• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2016年10月06日 イイね!

パリモーターショウに登場した新型ルノークリオ

パリモーターショウに登場した新型ルノークリオパリモーターショウで新型ルノークリオが登場しました。

クリオは日本名ルーテシア。

現行モデルは登場して4年。
初めての大掛かりなマイナーチェンジです。

ヘッドライトのデザインが変わりました。
LEDヘッドライトへの変更。
あとフロントグリル・バンパーのデザインも変更になってます。
これでフロントの印象は変わりました。

リヤランプがやや変わりまして、細く見えるようなデザイン。

内装は大きな変更はないようですが、質感が上がったように見えます。
素材の変更があった?







個人的にはもっともカッコイイコンパクトカーだと思ってます。

全長4095mm×全幅1750mm×全高1445mm
なんと、低く見えるアクアより低い!(アクアは全高1455mm)

このモデルが日本にも登場するんでしょうね。
Posted at 2016/10/06 08:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月05日 イイね!

ヤリスWRC カッコイイ

ヤリスWRC カッコイイパリモーターショウに登場した「ヤリスWRCテストカー」。
すっかりWRCカーの雰囲気です。

なお、このWRCプロジェクトのパートナー企業も発表になりました。

「Panasonic」・「DMG森精機」・「Microsoft」

「Panasonic」は言うまでもないでしょう。
トヨタと常にタッグを組んでます。

「DMG森精機」は工作機械メーカーです。

「Microsoft」の加入がニュース。
テクノロジーパートナーということで、情報収集や情報解析をサポートするんじゃないでしょうか。

まだWRCを走っていないこれからのトヨタヤリスWRC。
14年ぶりの参戦です。
それにもかかわらずパートナーが大手3社というのがすごいですね。

しかし…ヤリスWRCのリヤウイングってカッコいいなぁ…。

まずは我が家のG's、リヤのVitzロゴをYARISに変えちゃおうかなー(^_^;)

Posted at 2016/10/05 08:09:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

北米向け日産セントラにターボ

北米向け日産セントラにターボ北米向けに日産が販売しているセントラ。

セントラはスポーツセダンという位置づけです。
ノーマルが2000㏄(QR20DE)、スポーツモデルのSR-Vは2500cc(QR25DE)というラインアップが続いてました。

しかし、現行モデルになって1800ccだけ(MRA8DE)。
日本でもシルフィが搭載してますが、スポーティではありません。

そこで登場したのが「セントラSRターボ」。
直噴1600㏄ターボです(MR16DDT)。
日本だとジュークに搭載されていますね。

1600㏄ですが190ps。
2500㏄クラスのパワーがあるダウンサイズターボというわけ。
これで、北米市場でのセントラのスポーツイメージが再燃しそうです。

ジュークもセントラもBプラットフォームを使ってますので、エンジンの共有化はできるということ。
ということは、日本の「シルフィ」もMR16DDTが搭載できるんですよねー。
イマイチ、キャラが薄いシルフィ。
ブルーバード→ブルーバード・シルフィ→シルフィ と車名が変わってきました。
元々、ブルーバードはスポーツ性の高いセダン。
是非、スポーツグレードの設定を望みたいです。

ちなみに…調べましたら、シンガポールで販売されている「シルフィ」にはMR16DDT搭載グレードがすでに追加されてました。
グレード名は「シルフィSSS」。
このグレード名は日本で使わなきゃダメでしょう。

ブルーバードのグレードといえば「SSS」なのに。
日産もわかってないなぁ。
Posted at 2016/10/04 08:14:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月03日 イイね!

パリモーターショウで新型シビック

パリモーターショウで新型シビックパリモーターショウで新型シビックが発表になりました。
ついに登場した欧州向けシビック。

ホンダは現地に沿ったモデル開発を挙げてました。
なので、アメリカ向けシビックと欧州向けシビックはベツモノだったんですね。

欧州向けシビックは、永らくセンタータンクレイアウトでした。
つまり、フィットと同じシャシ。
アメリカ向けシビックはサイズを拡大しましたので、フィットとは別のシャシ。

しかし、コストダウンのためには2種のシビックは厳しい。
そこでシビックの統一となりました。
販売台数は、アメリカ向けシビックのほうが圧倒的に多い。
欧州でシビックは売れてないってのもありました。

統一するなら数が出るほうを取る。
つまり、アメリカ向けシビックへ統一されたわけです。
今回の欧州向けシビックは、アメリカ向けシビックとほぼ一緒。



アメリカ市場向けのスタイルが、欧州でも認められるのか…?

このシビックは2017年に日本市場へ導入するそうです。
なんで?

まずサイズ的に日本市場向きではないこと。
さらにこのクラスには、インプレッサとアクセラという強敵がいること。
トヨタがオーリスで対抗しようとしても崩れてません。

はたして新型シビックが対抗できるんでしょうか。
というか、何を売りにして対抗するんでしょうか…。


Posted at 2016/10/03 08:14:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年10月02日 イイね!

運動会でした

運動会でした土曜日に開催予定だった運動会が延期になって本日開催となりました。
昨日は曇りで涼しかったのに、今日は快晴で暑いこと…。
天気予報は曇りだったんですけど。

見るほうも日陰を探しながら、です(^_^;)
いやいや暑い。

ゆーやは5年生になりましたので徒競走は100mになります。
去年とはスタート位置が違うんです。

スタートラインに並んだときから笑顔でまるで走る雰囲気がナイ。
と思ったら、スタートの合図が「バーン」。
すっかり出遅れてました(´・ω・`)

走っているときも笑顔。
他の走者とは違うんですよねぇ。
しかもキョロキョロしちゃうし。
2位でしたけど、メンバーに恵まれただけかも…。

走りは遅いんで、来年の運動会に向けてちょっと練習させなきゃいけないかもしれないです。
来年は小学校最後の運動会ですし…
Posted at 2016/10/02 18:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記

プロフィール

「ロッキーハイブリッド 乗ったことあります http://cvw.jp/b/207308/48753384/
何シテル?   11/07 20:53
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

リンク・クリップ

モンブランパフェ🌰―紅はるかクリーム&プリン🍮―(529円) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 18:40:11
FDを洗車しました(車内清掃メインで) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 21:31:03
日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation