• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月22日

スバルの新世代水平対向エンジン「CB18型」

スバルの新世代水平対向エンジン「CB18型」 新型レヴォーグに搭載されたエンジンは、1800cc水平対向直噴ターボ「CB18DIT型」。
なんと新型エンジンです。

従来型レヴォーグは、1600cc水平対向直噴ターボ「FB16DIT型」と2000cc水平対向直噴ターボ「FA20DIT型」の」2種でした。
「FB16型」2010年に、「FA20DIT型」は2012年に登場しています。
古いエンジンじゃないんです。

とはいえ環境性能が叫ばれる昨今、新型エンジンが必要になったんでしょう。
さらに燃費も向上させなきゃいけませんし。
では、「CB18DIT型」はどのようなエンジンなのでしょうか。

「FB16型」はロングストローク化と小さい燃焼室をコンセプトにした環境対策エンジンとして登場しました。
比較しますと…

FB16DIT型
排気量1599cc
ボア×ストローク 78.8mm×82.0mm
ストローク/ボア比 1.04
最高出力 170ps/4800-5600rpm
最大トルク 250Nm/1800-4800rpm
クランク長 350.5mm
ボアピッチ 113.0mm

CB18DIT型
排気量1795cc
ボア×ストローク 80.6mm×88.0mm
ストローク/ボア比 1.092
最高出力 177ps/5200-5600rpm
最大トルク 300Nm/1600-3600rpm
クランク長 315.9mm
ボアピッチ 98.6mm

200ccアップしたのに、「CB18DIT型」は出力が+7psだけ。
トルクはより低速から発生しています。
より低速寄りのセッティングにしたということですね。

クランク長 はエンジンの長さに直結。
クランク長はボアピッチと関係があります。

ボアピッチは「隣り合うシリンダーの中心間の距離」です。
「FB16DIT型」のボアピッチは113.0mm。
ちょっと広めです。
これは「FB型」エンジンが2500ccの「FB25型」をラインアップするからなんです。

水平対向エンジンの排気量アップは、ストロークがほぼ変えられませんので「ボアの拡大」で対処します。
「FB16DIT型」のボアピッチは113.0mmは、94.0mmという「FB25型」のボアに合わせたもの。
「FB16DIT型」にはオーバーサイズだったんですね。

「CB18DIT型」はボアピッチ98.6mm。
排気量1795ccにドンピシャで合わせているように見えます。
これ以上の排気量アップはなさそうです。
そのかわり、「CB18DIT型」にマッチしたボアピッチで作りこんでます。
結果的に「CB18DIT型」は「FB16DIT型」よりクランク長さが短くなりました。
これは水平対向エンジンのコンパクト化に繋がりました。

ストローク/ボア比は「FB16DIT型」1.04、「CB18DIT型」1.092。
数値が大きいほうがロングストロークエンジンです。
昨今の各社の新型エンジンは軒並みロングストローク化してます。
「CB18DIT型」はロングストロークになってました。

「CB18DIT型」の最大のトピックスは「リーン燃焼」です。
通常の燃焼は「ストイキ燃焼」です。
「ストイキ燃焼」の混合比は『燃料1gに対し空気14.7g』(「14.7:1」なんて言われます)。
この混合比をあらゆる状況で目指すために、各社エンジンを改良し続けているわけです。

「リーン燃焼」は『燃料1gに対し空気量を14.7の数倍に増やして燃やす』ことです。
空気を増やして燃料が薄くなる燃焼をさせるんです。
「CB18DIT型」は「ストイキ燃焼」の2倍の空気で燃焼させる「リーン燃焼」です。
つまり『燃料1gに対し空気29.4g』。
これで燃費が良くなることを狙っているんですね。

ただ「リーン燃焼」は燃料が少なくて燃えにくいんです。
そこで、直噴インジェクターの位置を変更しています。
さらにシリンダーに空気を送り込むときに渦巻き化(タンブル流)することを、「FB16DIT型」より強化。

「リーン燃焼」の最大の欠点は、「ストイキ燃焼」に切り替えるときの段差です。
燃焼が変わるので体感できる差が生まれます。
さらにPMやNOxが出てしまうんです。

スバルはここをしっかり対策したとか。
ターボ車で「リーン燃焼」と「ストイキ燃焼」を段差無く切り替えるって、技術的にはすごいことです。

FB型が登場したとき「Future Boxer」の意味が込められていました。
CB型は「Concentration Boxer(Concentration=集中、濃厚)」の頭文字。
想いと技術の詰まった新型水平対向エンジンでした。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2020/08/22 18:05:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

近場ですが……
takeshi.oさん

激安約2万円、中華ロイド 11イン ...
kazoo zzさん

4月版GPSデータ配信開始!!
コムテックさん

復活の兆し
OFFBOYさん

青椒チャーハン
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2020年8月23日 0:12
水平対向エンジンの

低燃費化は長年の夢ですからねぇ。

技術屋の意地を感じます。
コメントへの返答
2020年8月23日 20:58
走りがまず優先の会社ですから、リーンバーンを採用するとは思っていませんでした。

あとは何処まで燃費を向上させたか?ですね。
FBも古いエンジンではありませんでしたから、向上させるのが大変だと思われます

プロフィール

「アルトは「HYBRID」が絶対? http://cvw.jp/b/207308/48397573/
何シテル?   04/28 20:20
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation