• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月22日

純正部品の集め方 ~専用部品から集めよう!~

前回のブログでは日産純正部品番号について詳しくお話させていただきましたが、その中でも


ハイフン以降の01Uや04U、05U等の数字はR32系部品番号である。


とお伝えしました。それはすなわちR32専用に造られた部品であるということ。ここ重要です!

クルマはたくさんの部品から構成されてるけど、専用に造られた部品はそのクルマにしか使われない=流用が利かないということ。まぁ、まったく利かないわけでもないかもしれないけど、基本的には流用不可と思っておけば間違いないでしょう。特にR32はバブル期のクルマ、共通化でコストカットされた今時のクルマより専用部品は圧倒的に多いのではないかと思います。


GT-Rの専用部品はボディ・エンジンやシャシー等も基本的に05Uで始まりますが、この番号で始まる部品は01U:4ドア系共通、04U:2ドア系共通よりもさらに専用度が高くなるので純正部品のストックを予定されてる方は05Uで始まる部品を優先的に集めて行けばよろしいかと思います。


ということで


①05U(GT-R用)で始まる部品
②04U(2ドア系共通)で始まる部品
③○○Uが入っているR32系部品
④共通部品


この順序で集めていけばうまく製廃をかわしつつ、効率よく集めれるのではないかと思います。


さて、話は変わり、昨日は悩みに悩み抜いた部品を注文しに久しぶりにディーラーへ行ってきました。詳しい内容はまた後日アップしたいと思ってますが、やっぱり05Uで始まる部品を中心に注文してきたような感じ。

R32も生産終了から20年以上が経過し、他車種に比べればまだまだ部品は出る方だけど、それでも製廃部品は増えつつあるようです。数年前は購入できたのに再び購入しようと注文したら製廃というのが最近少しずつ起きてます。もうあんまりモタモタしていられないという焦りの気持ちがチラホラと(苦笑)


貯金より部品だ!(もちろんお小遣いの範囲で!)


これでまたお小遣いがなくなりました…。
ブログ一覧 | ぶひんの話 | クルマ
Posted at 2017/01/22 08:48:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

夏ドライブ
こしのさるさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

疲れちゃいました〜
SELFSERVICEさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

この記事へのコメント

2017年1月22日 11:14
おはようございます。
いよいよ部品注文されたのですね。
アップ楽しみにしています。
私も気になる箇所はたくさんあるのですが、昨年、お金を使い過ぎたので、今年は、お金の出費を抑えようと思います。
しかしながら、製廃、価格改定が進むので貯金より部品のお言葉正解かもしれませんね。
私が今欲しいのは、純正キャリパー、穴あきローターですがいずれもないですね。
コメントへの返答
2017年1月22日 11:39
おはようございます。

最近部品注文は交換のためではなく、今後のストックのために行うことが圧倒的に多くなりました。エアコンはともかく、特に不具合箇所もないですし、部品も製廃と常に隣り合わせですし、お金に余裕がある時は部品を購入しています。

一度製廃になるともう手に入れることが難しくなりますし、ある意味お金があっても買うことができなくなります。部品の価格上昇はこの先も続きますし、挙げ句の果てに製廃では目も当てられません。貯金の金利よりも価格上昇の方が当然大きいですし、今はそう思いながらコツコツと部品集めをしています。

キャリパー・ドリルドローターは製廃なんですか?保安部品の製廃は勘弁してほしいですね。
2017年1月22日 21:35
こんばんは〜。

05Uで始まる部品はGTR用なんですね。
去年は色んな部品を注文して交換しましたが
05Uで始まる部品が多かったです。

専用で造られた部品もよしわるしですね。
今の車はコストカットで共通化されてますが
車が古くなった時に流用が効くのでいいですね。
逆に専用だと流用が効きませんからね。

部品も集めたいとこですが、ライトの再メッキ
等まだまだやりたい事がありすぎて手が回りません。
でも製廃の事を考えるとあまりのんびりもできない
のが実情ですね。
コメントへの返答
2017年1月23日 21:54
こんばんは。

05Uで始まる部品はほぼGT-R用で間違いないです。これだけ知ってるだけでも随分役に立つと思いますよ。例えば某オクで変なものを掴まされなくなったりするかもしれません。

専用部品は仰るようによし悪しですね。共通化されている部品は比較的手に入りやすいと思いますし、それだけ製廃になりにくいとも言えます。

部品集めはクルマのリフレッシュを優先しつつ、お金に余裕がある時に少しずつストックされるのがよいかと思います。ただ、のんびりし過ぎると製廃で欲しい部品が手に入らないかもしれませんし、難しいところですね。

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation