• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太くん_のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

あじさいと歓送迎会と ~クルマの話もあるよ~

あじさいと歓送迎会と ~クルマの話もあるよ~先週の土曜日、32でドライブへ出かけた後、家族を連れてあじさいを見てきました。

新しいレンズを購入してからというもの、写欲が湧いちゃって今まであんまり興味がなかったものまで興味が出てくるから不思議なもんだね(笑)あじさいもその一つ、他にはホタルも撮りに行きたいなと思ってます♪Σ【◎】ω ̄*)パシャッ











こうして見ると一口に「あじさい」って言ってもいろんな種類があるみたいで「きれいだなぁ」と感じたものを重点的にチョイス。

「どうやったらきれいに撮れるかな?どんな構図で撮ろうかな?」

そんなことを考えながら今回も家族ほったらかし(?)で撮影を楽しんできたけど、今回は嫁さんも楽しめたようで機嫌を損ねるようなことはありませんでした♪

あ~、よかったよかったε-(;-ω-`A) フゥ…



さて、話は変わり、水曜日は前の職場の歓送迎会でした。職場の都合で会が異動後になっちゃったんだけど、それはそれで問題なし。久しぶりに会う前職場の同僚の温かさと懐かしい雰囲気を肌で感じ、楽しいひとときを過ごさせていただきました。

席が普段あまり話ができなかった先輩の横になり、引っ込み思案な性格も手伝って口火を切ることもできず、なくなったコップにビールを注ぐだけで精一杯。だけど、口火を切ったのは先輩からでした。

「オレも昔31に乗ってたんだよ。家庭の事情で手放したけど、今でも大好きで子ども達の手が離れたらまた乗るつもりだから(笑)」

いろいろ話を伺っているとGTS-XにボアアップしたRB26を載せてブイブイ言わせてたそうな(笑)ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

ゴン太がまだ新入社員の頃、先輩が31に乗ってたのは知ってたけど、まさかそこまで好きだったとは。他にも数年前にゴン太の32とすれ違ったことがあるらしく、それをずっと覚えていて下さったようでした。(ゴン太がこの先輩と一緒に仕事をするようになったのは3年前くらいから)もちろんゴン太の32についてもいろいろ聞かれたし、そんなことならもっと前から先輩と仲良くなっておくべきだったな…。最後の最後でこんな展開になっちゃってとっても残念!またいつかだね(苦笑)


他にはゴン太の代わりに異動になった先輩が、実はセカンドカーにZ33を持ってたり!


「実はお前と一緒でセカンドカーにZ持ってるの」

「え~!!マジですか!?どのZですか??」

「Z33。去年買ったの(笑)」



ゴン太が新入社員の頃にお世話になった先輩。当時Z32に乗っていたこともあってとても気の合う間柄でした。今回ゴン太の代わりに異動してこられたんだけど、まさかZを持ってるとは思いもしなかった!でもそう言えば「いつかまたZが欲しい」とは言ってたなぁ。ちなみに他の人にはあまり公言してないそうです(笑) (/^-^(^ ^*)o ヒソヒソ


最後は職場のみんなから記念品をいただきました。



まだまだ事務所勤務が続くゴン太にこれから先も内外の人にお会いするだろうからと名刺入れとペンをプレゼントしてくれました。チョイスは一番お世話になった先輩。予算をオーバーした分は自腹で払って下さったようです。

「そこまでしなくてもいいのに(笑)」と伝えても「オレの気持ちだから(笑)」と何とも男らしいお言葉。ゴン太もこんなことがサラッと言える男になりたいね。(*ノェノ)キャー


いただいた名刺入れとペンは早速月曜日から使わせていただこうかな。使い込んだ名刺入れとペンをいつかまた先輩と会ったときに見せてあげれたらと思います!
Posted at 2015/06/27 14:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月22日 イイね!

デフオイル交換完了!!

デフオイル交換完了!!先々週のミッションオイル交換に引続き、先週末はデフオイルの交換に挑戦しました。交換に先立ち、先々週の朝ドラの後にそのままジャッキアップしてドレンプラグを開けて放置!オイルも熱いから抜けやすいし、1週間も放置すれば完全に排油できるのでまさしく一石二鳥!

これからオイル交換はこの方法で行こうかな♪毎週金曜日が待ち遠しくて仕方ありません!(。≧ω≦。)ノ

さて、今回デフオイル交換に伴い、用意したオイルはこちら。


日産純正 デフオイル ハイポイドLSD GL-5 80W-90



やっぱり純正でしょう!!!

と言うより、ゴン太の中では純正しか選択肢がありませんから(笑)

この黄色い缶々がイイね!ディーラーでデフオイルの交換をお願いするとこれになるみたいです。これをトキコ オイルサーバーを使って前後デフに入れちゃいますよ!





やっぱりオイルサーバーは楽チンだね♪だけど、使用後のホース内の油の処理がちょっとめんどくさいな…(;´∀`)

オイルはミッションオイル交換時と同じようにフィラー口から垂れてきてからしばらく待って入れてみたけど、容量が小さいからか追加で入るような感じはなく、すぐに滴ってきました。最後はこの滴りがなくなってからフィラー口をきれいに拭いてプラグを締め付ければ終了!

作業自体はミッションオイル交換とやってることはさほど変わらないし、少しは慣れたかな♪交換後の感じはLSDを効かせる様な熱い走りをしないからよくわかんないや(^^ゞ
Posted at 2015/06/22 22:16:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32の話 | クルマ
2015年06月19日 イイね!

素敵なスポット見つけちゃった♪

素敵なスポット見つけちゃった♪6月から新たな職場になり、業務量がハンパない日々を過ごしているゴン太。もうね、前の職場が天国に見えるくらい(笑)こういうのを「平和ボケ」って言うんでしょうね。それが当たり前になってた分、今がものすごく大変です。

家では国家試験の勉強もやってるし、会社から反強制的にやりたくもない通信教育をやらされてるし、会社でも家でも毎日勉強ばかりしています…。___φ(。_。*)カキカキ

でもね、こういうストレスは趣味でしっかり発散しなくちゃね。やってられないですよ(笑)


ということで先週の日曜日に日久しぶりに朝ドラへと出かけたゴン太。早朝のドライブはヒンヤリと気持ちがいいし、クルマもいないし、ドライブするには打ってつけ。それに何より朝焼けが楽しめるのも大きなポイント。ゴン太はこの朝焼けのマジックアワーが大好きなので今回もそれを求めて出かけたような感じです♪

朝3時半に目が覚め、そのまま出発。この日の日の出は4時半なので今から出ればちょうどいい時間。朝焼けを見るには海の方が視界の邪魔になるものがないのでとりあえず海の方へと向かうことにしました。だけど、4時を過ぎても空が焼けてこない。朝焼けを拝めるときは日の出の30分前には空が明るく焼けてくるんだけど、それが全くない。(x□x`;)

「う~ん、ダメかも…」

結局空は焼けることなく、なんとなく明るくなってしまった感じ。やっぱり朝のマジックアワーは難しいね。真っ暗な夜空じゃ、夕焼けみたいに「今日は空が焼けそうだな」っていう予測が立てれないから…。



結局明るくなってきた空はこんな感じ。



雲が一面にあってこれじゃあ空が焼けるわけがない(苦笑)

楽しみにしていたマジックアワーも残念ながらなかったので時間がたくさん余っちゃった。だから缶コーヒーを飲みながら32を眺めてボーっとしたり、付近を散策してみたり。


「あの先はどうなってるんだろう??」

「どうやったらあそこへ行けるんだろう??」



そんな散策をしていたら素敵なスポットを見つけちゃったんです。































































「へ~、こんなところがあったんだ♪」

ゴン太は海王丸パーク付近が普段のドライブコースなんだけど、近くに新湊大橋があるんです。すごくきれいな橋でこの橋をバックにきれいな写真を撮れたらなぁっていつも思ってるんだけど、そんな理想に近い写真が撮れたかな♪ただ、とっても狭い場所なのでこれ以上構図の自由度があまりないという…(汗)

でも雰囲気もいいし、これで朝焼けがバックだったらどんなに素敵なんだろう?(*^m^*) ムフッ

これから何度も足を運びたいお気に入りのスポットを見つけちゃいました♪
Posted at 2015/06/19 20:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月14日 イイね!

ミッションオイル交換完了!!

ミッションオイル交換完了!!四輪ジャッキアップも無事に完了し、これでようやくミッションオイル交換に手がつけれます。1週間ミッションオイルをそのまま放置したからガレージ内がものすごく臭いのはナイショ。(/^-^(^ ^*)o ヒソヒソ

ということで昨日は午後からミッションオイル交換作業を行いました。

先週の日曜日から1週間も放置すれば、さすがにオイルも完全に抜け切ったようで雫すら落ちません。ただ、四輪ジャッキアップしたときに少しだけオイルが出てきたから傾いてるとやっぱりオイルが残っちゃうようです。



ドレン口とフィラー口をきれいにしてドレンプラグを装着。

オイルは日産純正ミッションオイル GL-4 75W-85、そしてAZワゴンのミッションオイル交換に引き続き、今回で2回目となるトキコのオイルサーバーⅡの出番がやってきました!(*>ω<)キャー!!



これすごく便利なんですよ♪ホースが2mもあるのでこんな場所から普通に注入できちゃいます。

フィラー口にレ型のフック形状になっているホースの先端を入れてオイルサーバーを上下にシュコシュコするだけ。1ストローク100mLでとっても楽チン♪



あとはフィラー口からオイルが垂れてきたら、しばらく放置してオイルを全体に行き渡らせてから再度シュコシュコ。この“待ち”が結構大事で放置後のシュコシュコでは250mL注入できました。

そしてフィラープラグを締め付けてミッションオイル交換完了♪


今日は朝からドライブへ行ってきたんだけど、シフトの入りはよくなったような変わらないような微妙な感じ…。でも気分だけは間違いなく気持ちよかったです(笑)



※詳しい作業は後日整備手帳でアップしたいと思います!(`・ω・´)ゞ
Posted at 2015/06/14 15:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 32の話 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

ジャッキスタンド購入♪ ~四輪ジャッキアップに挑戦!!~

ジャッキスタンド購入♪ ~四輪ジャッキアップに挑戦!!~木曜日の晩、クロネコヤマトさんがジャッキスタンドを届けてくれました♪購入したのは今まで愛用しているのと同じもの。

大橋産業(BAL)の3t用。最初に買ったのがかれこれ7~8年前になるんだけど、おんなじのがあったので購入しました。今まで「アルミ製のジャッキスタンドがカッコいいなぁ」なんて思いながらいろいろ見てきたけど、アルミ製のはデザイン重視で「本当に大丈夫なんだろうか??」と疑問に思うものがほとんど。

命を預ける大事なものだからこそしっかりとしたものを選びたかったんです。



デザインは無難だけど、デザインよりも安全最優先。3tなら間違いないでしょ!?


ということで箱から取り出し、既存のジャッキスタンドと同様カスタマイズします!

まずは足の裏にフェルトをペタペタと貼って



スタンド部分はゴムシートを結束バンドで固定。



これで完成♪

愛車とガレージの床を守るためのゴン太オリジナルのカスタマイズ。(*^-゚)vィェィ♪スタンド部分には専用の強化樹脂製のマウントがあってそれも持ってるんだけど、32にはフィットしないし、こちらの方がメンバーのR形状にぴったりフィットするのでこれでいいのだ。うんうん。



そしてついに四輪ジャッキアップに挑戦!!

フロントはすでにジャッキアップ済みなのでリアのみジャッキアップ。いつものようにデフにジャッキをかけてシュコシュコジャッキアップ!そしてメンバーにジャッキスタンドをかければ!!



四輪ジャッキアップ完了!!

最初はドキドキしたけど、やってみるとなんてことありませんでした(笑)



憧れ(?)の四輪ジャッキアップも無事に完了し、これでまたガレージライフの楽しさが広がりました。(`・ω・´)ゞ
Posted at 2015/06/13 18:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージの話 | クルマ

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 234 56
78 910 1112 13
1415161718 1920
21 2223242526 27
282930    

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation