• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

七面鳥70のブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

第二の故郷へ向けて・・・

第二の故郷へ向けて・・・とうとうこの日がやってきました。

一部のみん友さんはご存知かと思いますが、赤フィルは沖縄県の石垣島から帰ってきたモノです。
石垣島出身の赤フィルが北海道への旅立ち。


このクルマの最北端記録は青森県の大間岬でした。


去年は津軽半島の竜飛岬まで行きました。

今年は奇跡的に有給が取れたので、念願の北海道への里帰りが計画できました。

せっかくなので、色々とイジってしまったフィルダーを原型に近い状態にして、北海道を走ろうと思います。


まずはフロントグリル。


GWのオフの為にイメチェンとして、セダンのグリルから元々のフィルダーのグリルに戻します。


車検の際に剥がされてしまった、フロントのヘッドライトのフィルム。


ライトの黄ばみが進行してきたので、磨いてあげました。

旅の荷物を積み込んで大洗港へ・・・


自宅から約80kmなのに2時間半もかかりました(汗

手続きを終えて・・・
私は乗りません!!


今回は「無人輸送」のサービスを利用し、クルマだけ送る訳です。


クルマを預けて、トボトボと大洗駅へ。


2両編成のディーゼル列車で水戸へ・・・エンジンの音が心地よいです。

クルマは6/20の17:30に大洗港を出港し、翌21日に到着します。

約6年ぶりの第2の故郷である北海道・・・学生時代の時とは色々と変わっているのでしょう(涙


不安と希望が入り混じる中、私は6/21の羽田空港第一ターミナル15:30発 JL0521便で飛行機で新千歳空港17:00に到着予定で現地へ向かいます。


飛行機乗るのも数年ぶりww
楽しみだけど、こんな飛行機だったらどうしましょう(汗
Posted at 2017/06/22 01:20:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | 旅行/地域
2017年06月11日 イイね!

スーパーカブミーティング in Nikkoに参加し、寺山鉱泉の湯に浸かる

スーパーカブミーティング in Nikkoに参加し、寺山鉱泉の湯に浸かる日光市の近くにある道の駅「しおや」で、スーパーカブ愛好家の有志が集まってのミーティングが開催されました。 


暖かくなってから、バイクのツーリングに良いシーズンになったものの、3月にエンジンをリコール修理したり、他のイベントが重なり思うようにカブ系のイベントに参加出来なかっただけに新鮮な気持ちです。 


イベントの時間は10:00~12:00なので、少し早めに出発して地元のカブ乗りさんと合流。


しばらく一緒に走って向かった先は「日光杉並木」。

ここは殆どの区間が一般道になってしまっていますが、世界遺産に登録されてから一部の区間をバイパスへ移して、車両乗り入れ規制を進めている箇所があります。 

乗り入れ規制区間の手前は交通量が殆どなく、記念撮影出来る所があります。 撮影後はイベント会場へ。 


今回は道の駅事務所に許可を取ってテント張ってのイベント!! 
先月の清里オフのように有志の方達が協力して開催し、初参加の方でも安心して入れるようになっていました。 


会場では顔馴染みのカブ乗りさんが何人か居ましたので、色々と雑談して過ごします。 
今回は有志の方達が初めて行うイベントで会場の借りている時間も短かった関係で自己紹介等は出来ませんでしたので、お話出来なかった方が居たので、次回に期待したい所です。 

会場で気になったカブをいくつか撮りました。


原型は前モデルのカブプロだそうです。


新車同然のコンディションのC100型と思ったらレプリカだそうです。


こちらは本物のC100型。


最も一般的なスーパーカブってこんな感じでしょう。


ベンリィにも見えますが、スポーツカブと呼ばれる走り重視のモデルです。


カフェカブ等のイベントによく来られるお方。
カブに「カブ(野菜)」「株(切り株)」とシャレが効いています!!


最後は集合写真を撮って終了(スタッフの方による撮影)。
私はどこに居るでしょうか?

イベント終了後、私は個人的に行きたい所があったので、ソロでツーリングしました。 


向かった先は「寺山鉱泉」。 


この周辺にはいくつか鉱泉が点在していますが、比較的アクセスしやすいのがココ・・・とは言え、途中の道は非常に狭いのでクルマで向かわれる方は、対向車に十分注意しましょう(汗 


温泉でなく鉱泉なので加熱された源泉ではありますが、褐色の源泉は効能がありそうです。 


私が行った時は運よく他の客が居ない時間だったので、湯船の撮影も出来ました。 


ダイナミックに湯気を上げる名湯と言われる温泉も良いけれど、山の中にこじんまりと点在する鉱泉も私は大好きです。 


日が沈む頃には帰宅。 


今回は300km近く走れて大満足な一日となりました。
Posted at 2017/06/14 21:12:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | スーパーカブ | 旅行/地域
2017年06月08日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】

みんカラ:モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】Q1:ガソリン添加剤というモノを知っていますか?

回答:カー用品店どころかホームセンターでも陳列されているのを見て知っています。

Q2:ガソリン添加剤を使ったことがありますか?

回答:何度も使っています。クルマだけでなくスーパーカブにも入れています。

Q3:LOOPを知っていましたか?

回答:知りませんでした!愛車の為に是非使ってみたいです!!


この記事は モニタープレゼント!【シュアラスターLOOP】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/06/08 22:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | カローラフィールダー | タイアップ企画用
2017年06月07日 イイね!

無事に車検が終わりました

無事に車検が終わりましたまだ問題なく使えても、古くなったという理由だけで、私たちは新しい物を買い換えようとします。


戦後の物が不足していた時代とは違って、本当に豊かな時代になりました。
買い換えと同時に、多くの方は今より優れたものを購入しようとします。


最新型を追いかけはじめると、キリがありません。


仲間内からは「もう買い換えようよ!」と言う声があがりますが、13年落ちとはいえ、10万キロも走っていない愛車を廃車にしたくはありません。

今回の車検代の内訳は以下の通りです。
----------------------------------------------
法定費用
・自賠責保険料(非課税) 25,830円
・重量税印紙代(非課税) 34,200円
・検査登録印紙代(非課税) 1,700円
・検査代行手数料      8,000円
・検査申請書類代      1,000円
・検査機器テスター代    3,000円
               小計   73,730円
                           消費税       960円
        総合計   74,690円
----------------------------------------------
整備費用
・24ヶ月車検基本技術料   10,000円
・【セーフティーパック車検】       16,000円
・Rライニング交換      3,000円
・エンジンオイル交換    2,550円
・Fディスクパッド      7,800円
・Rブレーキライニング    2,300円
・ブレーキフルード     1,800円
・ショートパーツ        1,000円
            小計       44,450円
          消費税      3,556円
         総合計    48,006円             
---------------------------------------------
      今回の車検代は122,696円でした。


フロントとリアブレーキのパッドは寿命でした。

オイルエレメントは、先日のオフ会で頂いたモノがそのまま使えたので、安くあがりました!!


懸案事項だったテールランプのヒビ割れも、検査では合格レベルとの事で交換せずに済みました。
ディーラーさんでは交換になる可能性が高く、左右のレンズを新品で取り寄せると4万以上になると言われたので、相当な修理代を覚悟してましたが、想定より安く済んで一安心です。

クルマに疎い人ならディーラーの言いなりになって、高額な修理代を払うか、新車への買い替えとなる事でしょう。

私もクルマの知識は詳しくないですが、維持するにあたって安く済ませる方法があると知ると、調べるようにしています。      


前回の車検では排ガスが規定値超えで、触媒の交換で大変な金額になる所でしたが、O2センサーの交換のみで済みました。
あの時は真面目に触媒の自作すら検討したくらい(爆

古いクルマでも日々のメンテナンスが行き届いていれば、故障を未然に防ぎ、大幅な修理になる事も少なくなると思います。


自動車税の後に車検と、クルマ持ちにとっては財布が苦しくなるイベントが続きましたが、貯金を崩す事もなく日々の生活費の中で捻出できました。

次のビッグイベントは・・・最果ての地への旅立ち
Posted at 2017/06/09 19:17:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年06月06日 イイね!

北海道ツアーの予定変更

北海道ツアーの予定変更今月に予定している北海道ツアーの予定を見直しました。



6/21
羽田15:30(JAL521便)→新千歳17:00→苫小牧18:30→南幌温泉19:40~21:30→道の駅「新しのつ」

6/22
道の駅「新しのつ」→留萌→豊富温泉(昼食)→稚内→宗谷岬(18:00までに)→道の駅「サロマ湖」

6/23
道の駅「サロマ湖」→野付半島→根室(納沙布岬・昼食)→屈斜路湖→道の駅「南ふらの」

6/24
道の駅「南ふらの」→ファーム富田→富良野市内で昼食(チーズラーメンかりんの予定)→三笠鉄道村→夕張→江別(私が住んでいた街を散策)→道の駅「望洋中山」

6/25
道の駅「望洋中山」→大滝「きのこ王国」→支笏湖→苫小牧(クルマはここまで)

以下、列車旅
苫小牧駅16:51→(特急北斗に乗りたいから)→札幌駅17:40(市内散策)~20:28→小樽21:14着

小樽21:36発→1960D普通列車→倶知安22:47 ビジネスホテル泊

6/26
倶知安6:24→2924D普通列車→7:57着 長万部8:34発→820D普通列車→函館11:38着(市内観光 昼食はラッキーピエロ? 帰りの夕食用にハセガワストアの焼き鳥弁当も忘れずに)
函館16:51発→はこだてライナー→17:10着 新函館北斗17:21発→はやぶさ34号→東京21:23着


道路状況や予期せぬトラブル、飛行機や列車の遅延等により予定通りにいかない場合があります。
また、私の気まぐれで予定変更もあります(爆


「ハイタッチドライブ」を起動させて移動するので、迎撃したい方は上記のタイムテーブルを参考に、自己責任でお願いします。
Posted at 2017/06/06 20:42:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

七面鳥です。よろしくお願いします。 鳥・鶏言ってますが野鳥などに詳しい訳ではありません。 以前に乗っていた「ランクル70」と高校時代のあだ名「にわとりさん」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと遅いF.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/19 00:05:01
【回覧板】緊急告知ww『ユーヤ♪リベンジ!暴走半島デカ盛りツーリング』のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 15:14:34
F.O.L関東新年会のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/13 20:08:01

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
自転車以外では人生初の新車です。 なるべくノーマルで乗り、安心して買い物やツーリングに使 ...
その他 自転車 レイクタウン2号 (その他 自転車)
通勤用です。
その他 クロスバイク 通勤自転車2号 (その他 クロスバイク)
通勤用の自転車です。 自宅~最寄り駅の往復がメインで、たまに買い物に使う程度になるでしょ ...
輸入車その他 自転車 レイクタウン号 (輸入車その他 自転車)
職場から最寄り駅までの通勤用として購入。 雨の日も雪の日も頑張って走ってくれましたが、2 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation