• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てらっしー@CV1Wのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

ソラに浮かぶモノ。

ソラに浮かぶモノ。昨日の夕方のことなんですが…
私が住んでるM村近辺ではまず見掛けない
珍しいモノ…「気球」に遭遇しました。
見掛けたのは夕刻…既に18時を回った時刻。
羊蹄山の麓に沿ってゆらゆらとゆっくり
浮かびながら移動する飛行物体。
家内も「上下に動く気球は見たことがあるけど
左右に移動する気球は初めて見た」と申してました(笑)
自分も気球を見るのは数年ぶりでして…
我が家の窓際はちょっとした席取り合戦状態に(笑)
だからどうしたと言ってしまえばそこまでですけど…ゆったりとふわりふわりと動く気球。
暗く沈みがちな心までふわふわした気分。なんだか癒されますね~(*´▽`)

 

そんなこんなで気球を堪能しましたが。
今日か明日には冬タイヤから夏タイヤに交換しないと。
こっちもリミットが迫ってます。
今回破損してるエボの足回り…歪んだホイールではどうしようもないので
まずは夏ホイールに交換して、そこからイロイロ調べたり交換したりするパーツを
調達しなければ逝けません、時間の掛かることですが引っ越しや道外への出張との
兼ね合いもあり、残された時間はそう長くありません。
晴れの続く今週末、日曜に札幌のDへ入庫することは決まってます。
今日か明日にはコイツを綺麗にして交換しないとなぁ…。
汚いまんまなので、まずは汚れ落としだな(ノー`)(笑)
Posted at 2009/04/03 15:18:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | 珍しいモノ | 日記
2009年04月02日 イイね!

シックリこないので。

シックリこないので。またまたシフトノブ変えちゃいました。
と言うか、何度目なんだろう…ノブの変更って(笑)
一番長く使っていたのはNISMOのGTシフトノブ
その次がエボ純正の革巻きシフトノブ。
それ以外はしょっちゅう変更してましたな。
で、以前付けてたモノで一番フィーリングが良かった
リアルビリヤード球のノブに戻ったって感じでしょうか。
コレって、特注のモノなんですよね…
mixiで知り合った徳島の方が作ってくれたワンオフ物。
エボ4に乗っているから、四番球で作ってくれた物なんです。
丸い形状の方がシフトミス少なくなるし、理想的なカタチなんですよね。
しばらく慣れるのに時間が掛かりそうですが、今のところファーストコンタクトは良い感じ。
ちょっと小細工をしたんですが、写真には映ってません(笑)
そのうち公開出来るかな…?(何


シックリこない繋がりで
昨日からスタイルシートが大幅に変更になりましたね。
あまりにも酷い変更だったので使いやすいようにちょっと弄ってみました。
今回の大幅な変更で広告サイズの拡大と共に様々なリサイズがあって
コレに合わせた変更、色合いの統一などを中心にいじりました。
それと…ブログタイトルも変更してみました(笑)
ついでにヘッダー画像も変更してみたり。
こちらはHLEC初会合があったときの写真。
昨年8月に開催されたクラブ初イベント、思い出深いイベントの一つでしたね…。

メンバーのクルマですが、左から
氷柱さん(エボ天黒)
まっち@CZ4Aさん(エボ天白)
ひろ@GSRさん(エボ天白)
自分(エボ4銀)
某代表(エボ4黒)
えぼよんさん(エボ4蒼)

洞爺湖畔で撮影した一枚です。
Posted at 2009/04/02 09:29:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年04月01日 イイね!

今月のランキング。

今月のランキング。今月もPVランキングが発表されました。
先月のランキングは頑張ったにもかかわらず…
ランクダウン、ちょっぴりショックでしたが
今月はそれにめげず頑張ってみました(笑)
と言っても毎月大体15~20ヵ所のスポット追加が
定番なので、いつもと変わらず、ではありますが。


そんな訳で(?)今月のおすすめスポットランキングの結果発表です。先月は08位→15位へのランクダウンでしたが今月はと言うと…またまた08位へ見事復帰しております(笑)
そんなわけで、自己記録タイの八位、ベストテン入り。
嬉しく思うと同時に…これが自分の限界なのかな、と思う部分も。
ランクダウンすると「ナニクソ!」と反骨精神が出て来てしまうてらっしーですが
これからの生活は、とても忙しくなることも予想されます。
そんな時にブログばかりに時間を割いているわけにも行かなくなります。
今まで時間を見計らってお気に入りのスポットを追加してきましたが
そんな時間を確保するのも大変になってきそうな予感。
なるようになるさ、的な楽観視も出来ますけれども、いつまで続けられるかは疑問。
それでも時々見に来てくれて、叱咤激励してくれたらてらっしーは喜ぶと思います(つд`)


そんなわけで、ランキングの推移とおすすめスポット追加数をおさらいです。


2007年11月:71位…13ヵ所追加
2007年12月:30位…26ヵ所追加
2008年01月:0840ヵ所追加
2008年02月:08…21ヵ所追加
2008年03月:11位…22ヵ所追加
2008年04月:11位…12ヵ所追加
2008年05月:11位…14ヵ所追加
2008年06月:27位…11ヵ所追加
2008年07月:15位…16ヵ所追加
2008年08月:16位…24ヵ所追加
2008年09月:10位…19ヵ所追加
2008年10月:10位…21ヵ所追加
2008年11月:21位…13ヵ所追加
2008年12月:24位…08ヵ所追加
2009年01月:08…19ヵ所追加
2009年02月:15位…17ヵ所追加
2009年03月:08…19ヵ所追加


と言うことで、おすすめスポットの追加数は先月比プラス2ポイント。
今月もボチボチって感じではありますがいつもの月と変わりなく推移してますね。
ランクも自己最高位タイに戻りましたし、嬉しく思います。
初めてランク入りした一昨年の11月から続けて17ヵ月連続のランクイン。
何ヵ月続くかは分かりませんが、来月も同じように報告出来たら嬉しいです。
今後とも、ご贔屓の程よろしくお願いします。




さて、話題は変わりまして先月の総PVの発表です。
こちらも過去最高をマークしました!
先月から開始した「一日当たりの平均PV数」も今月は更新してます。
月間三万PVを達成した次の当面の目標…月間四万PVには惜しくも及びませんでしたが
しっかりアクセス数を伸ばしております!
いやぁ…ホントに皆さんのお陰です、ありがとうございます(つд`)


参考資料)「一日当たりのPV数」の推移
08年10月期(31日間):29,762PV/31日間≒960(PV/day)
08年11月期(30日間):30,001PV/30日間≒1,000(PV/day)
08年12月期(31日間):27,893PV/31日間≒900(PV/day)
09年01月期(31日間):34,643PV/31日間≒1,118(PV/day)
09年02月期(28日間):32,595PV/28日間≒1,164(PV/day)
09年03月期(31日間):38,763PV/31日間≒1,250(PV/day)


先月末は…
公私ともに忙しくてスポットの追加などが出来ず尻すぼみなPV推移ではありましたが。
今月こそは月末まで毎日頑張る!を目標にしていこうかと。
と、宣言しようと思った矢先に「引っ越す」ことが確定してしまいましたし
もしかしたら頑張れるのも三月までかも…という部分もあります。
なるべく今月も頑張って更新していくつもりですが更新が途絶えたとしたら。
その時は「書きたいことがいっぱいあって悩んでる時」だと思って頂けたら幸いです(ノー`)





そんな不安定な状況ではありますけれども。
今後とも楽しい話題や元気になれる話題を提供出来たら良いなぁ、
と思いながらブログを続けていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いしますヾ(´ー`)ノ


ちなみに、先のブログ「引っ越します!」の内容について。
こちらは最後に四月馬鹿とか書いてますが…
内容に嘘偽りはありません。
全て真実ですので騙されないようにして下さい(笑)




この記事は「引っ越します!」についてちょっぴり触れてる内容のブログです。
Posted at 2009/04/01 13:54:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | お祭り | 日記
2009年04月01日 イイね!

引っ越します!

引っ越します!まぁ、タイトルの通りですが…
他のブログへ引っ越すわけではありません。
今住んでる北海道から本州へ引越すことにしました。
三年前の五月、仕事の関係で本州から北海道に移住
しましたが…今住んでる場所はとても良い環境です。
現在我が家には長男たっくん(二歳児)と
次男ほっくん(一歳児)が居りますが…
子供の成長と共に心配になるのが、教育の問題。


地元の小中学校に通わせるコトも考えましたが、将来のことを考えると
選択肢の幅を狭くしてしまっては後悔させてしまうと言うこともあります。
地元が「村」だからいけないとは全く思ってません。
事実、自分もこの「村」の中学校を卒業して札幌の私立高校へ進学しましたから。
でも、地元の中学校や小学校の雰囲気を知っているからこそ言いたい。
農業村のM村、将来は農家の跡継ぎが決まっている子供達もたくさん居ます。
だから、地元の高校卒までで良い…と考えている子も多数いることも知ってます。
結果、進学や勉学に対するモチベーションが下がってしまっている子がいることも知っています。
そう言う空気に流されてしまうと、必然的に勉強に対して妥協心とか
必死になってまで勉強することがカッコ悪く、バカらしく思えてしまう雰囲気もあります。
かといって幼稚園からお受験させたり教育パパ&ママになる気もありません…。


正直、イロイロ悩みました。
両親が健康不良な状況でいつでも近くにいてあげられないこともあります。
もちろん今の仕事…職場では生活していくことは出来ても、自身を向上させて行くには
やはり様々な意味で足りないモノだらけです。
勉強会に出席するにも困難な地域、向上心はあってもそれを実行出来ない。
様々な壁にぶつかって、最終的には「配置転換」が一番の特効薬だと思い決めました。
北海道の方々にはとても良くして貰い…短い期間ではありましたけれども。
みんカラというツールのお陰で、腹を割って話せる仲の友人も何人か作ることが出来ましたし
家族ぐるみでお付き合い出来る親友も何人か作ることが出来ました。
そんな大切な友人と、今生の別れではありませんが…しばしの別れを覚悟しなくてはならない。
それが切なくて心に突き刺さるのです。


今まで黙っていてスミマセンでした_| ̄|○
…まだ引っ越し先は決定してませんし、
すぐにとは言いませんが近いうちに引っ越す予定です。
今まで構ってくれてありがとう、そしてこれからも宜しくお願いします。
























…四月馬鹿のネタってなかなか思い付きませんね(ノー`)(何


※このブログにトラックバックされてる記事の最後に真実についての記載があります。
Posted at 2009/04/01 11:26:14 | コメント(23) | トラックバック(1) | 日常 | 日記
2009年03月31日 イイね!

なたわり。

なたわり。いきなりですけど…なたわり漬けってご存知ですか?
北海道の郷土料理の一つなんですが、
大根と糀、昆布などで漬け込んだ漬け物のことです。
鉈(なた)で割ったように大切りにされた大根を
「なたわり」と見立て、糀と昆布の甘みとうま味、
フレッシュな食感がクセになる、そんな逸品です。
この「なたわり」は私の村の特産品でもあり
羊蹄山麓のミネラルウォーターの湧水を使った漬け物。
(販売元はミネラルウォーターの会社です)
小さな頃からよく食べてる大好物の一つで、お客さん(?)からもお土産で頂く機会が多く
我が家の食卓では定番の一つであります(笑)
長男のたっくんも「三度のメシよりなたわりの方が好き」なくらい大好物だったりします。
地元の村ではよく見掛ける漬け物ですが、札幌や都市圏ではなかなか見掛けません。
似たようなモノを見掛けても、やっぱり味が違うのでガッカリすることも多いです。
一応、お取り寄せにも対応しているようですし
もしも気になったら、是非一度ご賞味頂きたい物です(笑)


※関連情報URLにはお取り寄せのURLを格納しています。

プロフィール

「衝動買い(笑)」
何シテル?   01/13 22:55
北海道には2009年5月まで住んでました。 みんカラを始めたのも北海道。 北海道にはたくさんの思い出と大切な仲間達があり 自分にとっての故郷のようなもので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ミラーカバーの取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 02:03:02
[三菱 デリカD:5] ヘッドライト交換 ブラックアウト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 02:01:41
[三菱 デリカD:5] LEDルームランプ点滅対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 01:44:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ランエボからデリカD:5に乗り換えました。 家族六人、人も荷物も夢もいっぱい乗せて走り ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
父が乗っていたパジェロ。 35万km以上走り、大往生で廃車になりました。 新車から乗り続 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
以前に所有していたランクルプラド。 コイツは頑丈でどこにでも走っていけたし 燃料も90L ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
二輪免許を取ってすぐの頃に乗ってました。 マニュアルで二種原付。 コスパは最高でした。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation