
先週の日曜日、親しいスカ仲間と一緒に石川県七尾市で開催されている「のと蘭ノ国 in クラシックカー2016」へ行ってきました。今年で2回目を迎えるこのフェスティバル、今年はどんなクルマが集まるんだろう??期待せずにはいられません♪
朝6時半、この日は朝から天気が良かったので32で出発。途中のコンビニでみんなと待ち合わせし、休憩したり、朝食を食べたり、クルマを眺めたり。今回sho君パパさんのお友達、Hさんが32Zでご一緒することになりました♪
1999年式の最終モデル。やっぱりZと言えば32でしょ!?しかも赤!!
グラマラスなボディはとっても流麗で女性らしい。「FAIRLADY」の名が一番似合うモデルだね。
コンビニからはみんなで七尾市までツーリング。だけど、途中わけあってsho君パパさんとはぐれちゃったので途中のPAで休憩しながら待つことに。ちなみに奥の32はkyk-splさんの32です。
「まだかなぁ~」
そんな話をしているとそれらしいフィアット500が!
聞くと同じくクラシックカーフェスティバルへ向かうところなんだとか(笑)
オーナーさんはとっても気さくでおもしろい方でみんなで結構話し込んじゃって!やっぱりフィアット500のオーナーさんはルパンがお好きな方が多いそうですよ(笑)
オーナーさんとは会場で再びお会いする約束をし、その後やってきたsho君パパさんと合流、そして会場である「のと 蘭ノ国」に到着しました。
kyk-splさん、Hさん、ゴン太はエントリーしてないのでギャラリースペースへ駐車。すると同じように停まってたZがいたのでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)
。
ガンメタ・レッドの素敵な写真が撮れました♪
会場内へ移動するとたくさんのクラシックカーがお出迎え♪
ちなみにこのイベントにエントリーできるのは1995年までに初年度登録されたクルマまで。要するに95年までに発売されたモデルであればそれ以降の年式でも大丈夫ってこと。だけど、外車は除くみたいな。外車びいきのこれはよくわからんね(苦笑)
それではパッと目についたモデルを紹介していきます!
NSX タイプR
年式はわからないけど、リトラクタブルじゃないから後期モデルなのかな??
会場には同じNSXがもう一台停まっていたけど、このエンブレムはNSXとしか書いてありませんでした。ということはこのエンブレムもタイプ
Rの証なのか!?
エンジンルームはメッシュごしに丸見え。よく見ると車内とはガラスで隔てられてるけど、車内は相当うるさいだろうなぁ(笑)本当にこのクルマが好きじゃないと耐えられないだろうね。
ランチア デルタ インテグラーレ
あんまりこのクルマは詳しくないけど、結構すごいモデルなんだろうね。フロントマスクは穴だらけ(笑)しかもよ~く見ると、ヘッドライトのフチまで!可能な限り空気を取り入れようとするくらいだからそれだけHOTなクルマなんだろうね。オーナーさんも小洒落たイタ~リア風な日本人でした(笑)
ポルシェ
モデル名は知らないけど、ポルシェのこのリアフェンダーのラインがとっても好き。どのモデルもすごく素敵な形をしていてこれはポルシェじゃないと出せないラインかなって思います。
お次はちょっとヤンチャなクルマ達。ヤンチャ部分を大きく切り取ってみました!
PGC10 ハコスカGT-R
このフェンダーの被り具合、リアホイールの深リムがとってもカッコいいね!
510 ブルーバード SSS
ヘッドライトの一部がエアインテークに!さりげなくカッコいいね!
S30 フェアレディZ
このタイヤの収まり具合?はみ出し具合?がカッコいいね!
フェアレディ&S600
どちらもオープンモデル。今の季節、気持ちいいだろうなぁ。
その他ハチマル・キューマルモデルもいっちゃいますよ♪
71 マークⅡ
マークⅡと言えばやっぱこれでしょ!71マークⅡ!!
71 クレスタ
チェイサーもいいけど、やっぱクレスタもいい!!マークⅡと見比べてみるとフロントバンパーが共通っぽい!?
C32 ローレル
個人的にはC33が好きだけど、C32もなかなかのカッコよさ。マークⅡやクレスタ同様ハイソの匂いがプンプンします(笑)
他にもたくさん展示されてたけど、ゴン太がいいと思ったのはこれくらいかなぁ。’60~’70カーもいいけど、’80~’90カーが年代的にしっくりきます♪
イベント中はクルマを見て回ったり、スカ仲間と話し込んだり。何だかんだであっという間でいつの間にかイベント終了時間である14時が訪れたような感じ。参加したスカ仲間によると、スカイラインだったらスカイラインで並べられると思ってたのに来たもん順みたいでとっても残念とのこと。確かにこれはもう少し配慮があってもよかったかなって思います。
…ということでイベント終了後、今日ご一緒したスカ仲間同士こんな感じで並べちゃいました♪
R30~R33まで歴代スカイラインがズラリと整列♪
最後はやっぱりスカイラインでしょ!?
どのモデルもちゃんとスカイラインらしさが出ていて、どのモデルもカッコいい!!
でもね、個人的に思うんだけど、32~34までのオーナーさんと30・31のオーナーさんの間にはどこか壁みたいなのってありませんか??だけど、ゴン太はみんなのお陰でこうしたつながりがあってとってもよくしてもらってる。例えばいろんな集まりに声をかけてもらったり、部品の製廃のアドバイスをもらったり、ご飯を食べに行ったり。
No car, No life!
「クルマなしの生活なんて考えられない!」って意味。
仕事とか年齢とかそんなこと気にせずにクルマ好き同士が集まってワイワイできるのってとっても素晴らしいことだね。もちろんクルマが違ってもクルマが好きってだけでつながれる。お互いのクルマを認め合い、称えあう。これってやっぱり素晴らしいことだなっていつも思います。
さぁ、もうすぐ冬到来。冬眠までの残された時間を思う存分満喫するぞ~!!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2016/11/03 14:26:55