• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月25日

ガレージにエア配管を敷設してみる 配管敷設編 その3 完成!

ガレージにエア配管を敷設してみる 配管敷設編 その3 完成! エア配管の敷設作業もいよいよ大詰めです。


まずは前回の続きから。






ガレージ内の全体写真。横幅約3m、奥行き約1.6mといったところです。壁側の立ち上がり部分で少し傾いちゃったけど、意外ときれいにまとまったと思います♪




壁の内側はこのようになりました。

この部屋は簡単な物置兼防音のコンプレッサー室になっています。コンプレッサーと塩ビ管とはカプラで接続したかったので先端にオスのカプラを取り付けました。




実際にコンプレッサーを置いてみました。




ホースも必要最低限の長さだし、コンセントの近くにカプラを持ってきたことでこちらもスッキリとまとまったと思います。




最後はコンプレッサーを動かして各継ぎ手部分の漏れ確認を行います。オススメは石鹸水を使用しての漏れ確認だけど、しょっちゅう使うものでもないし、使った後は圧を抜くのでサッと手を当てて漏れ確認を行いました。仕事柄この方法での漏れ確認をよく行うので僕的には問題なしです(苦笑)よい子のみなさんは石鹸水で漏れ確認を行いましょう!!



まとめ

塩ビ管を使用するのも初めてだったし、見よう見まねでやってみた塩ビ管でのエア配管の敷設作業。寸法取りと接着剤のコツさえつかめば素人でも簡単に作業できることがわかりました。また、エアホースに比べ塩ビ管は太いため、配管容量分が増えたことにより、コンプレッサーの充圧までにかかる運転時間が長くなりました。

もし、ガレージを今から建てるとしたら予めエア配管の施工をしていたと思います(当時はそこまで頭が回らなかった(苦笑))。やはり壁に穴を開けるのは勇気がいるし、何より見た目がきれいに仕上がると思います。でもDIYならではの楽しさもあったし、塩ビ管がむき出しなので何かあった時に撤去しやすいというメリットや漏れが発生した場合に見つけやすく、修理しやすいというメリットもあります。一丁両端だけど、僕的には満足しています♪


あぁ、早くいろんなエアツールを使ってみたい!この日のために購入しておいた例のものを近いうち紹介できたらと思います♪
ブログ一覧 | ガレージの話 | クルマ
Posted at 2014/06/25 05:35:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

東桃川の谷渡し
けんこまstiさん

ハイーーッ‼️
チャ太郎☆さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

今日は、☔️止んだので、連れと洗車 ...
PHEV好きさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年7月1日 22:21
こんばんは、コメント遅くなりました。
なかなか綺麗に仕上がっていて、良い感じですね!
今回の記事で全体の作業イメージがよくわかったので、私も夏休みにチャレンジしてみようと思います。

我が家のガレージもコンプレッサーを物置にしまうレイアウトにしたのですが、05U00さんのガレージを参考に、あらかじめ壁に穴だけは開けておいてもらったので、これだけでもずいぶん作業が楽になると思います。
いつも参考になる記事、ありがとうございます!
コメントへの返答
2014年7月2日 19:32
こんにちは。

だいたい予想どおりに仕上がったと思います。ただ壁との貫通部が少し傾いているのがちょっとだけ残念ですけどね(苦笑)

最初からエア配管用の穴を壁に開けておくのはとてもよいアイディアだと思います。やはりそれだけでも全然違いますからね。

それではいつお伺いしましょうか??(笑)お呼ばれ楽しみにしています♪

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation