• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鍬兎郎のブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

今日初めて知った

こんばんは。
今日はぱっとしない天気の
札幌です。
夕方は雨が降りました。
今も降ってます。
明日はどうかな?

今日は出張で札幌駅付近へ。
朝から17時まで缶詰。
かなりきつかったです。
ずっと考えてたので
頭がぼーっとしました。

帰って来て職場へ。
22時まで勤務。
疲れました~
明日も同じパターン。
ああ・・・
土日は寝てようっと。

今日の話題は一太郎。
ワープロソフトはワードが主流ですが、
やっぱ一太郎が使いやすいです。
ワードは表が使いにくくてダメ。
自分的には使い物にならないです。

んで、今日出張中にずっと一太郎で
仕事してましたが、一個発見しました。
使い始めて25年。こんな発見があるなんて。

たぶんみんな知ってると思いますが、
自分は今日初めて知りました。(恥)

コレなんですが、


たとえばこんな表を作りますね。
1段目、2段目は良いですが、
3段目は2行なので、ポルシェが真ん中にならない・・
かっこ悪い。

今までは無理矢理3行にして1/2改行とかで誤魔化してました。
でも、真ん中にする方法を発見。
恥ずかしい話ですが、ホントに知らなかったんです。




まずはポルシェをドラッグします。




ポルシェの真上で右クリック。
フォント飾りを選択します。





ウインドーが出るので、「字間」タグを押します。
ベース位置にチェックを入れます。
ベース位置を選びます。
この場合は下に下げたいので-50にします。
OKを押すとポルシェの位置が変わります。




どうっすか?
ポルシェが行間に位置し、バランスが良くなりました。
これは目から鱗でした。
もっと早く知っていれば、無駄な苦労をしなくて済んだのに・・。
まあ、でも、新しい発見があって良かったです。






Posted at 2013/08/30 00:14:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | 日記
2012年09月18日 イイね!

VWグループのプラットフォーム戦略

こんにちは。
先日車雑誌にVWのプラットフォーム戦略について載ってたので調べてみました。

プラットフォームは車の基本骨格やサス、エンジンなどを
異なる車種で共有化することです。

古くはカローラ&スプリンターなんかのヘッドライト回り以外全部共通(笑)の
兄弟者戦略があったり、ゴルフ&パサートのように大きさからして全然違って
ホントに同じプラットフォームなのか?と思えるようなのもあったり。

今回発表されたVWの戦略は、なんと4つのプラットフォームで
グループ全部の車を作るというモノです。

これビックリです。

その内訳は、UPなどの小型車、ポロ、ゴルフ、パサートなどのFF横置きエンジン車。
アウディ用の縦置きエンジン車、そしてパナメーラなどのFR車用。
この4種類でグループの全車を作るというモノです。

うーん・・A4とA5が共通ならわかるのですが、
A4とA6が同じシャシーってのも無理がありそう。
A4は無駄に重くなりそうだし、A6は軽薄になりそうで心配。

でも、ゴルフとパサートの関係を見たら、心配なさそう。
そーいえばA4もかなり大きくなり、A6と接近してますしね。

VWのプラットフォームの考え方は前輪とアクセルペダルの位置を同じにして、
あとはホイールベースを伸ばしたり、トレッドを広げて対処するようです。

消費者としては、プラットフォームの共通化で開発費が安くなり、
結果として車が安くなれば全然OKですよ。

と言うことで、次期A4が200万円から買えるようになると良いなあ(笑)

新型ゴルフ用のプラットフォームはMQBと呼ばれます。
これは既に新型A3に前倒し採用されています。
A3は2003年から9年目、ゴルフは5と6でキャリーオーバーだったので
久々のフルモデルチェンジになりますね。
さて、どんなお味なのか両車の出来が気になります。
Posted at 2012/09/19 08:03:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 技術解説 | 日記
2012年01月19日 イイね!

ルテニウムとは?

こんばんは。
今日の函館は夜になって冷えてきました。
パキパキです(泣)
水道が凍らなきゃいいけど・・・。

クルマ雑誌を見ていたら、NGKから新型のプラグがデビュー。
その名も「NGK Premium RX」です。
このプラグは新素材の「ルテニウム」を使ってるのだそうです。

え?ルテニウムって??
初めて聞くぞ。
高校の物理の時間にも習ってないと思う。

ルテニウムとは元素記号Ru、元素番号44だって。
そういえば、イリジウムも知らなかったもんな~。

ルテニウムは硬くて脆い金属で、融点が2500℃。
イリジウムの融点は2450℃なので、ほぼ同じぐらいですね。

イリジウムプラグに比べ、火花消耗が1/4。
つまり、単純計算で4倍長持ち??


外見はそんなに変わってないですね。
まあ、変わったらエンジンに装着できないので、困るんですけどね。(笑)
RXのロゴが誇らしげにプリントされてます。




肝心のスパーク部。
熱に強い性質からか、特徴的な形状をしています。
アース部分に白金チップが突出しています。
これは、混合気を邪魔するモノ極力排除するため。
この形状のおかげか、火炎伝播速度がずば抜けて速いようです。
また、火花は電極が細い方が飛びやすい性質があります。
そのためか、始動性も向上したそうです。




温度分布を解析した図です。
全体的に温度も低く抑えられ、エンジンの熱負荷にも耐えるようです。

NGKの言い分では、
1、燃費2.2%向上
2、アイドリング燃費1.9%向上
3、0.67秒の始動時間短縮
4、火花による電極の消耗1/4
5、30km/hから70km/hへの加速時間0.5秒短縮
6、イリジウムプラグに比べ20%ロングライフ
7、くすぶり、かぶりに強い
8、1年間でブナの木2本分のCO2削減
などの性能向上があるそうです。
コレはかなり期待できますね~

ウチのS4もイリジウムに変えてから2万5千キロ。
そろそろ交換を考えていたので、コレは第1候補ですね~

ちょっと心配なのがアース部の白金チップです。
この部分が脱落しないか・・・・
たぶんNGKがテストにテストを重ねた製品なので、大丈夫だとは思いますが・・。
また人柱かなあ(笑)
とりあえず、春になったら取り付けてみましょう~
でも、もの凄く高かったら無理ですよ。
調べたら1300円ぐらい・・・。

S4に対応する型番はBKR6ERX-Pだそうです。
B5には軒並み対応してるようですが、直噴エンジンには一部を除いて無理っぽいです。
対応表はこちら
Posted at 2012/01/20 00:30:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2012年01月10日 イイね!

冬休みの自由研究

こんばんは。
今日の函館は軽く雪が降り、
薄ら寒い感じでした。

今も乾いた雪が降ってますが、
空は晴れてるので、時期に止むでしょう。

今日の仕事は溜まっていた懸案を片付け、
書類の整理をしました。

冬休みの自由研究ですが、B5について調べてみました。

WikipediaのA4(8D)の海外版の項目を見てたら、色々な発見がありました。

まず驚きなのは1.8Tエンジンが二種類存在したこと。

日本に入ってきた1.8T エンジンは、2001年モデルのは別物でしたが、
馬力表示は96年や99年モデルと同じ150PSでした。

しかしWikiによると本国では150PSと180PSのバージョンが存在しています。
トルクも210Nと235Nと差があります。
0-100m加速は8.3秒と7.9秒とこちらも若干差が出てます。

これは知らなかった。

本国には1.8T搭載のFF版もあったので、
180PSもあったらかなり速かったでしょうね~

0-100m加速といえば、S4は5.8秒、RS4は4.9秒だとか。
A4の倍は速いですね。恐るべし。

さて、ドイツ本国にて、B5ボディで選べたエンジンは
ガソリンが直4の1.6L、1.8Lの5バルブ、1.8T、V6気筒2.4L、2.8L、2.7Lのターボ。
ディーゼルが直4の1.9LのNA、1.9LのTDI、2.5LのV6TDIとなっています。
これにFFとquattro、MTにAT、セダンにアバントと組み合わせて選べたようです。

個人的には2.7Lターボのquattroか1.8TのFFがいいですね~

B5のプラットフォームは「Volkswagen Group B platform」となり、
「PL45」と呼ばれていました。
共有車種はご存じB5パサート、B5.5パサート。
「PL45+」としてパサートの中国仕様ロングとシュコダシュパーブがあります。

あんまり兄弟車は多くないんですね。
ほとんど専用設計と言って良いですね~
その意味でもB5は贅沢な作りですね。
実際コスト高のプラットフォームなので、VWもパサートを切り離すし。

そーいえば、縦置きエンジンのFF車って世界的にはあまり多くないですね。
思いつくだけでも、スバル、アルファロメオスッドTI、ホンダインスパイア、
それに初代ターセル&コルサ(笑)ホント貴重ですね。

うーん B5には詳しいつもりの鍬兎郎ですが、
まだまだ知らないことが多いですね。
Posted at 2012/01/10 21:53:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 技術解説 | クルマ
2011年04月25日 イイね!

フェラーリの四駆

こんばんは。
フェラーリFFが発表されました。
名前はFFですが、実は四駆。
フロントエンジンリア駆動が基本ですが、
なんと!エンジンの前にもギアボックスとデフを装備しています。

つまり、リアはドライブシャフト+トランスアクスルで駆動し、
エンジン前にもギアボックス+デフで駆動するもの。
エンジンの前後に出力を出すというコロンブスの卵的発想です。
コレはかなり凄いですね~




このクルマは元々フロントミドシップなので、
フロントアクスルの後ろにエンジンを積んでいました。
このレイアウトを活かし、前にもパワーアウトプットを取り付けたんですね。
これは頭が良い!シンプルなレイアウトになってますね。

例えば同じ四駆でもGT-Rならリアのトランスアクスルから
シャフトでフロントまで駆動を戻してますね。
複雑なメカになるし、フロントデフのおかげで充分エンジン搭載位置を下げられない。

アウディだとフロントアクスルはエンジンの後ろになって、
結果的にフロントヘビーになっちゃいます。

って事で、フェラーリの四駆は驚きです。
でも、よく考えると困る部分も。

まず、シャーシーレイアウトで考えると、制約が多すぎます。
フロントタイヤの位置がエンジンの前に固定されます。
また、エンジンを変えるとすれば、シャーシーの大幅変更が必要で、
ドライブシャフトなどかなりの部品も変更が必要です。

またV12をフロントミドシップに搭載すると、室内長が取りにくくなります。
逆に言うと、充分な室内長を得るには大きなクルマになってしまいます。

やはりフェラーリのようなクルマでなければ採用できないレイアウトですね。
Posted at 2011/04/25 21:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 技術解説 | 日記

プロフィール

鍬兎郎(くわとろう)です。少しずつですがS4をモディファイしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

これからやりたい10のこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 06:47:09
RS4が納車されました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/28 06:30:44
コロナ禍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/27 00:26:06

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 白兎馬(はくとば)号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
S4が車検取れなくなって急遽の購入。スタイル、居住性、積載性、そして走りと燃費、全てに満 ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
総額150万円で収まるコンパクトカーで四駆の条件に当てはまるのはこれしかなかった。
日産 ピノ 日産 ピノ
パワーが無くて錆びて来たのでダイハツブーンに乗り換えました。
アウディ A4 (セダン) 鍬兎郎3号 (アウディ A4 (セダン))
01年4月から06年2月まで所有。 各種モディファイ、サーキット通いなど楽しませてもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation