• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

No car, No life! ~やっぱりクルマが大好きだ!~

No car, No life! ~やっぱりクルマが大好きだ!~ 先週の日曜日、親しいスカ仲間と一緒に石川県七尾市で開催されている「のと蘭ノ国 in クラシックカー2016」へ行ってきました。今年で2回目を迎えるこのフェスティバル、今年はどんなクルマが集まるんだろう??期待せずにはいられません♪


朝6時半、この日は朝から天気が良かったので32で出発。途中のコンビニでみんなと待ち合わせし、休憩したり、朝食を食べたり、クルマを眺めたり。今回sho君パパさんのお友達、Hさんが32Zでご一緒することになりました♪



1999年式の最終モデル。やっぱりZと言えば32でしょ!?しかも赤!!

グラマラスなボディはとっても流麗で女性らしい。「FAIRLADY」の名が一番似合うモデルだね。


コンビニからはみんなで七尾市までツーリング。だけど、途中わけあってsho君パパさんとはぐれちゃったので途中のPAで休憩しながら待つことに。ちなみに奥の32はkyk-splさんの32です。




「まだかなぁ~」


そんな話をしているとそれらしいフィアット500が!




聞くと同じくクラシックカーフェスティバルへ向かうところなんだとか(笑)

オーナーさんはとっても気さくでおもしろい方でみんなで結構話し込んじゃって!やっぱりフィアット500のオーナーさんはルパンがお好きな方が多いそうですよ(笑)

オーナーさんとは会場で再びお会いする約束をし、その後やってきたsho君パパさんと合流、そして会場である「のと 蘭ノ国」に到着しました。


kyk-splさん、Hさん、ゴン太はエントリーしてないのでギャラリースペースへ駐車。すると同じように停まってたZがいたのでパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)

ガンメタ・レッドの素敵な写真が撮れました♪




会場内へ移動するとたくさんのクラシックカーがお出迎え♪

ちなみにこのイベントにエントリーできるのは1995年までに初年度登録されたクルマまで。要するに95年までに発売されたモデルであればそれ以降の年式でも大丈夫ってこと。だけど、外車は除くみたいな。外車びいきのこれはよくわからんね(苦笑)




それではパッと目についたモデルを紹介していきます!


NSX タイプ



年式はわからないけど、リトラクタブルじゃないから後期モデルなのかな??



会場には同じNSXがもう一台停まっていたけど、このエンブレムはNSXとしか書いてありませんでした。ということはこのエンブレムもタイプの証なのか!?



エンジンルームはメッシュごしに丸見え。よく見ると車内とはガラスで隔てられてるけど、車内は相当うるさいだろうなぁ(笑)本当にこのクルマが好きじゃないと耐えられないだろうね。


ランチア デルタ インテグラーレ



あんまりこのクルマは詳しくないけど、結構すごいモデルなんだろうね。フロントマスクは穴だらけ(笑)しかもよ~く見ると、ヘッドライトのフチまで!可能な限り空気を取り入れようとするくらいだからそれだけHOTなクルマなんだろうね。オーナーさんも小洒落たイタ~リア風な日本人でした(笑)


ポルシェ



モデル名は知らないけど、ポルシェのこのリアフェンダーのラインがとっても好き。どのモデルもすごく素敵な形をしていてこれはポルシェじゃないと出せないラインかなって思います。




お次はちょっとヤンチャなクルマ達。ヤンチャ部分を大きく切り取ってみました!


PGC10 ハコスカGT-



このフェンダーの被り具合、リアホイールの深リムがとってもカッコいいね!



510 ブルーバード SSS



ヘッドライトの一部がエアインテークに!さりげなくカッコいいね!


S30 フェアレディZ



このタイヤの収まり具合?はみ出し具合?がカッコいいね!


フェアレディ&S600



どちらもオープンモデル。今の季節、気持ちいいだろうなぁ。



その他ハチマル・キューマルモデルもいっちゃいますよ♪


71 マークⅡ



マークⅡと言えばやっぱこれでしょ!71マークⅡ!!


71 クレスタ



チェイサーもいいけど、やっぱクレスタもいい!!マークⅡと見比べてみるとフロントバンパーが共通っぽい!?


C32 ローレル



個人的にはC33が好きだけど、C32もなかなかのカッコよさ。マークⅡやクレスタ同様ハイソの匂いがプンプンします(笑)




他にもたくさん展示されてたけど、ゴン太がいいと思ったのはこれくらいかなぁ。’60~’70カーもいいけど、’80~’90カーが年代的にしっくりきます♪

イベント中はクルマを見て回ったり、スカ仲間と話し込んだり。何だかんだであっという間でいつの間にかイベント終了時間である14時が訪れたような感じ。参加したスカ仲間によると、スカイラインだったらスカイラインで並べられると思ってたのに来たもん順みたいでとっても残念とのこと。確かにこれはもう少し配慮があってもよかったかなって思います。


…ということでイベント終了後、今日ご一緒したスカ仲間同士こんな感じで並べちゃいました♪




R30~R33まで歴代スカイラインがズラリと整列♪


最後はやっぱりスカイラインでしょ!?


どのモデルもちゃんとスカイラインらしさが出ていて、どのモデルもカッコいい!!

でもね、個人的に思うんだけど、32~34までのオーナーさんと30・31のオーナーさんの間にはどこか壁みたいなのってありませんか??だけど、ゴン太はみんなのお陰でこうしたつながりがあってとってもよくしてもらってる。例えばいろんな集まりに声をかけてもらったり、部品の製廃のアドバイスをもらったり、ご飯を食べに行ったり。


No car, No life!


「クルマなしの生活なんて考えられない!」って意味。

仕事とか年齢とかそんなこと気にせずにクルマ好き同士が集まってワイワイできるのってとっても素晴らしいことだね。もちろんクルマが違ってもクルマが好きってだけでつながれる。お互いのクルマを認め合い、称えあう。これってやっぱり素晴らしいことだなっていつも思います。


さぁ、もうすぐ冬到来。冬眠までの残された時間を思う存分満喫するぞ~!!!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/11/03 14:26:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2016年11月3日 14:48
こんにちは♪

七尾でこのようなイベントが開催されていたのですね!都合が合えば観に行きたかったですね(笑)

フェアレディZはやっぱり32が格好いい‼
綺麗なZ32ですね(*´∀`*)

私もゴン太さんと同じです!車好きには車種も年齢も関係ないですよねやっぱり
お互いに尊重しあえるって素敵なことですよ

ビーナスラインとか流してると違う車種でドライブ中に手を上げてくれてリアルハイタッチをした時なんかは感動しますね( ≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2016年11月3日 17:51
こんばんは。

そうですね。同じ石川県ですもんね。当日は天候もよく日焼けするくらいでした(笑)

Zはやっぱり32ですよね♪HさんのZもとってもきれいでピッカピカでした!

趣味の世界に仕事も年齢も関係ないと思っています。車種は違えど、同じクルマ好き。根底にあるものは同じですよね。

リアルハイタッチは嬉しいですねぇ。僕は車内から(謎の?)指を差されたことはありますが、ハイタッチはないですね(笑)
2016年11月3日 15:00
V6・Zは ・・・ Z32。

直6・Zは ・・・ う~ん、やっぱり初代。
コメントへの返答
2016年11月3日 17:53
こんばんは。

確かにV6ならZ32、直6ならS30ですね♪

6日の諏訪湖ミーティング行かれるんですか??僕も行きたいと思っていますのでお会いした時はよろしくお願いします!
2016年11月3日 17:18
NSXは前期の最終モデル仕様らしいです。(^ω^)

会場の件は、昨年がきちんと出来ていただけに、残念です。
私一人だけなら我慢できますが、主催者に請われて友人に台数を集めてもらっただけに、その中から不満の声を聞くのは、本当に申し訳ないです。(-ω-)

同じイベントを開催する者どうし、次回はより良いものにして欲しいので、主催者にはきちんと参加者からの意見として送り、自身のイベント運営も再検討したいと思います。
コメントへの返答
2016年11月3日 17:55
こんばんは。

先日はどうもお疲れ様でした。可能であれば最後までご一緒したかったですね。

NSXは前期の最終モデルなんですね。てっきりリトラクタブルヘッドライトのみが前期だと思っていましたよ。

イベントの件は参加者になって初めてわかる部分はありますよね。これをいい例として北スカフェスもよりよいものになるといいですね。
2016年11月3日 19:46
こんばんは。
旧車やハチマルヒーローも見るとなぜか落ち着きますね。
綺麗なZ32いいです。
このポルシェ911は、997前期の型式ですね。911独特のリアフェンダーは、非常に大好きです。
私は、若い頃、GX71チェイサーに乗っていましたよ。
コメントへの返答
2016年11月3日 20:05
こんばんは。

物心ついた頃に現役だったモデルが’80カーなのでやっぱり’80~’90カーが好きですね。

Z32もR32と同じ年に生まれたモデルですからね。やっぱりすごく魅力的です。

このポルシェは997なんですね。しかもリアを見ただけで前期モデルと判断する辺りもさすがですね!911はどれもこのラインが特徴的ですごくカッコいいです。

ところで若い頃にチェイサーにお乗りだったんですね。マークⅡ3兄弟というとやっぱりこの71系をイメージしてしまいます(笑)
2016年11月3日 19:55
こんばんは〜。

北陸では色々なイベントをやってるんですね。
自分の地元ではそのようなイベントはないので羨ましいです。

自分も80〜90年代の車がしっくりきます。
青春真っ只中でしたからね(笑)

自分も32乗りはじめて正にNo car, No life!です(笑)
車好き同士車種は関係ないですよね。
車が好きってだけで十分です。

コメントへの返答
2016年11月3日 20:15
こんばんは。

北陸はなぜか旧車系イベントがアツいみたいです。規模に大小はあれど、毎週何かしらのイベントがあるような感じです(笑)

でぶゴリラさんも’80~’90カー世代ですか。年は違えど、みなそれぞれ何かしらの思い入れがあるんですね。

No car,No life!

自分の人生にクルマがない生活は考えられませんね(笑)もちろん田舎なので車は必需品ですが、道具ではないあくまで「趣味」としてのクルマを維持できることはクルマ好きにとって夢のような生活です。

クルマが好きなら車種は関係ないですよね!お互いのクルマを認め合い、新たな発見があればそれもまた楽しいものです。
2016年11月3日 21:53
今晩はお邪魔します!
秋はイベント日和ですよね!雪が迫る北陸は特に…(;^_^A
そしてR30~R33まで血縁関係を感じさせる並びは壮観ですね~!

先日此方でもスカイラインのイベントに参加してR31~現行V37の4ドア並びが実現しましたが、デザイン的にもR34で区切りがハッキリ感じ取れました。
(我らナロー32含め今回圧倒的に4ドア率が高めでした!)←何故だろ?
そして微妙な温度差も感じ取れたのも事実です…(;^_^A
そんな新生Vスカも3代続き来年はスカイライン60周年を迎え、何だか地味に記念車も発表されましたが、果してどうなるのでしょうかね…?
コメントへの返答
2016年11月4日 6:29
こんばんは。

こちらは積雪があるので秋は毎週そこら中で車イベントです(笑)6日は諏訪湖へ行く予定ですよ。

そちらの方でもスカイライン関係のイベントがあったんですね。確かにR系とV系ではデザインも違えばコンセプトも違いますし、温度差があるのは当然ですよね。4ドアが多いのはやはりスカイライン=4ドアだからではないでしょうか??

先日V36の50周年記念モデルのオーナーさんとお話をする機会がありましたが、シートは落ち着いた赤の本革で「SINCE1957」の刺繡が背もたれ中央にされており、深く感動しました。やはりどこかでその系譜は引き継がれているんでしょうね。
2016年11月3日 23:36
写真を綺麗に取ってくれてありがとう。
いろんなイベントを見に行ってるけど、スカイラインやZに乗ってる人って本当に車が好きな人が多いですよね。
コメントへの返答
2016年11月4日 6:33
初めまして。

コメントどうもありがとうございます!

自分も旧車のイベントにはよく顔を出しますが、スカイラインやZは定番ですよね。本当に大事にされてる方も多いです。

32もいつかハコスカみたいな感じになればいいなぁと思っています♪
2016年11月5日 22:42
こんばんは。

Z32かっこいいですよね!!
最近はあまり見かけなくなりましたし、見かけても外装まで改造されてる物が多いように思います。
やっぱり、ノーマルが一番カッコイイですよね。
私的にはフェアレディZはZ32がピークで、それ以降のモデルには興味なくなりました。

71マークⅡ3兄弟は当時凄い台数走ってましたが、今は見なくなっちゃいましたね。
この辺の時代の車が私の青春時代なので懐かしいです(笑)

コメントへの返答
2016年11月6日 4:09
おはようございます。

Z32は僕も大好きですが、普段街中を走っていてもめっきり見なくなりましたね。見かけるのはだいたい33でたまに34って感じです。

僕もZに乗るならZ32をノーマルで乗りたいですね。しかも初期型の赤!プラモデルも作りましたし、何かと思い出深いクルマです。

71系マークⅡの三兄弟は当時爆発的に売れたそうですね。僕の青春時代のクルマは…、そうですねぇ、マークⅡ三兄弟なら100系ですね。確か3兄弟最後のモデルですかね?その後チェイサーとクレスタはベロッサだったか変なクルマに統合されてとっても残念な気持ちになりました…(苦笑)

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation