• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月04日

結婚記念日は東京で♪

結婚記念日は東京で♪ 8月28日、この日は記念すべき結婚10周年記念日。

この10年を思い返してみるといろいろあったなぁ。娘達の誕生にマイホーム&ガレージ建築、クルマの増車・買替えに職場の異動などなど。あげたら本当にきりがない!人生の大きなイベントを経験した濃厚な10年だったと思います。


さて、そんな結婚10周年記念日。嫁さんが「どこか連れてけ!ヽ(`Д´)ノ」としつこいので2泊3日で東京旅行へ行くことに。ゴン太的には別に旅行なんて考えてなかったけど、普段オフ会とかスカイライン・ミュウジアムとか一人でいろいろ行かせてもらっているのでここは仕方ない。これからも夫婦円満に過ごすためにはここで折れておかないと(笑)

ということで宿の予約と子ども達がずっと前から行きたいって言っていたキッザニアの入場予約、そして記念日当日の夜を過ごすレストランの予約をゴン太が仰せつかりました。 (`・ω・´)ゝビシッ!

交通手段はいつもならクルマだけど、「今回は結婚10周年記念だもん、ちょっとリッチに北陸新幹線だろ!?」ってことで今年開通したばかりの北陸新幹線に乗って東京へ行くことにしました。もちろんグランクラスじゃないですよ~。



8月28日(金)、ゴン太は有給休暇、嫁さんは深夜勤務だったので仕事を終えてから13時頃の「はくたか」で出発。本当は2時間8分で行ける「かがやき」がよかったけど、あいにくこの時間帯にはないようだったので停車駅多数の「はくたか」に。それでも十分に速くて快適で東京まではあっという間でした♪ O(≧∇≦)O イエイ!!



東京駅到着は15時半過ぎ。夕食の予約は19時なのでしばらく時間がある。嫁さんも嫁さんであんなに「旅行に連れてけ!」って言ってたのにプランはほとんど考えてないし(苦笑)よくわからんヤツだなぁ。

結局あんまり遠くへも行けないので秋葉原へ行くことに。最初嫁さんはすごく嫌がってたんですよ。「オタクの街!萌え萌えニャンニャンとかキモイ!!」って(笑)ゴン太的にはそういうのあんまり興味ないけど、おもしろそうなので説得に説得を重ね、ようやく首を縦に振らせることに成功!だけどアキバはやっぱりアキバで…。

ソ○マップだったかに入ったら美少女系のフィギュアとかたくさん置いてあるし、子ども達は「この人形おっ○い見える~(笑)」とか言うし…。嫁さんはすぐにでも出たい様子。もうね、完全に行く場所を間違えた的な感じ。最後は「結婚記念日にどうしてこんなところに来たんだろ…」って言われちゃいました!ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ

もちろんそんなのは本心じゃないってわかってるんですよ。結婚して10年も経てばそれくらいワカリマス。それからはAKB48劇場とかヨドバシカメラをチラッと見てディナーへと向かったのでした。


ディナーは東京ドーム近くのホテル。料理もすごくおいしくてワインなんかもいただいたり。お肉もおいしかったし、お店の雰囲気もよかったし、結婚記念日にこんなケーキを用意してくれたり。



お店の人がたくさん来てお祝いしてくれたり、家族写真も撮ってくれたり。心温まるサービスに家族みんなでとっても幸せな気持ちになりました。またいつか訪れたいと思わせる、素敵なお店でした♪

お店を出た後は東京ドーム近くにある遊園地で観覧車に乗車。外はあいにくの雨だったけど、観覧車のアクリルウィンドウに付いた細かな傷がフィルター効果になってとっても幻想的な雰囲気でした。



8月28日はこれにて終わりを迎えたのでした。



8月29日(土)、この日は朝から別行動をすることにしていました。やっぱり夫婦と言えど、お互い行きたい場所は違うし、つき合わせるのも気が引けるし。お互いがそれで納得し、その方がそれぞれ楽しめるということでゴン太は単独行動、嫁さんは子ども達と行動することになりました♪

そんなゴン太の行先はまた後日アップすることにして、嫁さんは上野動物園と浅草に行きました。後から話を聞くと上野動物園でパンダを見たり、浅草で人力車に乗ったりして楽しんだみたい。

合流は15時過ぎに浅草雷門下で。この日はサンバみたいな祭りがあってすごい人ごみ!もう写真撮影どころじゃないって感じ(笑)本当はもっとゆっくりしたかったけど、人ごみから脱出するようにそこから程近い東京スカイツリーへと向かったのでした。



「おっきいねぇ!!」

スカイツリーは前に東京に遊びに来た時に遠くからは見てたけど、すぐ傍まで行ったのはこれが初めて。天気が悪く、この日も小雨。当日券で上ってみようとも思ったけど、これじゃあ高いお金を出してまで楽しめるような感じではないなぁ。

結局嫁さんと話をして「ソラマチ」でショッピングを楽しんだり、夕食を食べたりして過ごしました。



ソラマチを出て夜空を見上げるとイルミネーションで輝くスカイツリーがとってもきれいで。



「上ってみる?」

夜なら多少天気が悪くても夜景が楽しめそうだから誘ってみたけど、娘が「高いところ怖いからヤダ!」だってさ。そんなことなら最初から上れなかったんじゃん(苦笑)またいつかオトナになったらみんなで来たいな。

そして8月29日終了。


8月30日(日)、この日は東京旅行最終日。

「キッザニア」は豊洲のららぽーと内にあるんだけど、開場前から結構な人が並ぶということで朝早くから出発。開場の9時前に到着するとウワサ通り、かなりの列!さすがキッザニア…。

ちなみに「キッザニア」ってご存知です?ここは簡単に言うと子ども達が参加する職業体験テーマパーク。フロア全体が一つの街になっていてこの街を形成する80以上の職種をそれぞれが行う(体験)ことで運営される感じなんです。入場後、自分がやりたい職業体験施設、例えば看護師だったら病院へ行き、受付を済ませて看護師の職業を体験するという流れ。人気のある職業は「待ち」も当然あるわけでそれを回避するために朝早くから並ぶという感じです。

結局我が家の娘達は看護師になって乳児のお世話だとかキャビンアテンダントだとかパティシエだとかいろいろ体験したみたい。ここで「仕事(体験)」をしたら「キッゾ」と呼ばれるお金をもらうことができてそのお金を貯金したり、遊びのアトラクションで使ったりして楽しむというのがこの「キッザニア」の楽しみ方。

その間親は遠くから見守ることしかできず、窓越しからしか見れなかったり。それでも娘達の嬉しそうな表情を見ていると心配は無用みたい。 (*´艸`*)


そうそう、この「キッザニア」で驚いたことが一つ。それは施設一つ一つが実在する企業だということ。例えばカメラマンという職業だったら「SONY」だし、GSだったら出光、カーケアだったらオートバックス、パイロットやCAだったらANAとか。しかも教える方は本職の方のようだし、使っている道具類も全部本物。

「こりゃすごいや!」

銀行は三井住友銀行でデパートは三越が入ってました!! ヮ(゚д゚)ォ!


さて、この「キッザニア」をオトナ目線で見ておもしろそうだなぁと思ったのがカメラマン。前述のSONYは子ども達に一眼レフを持たせて街へ繰り出したり、



カーデザイン(三菱)とか、



モックアップモデル作成とか、



ゴン太も体験してみたい! ワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!


ココロハキッズダケド、ソレジャダメデスカ?

もちろんそれはムリ。おもしろそうだけどね(笑)「キッザニア」では子ども達も存分に楽しんだみたいだし、とてもよい夏休みの思い出になったみたい。またいつか連れてきてあげたいな。

キッザニアを出た後は東京駅へ向かい、お土産タイム。お約束の東京バナナを購入し、夕食を食べて19時半の「かがやき」で帰路へとつきました。


我が家の結婚10周年記念旅行はこんな感じで幕を下ろしました。みんなそれぞれ楽しんだ家族旅行、まだまだ余韻に浸っています。 v(=∩_∩=) ブイブイ!!
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2015/09/05 22:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ちゅん×2さん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

\エンジンオイルって何してるの?/
musashiholtsさん

田沼意次
ターボ2018さん

元プレリュードオーナーなので…
永都[eight]さん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2015年9月5日 23:23
こんばんは。
東京旅行、楽しまれたようですね。
単独行動されたとの事ですが、やはり台場か横浜でしょうか?

もし今度東京に行かれたら、隅田川下り(日の出桟橋から浅草まで)やはとバスに乗って都内
観光されてみてはいかがでしょうか。
あと、早起きできるなら築地市場でお寿司を食べるのもお勧めですよ。 
コメントへの返答
2015年9月6日 6:12
こんばんは。

単独行動は言ってしまうとカメラ関係ですね。日産本社ギャラリーとかも考えたんですけど、そんなにおもしろそうな展示車もなかったですし、お台場も毎回行ってるので今回はパスしました。

はとバスは乗ったことないんですが、おもしろいんですかね?見て回るだけなのか、その都度降りて見れるのかどうなんでしょう??

築地のお寿司も気になりますが、富山のお寿司とどっちがおいしいんでしょう??
2015年9月5日 23:30
こんばんは。
あと秋葉原ですが、当時20年前住んでいたときに行っていた「秋葉原」と、約10年前の「電車男」ブームから変貌した「アキバ」とは全く別物だと個人的には思います。2005年の東京モーターショーに行きましたがそのついでに秋葉原に行ったとき、あまりの変貌ぶりに驚いた記憶があります(笑)。
コメントへの返答
2015年9月6日 6:15
秋葉原は電気街のイメージでしたが、今はオタクの街ですね(笑)街にはコスプレ姿の客引きの女性もたくさんいましたし、お店はフィギュアだらけですし。時間があればもっとゆっくり楽しみたかったんですが、さすがに嫁さんがドン引きしてましたのでそそくさと脱出でした(苦笑)

アキバは男同士で来ると楽しい街なんだと思いましたね♪
2015年9月6日 7:07
おはようございます。

10周年、おめでとうございます!
我が家はプレゼントぐらいで
済ませてしまいました・・・(汗)

キッザニア、大人がやっても楽しそうですよね!
大人は待合室で待っているだけ(?)なので
一度も行った事がありません。
(子供達は3年生校外学習で行くのが定番になっています)
コメントへの返答
2015年9月6日 7:24
おはようございます。

お祝いのお言葉、どうもありがとうございます!僕はディナーくらいしか考えていませんでしたが、嫁さんがしつこくてしつこくて(苦笑)まぁ、こういうのもいいかなぁということで行ってきた次第です。

キッザニアはそちらでは校外学習で利用されるんですね。確かに社会勉強になりますし、とてもいい経験ができると思います。

大人は外で待っているだけですが、それでも十分楽しめましたよ。子ども達の笑顔を見てるとたぶんあっという間だと思います♪
2015年9月6日 13:38
今日はお邪魔します!

8月末で秋漂う東京へいらしてたのですね!

「10年一昔」とは言いますが、家族歴史記念日でもアリマスね!
次の10年へと思い出を積み重ねて行ってください~!

自分は未だスカイツリーも東京タワーも行った事がアリマセンが…(汗)
昔のアキバは電気街、今は「萌え街」デスかね~?
以前は末広町付近の模型店へ行ったものですが、物欲的に毒なので遠ざかっています…。

キッザニアは「昔は子供だった親」も一緒に参加できる企画があれば好いでしょうね~!(笑)

話変わって来月の岡谷は駐車場がすぐ埋まりそうですね…(苦笑)
コメントへの返答
2015年9月6日 18:50
こんばんは。

2月に行けなかった分、今回は楽しんできましたよ♪ただニスモや昭和記念公園は行けませんでしたけどね…。これはまたいつかの機会に♪

秋葉原は電気街というより、今は萌え街ですね(笑)もっと散策すればミニカーとかあるんでしょうけど、全然時間が足りませんでした。今度マツ・ヒロさんに連れて行っていただこうかなぁ(笑)

キッザニアはすべてが子ども中心のテーマパークなので「昔は子どもだった親」も童心に帰れるような催しがあればおもしろいでしょうね。キッザニアには貯金してきたのでまたいつか行かないといけませんしね♪

来月の岡谷ですが、現在山田さんと紀州大納言さんと前泊で行く予定でいますよ。駐車場がすぐに埋まりそうな気配ってどういうことなんでしょうか!?
2015年9月6日 13:43
 ご結婚10周年おめでとうございます。

 記念日とお子さんの夏休みの家族サービスですね。

 北陸新幹線開通により、関西より早く東京に着くのですね。

 私も、子どもが小、中学生の頃、東京ディズニーランド、シーによく行きました。

 私は、秋葉原の街なんとなく楽しめましたよ。
コメントへの返答
2015年9月6日 18:54
こんばんは。

お祝いのお言葉、どうもありがとうございます!

今回北陸新幹線に初めて乗りましたが、やっぱり速いですねぇ。まさに北陸新幹線万歳ってところです(笑)

ディズニーはシーもランドもよく行きましたが、今回はキッザニアがあったのでそちらを優先しました。次回もやっぱりキッザニアですかねぇ?こちらは15歳までしか楽しめないようなので…。

秋葉原は男だけで行く街だと感じましたね(笑)次回はもっとゆっくり散策・探検してみたいです♪
2015年9月6日 14:59
こんにちは。

結構近いプランの結婚記念日を過ごされたようで、改めて驚きました(^▽^;)

拙宅は子供がいないので、キッザニアについてはほとんど知らなかったのですが、これはスゴいんですね…。

お子さんにとっては、これはスゴい体験になった事でしょう。

北陸新幹線といい、素晴らしい家族サービスになりましたねv(^o^)
立派なお父ちゃんの姿を垣間見させて頂きました☆
コメントへの返答
2015年9月6日 19:00
こんばんは。

本当奇遇ですよね!僕も楽しく拝見させていただきました♪

キッザニア、行くまでは子供だましかと思っていたんですが、そのクオリティの高さには心底驚きましたね。やはり実在する企業が出店しているところがすごいです。これらの体験もいい社会勉強になりますし、いい経験ができたのではないかと思います。

今回の結婚10周年旅行、家族みんながそれぞれ楽しめてとても有意義なものになりました。次回の10年後は一体どんな風になってるんでしょうね?今からすごく気になります(笑)
2015年9月6日 19:36
こんばんは
はとバスはバスに乗ったままいろんなところに連れて行ってくれるので土地勘がなくても安心できますし、ご当地での食事やバスを降りての観光時間もありますのでよろしいかと思います。

僕も嫁さんとはとバスに乗りましたが、初都内観光の嫁さんはよろこんでいましたよ。

お寿司の味は皆それぞれですので、どこが美味しいかを言うのは難しいです。
築地と富山、甲乙つけがたいですが個人的には「ほたるいか沖づけや白エビのお寿司」が食べられる「番屋のすし」が最高ですYO!(笑)。
コメントへの返答
2015年9月6日 20:27
こんばんは。

はとバスはそのようなシステムなんですね。今回はとバス案も出たんですが、よくわからない部分もあって却下になりました。次回は検討してみたいと思います♪

お寿司に関しては土地柄舌が肥えてる(?)ので僕的には富山のお寿司が一番かなぁと。また「番屋のすし」を食べにいらして下さいNE!
2015年9月7日 16:14
こんにちは。
キッザニアってすごいですね。僕も心はキッズですが四捨五入すれば五十路のおっさんです。子供の頃にこんなのがあったらなぁと思います。

それにしてもご結婚10年ですか、早いものですね。しかも家族揃ってお祝いに旅行なんて素敵じゃないですか!素晴らしいです。この先もごん太さん家が仲良しご夫婦と楽しい家族でありますように、陰ながら応援しております。ご夫婦ともにしっかりものですから大丈夫でしょう!

スカイツリーは建設中のものしか見たことがないのですが、あんなに高い建物がよく倒れずに立っているなと感心します。高所が苦手な僕はもちろん外からで充分です(笑)。
コメントへの返答
2015年9月7日 22:32
こんばんは。

キッザニアは西宮にもあるみたいですし、こちらもいつか行ってみたいなと思っています。心だけキッズでもやっぱりダメなんですかねぇ?(笑)

今年で結婚10周年、いやはや早いものです。10年前、こうして10周年を迎えているとは夢にも思いませんでしたが、次の10年もきっとこんな感じで想像つかないんでしょうね。娘達も18歳と15歳、う~ん、家族4人での10年毎記念日はこれが最後かもしれません…。そしてこれからの10年は教育の10年になりそうですね。

スカイツリーは本当に大きくて驚きました!同じくこれだけ大きい建造物がこの地震の多い日本でよくもまぁという感じですね。しかも数年後にはこれと同じくらいの高層ビルが東京駅近くに建つっていうじゃないですか!技術の進歩もすごいですね。

高所恐怖症はどうにもならないので我が家も家族で上ることはないかもしれません(笑)

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation