• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴン太くん_のブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

春休み!家族旅行で神戸へ♪

春休み!家族旅行で神戸へ♪

今年も春休みに、いちご狩りをしに来ませんか??



いつもなかよくさせていただいてる山田さんからのお誘い。去年のいちご狩りと淡路島に引続き、今年も家族旅行で神戸へ遊びに行くことになりました。\(^▽^)/



3月23日(金)、仕事から帰宅後、夕食・お風呂を済ませ就寝。そして深夜1時、寝ている娘達を起こし、身支度を済ませ深夜2時に自宅を出発!山田さんとの待ち合わせ場所である神戸市北区のいちご農園まではおよそ360キロの道のり。これから長い長い旅の始まり始まり♪


この長旅のお供は我が家のファミリーカー、セレナ。やっぱり家族旅行にはミニバンが便利だね♪

時間は深夜帯で交通量も少なかったので、金沢西ICまでは下道を使い、以降は目的地までずっと高速。途中何度か休憩・仮眠を取りながら、順調に目的地を目指しました♪

alt



目的地付近のフルーツフラワーパークに到着したのは午前10時前。いちご狩りは11時からなので、まだしばらく時間はありそう。とりあえず、山田さんに近くまで来たことを伝えると、山田さんはすでにいちご農園に到着されている模様。だけど、駐車場がいっぱいなので、そのまま待機してほしいとのこと。



じゃあ、少しだけフルーツフラワーパークを散策してみようか♪



フルーツフラワーパークには初めて来たんだけど、遊園地も併設されているようで、子ども達は興味津々(笑)結局散策ではなく、遊園地でジェットコースターに乗ったり、メリーゴーランドに乗ったりと、子ども達はとっても楽しそうでした(笑)


alt



時間も10時半をまわり、そろそろかなぁって思ってると、山田さんから連絡が入り、そのままいちご農園へ。いちご狩りは今が旬なようで、駐車場も満車だし、家族連れもたっくさん!セレナを停めるのにも一苦労したけど、何とか駐車することができました。


それから山田さんご一家とご挨拶を交わし、しばしの待ち時間の後、いよいよいちご狩りがスタート♪


はさみを片手に赤く実ったいちごを口いっぱいに頬張りながら、嬉しそうにはしゃぐ娘達(笑)



35個食べる!!(っ`・ω・´)



え~、そんなに食べれるの??


おいしそうにパクパク食べてたけど、結局食べたのは20個ぐらいなんだって(笑)


赤い実を見つけては、はさみでチョッキン!子ども達の嬉しそうな写真をたくさん撮ることができて、お父さん嬉しかったゾ♪


alt



あとねぇ、農家の方に話を伺ったら、このビニールハウス、寒い日には暖房をつけたり、二酸化炭素を送って光合成を促したり、いろいろ大変なんだって。何も知らない僕たちは、ただいちごを摘んで食べるだけだけど、こんな苦労があったなんて知らなかった。


あまくておいしいいちご、ごちそうさまでした♪


alt



いちご狩りを終え、次に向かったのは山田さんのご自宅。ここで奥様とお子さんと一旦お別れし、山田さんのお車でメリケンパークへ♪


ここに来るのも本当に久しぶりで、最後に来たのは確かケチおやじさんと二人で、カワサキワールドを見て回ったり、ポートタワーでビールを飲んだなぁと(笑)


alt


alt


alt



あれからもう7年が経つみたい。月日が経つのは本当に早いもんだね(苦笑)


あとはね、ここには最近できたばかりという、一風変わったオシャレなスタバがあるの。外まで列がはみ出してて、注文まで少し時間がかかっちゃったけど、ここのスタバすっごくよかった!


alt



公園でベンチに座ったり、芝生で寝転がったり、思い思いに過ごす人たち。休日ののどかな公園という感じかな。


ゴン太は神戸港に浮かぶ、ルミナス神戸2とオリエンタルホテルを眺めながら、ダークモカチップフラペチーノを♪


alt












神戸っていいねぇ♪ヾ(*´∀`*)ノ





その後もメリケンパーク内を散策し、最後はそこからほど近い「日本一おかき処 播磨屋本店 神戸元町店」へ♪


ゴン太はここのおかきが大好きなんだけど、なかなか店舗へ足を運ぶことができなくて。今回山田さんがスケジュールに組み込んでくれたお陰で立ち寄ることができました。


っということで、朝日あげ・華麗満月(カレー味)・夕焼けトマトのおかきを大量に購入(笑)

帰宅後、毎日のようにおかきを食べ、幸せを噛みしめています(笑)


alt



播磨屋の後は、再び山田さんのお車で移動し、今日の夕食となる「神戸酒心館 さかばやし」さんへ。


alt



ここには酒蔵があるようで、「福寿」っていう結構有名なお酒を造ってるんだとか。


入口をくぐると、とっても風情のある和傘と、満開のしだれ桜がお出迎え。


alt



お店の中は日本酒の匂いが漂っていて、酒蔵であることを肌で感じることができました♪


alt



さかばやしさんでは懐石をごちそうになったんだけど、もうサービスがすごくてすごくて(笑)


一品一品運ばれてくる度に丁寧な説明を受け、子ども用の取り皿とかも何も言わなくても準備してくれたり。「おもてなし」の塊のような素敵なお店でした。もちろん味も言うに及ばず。お蕎麦もとってもおいしかったな♪


alt





お腹も満たされ、大満足な中、今日最後の目的地である摩耶の掬星台(きくせいだい)へ夜景を見に行く。



神戸市内から六甲山へ向かい、そこから山道を超えて最寄りのパーキングに駐車。時間は20時、辺りはたくさんの人でにぎわっていて、掬星台までの10分程度の徒歩も気分を盛り上げてくれて。



掬星台から見える夜景はどんなだろ??



階段を上り、ビュースポットへ。そして目の前に大きく広がる神戸の夜景に心がときめいちゃった!!












































alt



わぁ~♪

すごくきれ~♪



日本三大夜景の一つ、掬星台。連日の晴れ模様で少し霞んじゃってるけど、それでもこの夜景は最高に素敵な景色だね。一体何枚写真を撮ったんだろう??三脚にカメラをセットして、夢中で何度もシャッターを切ったのは言うまでもありません。(#^_^#)


そんな撮影を楽しんでいると、ゴン太の横にいた若いカップルが、何やら撮影方法で悩んでる様子。



うまく撮れない!


どうやったら光を白っぽくできるんだろ?


あ~ブレちゃう!



こんなやり取りを5分も10分もずっと傍で聞かされたら、さすがに助けたくなっちゃって。せっかくこんな素敵な夜景を見に来てるのに、きれいな写真が撮れないのは、とっても残念でしょ?きれいな写真を撮りたいって気持ちはよ~くわかるからね。(*^-゚)vィェィ♪



何かわからないんですか??



困ってる彼女さんに声を掛けてみると、こんな風な仕上がりにしたいっていう要望が聞こえてきたから、絞りやISO、ホワイトバランスや露出補正などなど、いろいろ設定してあげて、おまけに三脚も貸してあげて(笑)



どうもありがとうございます!


満足のいく写真が撮れました!!



最終のケーブルカーのアナウンスが聞こえる中、何とか力になれてよかったよかった♪彼氏さんも喜んでくれて、ゴン太もホッコリした気持ちになれました。


あとね、このお二人にどこから来られたのか尋ねてみたら、偶然にも彼女さんが富山県出身!しかも同じ市内!こんな偶然ってあるんだね(笑)これも素敵な思い出になりました。


alt



掬星台で思う存分夜景を楽しんだ後は、山田さんのお宅の近くでお風呂に入り、山田さん宅へ。時間も23時をまわり、疲れも相まって早々に就寝。|・ω・`)おやすみ


家族旅行1日目はこうして幕を閉じたのでした…。





つづく

Posted at 2018/03/30 22:33:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナの話 | 旅行/地域
2018年03月21日 イイね!

”R”の素晴らしさを肌で感じた日曜日

”R”の素晴らしさを肌で感じた日曜日

明日って何か予定ある??

何もなければドライブに行きたいんだけど。(*^_^*)



土曜日、この日は朝から家事や家族サービスに勤しんだゴン太。これだけやれば、日曜日に一人の時間をもらっても文句はないでしょ!?天気もよさそうだし、絶好のドライブ日和になりそうな気配だし、なんてったって32に乗りたいし♪


最後に乗ったのは去年のクリスマスイブ。あれから約3ヵ月、大雪で積もった雪も融けてなくなり、いよいよ春が近づいてきたなぁって。32に思う存分乗りたいなぁって思ってたの♪




朝6時、32の暖機を済ませ、出発。行先はやっぱり海王丸パークで決まりでしょ!?


空も清々しいくらいの青空だったから、新湊大橋がきれいに見えそうだなぁと思い、まずは橋の麓のお気に入りスポットへ♪


alt



幸い釣り人もおらず、ベストポイントで撮影を楽しめました♪



それから橋を渡って海王丸パークへ。


橋は上り坂になってるからブーストがかかるんだけど、負荷のかかったRB26DETTの音は最高に気持ちいい!!もうたまらんね(笑)


パーキングに到着後、ボンネットを開けてクールダウン。そして自販機でコーヒーを買い、眺めるタイムを満喫♪


alt



やっぱいいわぁ♪

32カッコいいわぁ♪



もうね、めちゃくちゃ楽しい(笑)楽しくって仕方ない(笑)


スピードを出すわけでもなく、コーナーを攻めるわけでもなく、ただ流すだけ。それでもこの楽しさはとびきりの楽しさ♪32の懐の深さ、オーラ、伝統、伝説、そのすべてが圧倒的過ぎて、オーナーとしてこれ程の悦びはないなぁと。



デザインが秀逸な純正ステアリング


alt



esponse & alance 2.6litter ohc lectronic win urbo


Gr.Aを完全制覇するために開発されたレース用エンジン、RB26DETT


alt



rand Touring - acing


PGC10から脈々と受け継がれる”R”の血統


alt



無骨でありながらも力強いデザイン、BBS製 純正鍛造ホイール


alt



純正にもかかわらず、ストレート構造のマフラー


alt



語り出したら止まらない程、開発者のこだわりがたくさん詰まってる。そしてその想いに共感し、32のすべてを肌で感じるの。



あぁ、本当にすばらしいクルマだなぁって。



”スカイラインGT-R”ってこんなにも素晴らしいクルマで、こんなにもロマンが詰まってて、こんなにも楽しいクルマなんだなって。乗る度にドキドキ・ワクワクさせてくれるのはスペックはもちろんだけど、それだけでは語れない部分にもたくさん隠されてるような気がする。



あとねぇ、最近思うのはコペンとの走りの”気持ちよさ”の違い。



コペンは”爽快”な気持ちよさ


32は”痛快”な気持ちよさ



”爽快”とは「さわやかで気持ちのよいこと」


”痛快”とは「たまらなく愉快なこと。胸がすくようで、とても気持ちのよいこと」



それが僕が出した答え。(´∀`*)エヘ





時間は7時半、当然まだまだ走り足りない(笑)



よし、道の駅「いおり」まで行こう♪



国道8号線から160号線に乗り換え、能越自動車道を走る。

数あるトンネル、反響するRB26DETTのサウンドを楽しみながら…。


alt



道の駅周辺で撮影を楽しんでると、オープンカーが颯爽とゴン太の傍を走り抜けてく。



あれってもしかして??


去年の6月だったかな?ちょうどビートの購入とS660の購入で悩んでた頃だった。朝ドラで海王丸パークでマッタリしていたら、1台の黄色いS660がやってきたので、オーナーさんにアドバイスをいただこうと話かけたの。そしたらそのオーナーさん、S660よりもビートよりもコペンを奨めてきたの。その時はコペンなんて毛頭にもなかったから、尋ねてみると以前オーナーだったみたい。それからしばらくしてビートやミニ、ボクスターなどのオープンカーが数台やってきて、これも尋ねてみたら元々みんなコペンのオーナーだったみたいで。



コペンいいよ~♪コペン奨めるよ~♪



なんてみんなが奨めてきたの。その時はまさか自分がコペンのオーナーになるだなんて思ってもみなかったし、今日のこの偶然の再会でしょ?これは報告しに行かなきゃって(笑)

道の駅に行くとやっぱりおられたのでご挨拶すると、あちらの方々も覚えていてくれたみたいで、しばらくご一緒させていただきました。そしてコペンを買ったことを伝えると、ゴン太の腕をガシッとつかみ、



コペン買ったってさぁ!!


と、大声でみんなの前に連れて行かれて、あれやこれやたくさん聞かれました(笑)特に現在もコペンのオーナーさんとは話に花が咲いちゃって、錆の話や補強パーツの効果の程とか、いろんなことを教えていただきました。



今度よかったら一緒に集まりませんか?



嬉しいお言葉とともにオープンカーの方々はこれから能登の牡蠣を食べに行くと言うので、ここでお別れし、ゴン太も帰路へとつきました。



久しぶりに乗った32との濃密なひとときは、やっぱり自分が生きていく上での大きな一部になってるなぁって感じました。仕事で溜まったストレス、家族から解放され、ただ一人何もかもを忘れて、心の底から32を楽しむ。本当に大切な時間だなぁって。



今年もたくさん出かけような♪



春の訪れとともに、ゴン太の楽しいカーライフも春を迎えそうです。ヽ(*´∇`)ノ

Posted at 2018/03/21 08:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 32の話 | クルマ
2018年03月17日 イイね!

娘から、まさかまさかの!?

娘から、まさかまさかの!?先週の日曜日、朝から天気もいいのでコペンちゃんでドライブへ行こうと思い、身支度していると、

おはよう♪

って下の娘がリビングにやってきた。


ちょうどコペンちゃんの暖機中だったんだけど、それを悟った娘は


一緒に行きたい!!o(^-^)o ワクワクッ


って言いだした(笑)いつもは目覚ましをかけても全然起きてこないのに、なぜか休みの日だけは早起きなの。う~ん、これはどこかの誰かさんに似たようだね(笑)

それからすぐに朝食を済ませた娘は、ささっと着替えて助手席へ。そして先週に引き続き、今週も下の娘と二人だけのドライブタイムがスタートしました♪


しばらく走りながら、娘と話をしていたんだけど、どこかつまらなさそうな表情。(´・ω・`)


どうした?



































…だって屋根開いてないもん。(つд・)

































Σ(っ゚Д゚;)っ



オープンコペンちゃんに初めて乗った時はあんなに浮かない感じだったのに!

先週のオープンコペンちゃんで、あんなに髪の毛がボサボサになってたのに!

これは一体…\(◎o◎)/




ドライブの目的地である新湊大橋の麓に到着後、ルーフオープン!




助手席から見上げるトランスフォーム中のコペンちゃんに、目をキラキラさせながら、大はしゃぎ!さっきまでの沈んだ表情はどこへやら(笑)

それから二人で新湊大橋を眺めたり、娘は海辺を走り回ったりと、元気いっぱいな様子。やっぱり子どもは元気が一番だね♪




新湊大橋を楽しんだ後は、すぐ傍にある海王丸パークへ移動。この日はロードバイクの大会があったのかな??珍しく海王丸まで足を運ぶと、たくさんのロードバイクが並んでいました。




それから娘とジュースを飲みながら、しばしののんびりタイムを満喫♪






ジュースで顔を隠しながら、こっちをニヤリ。嬉しそうでよかったよかった♪



娘の中で何か変わりつつあるのか、まさかルーフオープンをせがまれるなんて思ってもみなかったから、お父さんはかなりビックリ!もう完全にコペンちゃんの虜だね(笑)

しかも、さっきブログを書いてる傍で、


お父さん、明日どっか行くの??


ってジャブを打ってきた(笑)この言葉の裏には「連れてって!」が隠されているのは言うまでもない感じ。32には全然乗ってくれないけど、コペンちゃんには乗りたいみたい。気になったので理由を聞いてみたら、


だってスカイライン臭いもん!

だってコペン屋根開くもん!



だってさ。


お前にはまだまだ”ロマンの香り”がわからんだろうなぁ(笑)まぁ、屋根が開かない時点で32に勝ち目はないけどね…。


娘がお気に入りのコペンちゃん。いつか娘の運転するコペンで、ゴン太が助手席でってなるのかなぁ??そんなドライブができたら、お父さんとっても嬉しいなぁ。


7歳女子、素敵な”コぺ女”に育つよう、お父さんも頑張りたいと思います!?
Posted at 2018/03/17 23:06:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペンの話 | クルマ
2018年03月03日 イイね!

娘と今年初めてのオープンドライブ♪ ~お父さんの想い、伝わったかな~

娘と今年初めてのオープンドライブ♪ ~お父さんの想い、伝わったかな~木曜日・金曜日の大荒れの天気から一変、今日土曜日は朝から日差しがまぶし~い!!

っということで、洗濯・布団干しをちゃちゃっと済ませ、風雨で汚れたコペンちゃんの洗車をすることに♪

今日はとても暖かいから、洗車する水もそんなに冷たくなくて、シャワーもたっぷりかけてあげれました(笑)お湯とかぬるま湯だったらほら、勢いが弱くなっちゃうでしょ??やっぱり水だけのシャワーは勢いがすごくて、いかにも「洗車してる!」って気になれました。ヾ(・ω・*)




一通り洗った後は、ボディを拭きあげてから、トランスフォ~ム!!




普段クローズドでは手が届かないような部分も、オープンにすれば拭き放題♪とくにリアウインドウなんて、普段はファッションバーに阻まれて思うように拭けないからなぁ…。

それにしても、いつもの丸っこいボディからは想像もつかないこのロボットのようなビボバボ感は、このクルマのおもしろい所でもあったり(笑)


戦え!超ロボット生命体!!(σ`・∀・´)


こんな感じで昼過ぎまで乾燥させました♪



午後からは1時間ほど時間があったので、水気飛ばしも兼ねてドライブへ行くことに。


天気もいいし、立山連峰がきれいに見えそうだなぁ。


コペンちゃんのエンジンをかけ、身支度していると、下の娘が「お父さんどこ行くの??」っていかにも行きたそうな顔をしながら聞いてきた!

「ドライブだよ」って伝えると「〇〇も一緒に行きたい!!」ってやっぱりか(笑)


今日は天気がいいし、気温も16℃まで上がるっていうから、せっかくだし目的地まではオープンで行こうって決めてたの。だけど、娘はオープン嫌がるからなぁ(苦笑)


少し郊外へ出てから、娘に断りを入れてオープンへ。最初は少しビミョ~な顔をしてたけど、まんざらでもない様子。だって下の娘はゴン太に次いでコペンちゃんが好きだからね(笑)32だったら「え~! (›´Д`‹ )」ってなることも、コペンちゃんだったら「うん!O(*・ω・*)O」ってなるし、しょうもないヤツです(笑)


目的地は常願寺(じょうがんじ)川の堤防沿いにある広場。クルマもそんなに多くないし、立山連峰をのんびり楽しむにはいいスポットかな。




広場にはおんなじコペンが停まってたけど、オーナーさんは見当たらず。時間があれば少しお話してみたかったな♪

コペンちゃんを停止後はゴン太は撮影を楽しみ、娘は原っぱを走って楽しむ(笑)

クルマに戻ってからは、顔を出したり隠れたり。もう完全に遊ばれてます(笑)




滞在時間はわずか10分程度だったけど、娘も喜んでくれたみたいだし、よいドライブになったかな♪

それに今年初のオープンドライブは、やっぱりとっても気持ちくて、ニヤニヤが止まらなかった(笑)


首元をすり抜ける風は、春の温かさ。

川を流れる水の音は、雪解けの音。

見上げる空は、春の霞。



32じゃ味わえない楽しさ、おもしろさ、爽快感。クルマの楽しさやおもしろさって速さが全てじゃないし、コペンにはコペンの世界観があるね。ゆっくり・のんびり季節の移ろいを楽しみたいから、ATにしたんだけど、これは正解だったなぁって。







オープンカーっておもしろい!


オープンカーってこんなに楽しい乗り物なんだよ!!


まだまだ小さな小学1年生に、この想いちゃんと伝わったかな??髪の毛は相変わらずボサボサになっちゃったけど、それは許してくれ(苦笑)

ファミリーカーじゃ味わえない日常をこうして積み重ねていけば、いつかゴン太にも負けないくらいのクルマ好き女子になってくれるんだろうか??

免許が取れるまであと11年。その時は21年落ちのコペンちゃんでも「大好き!乗りたい!!」って言われたら、喜んで譲りたいってお父さんは密かに思ってる。もちろん32は譲らないけどね(*´罒`*)
Posted at 2018/03/03 23:41:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペンの話 | クルマ

プロフィール

【ゴン太くん】 みなさんの安全・安心な暮らしを守るため、日々仕事に誇りをもって頑張っている。性格は至ってマイペースで自分から積極的に物事を行う方ではない。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

モードドアアクチュエータをリペアしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 19:58:11

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
2015年式のLA150S型MOVE X  ”SA”(スマートアシスト)。 義父が亡く ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2012年式のFNC26型セレナ ハイウェイスターVセレクション(4WD)。 それまで ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2007年式のV36型スカイライン 250GTタイプV。 ずっと前から気になっていたV ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年式のBNR32型スカイラインGT-R。 2002年にフルノーマルで購入し、そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation