
それでは前回の続きから。
ヨーロッパ軒開店までの間、kyk-splさん・さい32さん・ゴン太くんの3人でおしゃべりしていると、偶然にも3台隣にディープオーシャンブルーの400Rが登場。県外から観光で来られたのか、福井ナンバーではなかったけれど、2台の32と37ニスモの並びにやはり目が行くようで、「スカイラインが…」としきりにチェックされていました(笑)奥様と思しき方と並んでおられたので声はかけれなかったけど、声をかけたら楽しくお話できたのかな♪
11:15、店員さんが自動ドアを開けてくれて、いよいよ入店。とりあえず席を確保し、メタルぷーさん・あっちんさん・ご友人を待ちました。しばらくしてメタルぷーさんも無事に来られ、それぞれメニューを注文。そしてその後すぐにあっちんさんとご友人も来られ、6人で車談義に花を咲かせました♪
今回はミンチカツ・チキンカツ・トンカツが載ったミックス丼に加え、トンカツをトッピングで1枚追加。ここ1年程実は減量に励んでいて、10キロ程痩せたんだけど、この日ばかりは食事制限解除(笑)やはりなかなか食べに来れないんだもん、こういう時こそ思う存分味わわなくちゃ!
ということで、ミックス丼をおいしくいただいた後は、自宅用にもカツを8枚購入し、家族サービスも抜かりなし(笑)こういうささやかな心遣いが、日々の車趣味の理解につながるからね…(;^_^A
食事のあとは、これからどうしようかという話になったんだけど、いつも行く奥琵琶湖パークウェイは、木之本IC~敦賀ICの高速通行止めの影響をもろに受けそうだったこともあり、再びフェリー乗り場へ行くことに。そしてゴン太くんを先頭に、総勢6台でのプチツーリングの末、フェリー乗り場に到着。ゆっくり・まったり過ごすことにしました。
こうして見ると、6台とも偶然にもボディカラーがホワイト!こんなことってあるんだね(笑)
それじゃあ、ここでお車紹介といきましょうか♪
まずはあっちんさん。あっちんさんともずいぶん長いお付き合いになるけど、初めてお会いした時は、シルバーの32、その後限定車S&Sに乗換えられ、今はアバアルト595を愛車にされています。
今回で2回目の拝見になるけど、やっぱりサソリの刺激はとても強く、かわいい顔からは想像できないほどの図太いエキゾーストサウンドがマフラーから聴こえてくる(笑)あっちんさんいわく4本出しの内、外側2本は純正で直管なんだって(;^_^A
お次はあっちんさんのご友人。今回お会いするのは2度目になるんだけど、ブログへの登場はこれが初めて。ゴン太くんも880コペンに乗ってたから、やっぱり愛着があるよね。ただご友人のコペンに対する愛情も相当なもの(笑)随所に見られるパーツに拘りが詰まっているのだ♪
その中でも特に気になったのが、フロントのフォグ&ウインカーがハニカムメッシュ&ウインカーにカスタムされている点。これも自作なんだって♪
リアのバックランプ&ウインカーもリアフォグ&ウインカーに変更されてます♪これは輸出仕様だよね。
その他純正では装着されていないパドルシフトの流用装着や間欠タイマー式のワイパーレバーの流用装着など、見所が満載でした♪
お次はメタルぷーさん。メタルぷーさんともずいぶん長いお付き合いになりました。今夏に32を手放され、憧れだったポルシェ911を購入。そして今日が初めてのお披露目ということで、さい32さんのニスモ同様拝見するのを楽しみにしていました♪
普段ポルシェなんてマジマジと見る機会もないので、みんなでじっくりと観察(笑)305/30R21という見たこともない太っといタイヤに、グラマラスなフェンダーの造形。
高速領域でせり上がるリアウイングは、せり上がることで既存のハイマウントストップランプが見えなくなるので、せり上がり中は内部のものに切り替わることに加え、
熱交換器が丸見えとなり、ディフューザーにより走行風を効率的に取り込めるようなったりと、レーシングギミックが満載!
エキゾーストサウンドも予想以上に爆音で、ビックリ!!
もうね、全てにおいて国産車とは次元が違う感じで、かなりのカルチャーショックを受けました(;^_^A
そんなポルシェにも「隠れPORSCHE」を発見(笑)遊び心を忘れていない部分にジャーマン人の巧心を垣間見たような気がしました。
最後はkyk-splさん。kyk-splさんとは北陸スカイラインオーナーズクラブからのお付き合いで、こちらもずいぶん長くなりました。ゴン太くんはクラブを退会しちゃったけど、こうして時々お会いしていて、車両トラブル等についていろいろと情報のやり取りをしています♪
こんな感じでみんなの車を囲んでは、ワイワイやって本当楽しかったです♪
だけど楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、時計の針は15時を回ってる。明日は朝から仕事の方もいるし、そろそろ解散の時間だね。
それじゃあ、また来年の春に♪
そうご挨拶を交わし、ここからはkyk-splさんと2人で富山へ向かうことに。だけど、その前に敦賀IC近くにあるkyk-splさんおススメの「小牧かまぼこ」というお店へ立ち寄ることにしました。そしてしばらく走り駐車場に到着すると、一人の店員さんがテンション高めで何やらこちらを見てる!?
あの~、朝SAで横に停めてたんですよ!その2台がこうして来店されたので!!
なるほど、そういうことか(笑)聞くと石川県からの配達途中で立ち寄った尼御前SAで、ゴン太くん達の32を見られてたみたい。でもまさかこんな偶然ってある??(笑)
そして店内でkyk-splさんおススメのカニかまぼこを購入し、再び店員さんとおしゃべりすると、どうやらご自身もV37にお乗りのようで、スカイラインがお好きな様子。2台の32を見て、とても嬉しそうだったのが印象的でした♪ということで、スカイラインオーナーさんは、敦賀へ行った際には、ぜひ小牧かまぼこへお立ち寄りくださいね(笑)とってもおいしかったですよ♪
小牧かまぼこを後にし、敦賀ICから高速に乗ったあとは、休憩を多めに入れながら富山を目指しました。だけど、道中金沢森本ICから小矢部ICまで、またまた交通事故で通行止めの案内が( ノД`)シクシク…
高速道路リニューアル工事の渋滞に加え通行止めということで、金沢森本IC手前から大渋滞にはまり、ようやく下道へ。そして東海北陸道の南砺スマートICから再び高速に乗り、帰りも呉羽PAへ一旦立ち寄り、ここでkyk-splさんとお別れしました。
全行程420キロの32とのロングドライブ。最後は今日遊んだ分のガソリンを満タン補充して無事に帰宅し、夕飯は今日あった出来事を話しながら、家族みんなでカツ丼をおいしくいただきました♪
ということで、今年も無事に終わった毎年恒例の秋の集まり。いつもは一人で向かってたけど、今回はkyk-splさんとご一緒できてとても楽しかったし、現地でお会いした方々とも車を囲んで楽しく過ごせて、本当に充実した一日でした。
最近はみなさんお忙しく、なかなか全員そろってとは行かないけれど、車が変わってもこうして楽しくお付き合いできることに感謝しています。いつも思うのは、車は出会うきっかけなだけで、本質はもっと違うところにあるということ。来るもの拒まず去る者追わず、気の合う仲間たちとひっそりと楽しくやっていたけら、それで満足です♪
Posted at 2024/11/18 11:54:51 | |
トラックバック(0) |
32の話 | クルマ