
2月も中旬に差し掛かり、MOVEの車検が近づいてきた。車検満了日は3月10日、そろそろ動き出さなきゃ!
我が家の車たちは、セレナ以外はすべてユーザー車検で済ませています。その主たる理由はもちろん経費削減。セレナは嫁さんが運転する車だし、自分が単身赴任ということもあり、何かあってもすぐに対応できないので、ここはしっかりとディーラーにて点検してもらっています。
さて、今回のMOVEの車検。いくらユーザー車検とは言っても、やはり安全に関わる部分はしっかりとプロにお任せ。ブレーキ周りの入念な点検と自分でできない冷却水の交換、併せて法定点検を実施してもらい、後日ユーザー車検に臨む、そんな感じでずっとやっています。要するにプロに任せつつ代行費用の節約と自分でできる作業は自分でする、そんなイメージです。
ということで、先日MOVEをディーラーに預けてきたんだけど、タイヤのパンク修理キットの使用期限が過ぎているとの指摘を受けたので、前から気になってたこちらを購入してきました。
愛しの(!?)日産純正PITWORKブランドのパンク修理キット。
KA290-38500
リペアエージェント,タイヤ パンクチャー エマージェンシー
部品番号はこれで合ってるけど、部品名はそれらしい名称で勝手につけてみた(笑)
MOVEに元々ついてるやつは油性タイプなので、修理キット使用後のタイヤ交換時に薬剤を除去するのにとても手間がかかり、場合によっては別途清掃工賃がかかることも…。それに対しこちらは水性なので水洗いでOKみたい。
あとMOVE純正のはタイヤがパンクした際、ジャッキアップ→付属のコンプレッサーでタイヤ加圧→修理キット使用(使ったことないけどこんな感じ?)の手順に対し、こちらはジャッキアップせずにそのまま使用可能とのこと。「備えあれば患いなし」、いざという時のために新調しておきました。
あっそうそう、余談だけど昨年秋に嫁さんがセレナを運転中、道路工事の段差を超えた際にタイヤがバーストしちゃったの。幸い近くにカー用品店があったので、そこへ入ったらしいんだけど、音をたてて空気が抜けていく感じだったって。
僕はちょうど仕事中だったので、何も対応してあげれず、ただただ電話で指示したんだけど、話を聞くとどうもサイドウォールがやられているようで、パンク修理キットでは対応できない感じ。幸いカー用品店の駐車場に入ったこともあり、そこでタイヤを交換するように話したら、何を思ったのか4本とも交換しちゃってるの!まだ2年も使ってないのに!!量販店の店員さんに何て言われたのか知らないけど、いいカモだよ全く…。パンク修理キットもいいんだけど、やっぱりスペアタイヤが大事だなって改めて思った出来事でした。
さて、話を戻して…。
2月28日(月)、10時30分からの第2ラウンドを事前に予約し、昨日行ってきたんだけど、狭い事務所窓口は激込み!やっぱり月曜日だからなのか、それとも年度末だからなのか、コロナのもあってちょっと心配。早々に手続きを済ませ、レーンへと並びました。
全然動かん(泣)
検査ラインは2レーンあるんだけど、一向に動く気配がなくて待ち続けること30分以上。お昼前になってようやく検査を受けることができました。
コペンちゃんの時とは違ってこちらはフルノーマルなので、何も心配することはないんだけど、やっぱり検査の都度合格表示が出るまでは、ドキドキしちゃうなぁ(苦笑)そしてすべての検査が終わり、無事に車検証受領となりました。
今回かかった費用をまとめると、
ディーラーでの点検・作業費用:17600円
自賠責保険料:19730円
自動車重量税:5000円
検査手数料:1800円
合計:44130円
自分でやればこんなに安く済んじゃう。
(浮いたお金は32の純正部…、いや何でもない(笑))
MOVEの車検も無事に終わり、午後から暇だし車検も終わって気分もいいので、洗車した後海までドライブへ行ってきました。
先日のスピーカー交換でもお話したけど、音楽を聴いてるのが本当に楽しい車になったね。BGMは娘おすすめのCarly Rae Jepsen。いつの間にこんなオトナの音楽を聴くようになったんだろ?(笑)
最近のMOVEは、単身赴任もあって年間の走行距離が13000キロぐらいになっちゃったけど、その分一緒に過ごす時間がたくさんあっていい相棒って感じかな。MOVEのおかげで32とコペンちゃんが温存できてるわけだし、お義父さんから譲り受けた大切な車。これからももっと頑張ってもらわないといけないし、大切にしていこうと思います♪
Posted at 2022/03/01 06:55:09 | |
トラックバック(0) |
MOVEの話 | クルマ