• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月08日

謎の異音の発生源は… ~ファイバースコープで原因判明!~

謎の異音の発生源は… ~ファイバースコープで原因判明!~ 先月燃料ポンプの交換がようやく終わった32。アクセルに対するレスポンスも上がったのか、とっても気持ちのいい走りをするようにはなったんだけど、実はどこからか異音が発生してるんだよね…。現象としては、アクセルを踏むと「ビーン」という音が後ろ辺りから聞こえてきて、通行人が振り返るほどの大きさにも…。


一体どこから鳴ってるんだろう??

長期保管(2006年新品購入)の燃料ポンプだから??



最初はそう思ってたけど、その音色がどうも金属が共振してるような感じだなと。燃料タンクを降ろす前にはなかった異音が、降ろした後に発生するようになったということは、今回の作業に原因があるはず。ということで、真っ先に疑ったのが、燃料タンク遮熱板の固定ナットの緩み。




確かに締込みがちょっと甘かったのか少し増締めできたので、その後試走してみるもまだ異音がしてる。あと怪しそうなのは、燃料タンク固定バンドだけど、共振するほど薄いわけでもないし、触った感じもしっかり固定してある。


他に原因があるのか??


次に疑ったのは、マフラーの遮熱板。遮熱板を固定しているステーの溶接が外れて、共振してるのかと思い、外してみることに。




すると、溶接は異状なかったものの、中から小石が出てきた!




これかも!!


この小石が遮熱板内部で暴れ、異音が発生していたのかもしれない。そして遮熱板を外して試走してみるも、まだ異音がする?!


なんで??原因は????


もうわからん(笑)

この頃ともなると、空吹かししただけでも異音が鳴るようになっていたんだけど、空吹かししながら異音の発生源を探るのは、到底一人じゃ無理なので、ここは嫁さんにお願い♡そして車体下部に潜って触診と聴診を重ねていくと、どうやらサブタイコが怪しい???




手で押さえてみると、確かに音が変わる。内部に原因があるのかな??


後日、ディーラーへ行く用事があったので、ついでに見てもらったところ、やっぱりサブタイコが原因で間違いないとのことだったので、マフラーを降ろして点検することに。




今回の点検に合わせ、こんなものを購入してみました。


ファイバースコープカメラ




アマ〇ンで4000円ぐらいだったかな?スマホにつなげてアプリで写真が撮れる、便利なアイテム。車好きな後輩が以前使っていたのを思い出し、いつか欲しいなって思ってたんだよね。これでサブタイコの中を見てみよう!




ん?やっぱり錆びてる!

しかもこんなに大きな穴が空いてるじゃん!!



安物のカメラなので、ピント合わせもないし、先端がフレキシブルに動くようなギミックもないけれど、これだけ確認できれば満足。やっぱり原因はサブタイコ内部にあるパイプが錆で穴が空き、これが排気干渉で共振しているのが原因だったんだな。

ちなみに参考にさせていただいたのは、こちらのページ。たぶんこんな感じで錆びてるんだろうな…。


う~ん、この錆びてるマフラーって修理できるのかな??マフラーは消耗品だけど、今の32、これからの32の維持環境を鑑みると、やっぱり形あるものを処分するのは、もったいないかなって思うんだよね。部品も高騰してるし、手に入りにくくなってるし…。とりあえず、今は手持ちの予備品を使うことにして、このマフラーについてはゆっくり考えることにしました。




ちなみに手前が中古予備品、手に入れたのは17~18年前くらいかな?当時触媒付きを奮発して買ったんだけど、今なら安く感じちゃうくらい(汗)でも改めて見てみたら、触媒も程度はよさそうでよかった♪今回触媒はそのまま保管しておくことにしました。




予備品のサブタイコ内部もファイバースコープカメラでチェック!




予想以上にきれいで、錆による穴あきもなし♪(写真左下はパイプ合わせ面の段差で穴空きではない)これならまた10年以上はもってくれそうな感じだな♪


予備品のチェックが終わったら、触媒とマフラー間のガスケットを交換し、マフラーを取付け。ハンガー類は4年前に交換してるので再利用しました。




後日、試走に出かけたら、異音もすっかりなくなり、これにて一件落着♪久しぶりのトラブルシューティングでした。
ブログ一覧 | 32の話 | クルマ
Posted at 2024/05/08 21:42:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

紆余曲折の異音対策
ンゴンゴさん

アルシオーネSVX トランク浸水 ...
まさchi--さん

塗装前のタンクの画像
UN.Nervさん

新たなトラブルか???
くに@SG5さん

調子にのってアーシング!
moonSPLさん

この記事へのコメント

2024年5月9日 5:50
おはようございます。

内部はこんな感じなんですね、貴重な画像ありがとうございます。

私のも音が変なのでチェックしたいと思います。💦
コメントへの返答
2024年5月9日 9:46
おはようございます。

異音の原因がまさかマフラーだとは思いもよらず、原因特定に難儀しました(汗)この純正マフラー、公式ではステンレス製と謳われていますが、内部は普通のスチールのようですね。内部までステンレスで造ってくれたらよかったのに(笑)

ところでりんご7さんのも異音がしてるんですね。原因がサブタイコなら、外から叩くとわかるかもしれません。
2024年5月9日 22:16
こんばんは。

私のもメインのタイコから「ぶーーーーー」みたいな音がしますよ。しかも、10年以上前からずっとです(笑)
ただ、音が鳴るのは冷間時のみで、少し走ると鳴らなくなります。なので、みなさんとお会いする時には鳴らないです(笑)中で少し溶接が剥がれてて、それがビビってて、エンジンの熱で膨張して隙間が無くなって鳴らなくなると勝手に思ってます。エンジン始動後の5分間?ぐらいだけなので、あまり気にしてないです。新車時からマフラー無交換なので、仕方ないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2024年5月10日 8:17
おはようございます。

メタルぷーさんのも異音がするんですね。やはり年数が経てば仕方のない部分もあるのでしょう。

異音がなくなる原因として、仰るように熱間時に当たりが変わってビビりがなくなるのかもしれませんね。

僕のは温まっても異音がなくならないので、末期症状なのかもしれません(笑)恐らく冬季の乗らない間にダメになったんでしょうね…。
2024年5月9日 22:33
私の32のノーマルマフラー、GT-Rの前に乗っていたGTS-4に取り付けたままクルマごと無くなっちゃいました(>_<)

毎度のことながら…

取っておけば良かった~(T_T)

走行6万キロをちょっと下回るくらいだったので、まだまだ使えたはずなんですよね…

こんなに気に入って、こんなに長く乗り続けると思っていなかった証拠です。
コメントへの返答
2024年5月10日 8:22
おはようございます。

32のノーマルマフラー、もったいないことをしちゃいましたね…。GTS系にGT-R用のマフラーを流用するのは定番ですもんね。

走行距離が6万キロぐらいでしたら、まだまだ使えたと思います。最近はノーマルマフラーも貴重で、程度のいいものがなかなか手に入らないので、困っています。ちなみにヘリテージは受注停止中です…。
2024年5月11日 6:57
おはようございます。

トラブルシューティング、お疲れ様でした。何回もジャッキアップからの確認走行は大変でしたね。奥様にも感謝ですね。笑

しかし、見事に原因を突き止めたのですね!サブタイコの劣化とは中々気が付かないですよね。

スマホに接続出来るファイバースコープなんてあるのですね!色々使えそうですし、一つ持っていても良いですね。笑 
コメントへの返答
2024年5月11日 12:29
こんにちは。

原因追及のために、一体何回ジャッキアップとウマがけをしたのかわからないぐらいです(笑)最後は嫁さんのお陰で異音の目星が付けれたので、ディーラーへの話もスムーズに行えました。

今回燃料ポンプを交換した後から異音が発生したので、てっきりその作業が原因だと思いましたが、たまたまサブタイコの錆と重なったようで、原因追及に時間がかかりました。

ファイバースコープは、スマホに専用アプリを入れるだけで使えるので、とっても簡単です。車だけじゃなく、家の奥まったところなどの点検にも使えるので、おススメですよ。

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation