• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月09日

今年も仕込みの季節になりました。

 


今年もいくらの季節になりました♪
昨年は11月頃に、季節としては下火になる時期に安い生筋子を大量に買ってきて
漬け込みましたけど…今回は、いわゆる出始めの、走りになるいくらです。
やはり、出始めと言うこともあってか生筋子の卵は発育がやや足りていない…というか
小粒の卵で皮が柔らかめのいくらになりますね。
ちなみに、生筋子は9月くらいから11月くらいまでなら
道内のスーパーで普通に買えたりします。
でも、買う時と買わない時…我が家での購入基準。
それは、ずばり「値段」だったりします(笑)
今回の生筋子は100g350円、決して安いお値段ではありませんでしたが…
夕方に買い物に行ったらちょうど値引きしていて半額でゲット!
半額と言えば某マニアックな方が得意とする必殺技(?)でありますが
既製品やお総菜ではなく、あくまで「食材」をゲットしてきたわけで。
そこら辺はちょっと違うので自己主張してみる(笑)


そんなわけで、生筋子をバラして醤油漬けにしてみました。
昨晩漬け込み始めて、朝になって味の染み具合を見てみる。
やや甘めではありますが、良い感じに仕上がってます。
これをいっぱい炊き立てご飯に掛けて食べたいなぁ…(´¬`)
なんて思ってしまいますが、今食べれるのは一部だけ。
あとは汁を切ってジップロックに分包、冷凍庫行きです(ノー`)
お正月とか、普通にいくらが出回らない季節に食べられるようにする為だったり。


北海道のグルメでよく引き合いに出される「うにいくら丼」は
それぞれの素材が入手出来る季節が違うんです。
道内産の生うには初夏~お盆過ぎまで。
いくらは鮭の産卵の時期…9月~11月くらいまで。
と言うことは、どちらかを冷凍保存しないと食べられないわけでなんですね。
海外産のうにやいくらを使えばいつでも食べれますけど、やはり道内産で食べたいじゃないですかヾ(´ー`)ノ
ブログ一覧 | 家メシ | 日記
Posted at 2008/09/09 18:38:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2008年9月9日 18:47
どさんこワイドでしょう油漬けした後に少し汁気を切って乾燥昆布を入れてしばらく置くと美味いとかなんとか‥昆布が戻ったら食べ頃らしいですよ

コメントへの返答
2008年9月9日 18:53
そこら辺は抜かりありません。
醤油は昆布醤油使ってますんで(笑)
逆に、乾燥昆布入れることで風味が変わってしまうこと、いくらの浸透膜が水分を追い出してしまうのでふっくらいくら→しょんぼりいくらになってしまう可能性が。昆布のうま味はいくら醤油漬けに相性抜群なんですが、使い方次第ですね。
2008年9月9日 18:59
ふぁ~(´◇`*謎

某マニアックとはたけ子さんの事ですね(゜ロ゜)!?
コメントへの返答
2008年9月9日 19:01
某マニアックな方のリンクをしてあるので、自宅に帰ってパソで見てみて下さい(笑)
ある意味たけ子さんもマニアックですが、マニアックすぎて神の領域になっている事実には敢えて触れません(爆(触れてるし
2008年9月9日 19:05

おい若いの!某マニアックはあの方しかおらんだろ~知らないのかな?

→そこの同年代さん

チョwwマニアック過ぎって(爆)

>醤油は昆布醤油使ってますんで(笑)

昆布しょう油入れれば解決だね、なるほどw
コメントへの返答
2008年9月9日 19:11
代わりにコメントありがとう(笑)
マニアックすぎ、当たらずとも遠からず、ですよね?
むしろど真ん中だったと確信してますが(爆)
昆布醤油も、材料厳選で自家製だとうまいですよ♪
手間を惜しむなら市販品でも十分うまいですけど。
2008年9月9日 19:34
いくらたべてぇ~~~(^^;
結局北海道でイクラ食して無いもんね~(-▽-;

富山でも筋子手に入れて挑戦してみようか・・・
コメントへの返答
2008年9月10日 12:17
いくらは意外と簡単に出来るのでオススメです!ただ…「バラし」の作業が、初めてやる方ですと失敗が多いんじゃないかなぁ?スーパーで「バラしてある生いくら」を買えるのであれば、そちらの方が安心ですよ♪
もしも作るようであれば、いつでもお声を掛けて下さい。詳しいレシピをお送りしますんでw
2008年9月9日 20:34
たけ子さん てら子さん   お料理関係も詳しいのですね!
○○先生のことですかね?
コメントへの返答
2008年9月10日 12:18
やっぱり、料理関係と言えば辻調の林先生でしょw
てか○○先生って誰なんだろう?
どさんこワイドの放映時間、仕事してるから全然見れてないんです(^^;
2008年9月9日 20:48
ここんところ夕ご飯は軽くってのがにわかダイエッターであるオレ。
こんな時間にまたもや食いモンネタ見てしまって自爆モード・・・。
なんともウマソウッス・・・。
コメントへの返答
2008年9月10日 12:19
おっとw
またまたタイミング悪く(?)こんな時間に相成ってしまいましたな(笑)
ダイエット中は下手にストレス溜めるよりも三食しっかり食べた方が良いみたいですね。もちろん量は少なめになりますが、空腹時間が長いとダイエットも長続きしない&反動が大きいそうで。


…やってないヤツが言うなって?(爆)
2008年9月9日 21:09
私は筋子は苦手ですが
イクラは大好きです!!
(●^o^●)
コメントへの返答
2008年9月10日 12:22
全く同じコメントを昨年にも頂きました(爆)
http://minkara.carview.co.jp/userid/213389/blog/6877589/#cm
2008年9月9日 21:40
もうそんな季節ですか~
2ヶ月早いとは言え去年のブログから1年近く経つんですね。
あれからスーパーで生鮭や生筋子見るとてらっしーさんを思い出すようになりましたよ。

年末になったら住所連絡して良いですか。
(去年は思いとどまったんですが)
コメントへの返答
2008年9月10日 12:24
そうなんですね~
今年も、そんな時期になってしまいました。
昨年は何気に終盤の下火な時期に大量買い。値段が高値安定だったのでもしかしたら買えないかも…なんて考えていただけに、なんとか滑り込みセーフ。今年は早い時期から安いのが出てるので今後に期待が持てます!年末になったら住所…と言いますと?いくら、年末になったら冷凍でお送りしましょうか?(笑)一度冷凍してあれば安心ですからねw
2008年9月9日 22:00
醤油漬けですか


家では作りませんなぁ~ 自分は大好きなのですがww
コメントへの返答
2008年9月10日 12:26
はい~
醤油漬けですよ~ヾ(´ー`)ノ
うちはなぜか、学生時代の一人暮らしの頃から毎年作ってます。もしかしたら10年くらい連続で作ってるかも。ある意味年季が入っていますよね~
食べるのももちろん好きですが、作るのも結構好きなんで( ̄ー ̄
2008年9月10日 0:48
お世話になりますっ!!

去年に続きまして、今年もやってきましたね♪もう美味しそうで羨ましいの一言でございますぅヾ(≧∀≦)ノ

そして師匠のこのブログを見て初めて気づきました…
私目がみんカラ登録して、すでに1年が過ぎていたことに(爆)
コメントへの返答
2008年9月10日 12:27
毎度様です!
昨年も日記にアップしましたが…今年もやっちゃいました(笑)
昨年は「プリン体」についての言及がありましたが、その後ダイエットは成功されているのでしょうか?微妙に気になってます(笑)
みんカラ登録、メガネさん昨年の8/14登録だったようで。一年と一ヵ月弱。気が付くとあっと言う間に年月って過ぎるモノですね(ノー`)
今後とも宜しくお願いしますねヾ(´ー`)
2008年9月10日 8:37
イクラだ~!!

イクラに埋まりたいくらいイクラ好きなピンカワで御座いまして、新鮮なイクラが捕れる北海道が羨ましいです(T_T)
コメントへの返答
2008年9月10日 12:30
おぉー
ココにもいくら好きが(笑)
いくらの醤油漬けってうまいですよね~
塩いくらもありますけど…やっぱりフレッシュな美味しさ、ご飯をガッツクとしたら醤油の方が上です!
ピンカワさんのところへ、出産祝いに送りたいところですが…何分、住所等を存じ上げないモノで(爆)
いやぁ…残念残念(笑(ホントに残念なのか?
2008年9月10日 11:20
ウチも自家製になるみたいっすね。
地味にオイラはそれほど食べないので主に奥さんが自分で漬けて自分で食うって感じになります。(オイラは魚卵で地味にアレルギーっぽくなっちゃうんですよ…)
カジカの子も同様っす。

まだちょっと時期的に早いかもしれないっすね。
コメントへの返答
2008年9月10日 12:31
魚卵アレルギー持ちですと、ちょっと辛いですよね…。
でも、うには食べれるんですか。
うにはある意味魚卵ではないですが、卵巣ですから、危険っぽいんですけど。
時期的には早いので、まだ成長しきっていない小粒ないくらが多かったですよ!
2008年9月10日 15:30
俺は秋の終わり頃からでてくる、鮭やハタハタ・鰊などの「いずし」を食べられるのが待ち遠しいですな~(^-^)
コメントへの返答
2008年9月10日 16:53
秋鮭も美味しいですよね~
ハタハタは両親が秋田に住んでいたこともあったので、よくハタハタ鍋で頂いていた記憶もありますが、ここ数年口にしてませんね(^^;
鰊は…身欠き鰊、苦手であんまり食べないんです_| ̄|○
いずしに限らず、極度にスッパイ食べ物はむせるので苦手なんですよね(´・ω・`)

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation