• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2022年01月29日 イイね!

ここ暫く 思っていること

先週金曜にVGJの年頭会見があり...
ようやくGolf 8Rの発売が明確に示されました。

当初は既に発売済のスケジュールでしたけど、延びに延びて4〜6月に延期されていましたが(更なる延期も有り得る)、とりあえず会見で名指してしまったので、今年出る事は確実になったと言えるでしょうか。

あと、会見では出てきませんでしたけど...
ワタシ視点では、T-Roc Rの発売が確定したらしい事、今年ID.4は出るが逆にID.3は出ないらしい事、出したら売れそうなオールトラックも今年無理そうな事が気になるポイントですかね。


となると、最短で2カ月強でGolf Rの予注が可能になるカモ... といった状況でして。
恐らく、初期ロット以降は何時来るかさえ不明と思われる事から (先手必須の状況)
冬が明ける迄には、Golf Rに行くか自身の身の振り方を決めないといけません。

フォルクスワーゲンに戻るのは自身としてはWelcome!!
ワタシがAudiに乗っているのは実用性の高い8V世代のRS3やS3があったからで、DCTなS1を期待したところもあったのですが... 8Y世代はワタシの思惑とは逆の拡大に転じ、S1に至ってはA1自体現行モデルで打ち止めな上にS1は絶対に出ない事が確定してしまいました。
つまり、選択肢としての「アウディの次」が実質無くなったような状況なので、その辺に変な未練はありません。(やっぱSQ2には行けないなぁ)
そもそもワタシ庶民属性ですしね。


ワタシが今一番悩ませているのが "2代目 RS 3 Sportback" への愛着と長期保有リスクを天秤に掛けている状況でして...
本当にGolf Rに乗り換えるべきか(以前乗っていましたしね)、留まるべきかずっと自問している次第
元来、リスク(故障増や高額修理費など)を避ける人なのですが、欲求だけ考えたら乗り続けるのが正解のような気もする。

多分、どちらを選んでも後ろ髪引かれる思いです。
正直、悩んでいます。
Posted at 2022/01/29 01:16:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2021年11月29日 イイね!

New RS3 Sportbackが出たんで一応書きますか...

New RS3 Sportbackが出たんで一応書きますか...以前からリークしていたNew RS3のリリース案内が11/27(土) 一斉に出てきましたね。
とうとうワタシのRS3も名実共に旧型認定という事になります...

ユーザー視点ですと、RS3はここ数年A45Sに喧嘩を売られ続けた結果、ガチで喧嘩に向かう事となった結果かなぁ...
Cセグメントの拡大基調と相まって、ワタシのような実用車趣向から離れてきているのがザンネンです。

価格については、Cセグハッチバックで最上に高いのは確かですが、アウディ目線ではRSの癖にプライスを結構抑え込んで来た印象
RSシリーズの中でRS3は空前の大ヒットと言われており、失敗出来ないという意思がかなり感じられます。
(A3の旧・新価格上昇は大体1割アップな感じですけど、RS3は5%アップ位っぽい感じ)

今時点で普通に買える可能性があるのが1st edition (907万円也)
オンライン限定、50台限定(抽選)という話ですが、ワタシが見た限り仕様そのものを100%再現している実車は存在しません。
例えば、1st editionのステアリングはアルカンターラみたいですが、フラットボトムと真円の2種類あるし。



画像で出ている車体はまだ本国の左ハンドル車体だけで、幾つかの仕様の画像が混在していますが、さてどの仕様が来るのでしょうか。
(公式サイトの画像がセラミックブレーキ仕様なのが何とも...)

通常仕様については799万〜という案内ですが、さてこの仕様を買える人って今何人居るんだろ??状態
コンフィグレーションが12月中旬から出来るみたいですが、それまでは仕様がどうなったのか今イチ分かんないです。
ただ、画像を見た感じ「素」の仕様は旧型より少々簡素っぽいですね。

何だかんだで、土日にちょっと考えたんですよ...
(ワタシ一応、RS3に2台続けて乗ってるもんで)
つまり、3台目として1st editionの抽選に参加するかどうかなんですが、やっぱり参加しない事にしました。
当選したところで別にキャンセル出来るんですが、購入店側に期待も迷惑も掛けたくないので。
(RS3 3台目とかで普通に当選しそうなのが怖い)



やはり初見の違和感、デザインだけじゃない部分、寸法とか仕様とかの印象が結構に違和感が大きく。
あと、今のRS31台目で感じた不満をほぼ完璧に潰した仕様って事もあって、さらにその違和感とのギャップが...

ただ個人的には、新型のRSトルクスプリッターだけは正直欲しい!!
でも時間が経っても多分新型RS3買わないだろうなぁ...、やはり今のより同等以下のサイズのクルマにしたいってのは最も大きい「心の声」なんで。

Posted at 2021/11/29 21:27:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2021年09月12日 イイね!

そういえば、今日ディーラー営業さんから電話が...

そういえば、今日ディーラー営業さんから電話が...まぁ予想通りといえば、予想通りなんですが...
New RS3 Sportback(予のオーダーに関する電話が昼頃来まして。

内容的には、プレオーダー系の情報は事前にネット界隈で知ってましたんで、真新しい話は一切無かったんですけど...
要はMY22モデルとして11月に50台のWebオンライン予約(多分先着)があるんで、ご検討頂きご予約を是非是非といった内容でした。

本当かどうか知らないんですが、当初はオンライン予約限定でRS3を売るらしく、通常販売への移行は??的な話し振りでした。

そりゃワタシは、結果8V前期後期と2台連続でRS3を買っている事になるので、傍目には買いそうに見えますもんね...
でも、ワタシは前言通り買うことは無いので、傍観者でいこうと思っております。



ワタシは、土日は毎日子供の送迎でRS3を使い、スーパー買い物車であり、タマのくねくね道はアベレージが上げられないようなテクニカルな道を好む人で、デカい(※幅が)クルマはネガにしかならずソッポ向いてます。

最近、新型RS3の見た目に慣れて来た気はするんですけど、やっぱりアドレナリン出まくっているスポーティ感満載な佇まいは正直ワタシにはキツいかなぁ...と。
ワタシは傍目に目立たないけど走ると激変というクルマが好きなので、今のRS3くらいがリミットで、限界集落の実家に帰っても浮かないくらいが良い。



アウディって、以前のもうちょっと知的でクール(※汗かかなさげ)な感じを堅持して欲しかったんだけど、ダイナミックな外観は分かり易さ優先な時代を反映してるんでしょうね...
Posted at 2021/09/12 20:29:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2021年07月11日 イイね!

次期 愛車計画 (仮

次期 愛車計画 (仮6月上旬に無事RS3の車検を通しましたKakunzoです。
延長保証の方は無事(新車時)加入してますけど、新車保証とは厳密に見比べるとだいぶ見劣りしてしまいますね。

車検通しておいて早々でアレなんですけど、次の車検までは2年と近い!!
ワタシは保証無しで乗り続ける(懐に)自信が無いので、気に入っててもほぼ確実に乗り換えるので、次は否応なしに考えなきゃイカンのです。


【NGコース】
普通に考えると2年内には次期RS3 Sportbackが国内に出現すると思われ、如何にもなナイスタイミングじゃね?? と思うでしょうが、コリャ無いです。
これは、New RS3 SportbackがNGな理由はA45sがダメな理由と一緒で、ワタシ次は今のよりサイズが小さなクルマが欲しいからなんです。
あのフロントフェンダーの張りからして、ワタシ冷や汗出ますね...
次は狭い峠道やスーパーの駐車場を今よりもっと気楽に入れられるクルマが欲しいのです!!


【松コース】
普通に考えるとGolf 8Rは固い選択、しかも限定だったら尚良い!!
でも、最近の半導体供給問題を考えると、最初に限定出さなかったらずっと出さなそうですなww
個人的には、GTIでいいのでスポーツ志向なGolf8を一度チャンと見て試乗したいです。
(今の予定だとGTIがRより1四半期前に出る様子ですが)


【竹コース】
若干消去法チックではあるんですが、マイナー後のPolo GTIでしょうかね。
特に寸法とか、(ある意味) 自分の希望に近いSpecではあるんですが、2駆に戻って後悔するのかしないのか... 正直想像出来ないのですよ。
2014年から4駆を3台乗り続けているので、今だいぶ楽し過ぎてるのかもしれないですし。


【梅コース】
国産のホットハッチとかですかね。
ワタシ自身、信頼性は結構優先度が高いので、いいモデルが出ればいつでも戻れる自信があります。
ただ、国産だと欲しいと大体MTになってしまうのが痛いところ...
わたしは日常ではどれだけ楽出来るかを重視するので、MTは正直キツいです。

カロスポのGRが出るとか言ってますけど、どうやらMT (残念
Posted at 2021/07/11 18:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2021年06月18日 イイね!

New A3とNew Golfは乗ると予想以上に違う。

New A3とNew Golfは乗ると予想以上に違う。RS3の車検後受け取りに行った先週土曜ですが...
ワタシのと同じ色のNew A3がディーラーに鎮座しており、どうしても乗りたくなってしまいました。

VWグループでは、3気筒 1.0Lターボエンジンが量販グレードで重要な立ち位置となっていますが、これがワタシ昔から大の苦手です。
一番苦手なのは極低回転域のフィーリングで、走り出しの何とも言えない「付いてこない感」が特に。

なんで正直なところ、New A3はシャーシの出来とサイズ感が気になって試乗したくなった感じです。


実際に試乗したところ、ダッシュボードの圧迫感と高さ、あと従来比でバーチャルコックピットのサイズ縮小(安い方に変更)と奥まり具合が気になる感じですが、慣れるといえば慣れる範疇かと。

サイズ感については、確かに大きくなった感は少しありますけど、RS3とは大差無い印象、但しダッシュボードの高さと相まって気になる人はいるかもしれない。

驚いたのは1.0Lエンジンの進化具合
48Vマイルドハイブリッド化のお陰か、フィーリング的には従来の「走り出しに付いてこない感」の部分をキレイに補っているかのようです。
アイストの躾も良くなり、惰性走行中にエンジン切られても違和感は殆どありませんし、フィーリング的に3気筒感を感じないのは何故だろう??


New A3の1.0Lモデルは決して速いクルマでは無いですが、ネガらしいネガは価格以外特に見られずまさに優等生です。
恐らく、試乗せずに買った人でも嫌な思いをする人は殆どいないのでは??


で、ルンルンな気持ちでRS3で帰路についていると、馴染みのVWディーラーにNew Golfがいるではないか!!!!
で、帰るつもりがそのままVWディーラーに入ってしまいました。

New Golfの方は、New A3と同じサイズのActive Info Displayが採用されていますが、コチラはメーターの小ささは感じられない不思議

乗った感じはまさにザGolfで、New A3より明らかに気楽に走らせたくなるようなカジュアルさ満載で、街乗りに繰り出したい乗り味でした。
これは、サスセッティングの差もあるとは思いますが、New A3が限定のヤツで18インチタイヤだった事と、車幅の差の両方が影響していそうです。


48Vマイルドハイブリッド付の1.0LエンジンはNew A3と本当に一緒なフィーリングで、走り出しがホントスムーズになったので気楽に乗れる感に溢れています。

唯一気になるのがブレーキの初期フィーリングで、マツダ3程悪くないですが、レヴォーグくらいの初期の効きが若干甘めのタイプで、割と気になるでしょうか。
(馴染みの営業さん曰く、7.5あたりからそういう傾向らしい)



ホント両車とも、ワタシが苦手な1.0Lエンジンが主力扱いになって正直心配していたのですが、まさかこんなに使いこなせるようになるとは思ってもみませんでした。

これだったら、ワタシ1.0Lエンジンはニガテじゃないです。
可能であれば、元々1.0Lエンジンを採用していたグレードにも展開して欲しいですね。
ヒエラルキーがあるから難しいでしょうかね... 個人的にはQ2あたりにすぐ入れて欲しいですが。
Posted at 2021/06/18 23:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「本日は直行で、福岡(限界集落)に帰省しました。親孝行も幾つかしたいです。
戻りは、福井〜岐阜〜愛知経由で神奈川着予定となっております。」
何シテル?   10/11 22:29
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
何年も、RS3 Sportback(MY18)の後継ホットハッチを探し続けていたのですが ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation