• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月18日

SRSエアバッグが…

SRSエアバッグが… えーと。
現在札幌のネカフェから接続しているてらっしーです(笑

とりあえず、14時には帯広を後にして18時には札幌入りしましたが
札幌では札幌の用事と言うモノがあり。
あれよこれよとこなしている間にこんな時間。
ちょっとは寝ておかないと体力が持たないです(^^;
若い頃はこれしきのことでしんどくはならなかったわけで。
寄る年の瀬…じゃなく、歳の波ってやつですかな。

先日、北見でのキャリパー装着オフ。
結局は装着できず仕舞いでしたが…その時に、
MA-BOさんから、とあるものをプレゼントで頂いたと報告を書きました。
この「とあるもの」とは、MOMOのステアリング。
自分のエボが純正ステアリングだったのを見て、気に掛けてくれたのでしょう。

さっそく、札幌入りしたときにこのステアリングに合うボスを探して来て…
先ほど、ジャスコの駐車場で装着してみました。
うーん、なかなかすばらしい!
今までのステアリングと比べてほんの少し小径になりましたが(Φ360mm→Φ350mm)
その違いよりも、もっと早く気づくこと。まず握りの太さが太くなった!
これが良い感じに手になじむ。
いいものを頂きましたよ、ホント。
MA-BOさん、大切に使いますね~

でも、ひとつだけアクシデントが。
CNランサーに使えるボスは、実はなかなか置いているお店が無い。
なんとか見つけたのはMAX黄色い帽子。
5店舗くらい回ってようやく見つけたもの。
ですが、SRSエアバッグキャンセラがうまく作動していないorz
なので、常時SRSマークが点灯しています。。。
取説には、そのような時には販売店に持っていって対応してもらえ、と
書いてありましたが…果たして、明日(今日?)行く時間があるかどうか。
購入してから時間が経って返品とかだといろいろ困るだろうし。
なんとか明日行かないといけないのかな?(^^;
結構離れてるんだよなぁ。。。
SRS点灯以外は非常に満足度高いだけに。。。
困りました。
ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2008/02/18 03:16:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第1回 伊勢崎オートモービルフェス ...
五十路ボーダーさん

いろいろな意味で濃い方々
SNJ_Uさん

バックプレート破損2
morly3さん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

ロータス(ベトナム国花)の国の自動 ...
GRASSHOPPERさん

やっぱり、移ってました‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年2月18日 3:34
お世話になります…北関東よりなり続けております…

お忙しいスケジュールの中でのブログ更新、本当にお疲れ様です!!!!
休める時にゆっくり休んでくださいませ~。

純正MOMOステア…
我が愛車エボⅣ購入当初からすでにエアバックを外されていた状態だったので(爆)
ステア径に関しては何ともコメントできない不束な私目でございます…スンマセン

過去愛車(戦闘機)でステア系300Φ(車検非対応)を装備した時は…
これはゲーセンのレーシングゲームか!?と思ったことがございますw

SRSマークは、購入当初から点きっぱなしなのでほとんど気にしなくなってしまいました(爆)
コメントへの返答
2008年2月18日 4:43
毎度様です!
忙しいことは忙しいですが
今回は自分にとって楽しいことだらけの
忙しさなので、むしろ疲れが心地いいですよ~
先ほど、ネカフェの椅子で30分くらい寝ましたので
元気が復活です!(笑
純正ステアはある意味、エボ乗りでは希少ですよね。。。
普通は最初に交換するところですから(笑
自分も、なんとなく純正を使い続けて…
なかなか踏ん切りがつかなかったんですよ(^^;
でも、MOMOステを頂いたおかげで一歩前に出られた気がします。
SRSの警告灯は、たしかに気にしなければ全然なんですが。
やっぱり赤いランプがついてると…
サイド下ろし忘れ??
とか、一瞬気になってしまいます。
この件については早いうちに対応したいと思ってます。
2008年2月18日 7:18
おはようございます!
メーター裏の豆球を抜けばOKですね!
プラスドライバー1本で作業可能です!
コメントへの返答
2008年2月19日 17:52
こんばんわ~
先日はどうもでした!
メーターの玉抜きは簡単ですが…
一応エアバッグキャンセラ付きのボスを
購入したので、それが活かせるようにと
試行錯誤&いろんな方に助けを請いました。
結果、キャンセラがちゃんと作動して
SRS警告灯は消えました~ヾ(´ー`)ノ
2008年2月18日 8:45
こちらの蒼号、ステアリング交換時はしばらく大丈夫でしたがある日気づくと点灯・・・。

今のところそのままですが、近々組みなおしてみる予定は未定ないつもの予定・・・。(爆)

でも純正から比べるとステアリング本体が軽いためか、操作が楽になった気分です。
コメントへの返答
2008年2月19日 17:55
蒼号でも点灯されてたんですか。
行きつけのDで聞いた話では…
そのような症状の場合、キャンセラ(抵抗)の
接触が甘い場合が多いようです。
警告灯が常時点灯→消えない場合は
Dで診断機を通すほかは方法がないようです。
エアバッグが無くなると、ハンドルが軽く
なって取り回しが良くなりますよね♪
2008年2月18日 9:56
お~懐かしいハンドルw

シビック乗ってた時にはじめてのDIY作業で交換しました♪

自分もそろそろ社外ハンドルにしたいなァ~w
コメントへの返答
2008年2月19日 17:56
自分も昔…軽トラで社外ステアにしてました。
その時はエアバッグが無い&重ステだったので
簡単にDIYで交換できたのですが…
今回はちょっと様子が違いました(^^;
たけエボ号も是非DIYで交換してみて下さい!
愛着の湧き方が全然違いますよね!
2008年2月18日 11:07
おそらく 抵抗に使っているミニヒューズと配線の部分の接触不良ですよ。自分の時もそうでした… キャンセラーってヒューズかよ!って 突っ込みたくなりました…なぜこんな部品でたかくなるのか?
コメントへの返答
2008年2月19日 17:59
色々ご指摘、ありがとうございます。
結果は…今回自分のケースでは、
抵抗の接触不良ではなく…
クロックスプリングの誤動作でした。
診断機を通した結果、そんなデータが出ましたが
実際クロックスプリング自体破損しておらず
Dの方も首を捻ってましたね(^^;
キャンセラって言うくらいだからもっと
仰々しいモノかと思ってましたが小さな抵抗が一個入ってるだけ。
お高い部品になってしまいましたね(^^;
2008年2月18日 12:10
実は自分もステア狙ってたりも(笑)
エアバックの反応が知りたかったので
ちょうどいい機会でした(^-^;)

とあるショップさんのものなんですが、
はたしてちゃんとしたものなんだろうか・・・。
コメントへの返答
2008年2月19日 18:07
おぉー
ma-@-@さんもステアリング交換予定でしたか!
エアバッグ付きステアリング交換に関しては
一応、拙い自分のDIY作業ではありますが
作業手帳にUPしておきましたので、参考に
なるかどうかわかりませんがご覧下さい~
と、あるショップさんのステア…
とても気になりますなw
レプの定番ではOMP製の記念版のでしょうけど…
限定品ですからねぇ。
2008年2月18日 16:12
そうなんですか?
僕のはエアバックもったいないから純正のままですよ(;^_^A
ミニカでもMOMOステになってるのに(笑)
でも、これほど年数が経つと果たしでエアバックが作動してくれるかどうか疑問に思いますね。
コメントへの返答
2008年2月19日 18:09
自分もそんな感じでずっと純正装備してました。
なんとなく交換はしたいな、と思ってましたけど
エアバッグのことがネックでしたね。
でも、一度嵌ってしまうと純正よりも断然良いですよ!(笑)
年数が経つと良く握る場所の皮とかボロボロに
なってきますからねぇ。。。
エアバッグは作動させないことに越したことはないです!(笑)
と言うことで、自分も作動実験してません&動くかワカリマセン(爆)
2008年2月18日 16:47
ステアノーマルだったんだ(^^;
ボスちょっと前まで持ってたけど捨てちゃったんだ(^^;

因みに抵抗を入れればエアバックのランプは消えますよ(^^
コメントへの返答
2008年2月19日 18:11
はい、実はノーマルでした…(笑)
ボス、お持ちだったんですね。
かずさんがエボ降りられる時にこっそりと
おねだりしておけば良かったです(爆)
だって、この部品だけでも1万しますし~w

と言うことで、キャンセラ付きのボス購入しました。
でも、他の部分が誤作動起こしていたので
抵抗だけでは何とも…。
Dで診断機使って消して貰いましたが
面倒が多いですよね。。。
2008年2月18日 21:51
ハンドルは一番触るトコだし気に入ったモノにしておきたいっすよね!
接触不良っぽいので解決すれば良いっすね!
コメントへの返答
2008年2月19日 18:12
まさにそうなんです!
お気に入りのステアだと、運転が更に楽しくなりますよね♪今回、キャンセラ自体は不良品ではなかったようなので大丈夫でしたが…Dが近い場所で発覚して良かったです。
Dの診断機使わないと警告灯は消せないみたいなので。
2008年2月18日 22:44
なかなか気合の入った(派手な?)モデルを頂きましたね!
黄色が素敵です!!
コメントへの返答
2008年2月19日 18:15
はい、大変気に入っております♪
自分のテーマカラー…実は幼少の頃より
黄色だったのです(笑)
なぜか持ち物全てが黄色でした。
傘だったり鞄だったり筆入れだったり。
なんでも黄色で、結構お気に入りだったのですが
学校の先生が信号について説明してる時…
「黄色は危険な色です」、「黄色は危険」を
連呼したため、幼心ながらに傷ついた記憶が(ノー`)
と、それはさておき。
このハンドルを握ると不思議と気合いが入ります(笑)
捕まらない程度に、気合い走りしますね!(爆)

プロフィール

「プチ雫石♪ http://cvw.jp/b/213389/47689568/
何シテル?   04/30 23:32
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] ビレットドリンクホルダー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 18:34:43
ペール缶で椅子を作ろう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 20:56:52
シフトパネル復旧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 22:38:09

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation