• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユタ.のブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

三菱の最小販売台数は「ピスタチオ」

三菱の最小販売台数は「ピスタチオ」1999年12月。
三菱は「ピスタチオ」を発売開始しました。
販売先は自治体・公益企業などの法人のみ。
限定50台。

ミニカ3ドアをベースにしています。
専用バンパーを採用して全長3440mm。
車幅は1475mmですので軽自動車サイズでした。
車重は770㎏と極めて軽量でした。

エンジンは専用の4A31型GDI。
5MTのみ
排気量:1094cc
最高出力:74PS/6,000rpm
最大トルク:10.2kg·m/4,000rpm
10・15モードで30.0km/Lという高燃費でした。

当時の三菱は1800㏄から開始したGDIが、より排気量の大きいモデルへ。
しかしピスタチオに搭載された4A31型は、排気量はわずか1094cc。
直噴は小さい排気量で難しかったのですが、三菱は達成したのです。

ピスタチオは三菱の技術を示すモデルでもありました。

燃費最優先のため、サイズは135/80R13ときわめて細いタイヤでした。
ホイールはENKEIの軽量タイプ。

価格は95万9000円でした。
とはいえ全台数が販売できたわけではなさそう。
三菱で一番販売台数が少ないモデルでした。
Posted at 2022/04/25 21:03:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年04月24日 イイね!

「リーフ」一部仕様向上して夏に発売

「リーフ」一部仕様向上して夏に発売日産はリーフの仕様向上を発表しました。
発売開始は夏の予定。

グレードは整理されました。
「アーバンクロム」と「S」が廃止。

フロントは変わりました。
イルミネーション付きの新ブランドエンブレム採用
シームレスフロントグリル
(メッキラインの入ったグリルは廃止)

価格  ()は一部改良前の価格
40kWh
X         370万9200円(381万9200円)
X V セレクション  394万6800円(405万6800円)
G        407万6600円(418万9900円)

62kWh
e+ X        422万5100円(441万1000円)
e+ G       480万5900円(499万8400円)

一部改良でリーフは値下げしているんです。
グレードにもよりますけど、大きい値下げ額。

電気自動車の補助金は、電気を取り出せる?どれくらいの航続距離?で補助金が決まります。
リーフは国から最大85万円の補助が出ます。
さらに昨年の東京都の電気自動車購入補助金は45万円でした。
東京都で購入する場合、最大130万円の補助となります。

補助金を使うと…
X         240万9200円
X V セレクション  264万6800円
G        277万6600円
e+ X      292万5100円
e+ G       350万5900円

一気にお買い得価格になります。
電気自動車が続々と販売されている状況で、日産は価格を下げてお買い得にしてきました。
電気自動車のハードルを下げる作戦ですね。
販売台数はどのように推移するでしょうか。
Posted at 2022/04/24 19:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年04月23日 イイね!

スズキの「ミニバンの居住性とワゴンの使い勝手」はエリオ

スズキの「ミニバンの居住性とワゴンの使い勝手」はエリオ2001年1月、スズキはエリオを発売開始しました。
5ドアハッチバックのみ。

「ミニバンの居住性、ステーションワゴンの使い勝手、セダンの走りを兼ね備えた」という触れ込みでした。

プラットフォームは他車と共有していません。
エリオのために造られたもの。
エンジンは2000年に登場したM型。

M15A型
直列4気筒DOHC16バルブ VVT 1490cc
最高出力:110PS/6000rpm
最大トルク:14.6kgf-m/4000rpm

M18A型
直列4気筒DOHC16バルブ VVT 1796cc
最高出力:125PS/5500rpm
最大トルク:17.3kgf-m/4200rpm

M18A型搭載車はフェンダーアーチモールが付くので3ナンバーとなります。
(M15A型搭載車は5ナンバー)

M15A搭載車
4230 mm×1690mm×1550mm

M18A搭載車
4230 mm×1720mm×1550mm

リヤスタイルは特徴的でした。



しかし…
2001年11月、4ドアセダンの「エリオセダン」が追加になります。
あれ?ワゴンは「ミニバンの居住性、ステーションワゴンの使い勝手、セダンの走りを兼ね備えた」って言ってたのにセダンを追加?



M15A搭載車
4350mm×1690mm×1535mm

M18A搭載車
4350mm×1690mm×1535mm

セダンはこの時期には市場が縮小していたので、販売台数は伸びませんでした。
ワゴンは特徴的でしたが、SUV風にしたことで市場がありませんでした。
特に1800ccがダメ。

2006年に終了。
後継は「SX-4」。
Posted at 2022/04/23 20:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年04月22日 イイね!

三菱にあったボルボの兄弟車「カリスマ」

三菱にあったボルボの兄弟車「カリスマ」1996年10月。
三菱は「カリスマ」を発売開始しました。

三菱、オランダ政府・ボルボの合弁事業で、オランダのメーカー「ネッドカー」が「カリスマ」を生産していましした。
なお、ボルボは「S40」「V40]を生産。
つまり、「S40」「V40]「カリスマ」は兄弟車です。

基本シャシは三菱が作成。
全長4450mm×全幅1695mm×全高1405mm

エンジン
直列4気筒SOHC16バルブ 4G93型 1834cc
最高出力:125PS/6000rpm
最大トルク:16.5kgm/4500rpm

当初は4G93型SOHCだけ。
欧州では1995年に発売開始していて、欧州カーオブザイヤーでは3位でした。
(1位アウディA4・2位メルセデスベンツE)
欧州では高い評価のセダンでした。

その勢いのまま日本へ。
オランダ生産で逆輸入だったんですね。
ギャラン・ランサーの間というポジションでした。

1997年に一部改良でエンジン変更。
4G93型GDIへ変更となりました。

直列4気筒DOHC16バルブ GDI 4G93型 1834cc
最高出力:140ps/6000rpm
最大トルク:18.5kg・m/3750rpm

欧州で造りこんだ完成度の高いセダンでしたが、販売台数は伸びませんでした。
ギャラン・ランサーの間に新たな車種は必要なかったんです。
2000年、オランダからの輸入終了。
Posted at 2022/04/22 21:13:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2022年04月21日 イイね!

三菱にあった限定車「フライング パグ」

三菱にあった限定車「フライング パグ」1997年9月。
三菱はカープラザ系販売会社20周年を記念して限定車「フライング パグ」を販売開始しました。
限定1000台。
「フライング パグ」は空飛ぶ子犬って意味です。

なんで子犬が空飛ぶ?
すんごいスタイルですよね。
スタイルにびっくりしてしまいます。

ベースはパジェロ・ジュニア。
パジェロ・ジュニアは軽自動車パジェロ・ミニがベース。
大型前後バンパー・オーバーフェンダーを装着して普通車になってます。

エンジン
直列4気筒DOHC20バルブ 1094cc 4A31型
最高出力:80PS/6500rpm
最大トルク:10.0kgm/4000rpm



パジェロ・ジュニアは本格的なSUVでした。
しかし限定車がフライング パグ…。

限定装備
専用フロントグリル、
専用フロント/リヤドリームフェンダー(オーバーフェンダー)
専用サイドステップ
専用フロントフード
専用ドアガーニッシュ
専用デザインフロント/リヤバンパー
専用リヤコンビネーションランプ
専用デカール
専用テールランプベゼル
丸型ハロゲンヘッドランプ
フォグランプ
木目調インストルメントパネル
ブラック内装
プロテインレザーシート

価格
175万円:5MT
185万円:3AT

結構高い、不思議な限定車でした。
Posted at 2022/04/21 20:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「ホンダ・シビック 一部改良と大きく値上げ http://cvw.jp/b/207308/48558013/
何シテル?   07/22 20:24
ユタと申します。 2021年6月11日にタフトに乗り換えました。 家族のことを考えてスカイラインGT-R(BNR34)とはサヨウナラしました。 今まで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産「フルオートフルタイム4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 03:52:39
ベッドからAmazonで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/06 06:24:02
初代eKワゴンにあったeKアクティブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 16:55:08

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド ド・ノーマルC-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
カッコイイなあとスタイルに惚れていたC-HR。 トヨタ中古車HPで、2017年式で走行距 ...
日産 デイズ がんばるデイズ (日産 デイズ)
奥さん買い物&息子練習用の2013年式デイズ。 日産U-CARでコミコミ65万円で購入し ...
ダイハツ タフト ダイハツ タフト
ヴィッツG'sが思い切ったスポーツモデルでしたので、奥さんから軽自動車乗り換え要望が来ま ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
生活環境が変わってプリウスでは大きいかも…というときに中古車店で出会ったのがヴィッツ。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation