• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕焼け・いっちー@ごのブログ一覧

2017年09月27日 イイね!

しっかりしてよGIANT

この記事は、BBが…について書いています。

1Q81さん購入のSunwebモデル、BBが割れていたそうです。
今年はチームが大活躍してバンバン売れて商品管理が疎かになっているのでしょうかね(−_−;)

GIANTなので「仕上げ」はともかくとしても「機能」はちゃんとしとかないと。
いくらコスパが良くてもこれでは「安かろう悪かろう」になってしまいます(^^;;

ちなみに、私が知ってるだけでもボトルケージナットがバカだとか、塗装に目立つくらいスが入ってるなんて地味な不具合もありましたが……BB割れは流石にどうかと思います。

しっかりしてよ、GIANT!

個人的にはロード3台クロス1台で未だ機能的な不具合は無いので次も買うつもりはしてますが、そろそろ地雷踏んでしまうかも?
Posted at 2017/09/27 03:35:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車
2017年09月25日 イイね!

背あぶり山で風邪を捕まえた

背あぶり山で風邪を捕まえた先週の金曜は夕方までフリーだったので以前から気になっていた坂を登りに会津まで脚を伸ばしてきました♪






……と、その前にいつもの時間に置きて朝の御霊櫃へ。


だんだん日が昇るのが遅くなり、ついに登頂時間どころか下山してもまだ日の出にならないという状況になってきたのでそろそろ早朝クライムは厳しいかもしれないですね。

ちなみに気温も平地で9度台、頂上で8度台とずいぶん寒くなってきました。

さて、一旦帰宅して朝食などなど済ませたら背あぶり山目指してスタート。
三森、猪苗代湖北岸を湊町まで行ったら堰場と高坂集落の間にある「緑資源幹線林道 米沢下郷線 会津若松区間」(長っ!)から東山温泉へ。


結構いい景色が拝めます。


登りきったら「中湯川線」へと分岐して下っていきます。


下り始めは-16%とかなりの激坂(^^;;


再び元の林道に合流したら延々と温泉地を目指して下ります。


東山ダム。ここまで来たら温泉はすぐそこ。


温泉街まで来たら「残念坂」を通って本日のメインイベント「背あぶり峠」へ突入です♪


ちなみに「残念坂」を登りきったところには私が年始にヒルクライム祈願を行う「羽黒山湯上神社」の入り口があります。

背あぶり山は車では何度も通った過去があるのですが、自転車で登るのは初めて。
そんな感じで道は知っているつもりだったので特に前情報なしに登ってみた結果……そこそこ長い上に所々にアップダウンがあって地味にキツい!
全体的なコースプロイフィールは御霊櫃登坂区間とほぼ一緒だけど、御霊櫃と違ってアップダウンがあるから個々の登りがキツいんですわ。

そんなこんなで登頂。


奥に見える風車は会津若松ウィンドファームというらしい。

ホントはこの辺をゆっくり見学したかったんですが、背あぶりを登っている途中からどうもヒルクライムとはまた違った疲労感があって全然調子が上がらず、心なしか寒気もしてきたので早々に退散。

湊に戻ってからはコンビニで休憩と補給。
その後は猪苗代湖西岸の激坂、湊から秋山浜に抜ける林道を登って湖南へ行きそのまま湖に沿って走りました。
ずーっと調子が悪いままで湖南側の三森も這々の体で登りなんとか帰還……

一休みして熱を測ると37.4度と風邪を引いたような感じに……でも、寒気もしつつ汗が止まらず、なんか「寒いところで体温を維持しようとする機能」が暴走してるような感じも。
まあ、気温的には20度前後ということで「走ってれば寒くない理論」に基いてハーフのジャージ上下で行ったのがマズかったようです。

そんなこんなで、とりあえず主目的は果たすことが出来ましたが、次回はもっとまともな体調でリベンジしたいですね。

走行距離:142.2km
獲得標高:1840m
平均時速:22.0km/h
平均心拍数:144bpm
最大心拍数:180bpm
平均ケイデンス:69rpm
最大ケイデンス:127rpm
消費カロリー:3000kcal

走行時間:6時間28分
経過時間:8時間5分
Posted at 2017/09/25 12:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年09月24日 イイね!

ハブ毛

ハブ毛ハブ毛10組20本届きました!
使い切るのに何年かかることか( ̄▽ ̄)
Posted at 2017/09/24 19:21:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車
2017年09月17日 イイね!

400km/週

今週もちょこちょこと走り、今朝もランプレメリダのもにぞうさんと台風前ライド♪


で、気がつけば週間走行距離が380kmに達していたので夕食後の腹ごなしがてら少しローラーを回し400kmに到達!


昼間は成分献血をしておねーさんに「激しく(運動)しちゃダ・メ💕」と言われたのでAmazonPrimeビデオでメタルダー見ながら軽めにしときました♪
(突然サックスを吹き出すメタルダーに思わず吹いてしまいましたw)

成分献血は時間がかかる代わりに赤血球が減らないという、自称クライマーに嬉しい献血方法な上、次回献血可能まで2週間と短いので皆様も是非どうぞ( ^ω^ )

ちなみに、こんな感じで機械で必要な成分だけ遠心分離して残りの血液が戻る仕組みです。


戻ってくる血液には抗凝固剤としてクエン酸が添加されてくるので心なしか朝ライドの疲労が軽くなったような気もしました(笑)
Posted at 2017/09/17 22:05:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2017年09月16日 イイね!

自己ベスト更新

まずは昨日のお話から。

昨日は野暮用があり会社の休みを取ったので、用事が始まるまで御霊櫃クライムへ。

が!北のイインチョがまたやってくれて……


出発時間が40分ほど押してしまったものの、時間いっぱいまでクライミングリピートするぞ!と気合い入れて出発。

1本目


2本目


3本目


台風のせいか風強めでした。


タイムリミットが近かったので3本で切り上げ。
ミサイル騒ぎが無ければもう1本登れたのに( ̄▽ ̄)

昼はペヤング超大盛り!



用事を済ませたら監督とM氏と一緒にNCRへ。


Rなので、サイクリングの後はラーメンということでコンドル軒にて「ジョン・マン ニンニク多め 麺大盛」!


パイクー丼も半額だったのでついついオーダー( ̄▽ ̄)


二郎系にニンニク多めで大変パンチがありました!
パイクー丼もなんなく完食♪
いささか食べ過ぎた感もありますが、それなりに走ってるのでヨシとします。

しかし、ジョンマンとは一体何なのか……

総走行距離:107km
総獲得標高:1863m

続いて本日。
夕方に時間ができたので今日も今日とて御霊櫃へと繰り出します。

まあ、前日に登りまくったので流す感じで淡々と登り日没間際に登頂。


市内側はこんな雰囲気で日没後の下山は背中がゾクゾクしっぱなし(^^;;


帰宅後にデータを確認するとまさかの自己ベスト更新♪

今日は気合い入れて登ったつもりはないけど、思い返せば一定ペースで呼吸が出来てて、すごく集中してる感はあったんですよね。
でも、ベストタイムを更新してるとは思いませんでした(≧∀≦)
もしかしたらジョンマンパワーが炸裂したのかもしれません!

スカイバレー前日もジョンマン食べときゃ良かったかも!?

走行距離:36.2km
獲得標高:611m

明日は台風と前線の影響で雨……予報外れてくれないかな〜
Posted at 2017/09/16 23:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] 久々のハイタッチ!drive
2025年08月02日05:25 - 18:06、
368.50km 6時間6分、
7ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ55個を獲得、テリトリーポイント510ptを獲得」
何シテル?   08/03 00:06
夕焼け・いっちーです。 「夕焼け」は愛車のカラーに由来しています。 (@以降は任意です。) 普段はいっちーと呼んで貰えれば幸いです(=゚ω゚)ノ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GW中のネタ一挙大放出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/03 21:59:58
ジュエルLEDバルブ簡単ハイフラキャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 22:01:53
ビフォー・アフター 1本やってしまったら、4本やりたくなる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/10 08:34:00

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) P.J (ホンダ フィット(RS))
発表時から気になってた「マイチェン後のFIT3RS」を半ば勢いで購入! 例によってサンセ ...
その他 GIANT シーラ (その他 GIANT)
TCR ADVANCED PRO TEAMの2017年モデルで「Team Giant-A ...
その他 GT のうさつ (その他 GT)
GT PANTERA COMP 2017モデル 27.5+な2.8インチタイヤのグラベル ...
その他 GIANT バニラB (その他 GIANT)
GIANT TCR SLR2の2018年モデル。 カモシカと対決して勇退したTCR SL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation