• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かびごんのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

燃費わるっ!!

今度のプレオ、燃費わるっ!!

前のプレオがリッター12キロ平均だったのですが、今度のプレオは10キロ平均くらいです。



同じ走り方ですし、燃料増量装置を前のプレオと同じ位置にするとなんとリッター9キロ。

前のプレオはパルのコンピューターの燃料マッププラス1の位置で使っていました。

つまり、常時若干濃い目です。

それでも、リッター12キロ平均でした。


今度のプレオはパルのコンピューターの燃料マップに戻してもリッター10キロ平均くらいです。

過給についてもスーチャーが経って来ていて、マックスブースト0.9キロです。


走行66000キロの中古車ならスーチャーの経たりは当たり前です。

でもこうなると燃費は過給しない分、良くなる方向の筈。


あっ、逆かも。

過給しにくく車速の伸びが悪いので、アクセル開度が大きいのかも。

ならば納得。

3速、20キロでのノッキングも過給が早ければ、車速がすばやく上がるので

ノッキングしにくくなりますし。

「乗り難い」と一言では片付けられない、愛車のコンディションのバランスに悩むかびごん夫であった。

Posted at 2014/08/30 19:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

レガリスK火入れ式

レガリスK2本目が本日、届きました。


オクで買った時はピカピカの眩しいステンレス色。

しかぁし。お約束の火入れ式決行です。


高速使って、目の前の針が真下まで来れば完了。

マツダのアテンザが普通車のくせに、プレオをいじめに煽ります。


軽四だと馬鹿にするのなら、それでも良いのですが、遅い。遅すぎる。

早く抜いていけば良いのに。

クラウンだったら泣くまでケツまくって差し上げるのに。


ワゴンで2.3リッターくらいあるのなら180キロ直ぐに出る筈。

やはり、おちょくっているのだと悪意を感じます。


にしても、追い越し車線の走り方も知らない車多過ぎますよね。

遅いのなら、追い越し車線になど出てくんな。


軽なら、スピードもたかが知れていますが、外車の速いのならスピード差が

有りすぎて、ブレーキ遅れるとケツに刺さるのでは。

本当に迷惑な話ですよね。


レガリスK静か過ぎず、うるさ過ぎず丁度いい音です。

高回転まで回してプレオのエキゾストノートに酔いしれるかびごん夫であった。


Posted at 2014/08/23 19:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

前のと違う。

当たり前なのですが、前車プレオと違う点があります。

まず、アクセルのつきが違います。

3速での時速20キロ維持もきついです。


はっきり言って、乗り難いですね。

取り合えず、トルクアップのグッズは前車からの引継ぎですから、固体差か・・・。


3速で回れていた直角カーブが2速にしないとダメなのだけは解消したいです。

そこで、次のステップへのグッズの購入。


サイクロン購入とリッツスーパーヒューズの増設と再セットアップ。

これでダメなら諦めます。


5速もシフトが入りにくく引っ掛かり、当たりがついてないのも不思議。

もしかして、前オーナーは高齢の方が4速までしか使わずに乗っていたとか。

11年間で6万6千キロなのでありえるかもです。


エンジンに当たりがついてないのならもう良くならない可能性も有ります。

まさか降ろしてオーバーホールする訳にもいきませんし。


妥協点を見つけられるか不安なかびごん夫であった。

Posted at 2014/08/22 07:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

キー&ルーム照明自作

キー&ルーム照明を自作しました。

まぁ自作といっても配線して固定しただけなのですが。



オクでLEDリング、通称「イカリング」をゲット。

キーの外周+アルファが44ミリなので、迷わず外径60ミリ内径45ミリタイプをチョイスしました。

まず、一つ目のイカリングを 両面テープでキーの外周へ貼り付けます。

高さなどは、両面テープの重ね貼りで調節。

流石に、常時点灯は、LED30連発ということもあり、まぶしすぎるのでドアと連動して配線。

前車プレオと全く同じ作業です。

運転席側のAピラー内に配線は来ています。

ドア開時の検知線(-)・・・青/白
常時電源線(+)・・・赤/黄

今回は、ここからが新規分です。

ルーム照明は、カバーを土台ごと外すと、上記と同色の配線が来ています。

それぞれエレクトロタップで分岐させ、LEDリングの配線まで引き込みします。

二つ目のイカリングはルーム照明の土台に貼り付けます。

これで完成です。


しかぁし。ここで、一つ気付いたことがあります。

ルーム照明の常時点灯が出来ないんです。

配線がドア連動しかないのだから・・・まぁいいか。


流石に、30連発のLEDはやり過ぎ感に溢れています。

本当にまぶしいっ!!

ドアと連動なので、ドア閉めたのと同時に残光しながら徐々に暗くなり消えます。

残光の間、天井と足元も明るくなりました。

前席のヘッド側照明もLEDに換える予定なので、常時点灯はこちらに任せることにします。


まぁまぁの出来にとても満足な、かびごん夫であった。
Posted at 2014/08/17 17:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月14日 イイね!

やっちまったぁ!!

オークション出品者オリジナル 全長15段ピロ調整付き スバルブルーの車高調なのですが、

バネレートはフロント5k、リア3kなので乗り心地がとても良かったんです。


しかぁし、未来整備GTKファクトリー GTK-ⅢST を貼ってしまい、硬くなりすぎましたぁ。

しかも、たったの一日で。


もちろん、未来整備GTKファクトリー GTK-ⅢST をダメ出ししているのではなくて、貼る時期が

早過ぎたみたいです。


やっちまったぁ!!

でも、剥がせば戻るのかも疑問なので、このまま行きます。


なかなか、パーツの整合性を取るのも奥が深いと感じた今日この頃です。


Posted at 2014/08/14 07:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先日達成!! http://cvw.jp/b/160447/38765439/
何シテル?   10/28 18:52
暗躍中…。 モクモク((( (-h-) )))モクモク
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
1718192021 22 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
プレオ第3章の始まりです。
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
レガシィS401からの乗り換えです。トムスのスーチャーが付いているので、S740もどきか ...
スバル ステラ スバル ステラ
新しく仲間入りしました。 2008年6月某日、お別れいたしました。
スバル プレオ スバル プレオ
どこまでも走っていく過走行通勤快速車。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation