• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

夏休み!立山黒部アルペンルートへ♪

夏休み!立山黒部アルペンルートへ♪

ゴン太のお盆休みは8月11日(土)・12日(日)・15日(水)。勤めてる会社には基本的に「お盆休み」という休みはないので、15日だけ有休をとって休んでる感じ。世間は9連休とかザラみたいだし、すっごく羨ましい!!まぁとりあえず、お墓参りや実家への帰省を11・12日で済ませ、15日は家族旅行へ出かけたいと思っていました。


話はちょっと変わるんだけど、今年小学校5年生になる娘が自由研究でダムについて調べてて。ほら、7月に中国地方で大雨による災害があったでしょ?あの災害に対し、娘なりに深い感慨の念を抱いたようで、ダムについて調べることにしたみたい。それからというもの、有峰ダムのツアーに参加したり、自分で本で調べたりと、なかなかの頑張り様です。

そんなダムだけど、富山県内には大きなダムが2つあって、一つは有峰ダム、もう一つは日本屈指の黒部ダム。黒部ダムは立山黒部アルペンルートで行くしか方法がないんだけど、如何せんその料金が高くて、富山からだと往復で大人一人1万円以上かかるからね。家族4人で行こうとすると、結構な出費になっちゃいます…。だけどやっぱり連れてってあげたい!

そんな折、新聞や公式HPで「8月31日まで 富山県民 大人2割引き 子ども5割引き」というのを発見!



これはもう行くっきゃない!(`・ω・´)キリッ



富山から黒部ダムまでの往復料金を見てみると、大人10790円が8860円、子どもに至っては5400円が2720円とかなりお得になってる!だけどね、富山から黒部湖までの往復所要時間を見てみると、お盆時期ということもあって、10時間程度必要とのこと。



う~ん、(゚~゚o)



目的地はあくまで黒部ダム。黒部ダムでゆっくり調べさせてあげたいのに、恐らくいつもの調子で行くと、道中は素晴らしい景色の連続だろうから、写真撮影に夢中になって時間がおしてくるのは目に見えてる(苦笑)それに最終便に間に合わなかったらシャレにならないし、それなら富山からではなく長野側から入った方が黒部ダムはすぐそこだし、多少遠回りだけどある程度自由が利くし、いいんじゃないかなってことで嫁さんと相談し、今回は長野県側から入ることとなりました。



朝5時、セレナに乗って出発。最寄りのICから高速に乗り、糸魚川ICで降り、そこからは国道148号線を南下。8時過ぎに扇沢駐車場に到着し、そこから無料のシャトルバスで扇沢駅へと向かいました。


alt



まだまだ8時過ぎだっていうのに、もうお客さんがたくさんいて、チケットを購入するだけでも結構な列になってる。最初は黒部ダムだけってことだったけど、嫁さんがどうしてもその先にある大観峰(だいかんぼう)まで行きたい!って言うので、大観峰までチケットを購入。結局20分くらい待たされたのかな?それから9:00発のトロリーバスに乗って暗いトンネルを15分程度で抜け、黒部ダムへ♪


そんなトロリーバス、上に2本の架線が走ってて、電車のパンタグラフみたいな感じでバスとケーブルがつながってるの。形はバスなんだけど、扱い上は電車になるらしく、乗ってる感じも電車のような加速なんだけど、車内の雰囲気はバスそのもので、とっても不思議な印象を受けました(笑)日本で唯一ここだけの運行らしいんだけど、今年で最後らしく、来年からはバッテリーで動く電気バスになるんだとか。記念写真を撮ってる方もたくさんいました。


alt



黒部ダム駅に到着後、駅から歩いて外に出てみると、いきなりこ~んな景色がお出迎え!


alt



おぉ!素晴らしい!!



alt



ダムの上から観光放水を眺めてみると、虹も出ててすっごくきれい!


alt



ダム全体を見晴らしたい時は、ダム横にある展望台へ行くことになるみたいなんだけど、階段数は驚きの220段!(´Д`|||) ドヨーン


でもまぁ、ここまで来たらこれも記念だし、後から登ってみようっと。


alt



感動だらけの黒部ダムを一旦後にし、次の黒部平へ向かうため、ケーブルカー乗り場へ♪


このケーブルカーも変わってて、待合場所も階段だし、ケーブルカー自体もこんな形をしてて、なんだかとってもおもしろい(笑)傾斜は最大で30度って書いてあったけど、体感的には45度ぐらいある感じ。


alt



黒部平はね、なんか次に乗るロープウェイまでの経由地点にすぎないような感じだったな。ロープウェイの整理券を渡されて、20分程度待たされる感じ。その間に上にある展望台へ行ってみたけど、ロープウェイの時間が気になっちゃって、全然ゆっくりできなかった(笑)


景色はさっきまでいた黒部ダムが見える感じかな。


alt



時間は10時半になり、最終目的地である大観峰へ。


ロープウェイに乗り込み、写真真ん中の駅まで一気に進みます!


このロープウェイからの景色もまた素晴らしかったな♪これが「後ろ立山」って言われてるらしくて、普段富山から見てる立山の裏側にあたるの。富山県民としては普段見れないから、ここはしっかりと目に焼き付けておかなきゃね(笑)


alt


alt



大観峰駅には展望台があって、テーブルやチェアが3つ4つ置いてあって、比較的ゆっくりと過ごせそうな感じ。山肌もすぐそこだし、景色もパノラマで見晴らしがよくて、ここは景色を楽しむ以外することはない感じ(笑)


alt


alt


alt



少し雲行きが怪しくなってきたけど、ここで扇沢駅で買ってきた弁当をオープン。おいしい空気と弁当と、もう完全にピクニック気分(笑)


標高も2300m以上あるようで、温度計の指示は18℃ととっても涼しい♪時折覗く太陽の日差しが下界よりもジリジリと痛かったな。


大観峰で1時間ぐらい過ごしたのかな?お客さんも増えてきたし、残念なことに雨がポツポツ降ってきたし、黒部ダムへ戻ろうっと!


あっちなみに、大観峰って山の上にあるこの辺。今日来たルートを白い線でなぞってみました。


左側の富山市内から右の糸魚川方面へ行き、そこから南下し、扇沢から大観峰ね。


alt




もうめっちゃ遠回り!(;´▽`A``



でもまぁ、これはこれでいいのだ(笑)


黒部平から黒部ダムへ向かうケーブルカーでは、運よく最前列をゲット!子ども達も興味津々みたい(笑)大きくなっても今日のこと覚えてくれてるといいなぁ。


alt



黒部ダムへ戻った後は、子ども達はスタッフの方にいろいろと伺ったり、子ども用のスタンプラリーを楽しんだり、楽しく過ごしました。


だけどね、最後に展望台へ登ろうとしたら、いきなり雨が降り出してきちゃって。予報では晴れだったのに、やっぱり山の天気は変わりやすいみたい。(´・ω・`)


それでも下の娘はどうしても展望台へ行きたいって言うもんだから、カッパを来てヘトヘトになりながら行ってきたさ(笑)でもその甲斐あってすごく幻想的な景色を拝めました♪


alt


結局クルマに戻ったのは17時頃。思いの外ゆっくり過ごしちゃって、明日は仕事だっていうのに、ここから3時間近い帰り道。


う~ん、富山から室堂経由で黒部ダムへ行った方がよかったかも…。


大変な思いをした立山黒部アルペンルートだったけど、とってもいい思い出になりました♪o(^o^)o

ブログ一覧 | こどもの話 | 日記
Posted at 2018/08/19 05:02:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かつや 500店舗記念感謝祭
avot-kunさん

今日は火曜日(1100円です。💈)
u-pomさん

5/29 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

中華人民共和国の5文字は日本語
kazoo zzさん

バルスウインカー✨🤩
晴馬さん

ステルス化したいっす😁😁😁
コッペパパさん

この記事へのコメント

2018年8月19日 7:36
おはようございます(^○^)
イイね😉黒部。絶景ですね✌
まだ、立山黒部アルペンルート行ったことないんです( >Д<;)
自分も黒部ダム、大観峰だけでもいいかな~?
けど、どうせ行くなら通り抜けたいし、室堂で泊まりたいし、、、実行できていません( =^ω^)
コメントへの返答
2018年8月19日 9:46
おはようございます。

アルペンルートは僕も今回初めてだったんですが、どこも絶景ばかりでしたね!時間がもっとあれば、是非とも泊まりで行ってみたいと思いました。

これから行かれるのでしたら、紅葉の時期がよろしいかと思います。僕も次回は室堂から紅葉を楽しめたらいいなと思っています♪
2018年8月20日 6:41
おはようございます☺


黒部ダムすごくスケールが大きいですね( ゚Д゚)

黒部ダム=プロジェクトX 中島みゆき  地上の星  ♪
頭の中でエンドレスです(笑)

是非行って見たいですね!
コメントへの返答
2018年8月20日 20:47
こんばんは。

黒部ダムは圧倒的なスケールでため息しか出ませんでしたね(笑)よくもまぁ、こんなものを60年も前に造ったものだと感心しきりです。

展望台では仰る中島みゆきの 地上の星が流れていましたよ!これぞまさしくプロジェクトXだなぁと思いました。

龍☆龍さんもいつか足を運んでみて下さい♪

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation