• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月13日

オーバースライダーの不調

オーバースライダーの不調 昨日久しぶりに32でドライブへ出かけるため、オーバースライダーの開閉ボタンを「ポチッ」とな♪

「ガラガラガラ…ガッ!!」

「またか…」

開き始めて30センチ程度で停止。これでかれこれ4回目…。2年ほど前から半年に1回程度の割合で同じような症状が起こっています。その都度メーカーに来てもらって調整・再使用しているような感じでした。


さて、話はちょっと逸れますが、我が家のガレージはビルトインガレージ。32を長く乗り続けたいのでBNR32のサイズから逆算し、なおかつオーバースライダーを締め切った状態でも作業ができるような広さにしました。だからBNR32専用のガレージです。

ずっと憧れていた32とのガレージライフ、照明や床面の処理、壁の色などすごく拘りました。だって一生に一度のマイホームを後悔したくないから!だからガレージの顔であるオーバースライダーもすごく悩みました。そして選んだのは三和シャッターの「クッキー」という製品。パネルはスチールだけど、木目調デザインで見た目も素敵だし、他のに比べても安かったし、購入当時は大満足でした。

しかし、ここで表題のトラブルです。年月が経つにつれ、ローラー部分にゴミが噛込んで負荷が増えてくるようで負荷が増えると電流が増加し、保護装置が動作して停止するという流れ。ゴミの噛込みはどうにもならないのでその都度メーカーの方に来てもらい、保護装置の動作設定値を問題のない範囲で調整しながら今日まで来ました。そして今回で4回目を迎えたわけです。

前回は半年くらい前だったんですが、メーカーの方いわく、「モーターの個体差もあり、こちらのモーターは力が弱いのかもしれない」との話をされ、「また不具合が発生するようなら保証でモーターを交換させて下さい」とのことでした。そして今回モーターを交換する方向で話が進み、モーターを発注後、後日作業する運びとなりました!

我が家のマイホームは2009年末完成。オーバースライダーの開閉回数は1229回なので開閉動作で1回とすると4年で600回程度開閉したことになります。クルマの出入りで考えると、出るときと入れるときで2回で1回分ということになるので300回出入りしたことになります。毎日乗るわけじゃないので開閉回数も少なめだけど、ずっと使いたいのにこの程度で壊れてもらっちゃ困るなぁ。ともあれ4年使用したものを新品に交換してくれるというのでヨシとしようかな(笑)
ブログ一覧 | ガレージの話 | クルマ
Posted at 2014/03/13 19:18:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍛グルメモ-963-銀座スイス八 ...
桃乃木權士さん

第13回クラシックカーフェスタ(加 ...
よっちん321さん

チャンピオンカレー期間限定商品を食 ...
トホホのおじさん

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

兵庫県丹波市白毫寺(びゃくごうじ) ...
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2014年3月13日 23:33
こんばんは。

オーバースライダーって、意外とトラブルが多いんてすね。
でも、年数経っててもキチンと対応してもらえるみたいで良かったですね!
他メーカーですが、展示場で開閉してもらったらパネルの合わせ目から「パキンパキン」と音が出てたのですが、あんな音もするもんなんでしょうか?
まだ我家にはオーバースライダーは付いてませんが、ゴールデンウィーク明けぐらいに付いてると思います。
週末だけの開閉のつもりでしたが、想定外な事が起こって、通勤用のスクーターを買いました。
通勤用と割切ってるので、雨ざらしでも構わないのですが、大阪だと盗難が怖いです。
スクーターもガレージ内に入れる事になると思うのですが、毎日開閉すると、オーバースライダーの消耗が心配ですね。
バイク屋さんの話では、最近の若者はバイクに興味がないから滅多に盗られないとは言ってましたが、やっぱり心配ですから。
コメントへの返答
2014年3月14日 7:18
おはようございます。

シャッターに比べるとトラブルは多いと聞きますね。購入当時からそういう風に聞いています。メーカーの方の対応も真摯でよかったです。

我が家のオーバースライダーは開閉時「パキンパキン」せず、「ガラガラ」と鳴るだけです。機密性をよくするために各パネル間に何か入っているんでしょうか?メタルぷーさんのお家のオーバースライダーも取付けが楽しみですね。

説明書によると「クッキー」の耐用年数は10年と記載してありますが、これも使用頻度によるものだと思います。基本的には毎日出入りのため2回は開閉するものと計算されているのではないかと思いますが、我が家のようにあまり乗らないような感じだともっと寿命も延びそうな気がします。というより10年以上もちそうな気もしますけどね。

バイクの盗難は用心したことに越したことはないと思います。ガレージに保管しておくことで精神的なストレスからも解放されるでしょうしね。オーバースライダーの消耗をとるかバイクの盗難の心配をとるかいずれかですね。
2014年3月19日 16:43
オーバースライダーは憧れですYO!。シャッターっていろいろ種類があるのですね。床埋め込みのリフトを設置しようか思案中です。
コメントへの返答
2014年3月19日 22:31
こんばんは。

オーバースライダー・シャッターはガレージのメインアイテムですからね。種類もニーズに合わせていろんなのがありますよ。

床埋め込みのリフトとはまたすごいですね!僕もマイホーム建築時に検討しましたが、あまりの金額の高さに諦めました。

山田さんならあった方がよいと思いますので是非とも設置して下さい!!

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation