• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太くん_のブログ一覧

2016年05月30日 イイね!

自動車税 浮いたお金で ディーラーへ♪

明日は自動車税の納税期限ですが、みなさんもう払われましたか??


「自動車税払っておいたよ(^-^*)」


嫁さんが何も言わずにスカイラインの分まで家計から出してくれたおかげで、コツコツと貯めてるR貯金から出さずに済みました♪


「よ~し、浮いたお金で部品を買いに行こう!!(☆∀☆)


欲しい部品はこれとこれとこれとこれと…。


ダメだねぇ、これだから一向にR貯金が貯まらないんだよ(苦笑)


とりあえず、大事な保安部品2点とR専用のゴムパーツを数点ピックアップ。金額にして自動車税+αといったところ。R貯金と月々の小遣いからお金は工面する予定です^皿^


最近は「もしかして製廃かも…」なんて思いながら部品番号を調べてディーラーで確認してもらうことが多いかなぁ。何を注文したかは後日また書きたいと思ってますが、今回も残念ながら製廃がありました。(ノд`@)まぁ大したものじゃないんだけども…。

この先「こんなの買う人なんているのかなぁ」って感じる部品は要確認。今回の製廃部品のその手のものです。


「あぁ、数年前に一度交換した時にもう1セット買っておくべきだった」


と嘆いても後の祭り(笑)最近それが身に染みます…。
Posted at 2016/05/30 21:04:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | ぶひんの話 | クルマ
2016年05月28日 イイね!

セレナのローンが終わりました! ~セレナとともにこれからも~

セレナのローンが終わりました! ~セレナとともにこれからも~4年前の3月、我が家にセレナがやってきました。

ハイウェイスター Vセレクション 4WD (NC26)

それまで乗っていたのは2代目RAV4。まだ結婚する前に嫁さんが新車で購入したもので2人でいろんなところへ出かけた思い出の詰まったクルマでした。それから結婚し、子どもも生まれ、まさかRAV4にチャイルドシートを付けるだなんて思いもしなかった頃がとっても懐かしい(笑)もちろん4WDだから雪道にも強かったし、コンパクトですごく走りやすいクルマでした。

5人乗りだけど、後ろにチャイルドシートを2つ付けたら4人しか乗れなくて嫁さんのお父さんやお母さんを乗せる機会も時々あったから我が家はいつも2往復。そんな頃から少しずつミニバンへの憧れが出てきました。


「セレナいいなぁ」

「セレナいいよねぇ」



待ちゆくセレナを見ては嫁さんとそんな話をよくするようになりました。他のミニバンには全然興味がなくてセレナ一筋。やっぱり32でお世話になってることもあるし、ディーラーにも知り合いがたくさんいるし、日産が好きだし!セレナしか興味ありませんでしたね。(*^^*)

だけど、先立つものがなくて2年ほど憧れたままだったかな?セレナもC25からC26にモデルチェンジしてしばらく経った頃、ようやくセレナ購入の目途が立ち、いつもお世話になっているディーラーで商談を繰り返し、セレナ購入に至りました。



もちろん全額キャッシュで買うお金なんてなかったから1/3ほどの金額を4年ローンでお支払い。住宅ローンにセレナのローン、そして趣味車の32の維持。しかもこの間仕事が交代勤務から日勤に変わり、お給料も減額。家計も大変だったけど、何とかやってこれるもんだなぁっと今さらながら感心しております。(´・ω・`)

本当はC25後期のハイウェイスターが欲しかったんだけど、我が家のために少しでも長く頑張ってもらいたくてC26を新車で購入したんです。それこそ子どもの成長に合わせ、子ども達と一緒に出掛けられる本当にわずかな数年間をこのセレナと共に過ごすために…。

この4年間家族4人でいろんなところへ出かけました。北陸三県はもちろんのこと、ディズニーランドやナガシマ、そして今話題の伊勢志摩とか本当にた~くさん。基本的には嫁さんのクルマだからゴン太が運転するのは旅行の時くらいだけど、乗り心地も少し硬めでしっかりしているし、ハンドリングも気持ちいいし、日産車らしくて気に入ってます♪o(^-^)o


家族がみんなが笑顔になれるクルマ


それが我が家のセレナ。

さぁ、これからも我が家のためにいっぱい頑張ってもらうから覚悟しとけよ!!ヨロ(`・ω・´)シク!
Posted at 2016/05/28 07:14:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | セレナの話 | クルマ
2016年05月25日 イイね!

新緑を求めて ~野麦峠・乗鞍高原~

新緑を求めて ~野麦峠・乗鞍高原~高山市内から美女街道を通って野麦峠に向かったゴン太。

野麦峠は去年の紅葉以来だけど、新緑だとどんな雰囲気ななんだろう??

ただ、すっごくきれいだった紅葉に比べると新緑とは言えそれ程でもないかもしれないな…。


国道361号線から野麦峠に入ると、すごく青々とした木々がお出迎え♪



空も気持ちいいくらいの青空だから緑がとっても映えるね。

対向車もまばらで走りやすかったけど、この先もずっとこんな感じで紅葉程の感動は得られなかったなぁ。(´・ω・`)


その後も期待しながら先に進むと、高い木々がたくさん出現。そう言えば去年嫁さんのお父さんと来たとき、「ここは人工林なんだよ」って言ってたなぁ。ここだけ不思議な雰囲気でした。



野麦峠から乗鞍高原へ向かうには去年通った道を再び通りたいところ。だって途中に見たこの場所が見てみたかったから。



だけどね、

「確かここだったな」

って場所を曲がってみたのに

「あれっ?こんな道だったかな??」

って感じでちょっと怪しい(苦笑)しかもスマホナビで順調に来てたのにこういう時に限って電波が届かない!(o゚Д゚o)


「ダメだ!戻ろう!!」


一本道ならよかったのに途中で別れ道。結局来た道を戻り、遠回りだけど158号線まで出てそこから乗鞍高原へと向かいました。



乗鞍高原に入るとこちらも空がとってもきれいで。木々もいつしか白樺に変わり、ここは高原なんだと改めて感じさせてくれます。





本当はね、時間がもっとあればいろんな所を散策したりしてみたかったんだけども、やっぱりさっきの遠回りが利いちゃってあんまり時間もない感じ。(ノд`@)


「そうだなぁ、まいめの池へ行ってみようかな」


まいめの池は乗鞍高原の一の瀬という場所にある池で去年も行ったんだけど、映り込みがきれいな池なんです。だけどね、こちらも風があったから映り込むほどでもなくて…。



白樺はきれいだけど、やっぱり紅葉の感動には叶わないね(苦笑)


近くの大楓にも行ってみたけど、去年見た真っ赤な楓の姿はなく、こちらも残念。やっぱり真っ赤だったら存在感はすごかったけど、新緑じゃ存在感はないに等しい感じ(苦笑)

新緑って本当難しいね…。



一の瀬で少し休憩しようと思い、近くのレストハウスへ。

32を停め、汚れた窓を拭いてると遠くから話し声が聞こえてきました。


「japanese sportscar なんとかかんとか gt-r 

                なんとかかんとか skyline なんとかかんとか…」



よく見るとロードバイクに乗った外国人二人が休憩しながら何やら話し込んでる(笑)もしかしてジャパニーズスポーツカーがお好きなんだろうか!? (☆∀☆)

一の瀬を後にし、あとは家に帰るだけ。乗鞍から白骨温泉経由で158号線に出てそこからいつものように471号線→41号線を通って帰宅したのは18時半頃でした。



距離にして400キロ以上のロングドライブ。家族がいると思うように楽しめないからこういう自由気ままな時間は本当に嬉しいね。

今月はGWに今回のドライブもあって走行距離もかさみ気味。まぁ走行距離だけならいいんだけど、それに比例してガソリン代もかかっちゃうからね。今月のドライブはこれでおしまいかな。

だけど、梅雨入りする前にもう一度どこかへ出かけたいなぁ♪今からワクワクが止まらないゴン太なのでした~。ok(´∪`d))
Posted at 2016/05/25 06:23:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月19日 イイね!

第8回飛騨高山オールドカーの集いへ ~旧車はやっぱりおもしろい!~

第8回飛騨高山オールドカーの集いへ ~旧車はやっぱりおもしろい!~せせらぎ街道から会場である「まつりの森」までは20分くらいだったかな。9時40分くらいに到着すると、すでにギャラリーの駐車場はいっぱい!とりあえず空いてたスペースにクルマを停め、外に出るといつもの面々がお出迎え(笑)

黒い地平線さん・sho君パパさん・kyk-splさんにまずはご挨拶。(ヾ(´▽`)オハヨウゴザイマス

それから道路を渡った向こう側にある会場内へと足を運びました。



さて、今回で8回目となるこのイベント、恥ずかしながら知ったのは今回が初めてなんです。(*^^*)でも今までこの手のイベントはたくさん見てきたけど、ここまで感動したのは久しぶりだなぁ。

それではゴン太が感動した素敵なクルマ達を見ていきましょう♪



ファミリア



いいねぇ!ファミリアと言えばやっぱりこのモデルかなぁ。型式とかはわからないけど、物心ついた頃にはよく走ってた気がする。この手のホイールも流行ってたなぁ(笑)



レビン



86レビンもこんなイベントに出れるくらい古くなったんだと感心。珍しくホイールも純正だし、走り屋仕様じゃないところがとっても素敵♪



フェアレディZ



マルーンの240Zはやっぱりカッコいいや!ヘッドライトのカバー、そしてGノーズ、ボンネットのプレスライン。Zらしさ「全開!」って感じだね(笑)



トヨタ2000GT



まさかイベントでトヨタ2000GTが見れるなんて!!今まで2000GTはたくさん見てきたけど、やっぱり博物館でしか見たことなかったから、これにはえらく感動(笑)名古屋ナンバーだったけど、自走してきたのかな??



ハコスカGT-R



ハコスカもた~くさん見てきたけど、この3ピースグリルの初期型4ドアGT-Rはなかなかお目にかかれません。コンディションもすごくよかったし、久しぶりにカッコいいハコスカを見たような気がします。



ランドクルーザー



この手のイベントでランクルが展示されてるのも初めて見た(笑)型式は40だったっけ?FJクルーザーの元デザインなのは知ってます♪



ケンメリGT-R



圧倒的なオーラを放っていたのがこちらのケンメリGT-R。よくあるR仕様とは明らかに異なる「本物感」をプンプン漂わせています!



純正ホイールのこの奥ゆかしさ!!もうたまらんね!!!

ワタナベ率が高いケンメリだけど、この純正ホイールスタイルもとっても素敵だね。むしろ初めて見た(笑)


会場では他にもたくさん素敵なクルマ達があったけど、ゴン太が特によかったと思うのはこれらのクルマ達。こういうイベントは時々すごいモデルに遭遇するからおもしろいんだなぁ♪

クルマを一通り見た後は会場に来ていたAT-SPEEDさんと話をしたり、kyk-splさんとお話をしたり。会場にはお昼頃まで滞在し、自分のクルマに戻る前に駐車場巡りをして次の目的地へ行くことにしました。


それでは最後に駐車場で見かけた素敵なクルマ達の紹介。


グロリア



オリジナルの雰囲気を大切にされている様子が伝わってくるY31グロリア。旧車もいいけど、ゴン太的には子ども心に憧れたハチマルカーのが好きだなぁ。



フェアレディZ



Z31と言えばやっぱりこの半開きのリトラクタブルヘッドライト。後期型はスタイリッシュでとってもカッコいいね。ホイールは純正なのかな??すごい深リムだけど…。(・ ε ・)



スカイラインスポーツ



いつも北陸スカイラインフェスティバルでお世話になっている石川県小松市にある日本自動車博物館所有のプリンススカイラインスポーツ。まさかこれで来るとは思わなかった(笑)博物館もある意味太っ腹だねぇ!これには本当に驚きました!!


っとここで宣伝。テヘヘッ(*゚ー゚)>

ゴン太所属の北陸スカイラインオーナーズクラブ主催による第14回北陸スカイラインフェスティバルが日本自動車博物館で開催されます。日時は9/18(日)、シルバーウイークの中日です。詳しくはこちらまで!!



「さぁ、次は乗鞍だな♪」

その後美女街道を通って野麦峠経由で乗鞍へ向かうことにしたゴン太。一人の時間はまだまだ続きま~す♪
Posted at 2016/05/20 06:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月17日 イイね!

新緑を求めて ~飛騨高山・せせらぎ街道~

新緑を求めて ~飛騨高山・せせらぎ街道~おとといの日曜日、高山でクラシックカーミーティングが行われるという話を聞いたゴン太。天気もよさそうだし、嫁さんも仕事が休みだし、今回は子ども達もお任せできそう!(▼∀▼)

「よ~し、丸一日自由気ままに行こう!」

ということでいろいろプランを考えてみる。

まずは高山市内の古い町並みを見てせせらぎ街道に行こう!そしてクラミに寄って乗鞍へ行こう!!


これで決まりだ!!!




朝3時に自宅を出て国道41号線を南下。流れもスムーズだったので高山市内には5時過ぎに到着。そしてそのまま古い町並みへ。

ここは日中観光客で人がいっぱいなんだけど、さすがにこの時間だとだ~れもいない。だけどね、同じようなことを考えてる人がやっぱりいるんだね(笑)クルマを進めるとクルマと撮影をしている先客がいらっしゃいました。

その方の邪魔にならないようにゴン太も撮影を楽しみます♪ Σp[【◎】]ω・´)



見てのとおり、クルマがすれ違えない道だから、その先客とお互い様子をうかがいながら撮影(笑)ゴン太が前に進むとあちらも気を遣って移動し、グルリと回ってまた後ろに着くみたいな(笑)こういうのはお互い気持ちよくいきたいですよね。(*^^*)ポッ

できればお話してみたかったけど、近づくと移動されるので願い叶わず…。ちなみにその方の愛車は赤いS2000でした。





ここでしばらく撮影していると

「富山から来られたの?私の息子も富山にいるもんだから」

と、柴犬を連れたやさしそうなおばさん。地元の方なんだろうね。「ゆっくりしていって下さい」と温かい声をかけて下さいました。(*^-^)ニコ








古い町並みで撮影を楽しんだ後はせせらぎ街道へ。

せせらぎ街道は高山からだと目と鼻の先、郡上八幡まで続く道です。この道はずっと前にバイクが好きな会社の先輩に教えてもらったんです。先輩曰く「ライダーの聖地」なんだとか。

たしかにこんな道を風を切って走るのはすごく気持ちよさそうだね。もちろんゴン太も窓を開けて走ります♪







途中何度かクルマを降りて散策したり。





こういうのも一人じゃないとなかなか楽しめないからね。(^-^)v






せせらぎ街道では結局3時間ぐらいドライブや撮影を楽しんだのかな。今回は時間の都合もあって去年の秋に行ったカフェ「クルム」さんには立ち寄れなかったのがちょっとだけ残念だった。(´・ω・`)でもまぁ、今年の秋にでもまた紅葉を見に行きたないなと思ってます♪


「さぁて、そろそろクラミへ向かおうかな」


時間は9時をまわったところ、今から向かえば10時からのスタートに間に合いそうだな。

会場である「まつりの森」をナビにセットし、会場へと向かったのでした。





つづく…。
Posted at 2016/05/17 21:59:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1 23 4567
89 10111213 14
1516 1718 192021
222324 252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation