• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kakunzoのブログ一覧

2018年08月31日 イイね!

【間違い探し】RS3 Sportback 前期→後期 気付き点

【間違い探し】RS3 Sportback 前期→後期 気付き点常々書こうと思っていた件です。
ネタがだいぶ溜まってきましたので放出しようかと。

エクステリアり変更みたいなベタなのは誰にでも分かりますので、所有者だから分かる間違い探しレベルの変更点に限定しますね〜


【ブレーキ周りが何気に...】
前期型ではウェーブローターで後期型が普通のになった件はご存知の方も多いかと思いますが、何気に周辺部を見て頂けると素材からして...
ワタシが前期型RS3 Sportbackを2015年の東京モーターショーで観て惚れた部分ですんで、残念といえば残念



【RSスポーツシートのちょっとした変更】
RS3のオプションスポーツシートですが、何気に変更されている部分があります。
1つが、シートに型押しされているロゴが「□RS 3」から「□RS」に変更ですが、メッセージ性というかRSシリーズという一貫性が上がったような...


2つ目が、リアセンターのアームレストに付いたドリンクホルダーの形状で、これは前期型が使いにくかったので改善といえるかと。
最後、3つ目がリアセンターのヘッドレスト変更で、これはデザインの統一感が上がったように感じます。



【ドアのカーテシーランプがだいぶ違う】
新型RS3 Sportbackでは、カーテシーランプにAudi Sportと出るようになった件が良くブログに書かれていますが、何気に削減されている装備もあるんですね〜
それは、ドアサイドの赤色カーテシーランプなんですが、何気に注意喚起力が落ちていてちょっと残念ですなぁ。


【リアバンパーの形状が何気に変わっている!!】
後期型はリフレクターがバンパーについており、その辺の高さのトコの折れなんですけど
洗車が雑だとこの部分の拭き損ないが発生していまい、汚いままだったり...
Posted at 2018/08/31 02:05:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月27日 イイね!

買い替えのMotivation、ホントは程々だったのだ。

買い替えのMotivation、ホントは程々だったのだ。最近、身の回りでは愛車の買い換えが結構ありますね。
なので皆さんとお会いするのが楽しみです。


今回はRS3→RS3なんで、バーチャルコクピットとセラミックブレーキが最大の違い、あとはだいぶ勝手が分かるんで、実の所トキメキという程ではないです。

しかし、まぁ今のRS3より自分の求める希望に近付けたという満足感は結構ありますが...
決して狙って買った訳ではなく、第2〜3番手くらいの選択肢だった事を正直に告白しておきます。

来週納車予定なんで、つらつら〜と書きますね。


【MY16 RS3 Sportbackで不満だったところ】
◆新車保証が11月に切れるが、中古ゆえに延長保証に入れず漠然とした故障リスクを感じてしまった。
◆今後訪れる高額定期保守費用に対して、心の準備が出来ていない。
◆Golf Rに付いていたステアリングアシスト系のデバイスが無いため、RS3では超長距離走行でドキッとする事が増えた気が。
◆タイトな道ではフロント周りが少々重ったるい。
◆何となくラグジュアリーに感じる気がする見た目 (色の組み合わせのせいかも)
◆薄っすい色のレザーシートの見た目劣化が今後心配 (気を使うのがメンドウ)
◆今のペースでリセールが下がる位なら、いっそ買い替えた方が結果幸せかもしれない。
◆自動ブレーキが30Km/h以下というのは、今となっては少々古いよなぁ。
◆ワタシのにはマグネが付いておらず、ファミリーカーとして不満 (少々コンペティションな挙動)
◆本当はもう少しサイズを小さくしたいサイズ感。


【MY18 RS3 Sportbackへの買い替えを躊躇した部分】
◆同じように見える構成のクルマに、高いコスト掛けて買い替えるのは本来ナイよなぁ。
◆近年控えているだろうNew A3, New Golfの面々、近々予定されてるNew A45 AMGなどの存在
◆MY18の見た目が好みとビミョーにズレていた。
◆実のところRS3は結構に割高、そしてワタシには高杉
◆MY16 RS3 Sportbackの下取り金額がどんどん下がり、購買意欲も下がり続ける。
◆予想より遥かに値引が厳しいすなぁ。


この引き算で近々はRS3の購買意欲は減退し、実は買い換え可能性ってイーブンだったのですが、あの日は結果イケイケでした。
まさか一般クラス社員の分際で、グロスブラックのグリルにセラミックブレーキ付というのが、契約の決め手になろうとは。

今回買い換えてみて感じたのは、パーツ類を丸々移植&活用出来るというのは何気にメリットだということ。
スタッドレスタイヤやらフロアマットなんかそのまま使えますから、ホント気楽ですしコスト的にも有効ですね。

そういえば、車体は今週届いているでしょうから、週末にでもコッソリ偵察に行ってみますかね。
Posted at 2018/06/27 02:42:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月21日 イイね!

新旧RS3 Sportbackの主要諸元を比較

新旧RS3 Sportbackの主要諸元を比較ワタシは変化点を調べるのが好きでして、変わった部分がどのような印象として表れるのか楽しみな人間です。

6月初め、RS3 Sedanに乗った(@市街地)のですが、印象はまさにKeep Conceptが色濃いと思われるものでした。

S3のようにDCTが変更された訳でもないですが、エンジンが軽量化された効果は明確に感じられ、洗練度も向上しています。

つう事で、(※前フリ長い!!)主要諸元を比較してみようかと。



まず寸法ですが、10mm全長が短くなった以外は完全に一緒
おそらく、フロントバンパーの形状変更でサイドのエラがスマートになった為じゃないかと思います。

明確に変わったのが車両重量です。
新型エンジンになり、エンジン単体で26Kgも軽くなっているとすると、普通は車重軽くなってると思うでしょ??
実は逆で車重が30Kg増加しており、実質エンジン単体以外で56Kg増加している事になるんですね...
安全支援系デバイスの増加(補機増)もあると思いますが、今回の見直がそれ程のインパクトがあるとは到底思えません!!
予想ですが、出力増に伴いそれ以外でどっか補強なり増えてると予想。
(クワトロのセッティングも今回結構変わってる位なので)

トランク容量が55L増加しているのは何気にTopicに映りますが、多分実質変わんないんじゃないかと。
恐らく、板下スペースの算出の仕方が変わったか、発泡スチロールが減ったとかその辺を予想

JC08モード燃費が2.1Km/l悪化しているのは目立ちますが、これは多くは測定方法をより乖離の無い方法に変更した影響でしょうね。
(直近のVWなんかでも見られる傾向で、実際の燃費はあんまり変わらなそう)

エンジンSpecに関しては前述した事がありますので、コッチをご参照という事で詳細は割愛します。
簡単に書くと、高回転側に多少振って高出力化した代わりに、極低回転域のトルクが少し痩せたといったところです。

ではでは、こんな感じで。
Posted at 2018/06/21 00:39:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月20日 イイね!

ご質問回答用 (セラミックブレーキ仕様のクリアランス問題)

ご質問回答用 (セラミックブレーキ仕様のクリアランス問題)ワタシも以前気になっていた件
RS3のカタログに掲載されたセラミックブレーキが、RS3の標準仕様とカナリ違うのです。

ひょっとして、MY18でキャリパーのアップデートが入ったのかとちょっと喜んでいたんですね、半月前のワタシは。

で、最初に回答書きますけど
「写真はイメージです」が答えみたいです。

その証明のため、今月ディーラーで実際に撮影したMY18 RS3 Sedanの標準仕様とセラミックブレーキ仕様の比較画像を掲載します。
見た目、キャリパーはほぼ同一品に見える。
よってワタシのホイールは多分(汗) 移植出来るハズ。

(納車されたらまず現物合わせしますが...汗)

こちら標準ブレーキ仕様


こっちはセラミックブレーキ仕様
Posted at 2018/06/20 02:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ
2018年06月10日 イイね!

昨日、New RS3 Sportbackを本契約しましたので...

昨日、New RS3 Sportbackを本契約しましたので......やっと、現実感が湧いてきたKakunzoです。

とはいっても、クルマ自体はまだ先月末に豊橋に着いたばかりだという事で、PDI(出荷前点検)に入っておらず、最も早くて6月末以降に開始らしく、7月中旬以降にならないとディーラーに届かないらしい。

AudiのRSモデル自体、限られた認定者が点検するらしく、今でも1日2台くらいしか捌けないそうなのです。

自分的は、今回のRS3→RS3買い換えは新車保証切れ要因が結構大きいので、納車が遅れるのは大歓迎!!
梅雨時期の納車が避けられて逆に好都合ですし、今のRS3は納車まで乗って良いよという事になりましたしね。
あと1ヶ月くらいですが、今のクルマを楽しみたいと思います。
まぁクルマは暫く来ないので、仕様の紹介でも。


カラーはミトスブラックMなので、今のパンサーブラックCEより更に黒い感じに。
グリル・フロントブレード・ミラーカバー・ウインドウのトリムはブラックハイグロススタイリングパッケージ (Audi exclusive+12万は痛い)で真っ黒になったので、カジュアルにスポーティに見えたら良いなぁ。
(てゆうかフロントブレードのグロスブラックは意味無いぞ)
あと、何故だかOp扱いがいつも謎なプライバシーガラス (+6万は必要経費)も付いてます。




ヘッドライトはLED-Matrix (+11万は痛い)で最初イラんと思ったのですが、ハイビームが不要になり遠くまで照らせるというのは中年にとって好都合かもしれない。
(ただ、ウィンカーは流れなくて良いなぁ)


ホイールはマットチタン (+4万は必要経費)色に変更ですが、洗車嫌いにとって必要不可欠な装備で、コイツはスタッドレス用として活躍してくれる事になるでしょう。
マグネティックライド (+13万は必要経費)は、前車であって現車で無く後悔している装備なので、入っている事が買い換えの必要条件でした。(ファミリーユースで威力を発揮)


でもって、今回の最大の推し装備がセラミックブレーキ (+66万は大いに痛杉)
フロントだけというオチで、リアは黒キャリパーになるという雑さですが、今回買い換えの動機付けとなりました。
これは次期ホットハッチが各社から出ても付く事は無いだろう的仕様で、日本向けRS3だとMY18だけしか付けられないのです。
(ちなみにRS3とTTRSはMY19から付けられないそうな)


内装周りではRSスポーツシートとRSデザインパッケージ (+21万は痛い)が付いてますが、抱き合わせで前モデルのシート単独10万からセット21万に高くなったので、本来外すのも現実的かもしれないですね。
画像で、左右対比出来るようにしてみましたが、見た目は格段にスポーティになりますが、落ち着きは無くなりますし、シートが手動になっちゃいます。

あとはカーボンデコパネル (+7万は痛い)が付いてますが、個人的には要らんなー的装備
売る時査定に入らないので剥がしてやろうとか思ったり (爆




さて、クルマって年収の3割が適切と聞いたが (爆
Posted at 2018/06/10 16:46:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマの比較/検討 | クルマ

プロフィール

「23年モノのトイレ交換立ち会い中、ようやく平穏に。
(水漏れ発生から11日目)」
何シテル?   07/23 11:39
バイク(乗る(元)&レース観戦)・オークリー(OAKLEY)・アップル(Mac)をこよなく愛する自称「衝動買い男」です。 献身的であり、家族愛に燃え、マイホー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

車両の左流れの原因は? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 15:35:13
【マニア限定】 ミシュランタイヤ 「C3M」製法のお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 12:25:48
DSGオイル・デフオイル・エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 06:59:14

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 2代目 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
前車もRS3の8V(前期型)に乗っていたのですが... 迫り来る車検、つまり保証切れを前 ...
ホンダ ADV150 Commuter Express (ホンダ ADV150)
7年モノの前車(シグナスX)がフロントフォークのオイル漏れを起こしてしまい、バイク屋に持 ...
三菱 eKカスタム 妻車 (三菱 eKカスタム)
妻(40)が急きょ免許取得を言い出しまして、勝手に免許取得しちゃったモンで、急いで手に入 ...
アウディ RS3 スポーツバック 初代 RS 3 Sportback (アウディ RS3 スポーツバック)
ホットなハッチバックの最終兵器RS3です。 これでCセグハッチバック5台連続と偏った好み ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation