• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月23日

初めての自走不能…

初めての自走不能… みなさんは経験あります?自走不能でのレッカー移動を…。


10月9日(火)、この日は仕事が休みだった嫁さんと高岡市までランチを食べに行ったんだけど、その帰り道、何だかMOVEの走りがおかしくて。


ん?アクセルを踏んでもあんまり加速しない??

なんかエンジンがガタガタいってるぞ??



行きは大丈夫だったのに、お店を出てからなんだか調子がおかしい。最初はエアコンを入れてるからパワーダウンしてるのかと思ったけど、やっぱりおかしい。加速しない。


もしかしてイグニッションコイルが1つ死んじゃった??


なんかそんな感じの動き。アイドリング回転数もハンチングしてるし、間違いなさそう。でもこのまま家まで帰れるのか??

自宅までは20キロ以上、こんなところで立ち往生するわけにもいかないので、行けるところまで行こうとするも、途中でエンジンチェックランプが点灯。その後なぜか横滑り防止や衝突防止、「!」マーク等いろんなチェックランプが点灯して、わけがわからずパニックに(笑)


どうしてイグニッションコイルから、こんなチェックランプが点灯するんだ??




この時点で自走はムリだと判断し、近くのコンビニへ緊急避難。エンジンを停止してJAFを呼ぶことにし、45分後JAFの積車が到着。そのまま運ばれることになりました。






今回JAFにお世話になった際に、わかったことをまとめると、

①20キロまで輸送代は無料、以降は1キロごとに800数十円かかること。
ちなみにJAFのオペレーターが言うには、自宅までは約18キロ、ディーラーまでは約19キロとのことでした。

②JAFだと帰り道はJAFの車に乗せてもらえること。保険会社で積車を呼んだ場合は乗せてもらえないので、公共交通機関等を利用する必要があること。

ということで、今回はディーラーへ運んでもらい、輸送距離もギリギリ20キロ内でなんとか無料の範囲に収まりました。


その後の点検の結果、原因はやはり3番のイグニッションコイルの不良だったので、イグニッションコイル&プラグを全数交換してもらい、無事に退院となりました。




ちなみにディーラーによるOBD診断の結果、

EFI(電子制御燃料噴射システム)異常
VSC(横滑り防止装置)異常
PCB(衝突防止ブレーキ)異常

によるDTC(故障コード)が出ていたそうで、それらの相互通信の影響で関連システムのチェックランプが点灯したということみたい。「!」マークは、それらのマスターワーニング表示ということでした。


あとは保険のお話。

現在契約している車両保険には、「故障特約」なるものがあるようで、これはレッカー移動により整備工場等へ入庫した場合のみ、修理代を上限10万円まで補償する代わりに1等級下がるというもの。今回の修理代は約5万円だったので、1等級下がったところでたかが知れてるので、保険を使用することにしました。

こんな特約入ってた記憶もないんだけど、これはラッキー♪その他今回は使用しなかったけど、故障先から自宅までの交通費と車を引取りに行く際の交通費、レンタカー代も補償してくれるようで、手出しはゼロで本当に助かりました。


まとめ

今回のトラブルを経験して感じたことは、「まさかMOVEで?!」ってこと。てっきり32や36でいつかお世話になるかもって思っていただけに、これは意外でした。それに多少は車の知識を持ち合わせているとは思っていたけど、やっぱり最近の車は電子制御だらけなので、今までの知識だけでは対応できないと痛感したこと(汗)1世代前のMOVEでこれなんだから、最新の車だともっとわからないだろうな…。

ということで、


車は旧車に限る笑


で締めたいと思います!
ブログ一覧 | MOVEの話 | クルマ
Posted at 2024/10/23 19:06:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

貧乏ランプ?!
BLADE7959さん

どらすたフューエルインジケーターの ...
ユニオンさんさん

あと何キロ走れる?
i7m********さん

トラブルは突然に・・・
丹沢山猫さん

40000キロ到達
アレハンドロ79さん

この記事へのコメント

2024年10月23日 20:16
こんばんは。
大変でしたね。

私はスカイラインでもワゴンRでも走行不可能でレッカー経験は数回ありますよ(笑)

保険で適用できましたが、JAFには入っていなかったので、故障した場所まで嫁さんから迎えに来てもらったのがあります。
コメントへの返答
2024年10月24日 7:54
おはようございます。

MOVEの件、本当に焦りましたね。エンジンチェックランプのみなら理解できますが、全然関係のなさそうなチェックランプが点灯すると、さすがに焦りました(汗)

おて~さんもレッカー経験あるんですね。今回最寄りの駅までも約7キロ、バス停も数キロでしかも次のバスまで3時間ということで、最悪タクシーも考えましたが、JAFの車に乗せてもらえて助かりました。ただ後から特約で交通費が出ることを知ったので、問題はなかったんですけどね…。保険の契約ももっと確認しておかなくちゃと感じましたね(笑)
2024年10月24日 21:41
こんばんは。
災難でしたね。

私も32でJAFのお世話になった事があります。他県で動かなくなったのでJAFの無料分では足りませんでしたが、不足分は日産カードで補償してくれましたよ。当時加入していた自動車保険にはロードサービスは付帯していませんでした。一旦JAFの料金を日産カードで支払ったら戻ってきました。行きつけのディーラーまではJAFの積車に乗せて貰って、ディーラーから自宅までは顔見知りのサービスフロントの方に送って貰いました。
先日、日産車売却に伴って日産カードを解約したのですが、解約の電話で「他社の車に乗換えてもロードサービスは使えるので、継続してはどうですか?」とお勧めされました。年会費無料なら継続しますが、自動車保険にもロードサービス付帯してるので、お断りしましたけどね(笑)
コメントへの返答
2024年10月25日 10:35
こんにちは。

メタルぷーさんもレッカーのお世話になったことがあるんですね。結構皆さん経験あるようで、ちょっとビックリしています(笑)

そう言えば日産カードにもそのような補償がありましたね。ともなると、我が家はJAFと保険と日産カードの3社にレッカーをお願いできることになるので、かなり遠方で故障しても無料で富山まで戻ってこれるかもしれません(苦笑)

日産カードですが、確かに日産車を所有していない場合、あまりメリットはないかもしれませんね。年会費もかかりますし、解約が妥当だと思いますよ。とは言え、今の愛車だと日産カードよりももっとすごい補償がありそうな気がしますけど(笑)また今度お会いした際に聞かせてください♪
2024年10月25日 20:26
ウチの32はディーラーから出てすぐにヒーターホースが破裂して、ボンネットから蒸気が吹き出し「こりゃ無理!」とすぐにディーラーに戻ったことがありますが、離れたところだったら間違いなくレッカーでしたねf(^_^;

36はリヤメンバーの破損でレッカーされてますが(T_T)

最近、L型エンジンの方々と一緒に走る機会が多かったのですが、ちょっとグズってもその場で皆さん手なずけてしまうのを見て、センサーがたくさん付いているRBよりプラグ見ただけで「あぁ~、コレだわ!」のL型の方が扱いやすいのかななんて思ってしまいましたf(^_^;

でも、休憩の度に「掛かるかなぁ…」と心配するのは心臓に良くないですけど(>_<)
コメントへの返答
2024年10月26日 9:33
こんにちは。

ヒーターホース破裂がディーラーの近くでよかったですね!これが出先だと本当困りますよね…。36はリアメンバーの破損で確かにレッカーされてましたね。やはり自走できないというのは、大変なトラブルなんだと実感しています。

L型エンジンだと電子制御はないでしょうから、トラブルのほとんどは機械的なものばかりなんでしょうね。電気的なトラブルはやはり目に見えないので、原因追求も難しかったりしますよね。そういう観点からも旧車の方が維持しやすかったりするのではと思います(^_^;)だけど、乗る度にエンジンがかかるか心配するのも困りますね(笑)
2024年10月26日 0:07
こんばんは。

大変な目に遭いましたね。エンジンチェックランプだけならまだしも、他の警告が表示されると大丈夫かと焦りますね。汗

エンジン点火のトラブルなのに関係ないものも出てしまうとは…新しくなればなるほど複雑になってますね。苦笑

ちなみに私の自走不能遍歴は32の時でしたね…ラジエーターホース破裂で積車にお世話になりました。しかも彼女(現奥さん)も同乗でした。苦笑
積車は地元の車屋さんなのですが、気も知れていて保険代理店も兼ねてるので任せて心配は無かったです。
コメントへの返答
2024年10月26日 9:42
こんにちは。

普通に考えたらエンジンチェックランプだけのような気がしていましたが、まさかの横滑り防止装置と衝突防止装置のランプも点灯し、本当にわけがわかりませんでした(苦笑)さすがに無理な自走を続けたために車が壊れたんじゃないかとヒヤヒヤものでした。

はるまきさんもレッカーの経験がおありなんですね。皆さん結構お世話になっているようでビックリです。しかもスカファンさんと同じ32でヒーターホース破裂、僕のもいつか同じ目に遭うんでしょうか(^_^;)

当時奥様もさぞ驚かれたことかと思います。僕もまだ結婚する前に今の嫁さんとインロックでお世話になったことがあります。JAFを呼んだ際には、そんなこともあったねと笑い話になっていましたけど(笑)

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation