシはiPod touchを発表と同時に購入予約し、発売と同時に入手したんですけども、この新しい携帯音楽プレーヤーを、オンガクを聴くために購入したわけではなく、レスポンスよく使える、小型軽量のPDAとして仕事やプライベートで使いたい、っていう理由からだったわけです。

実際、今でも無線LANを搭載したこの小さなガジェットを毎日のスケジュール管理やWeb閲覧に活用しています。Web受発注システムを使って発注してくるお客さんからの発注内容をセリ場にいながらたちどころに確認できてしまうのは、とーっても便利でして、iPod touchを活用しだしてからは仕事も進めやすくなりました。

ほかにも、仕事に必要な情報をすぐにネットから引き出せるので、今ではなくてはならない仕事の相棒になってるんですけども・・・そんなiPod touchにも盲点がひとつ。。

メールソフトがない

ってこと(>_<) これが難点でした(ため息) プライベートで使っているメインのアドレスには、Webメールサービスがあるので、プロバイダのサイトからログインしてWebメールページからメールをチェックすることができていたのですが、仕事で使っているメールアドレスにはWebメールのサービスがありませんでした(涙)

なので、会社にきた仕事関連のメールだけは事務所のMacBookでないとチェックできない、っていう状態だったんですね。

iPod touchっていうのは、すでに某電脳主婦さんが実践されているように「JailBreak(脱獄)」という処理を施すことで、メーカー非公認の状態ではありながらもメールソフトをはじめとした、バラエティに富んだ「勝手アプリ」を実装することは可能でした。
ただ、これはメーカー非公認であるということと、メーカー非公認の行為であるが故に何かの原因でクラッシュしたとしても、すべてはオウンリスク、ということがありました(^^;)
そして、なにより時期的に年末の繁忙期に重なっていたために、手間のかかる脱獄に取り組めないままで年を越してしまっていたのです。。
2月にはアップルから正式にiPod touchへのアプリ追加の案内がある、という信憑性の高い情報もありましたし、それまで待ってみるか、という思いもありました。。

そうしたところ、意表を突いて1月中旬にいきなりの発表(^^)/ いや~嬉しかったぁ! うんうん(涙)

しかし・・・この発表があったとき・・・ワタシは胃腸風邪の真っ最中(ちゅど~んっ!)(どっか~んっ!)とてもじゃないけどiPod touchのチューンアップに取り組んでいるような精神的・体力的な余裕があろうハズもありません(涙)

そんなワタシがいったいどうしたかというと・・・


ソッコーでダウンロード、
そしてインストール(ちゅど~んっ!)



はい、いくら病気で死んでいるといっても、こんなおいしいネタを目の前にぶら下げられて、おちおち寝てられるわけがありません(どっか~んっ!)
ってなわけで、トイレと往復しながらもiPod touchにあたらしいアプリをインストールし、メール環境をiPod touchに構築していったのでした(^^;) 我ながらアホですな~(苦笑)

なかなかプライベートのメールアドレスの設定がうまくいかず、オナカを押さえ文字通り「四苦八苦」しながらの設定でした(^^;) ようやく設定ができたときの安堵感といったらもう(笑)

で、それから数日運用してるんですが・・・やっぱり便利ですね~(^^) メールが取れてWebアクセスもできる、ってことで、パソコンを使ってやらなければいけない最低限のことが、掌に収まってしまうようなこんなチッコイ機械でできちゃうんですから、これはもうすんごいことです(^o^)

じっさい、胃腸風邪で死んでいたときにも、枕元に置いていたケータイとiPod touchだけで、仕事の連絡事項(メールできた発注を会社に連絡したり、調整したり)がこの二つだけで完結してしまうんですからほんとに便利で助かりました。

このiPod touchに用意されたメールアプリ、なんとそのままの状態で添付されているwordやExcelのファイルまで展開できるんですよ(!)
なので、Excelシートに書き込まれている発注なんかも、なーんにもしなくてもメールを開けるだけでOKなんですね。まさしくワタシのために用意されているかのような機能(笑) 大助かりですわ(^^)

Webメールでチェックできていたとはいえ、iPod touchのWebブラウザからWebメールのサイトにアクセスし、IDのパスワードを入力してメールを確認するにはキーボード入力が必要になってくるので、ささっとメールチェックというわけにはいかなかったんですよ(^^;)
それがほんとにワンアクションでOKになっちゃいましたからね~(*^_^*) さらに今までなら不可能だったら仕事用メールアカウントもチェック可能になったんですからもう最高です(笑)

数日はこんな調子でいい気分で使ってたんですけども・・・問題が出てきました(汗)それは・・・プライベートのメインアカウントのほうなんですが・・・
メールチェックをすると、たちどころに未読メールが30・・・50・・・80・・・100! なんてことになってきてしまうんです(滝汗)

というのも、ワタシのメインのメールアカウント、すでに15年近くも使っているので、スパムメールの類から今はすでに必要なくなったようなメルマガ、得体の知れない文字化けメールなど、毎日数百のメールがバンバン入ってきてるんです(どっか~んっ!)

いつもはプロバイダの「ウィルスチェックサービス」でウィルスのチェックをしてもらうということと、Macのメールソフト内部のメールフィルタを使って、こういった不必要なメールを自動的に削除しているんですけども、残念ながら現状ではiPod touchのメールアプリには「メールフィルタ機能」は実装されていないんです(>_<)
このため、プロバイダでウィルスチェックを通過したメールがすべて受信されてしまう、っていう状態になってしまうわけです(汗)さらに、受信したメールの大半を占めるこうした迷惑メールを一括削除する仕組みもないため、いちいちひとつずつメールを消していかないといけない・・・これがけっこう大変でして(涙)

そこで、これをなんとかできないものかとネットを徘徊していると・・・ちゃんとあるんですね~ 対策が(^o^) 
はい、その対策とは・・・

Gmailを活用する


というものなんです。Gmailって、知ってる人も多いと思いますけども・・・いわゆるフリーメールってヤツです。登録するだけで利用でき、基本的にメールソフトではなく、Webサイトでメールの作成や送受信をするもの。Webメールともいいますよね。
ワタシの使っているメインのメールアカウントは通常のメールアカウントですけども、プロバイダのサービスとしてWebメールとしても運用されています。無料で利用できるWebメールとしてはGmailやYahooメール、HotMail、gooMailなんかが有名どころですよね(^^)

ワタシもGoogleが運営しているGmailはユーザー登録だけはしていたんですけども、メールブラウザ画面が普通のWebメールとはちょっと違った感じで使いにくそう、って思って、それっきり使ってなかったんですよ(爆)

ちなみにgooMailのほうはいわゆる「捨てアド」として懸賞応募用なんかに使ってます(苦笑)こっちのほうはそれこそフィルタの設定が200パターンまでしかできないので、今では迷惑メールの温床となってしまい、今では事実上ノーチェック状態です(核爆)

さて、話がまた逸れましたが(^^;)、このGmailを使うとなんでいいのか? それは、Gmailには「他のメールアカウントのメール受信機能がある」ってことなんです。

つまり、ワタシがメインで使っている別のプロバイダのメールをGmailで受信することができるんですよ。そして、その際にGmailのメールフィルタを適用して自動的に要らないメールを削除することが可能、というわけなんです(^^)/

おまけにこのGmailのメールフィルタ、他のユーザーからのフィードバックなどの学習機能もあるようで、実にキッチリと要らないメールを切り分けてくれるんですよ(^o^)エロ系やスパムをなーんにもしなくても切り分けてくれますし、あとはもちろん、自分で「このドメインからくるメールは要らない」っていうメールも自分で追加設定もできます。

さらにこのGmail、iPod touchのメールアプリには最初から半プリインストール状態で入ってるので、自分のGmailアドレスとパスワードを最初に設定するだけですんなりと設定も終了のお手軽アカウントなんですよ(^^)

このGmailをいわば「メインアカウントのメールフィルタ」として使うことで、メールフィルタを一切持たないiPod touchのメールアプリでも快適にメールを運用できるようになった、というわけです(*^_^*)

どんどんと進化していくiPod touchと、それを有効活用する方法の数々。。。いや~実に楽しい!(笑)
もちろん、今回追加されたアプリはこのメールアプリだけではありません。ほかにも「天気」「株価」「メモ帳」「地図」っていう4つのアプリもいっしょに追加されました(^^)
ただまぁ ワタシの用途からしたらメールがほぼ全て、ですね(^^)今回のアップデートでは。地図なんかもGoogleEarthをiPod touch用に最適化してあって、スムーズにレンダリングしてくれてレスポンスもOKなので、けっこう使えるんですけどもね(^^;) メモ帳は「やっとiPod touchでメモが取れる!」ってことで、こりゃ使いでありそうだって思ったんですけども・・・考えてみたらこのメモ帳に書いた内容って、コピペができない(ちゅど~んっ!)

なので、メールの下書き用に使ったりとかもできないし、Macとシンクロできるわけでもないんですよね(^^;) これだとホントに単なる「メモ」としてしか使えないんですわ(苦笑)

なので、やっぱり今回のアップデートのキモ、ワタシにとっては95%が「メール」アプリでしたね~(^^) でもそれだけでも十分ですよ、うんうん(*^_^*)

期待できそうなのは今回のアップデート、

1月のアップグレード

と銘打たれている、ってことでしょうか(^^) この調子で毎月のように新機能が追加されていくとなると・・・嬉しいですねぇ~(笑)

というわけで、すでにアップルからしてもこのiPod touch、やっぱり携帯音楽プレーヤーとしてユーザーに使ってもらおうというよりは、

オンガクやビデオも楽しめる最高にクールなPDA

として成長させていくのかな? って思えます。そう考えたら・・・ワタシとしては実に的を得た、最高にいい買い物をした、ってことになりますね(^^)/
こんなにもドンピシャで、いつまでも満足感の高い買い物、無駄なモノを買うことが多いワタシにしては珍しいことです(ちゅど~んっ!)

さてこの調子でこれからも成長していってね! iPod touchくん(*^_^*)

Posted at 2008/01/23 14:18:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝倉南です iPod Touch(爆) | パソコン/インターネット
2008年01月22日 イイね!

ついにヤツがやってきた・・・

ついにヤツがやってきた・・・結局のところ、発病からまる3日ぐらいで復調した、ワタシの今回の胃腸風邪だったのですが・・・今度は次男が発病しちゃいました(>_<) しかし・・発病したのは胃腸風邪ではどうやらなさそうでして、ワタシが感染源になったのではないみたい。
そういう意味では、自ら発病と同時に実家へと「セルフ隔離軟禁状態」に入ったのが功を奏したようで家族に被害がなかったのは幸いだったのですが(その代わりに父親にウツしてしまったようなんですけど爆)・・・しかし次男がかかったのは、単なる熱風邪ではなく・・・


インフルエンザ


でございました(ちゅど~んっ!)はぁ~ もっと厄介なのにかかっちゃったやん(^^;) おとといあたりからグズっていた次男くん、昨日は本格的に発熱しだしたので、今朝がた嫁さんが病院に連れて行ったところ、件の診断を受けて帰ってきた、というわけなのでした。。

もちろんタミフルを出してもらい、これを服用して目を離さないように、ってことに現状はなってるんですけども・・・我が家の場合、次男くんのインフルエンザが時間の経過とともに快方に向かって、はいよかったね、では終わらないんですよ・・・。

次の感染者

が発生することは時間の問題。。。というか現時点ですでに三男が「足が痛い」と言い出しております(涙)おそらくすでに感染している模様です(ため息)
インフルエンザは症状が出るまでに数日の潜伏期間があるといいますから、次男が発症した時点で、すでに三男も感染していたんでしょうねぇ。。
そして、次男、三男ときたら、おそらくは長男も感染するのではないかと思われます(核爆)

これが通常の我が家のパターンなんですよね。。病気だけは仲良く分け合うんですわ(核爆)これぐらい仲良く順番にwiiも使ってくれたらケンカしなくても済むのにねぇ(ちゅど~んっ!)

もちろん、子供たちも嫁さんも、そしてこの冬は珍しくワタシも揃って、インフルエンザの予防接種は受けているんですけども、予防接種を受けているから感染しない、ってもんではないですからね~(^^;)
子供たちも、インフルエンザにかかるのは今回が初めてなので、ちょっとしんどいかもしれません(>_<)

そして・・・また画像の「OS-1」が活躍することになりそうです(^^;) もっとも、このOS-1、注意書きを見るとあくまで「医師から必要性を認められたときのみ服用すること」とか「幼児は体重1キロに対して30~50ml服用」などという細かいことが書いてあるので、不用意にたくさん飲ませるわけにもいかないようですね(汗)

ナメてたらサイアクは命にも関わる病気ですから、気をつけないと・・・。とはいえ、早朝から夜までほとんど出ずっぱりのワタシには嫁さんに頼ることしかできません。。。頼むから嫁さんにはうつらないでほしいですわ。。

幸い、というか、明日はは市場は定休日ですし、ワタシは当番でもないので子供たちの看病ができそうです(^^;)

苦しそうな子供たちの顔を見ると、なんとかならんもんかなぁ(ため息)と思うんですけども・・・代わってやるわけにもいかないし(>_<) 

お願いですから、早く元気になっておくれ~m(_ _)m そして、長男にはウツらないでおくれよぉ~(涙)

ってわけで、明日は一日、、

子供たちの看病 兼 異常行動の監視

ということになりそうです(ちゅど~んっ!)
もっとも、ウンウン唸ってる子供たちのふとんの脇でBlogを書く、なんていう「異常行動」を父親がする可能性が大、ですけども(どっか~んっ!)

プロフィール

「こないだの日曜日のサバゲーの画像、フィールドマスターさんからいただきました(^^)
ろくむし、いままさにインパクトグレネードを投擲せんとす!(笑)
もちろん、投げるときには「エクスプロージョン!」と絶叫するのがお約束(爆)
なんせ「ナイス爆裂Tシャツ」着てますからね〜(笑)」
何シテル?   04/09 18:29
2世代乗り継いだインプレッサから、2012年11月にBMW328i(F30)に乗り換えました。ピュアスポーツからセダンに、それもスポーツグレードでもない仕様への...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/01 08:43:09
自分でiDriveナビの地図を更新したった\(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/18 18:02:54
BMW F10 DIY コーディング 25 自分の車両のI-LEVELを調べる方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/01 09:21:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン ゆうさくクン (BMW 3シリーズ セダン)
ろくむし号として5代目になるので「ゆうさく」クンです(笑)由来はみなさんおわかりですよね ...
トヨタ ポルテ ポルテさん (トヨタ ポルテ)
10年乗った我が家の嫁さん号「モビリオくん」から2013年8月に乗り換えた「ポルテさん」 ...
トヨタ ライトエーストラック トヨタ ライトエーストラック
私が仕事で配達に使っているトラックです(笑) 某Blogでは何度か登場して有名になってた ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサGDBのアプライドモデルDです。 2003年末~2004年にかけて555台販 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation