• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太くん_のブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

次期愛車決定! ~ついに嫁さんの許可が下りた!~

次期愛車決定! ~ついに嫁さんの許可が下りた!~ビートの話はなくなり、S660の購入も嫁さんの許可が下りない。だけど、やっぱりオープンカーがとっても気になる!!

毎日次期愛車のことを考えてる中で、ビートの中古車サイトも毎日眺めました。だけど、出物ってやっぱりないし、買うならディーラー系中古車販売店、ホンダなら「オープンテラス」って言うんだけど、そこに出てるビートもそれ程魅力的には映らない。

もともと譲っていただけるビートはワンオーナーで整備もしっかりされていたこと、あとはその価格も納得できる金額だったので購入を考えていたんだけど、市場に出てるビートでそれだけのものを買おうと思ったら、恐らく2倍くらいの金額になりそうな気がする。そこまでしてビートは買えないし、年式的な不安や部品の不安など、安心して乗れる要素がない。やっぱりビートの購入は難しいと判断し、ここで諦めました。





オープンカーに乗れたら、また違ったクルマの楽しさを味わうことができるんだろうな♪


現実的なところ、我が家は青空駐車だし、雪国だからクルマに雪も積もっちゃう。幌よりもハードトップのが安心だし、MRよりもFFの方が雪道も安心。そんなオープンカーを考えてみると、我が家にピッタリなクルマが候補としてあがってきました。







コペン(2002~2012)



※ジャパンカーカタログ様より出展

ハッキリ言って今まで全然興味がなかったんだけど、知れば知る程魅力的に思えてきたし、かなりコストがかかった作り手の思いがこもった1台であることを知りました。みんカラのレビューを見てみても評価はかなり高いし、そのルックスと相まってとっても愛されてるのがよくわかる。もちろんこれは妥協とかじゃなくて、素直にコペンを1台のクルマとして見た結果です。



ちなみにコペンの魅力をいくつかあげてみると、


①何といっても電動油圧式アクティブトップ!

②1台1台が手作り!(どこまでか知らないけど…)

③ルックスもキュートだし、これなら嫁さんにも喜んでもらえそう♪


あと、我が家の問題点もいくつかあげてみると、


①AZワゴンはMTだから、ゴン太が用事でセレナを使いたい時、嫁さんがあまり遠くへ行けず、嫌がる。MT慣れしてないので不安みたい。

②AZワゴンのMTはやっぱり楽しいんだけど、普段の通勤で使ってると渋滞にもはまるし、ちょっと嫌気が差してきてる。

③「コペン」と言うクルマの性格上、MTで走るより、ATでのんびり走るのが合ってるような気がする。


それから毎日ディーラー系中古車を中心にATのコペンを探し始めたゴン太。ATなら嫁さんも気兼ねなく運転できるし、きっとコペンを喜んでくれるような気がする。それぞれの都合でセレナとコペンを使い分けできそうだし、今までと違ったカーライフが送れそう♪


一体何台のコペンを見たんだろう??

そして数ある中から見つけた1台のコペン。年式の割に距離も走っておらず、なかなか程度のよさそうな雰囲気。


「これだ!」


早速販売店に問い合わせ、見積もりを受領。そしてこれを元に、またまた最大の難関(!)である嫁さんに相談開始!!


「(上述の理由)~でコペンがいいと思うんだよね。どうだろ??」

「ATなら私も運転できるし、いいんじゃない?コペンかわいいよね♪」



って満更でもない様子。ゴン太の思惑は見事的中だね(笑)

よし!これでコペンの購入許可は下りた!!


「じゃあ商談進めてくね!!」


出先から帰宅後、早速話を進めたゴン太。コペン購入に向けて動き出したいと思います!
Posted at 2017/07/29 07:11:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペンの話 | クルマ
2017年07月24日 イイね!

S660に試乗してきたんだけど…

S660に試乗してきたんだけど…ちょっと前のお話。

ビートにしようか、それともS660にしようかと悩む日々を送る中で、「S660に試乗してみたい!」と思い、県内の試乗車を検索してみたら、高岡市のディーラーにMTの試乗車が置いてあるのを発見。翌日は平日休みだったこともあり、予約をせずにお店を訪問してみることにしました。


S660 α 6MT










「やっぱりいいねぇ、S660!」

なんて思いながら眺めていると営業さんが来られ、S660のアピールポイントとかいろいろ話しかけてきました。そして頃合いを見て試乗可能か聞いてみると、すんなりOKが♪

ということで、せっかくなので幌を取ってもらい、人生初のオープンカーを体験(笑)ちなみにコースはディーラーの周りをグルっと回るだけのおよそ1キロの道のりでした。

プッシュボタンでエンジンをかけ、いざ出発!普段からMTに乗っていてもやっぱり初めは半クラ具合とか手探り(足探り?)だから、どこかぎこちない(苦笑)だけど、シフトは「カチッカチッ」と決まってこれがとっても気持ちいい!

あとはタルガトップとは言え、オープンのドキドキ感(笑)なんか見られてる感や頭が熱い感とかいろいろ入り混じった不思議な感覚。でも「『屋根がない』ってこんなに気持ちいいの!?」って感じたね。

試乗は営業さんが隣にいたので、40キロ程度の速度でゆっくりとしか走れなかったけど、それでもS660のよさを感じることができたかな。とってもいいクルマでした。



それからしばらくして先日のビート夢物語の話があって、選択肢としてビートがなくなっちゃもんだから、俄然S660が気になるわけで。それで嫁さんに相談してみたんだけれども、どうにも浮かないんだなぁ…。


「じゃあS660とスカイライン、どっちが好きなの?あんなに高いクルマ買っちゃったら、部品だって買えなくなるよ?S660を買うならスカイラインと入替えだよ!」

「…」



予想以上に厳しい反応(汗)でもね、ゴン太の本当の思いをズバリと読まれたみたいで正直驚いた。やっぱりだてに夫婦じゃないなと(苦笑)

S660、本当に憧れてるけど、32を残してS660を普段乗りにすることを考えた場合、やっぱり「もったいない感」があって。憧れて買ったクルマは誰だって大事にしたいもの。普段の雨はともかくここは雪国、車検の度に防錆塗装をしてきたAZワゴンでも所々錆は出てるし。32が雨に打たれただけでも相当なストレスを感じるのに、それに自分が耐えれるのかっていう思いが強くて…。


「(AZワゴンと入替えで)別のクルマにした方がいいんじゃない?」


それが嫁さんの思い、僕の正直な心の内。もうすべて見透かされてるね(笑)S660は欲しいけど、我が家の環境では大事に維持していけないし、S660に申し訳ない。

だから、S660は憧れのままになりそうです。
Posted at 2017/07/24 07:25:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペンの話 | クルマ
2017年07月21日 イイね!

ビート、夢物語…

ビート、夢物語…あれから結構悩んで、ビートを購入することにしたゴン太。やっぱり「走りが最高に楽しい!」って言われてるビートが一体どんなのかすごく気になったから♪

とは言え、ビート購入を独断で実行に移すわけにもいかず、重い口を開いて嫁さんに相談(ドキドキがトマラナイ(笑))



「ビート購入しようと思う。AZワゴンは今まで通り普段の足にして増車したい。ビートの維持費はお小遣いから何とかするから、家計への負担は今まで通りなんだけど…」


最初は「え~!?」って感じで嫌な顔をされたけど、「家族旅行が今まで通りできるならいいよ」との返事。嫁さんは普段これといった趣味もなく、あまりお金のかからないタイプなんだけど、旅行だけが唯一の楽しみなのはゴン太もよく知ってる。もちろん二つ返事で「うんうん!」と言っておいたのだけど…。


それから数週間が経ち、その間もビートのオーナーさんと話を進めていたんだけど、ある日















「諸事情によりビートの話はなかったことに…」



との連絡。やはり新車から25年もの間大事にしてきたビートを今回苦渋の決断をして売却することにしたのは僕も知ってたし、ゴン太も32に15年も乗ってるから手放したくない気持ちはよ~くわかる。やり取りをする中で薄々そんな気もしてたから、「やっぱりか…」と思うと同時に、これからもそのオーナーさんの下で大切にしてもらえることが嬉しかったり、何だか複雑な気分(笑)


あぁ、もし我が家にビートが嫁いで来たら…♪


そんな妄想を楽しんだこの1ヵ月半。



部品がないなら、ないなりに楽しもう♪

週末のドライブも前半は32で、後半はビートで♪

たまには通勤にも使ってみようかな♪

娘を助手席に乗せてオープンドライブ♪




趣味車を2台維持するのは普通に考えて無理。だからビートと32を同時に所有したら、どちらかの車検を2年間切って、どちらかのクルマを2年間楽しむ。そして交互に楽しむ、そんな覚悟もできてました。

ゴン太にはビートとの縁はなかったのかもしれないね。今後市場に販売されてるビートを購入することはたぶんないだろうなぁ。やっぱり素性がわからないし、年式の割に価格も高めだしね…。


あぁ、儚き夢物語。

これからのことは、またゆっくりと考えていきたいと思います。
Posted at 2017/07/21 21:18:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンの話 | クルマ
2017年07月16日 イイね!

梅雨の晴れ間に朝ドラへ♪

梅雨の晴れ間に朝ドラへ♪まだ梅雨も明けてないって言うのに、毎日30℃超えの日々が続くここ富山。今年の夏は猛暑らしいけど、今からこんなで大丈夫か!?しかも先日は最高気温36℃とか!日本一暑い多治見とか舘林を抜いて全国一の暑さだったみたい。何だかんだで富山って暑いところなんだなぁ…。

っということで、これだけ暑いと日中32に乗るのはムリなので、最近は朝ドラばっかり。だけど、梅雨時期だから2週連続乗れないこともあって、ストレスが溜まる溜まる(笑)週末のドライブだけが唯一の趣味の時間だからね。


さて、昨日は久しぶりに早起きしたので、朝焼けドライブへ行くことに♪ネットで日の出時刻を調べてみると、4:45だったので4時前には出発し、いつもの海王丸パークへと向かいました。

東の空が少しずつ明るくなってきて、雲の広がり具合がわかり始めたんだけど、思いの外雲が多くて、きれいな朝焼けは拝めなさそう。まぁ、「きれいなピンク色の空になればいいなぁ」って思いながら、海辺に32を停めて三脚を立ててカメラをセッティング。




そうそう、去年の秋に新しい三脚を購入しました!ずっと前から欲しかったマンフロットのMK055XPRO3-3Wというモデル。カメラも1.5kgくらいあるもんだから、今まで愛用してきたbefreeではさすがに耐えきれなくなってきて。

ズッシリと重いニュー三脚(3.5kg)は脚も太いし、造りもしっかりしているので、朝焼け撮影には大活躍してくれそうだね♪

















う~ん、空がピンク色に染まらない…。


やっぱり自然が相手だとなかなか思うようにいかないもんだね。だけど、太陽が少しずつ上ってきてるのは空を見てればよくわかる。太陽の光が雲に反射して黄金色になってきた♪




おぉ!きれ~♪


そして太陽も顔を出し、海辺もゆらゆらと黄金色に。




やっぱり朝焼けドライブはいいもんだね。一日の始まりを大好きな32とともに迎え、こうして32をカッコよく撮影することが楽しくて楽しくて。


どうやったら32のカッコよさが引き出せるかな?

どう切り取れば、この雰囲気が伝わるんだろう?

絞りは?露出は?ホワイトバランスは??



ただ目の前にある光景を撮るんじゃなくて、どうすれば写真を見た人にゴン太の思いが伝わるのか。そしてその写真から何を感じ取るのか。僕は撮影者が写真に込めた思いと、その写真を見た人の思いが一致するのが「いい写真」だと思うのです。


あぁ、楽しかった♪


すっかり陽も上り、撮影タイムはこれにて終了。その後は少し場所を移動し、缶コーヒーを飲みながら眺めるタイム♪こうしてゴン太の週末のお楽しみは終わりを迎えたのでした。
Posted at 2017/07/16 21:39:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真の話 | クルマ

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/7 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation