• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月12日

昔懐かしい、昭和の食べ物(^_-)-☆

昔懐かしい、昭和の食べ物(^_-)-☆ 皆様【○o。.こんにちゎ.。o○】>o(*・ェ・*)

今日は「昭和」の回顧録?カモ知れません。懐かしいと思われる方、そんなの歴史の授業で習ったよ・・という方、お時間があればお付き合い下さいませm(__)m

先日から体調が優れない家内であります。連日の残業で帰宅が遅くなっています。
体調管理には十分注意せよ、と言っているのですが、疲れが溜っているようです。

そりゃてうてう1みたいに会社で決済のハンコばっかり押してるのと違うわ!
という声が聞こえて来そうです(実際は違いますよ)

さて、そんな事はいいのですが、今朝9時を回り、中々起きて来ない家族の為に私が料理を担当しました。

あ!飽きたコマチ先生でした・・土鍋にお水を入れ昆布を浸しておきます。2時間位です、更に出汁を取るためにグツグツ・・出汁が取れたようなら取り出しますよ。苦くなりますからネ(^^)

少しの豚肉と白菜・しめじ・ニンジン・ニラ・モヤシを投入します。



コレで暫くグツグツ

そして、鶏ガラスープの素を投入♪ツミレも入れます・・そして、お味噌を入れます♪

最後にバターをひとかけら入れたら!そう、コーン味噌バター鍋が出来上がりました(^O^)/






〆にソバを入れるのもイイと思います(^_-)-☆

家内「わぁ~イイ匂い~♪」

私「出来たぞ、食べや~美味いで」

家内「美味しい~♪温まるわぁ!」

私「〆にソバ入れようや、コーン味噌バターラーメンよ」

家内も大喜びです・・

そこへ息子が来ました。「何の匂い?」

私「食べるか?」

息子「ソレ何?ラーメン?食べる!食べる!」

あっ!と言う間で売り切れ状態・・コマチ先生ごちそうさまでしたm(__)m


札幌のススキノで食べたラーメンには程遠いものの、遠く北海道に想いをはせる我々でした。



と!ココで終われば普通のブログ☆

ココから我が家の悪ノリが始まります(^^)v


午後に私が買い物に出掛けました、今月末に母の1周忌の法事をしますので、芳香剤を買い求めに行きました。




春らしいのがいいな♪



それと、お気に入りの「サムライ・アクアマリン」



それから帰り道にと・ある駄菓子屋さんへ寄り道です。

適当に昭和テイスト?の品物を買いました(^^)

私「ただいま~」台所に居た家内「お帰りなさい」

私「コレ、見てみ」



家内「あら!懐かしい~」

私「やるよ・・会社に持って行き」

家内「うわ~ヨーグルト!よく食べたわぁ」

私「子供の頃はソレがヨーグルトじゃ思うてたわ」



真打が来ました(^^)v

お嬢「それヨーグルトじゃね~し、父さんと母さんはソレがヨーグルトって思うてた?」

私「そ~よ!ヨーグルトいうモンはコレか思うてたよ」

家内「私は知ってたし」(なんか腹立つ~!)(ーー;)


私「コレ見て!シュワシュワするヤツじゃ!」



お嬢「出してきたわね!」

家内「味は他にもあるのよ」



私「コレじゃ!」

家内「 ♪ 」

私「でもな、子供の頃はこんなんでもメッチャ嬉しかったん」

家内「昔はね~こういうのしか売ってなかったし」

私「これだけ買って389円!子供にとっちゃ凄いオヤツじゃ!」





家内「まぁね~この人小学校の頃、脱脂粉乳だったもんねぇ~」(つω・と){チラッ・・・




私「なっ!」

家内「私が小学校の頃 最初から牛乳でした~ぁ」(○゚ε゚○)プッ!! (腹立つでしょ~?)

お嬢「私もミルメーク入れて飲んだよ~♪」



私「あのな!あの脱脂粉乳がどんだけ不味いか!」

お嬢・家内「知りませ~ん」

お嬢「進駐軍が給食を始めた・・?」



私「あのな~」|(○`ε´○)|キコエナイー

息子「父ちゃん ハリー・トルーマンと友達じゃ!」(^O^)/

私「アホか!アレを入れた熱い大きなヤカン?を給食場から教室まで運ぶのがどんだけしんどいか!」

家内「知らんし~牛乳世代~」(^^)v



お嬢「父さんって何時まで脱脂粉乳だった?」

私「小学校2年になったら牛乳に変わったかな~」

お嬢「給食はどーなの?」



私「も~なぁ・・不味いとしか思い出が無いんじゃ」

お嬢「癖が強いんじゃ」



私「ソフト麺とか出た日にゃ~これは美味いなぁ言うてな」




家内「私の実家は市が違うからねぇ」

私「そりゃ~今は昭和の何とかいうて給食を出してくれる所があるって聞いたけど、俺らはガチやど」



家内「だから父さん、駄菓子屋さんで買って来たんよ、お菓子」

私「昔はジュース言うたら・・」

家内「ミリンダ!ファンタ!」



私「見た目若いけど、オバハンやんか・・」(ーー;)




因みに、買って来た芳香剤「消臭力」ですが、こうなりました。



誰の仕業かは解ると思いますm(__)m


今回は昭和の食べ物についてでしたm(__)m


ブログ一覧 | 暮らし・健康 | 日記
Posted at 2018/02/12 18:45:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

百里基地所属F-2A搭乗員の緊急脱 ...
どんみみさん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

BURGER STAND Py ...
LEICA 5th thingさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

この記事へのコメント

2018年2月12日 18:58
こんばんは~( ̄▽ ̄)/

さ、さすがに私は給食は牛乳でしたよ(;・∀・)
いや、ホントですってば(^^;;
コメントへの返答
2018年2月13日 6:31
おはようございます。

えーーっ!う、嘘だって言って下さい(;゙゚'ω゚'):

私の住んでいた市は財政状況が悪かったのでしょうか⁉️(ーー;)

ホントに私が小学1年生の時は脱脂粉乳だったんですよー

コメントありがとうございました。

2018年2月12日 19:01
こんばんは

楽しく拝見しました(笑)

ミリンダで爆!
コメントへの返答
2018年2月13日 6:34
おはようございます。

昔、あったでしょ⁉️ミリンダ…( ^ω^ )

懐かしい昭和の時代です♫

コメントありがとうございましたm(__)m
2018年2月12日 19:20
こんばんは!

ソフト麺懐かしいです(σ≧▽≦)σ
ミートスパゲティでもソフト麺でしたよね(笑)

昔は昼休みになっても食べ終わらず遊べない子がクラスに何人かいましたね(σ≧▽≦)σ
コメントへの返答
2018年2月13日 6:41
おはようございます。

ソフト麺が給食に出る日は何故かワクワクでした
何時もは、不味い食パン2枚でしたから(´;Д;`)

そうそう、1人か2人は居ましたね。
全部食べ終わらないと遊べない人( ^ω^ )

掃除の時間でも未だモソモソしてる人…居ましたねー(笑)
コメントありがとうございました。
2018年2月12日 19:36
今晩。
山口県は、クジラが給食で沢山出てました。
懐かしですね。
牛肉なんて、ありません。
コメントへの返答
2018年2月13日 6:59
おはようございます。

わ〜懐かしいです( ^ω^ )

昔はクジラ肉がよく使われていましたね(o^^o)
そうそう、牛肉はカレーの中に入っていました

クジラフライ有りました(^O^)/

コメントありがとうございました。
2018年2月12日 19:37
こんばんは(^^♪
アルミ食器の脱脂粉乳・・・
ちょっぴり牛乳を加えた混合乳・・・
それで小学校を卒業しました(;´Д`)
平成より昭和の方が長いワタシ

コーン味噌バター鍋&麺
夕食を終えても涎が・・・(´w`*)
コメントへの返答
2018年2月13日 12:17
こんにちは。

痛風おやじさんもその世代なんですね(o^^o)

私は短い間でしたが、アレが嫌で嫌で!
美味しくないですし、なんだか臭うし(ToT)

良かった〜お仲間さんが居られて♫

コーン味噌バター鍋ですが、手軽に作れて、〆の麺を入れたら最高でした(^O^)/

コメントありがとうございました。
2018年2月12日 20:15
てう1艦長さんは😊
中期昭和の甘酸っぱい
思い出の語りべとして・・・
吟遊詩人 σ(゚∀゚ )小1時代
脱脂粉乳アルミ大バケツ^^
砂糖入りで美味しく頂きました♪
コメントへの返答
2018年2月13日 12:23
こんにちは(^O^)/

わーお仲間ですね❤️

脱脂粉乳の入ったアルミの容器が校舎の階段を上がる時の重かった事(ToT)

基本半ズボンですから、熱い容器が足に触れると飛び上がる程でしたね。・°°・(>_<)・°°・。

今となっては懐かしいです(^O^)

コメントありがとうございました( ̄^ ̄)ゞ
2018年2月12日 20:23
こんばんは(^_^)/

ヨーグルト(もどき)は懐かしいですね~
子どものころから、甘いのが苦手でしたので、コレも凄く苦手でしたが(汗
ところで
てうてう1さん「おだちんより年上」説が急浮上!
脱脂粉乳は、未体験ゾーンです(^_^;)
コメントへの返答
2018年2月13日 12:32
おだちんさん こんにちは(^ ^)

そうなんですよ、子供の頃コレがヨーグルトという
モノだと思ってました。少し大きくなって本物を見た時‼️コレは何⁉️って衝撃を受けましたよー(笑)

いえいえ、私は永遠の17歳です(笑)
ですが、昭和50年近く迄脱脂粉乳が使われてたんですよー。家内と1歳しか違わないんですけど(;ω;)
もし脱脂粉乳を飲まれる機会がありましたらその味に驚愕されると思います、今は砂糖入りかも知れないですけど(^ ^)

コメントありがとうございました。
2018年2月12日 20:57
ミリンダ懐かしいですが、プラッシーも捨てがたいですねえ・・・。

ヨーグルトモドキは、自分もお世話になりました。@は、鈴カステラと

か、紐の付いたイチゴ飴?等・・・・。

脱脂粉乳は、ありませんでしたが教室の暖房が、石油ストーブではなく

石炭ストーブでした。(東京の郊外のとある市)しかも、木造校舎の

3階建てだったような記憶が・・・(;^ω^)
コメントへの返答
2018年2月13日 20:38
こんばんは(^^)

ありましたね!プラッシー♪

鈴カステラ(^^) 箱の中から紐が出ている
苺飴でしょうか?懐かしい~(^O^)/

私の時は石油ストーブでしたよ~
ストーブの近くの席になったら、みんなから
イイなぁ!って言われますけど、凄く暑いんですよね~(+_+)

私が小学校に上がった時は確か2階建ての木造校舎がありました(笑)

tukaponさんも木造校舎の洗礼を受けた方なんですね(^_-)-☆

コメントありがとうございました。

2018年2月12日 21:18
こんばんわぁ♪

ミリンダ(笑)
妙に懐かしい気が...あとスコールとかってありました(^^)
駄菓子に当てくじとか貸本屋…
昭和ってよかったなぁ(*'-'*)

でも、脱脂粉乳はマジで知らない世代です(^▽^;)
コメントへの返答
2018年2月13日 20:38
ぽにょっちさん こんばんわ~。

ね~懐かしい響きでしょ~♪ミリンダ!
スコールありましたね~(^_-)-☆

よく近所の駄菓子屋に30円とか40円とか握りしめて通ったものです(^^)v

脱脂粉乳のお話で皆さんがこんなにハマるとは予想もしていなかった私ですが、ホントに不味いし臭いし・・アルミの器を見ると当時を思い出します・・(笑)

何だか今と比べると、昭和って良かったですよね~(^_-)-☆

コメントありがとうございました。
2018年2月12日 23:15
こんばんはっ♪

ミリンダやスコールは大好きでした。
でもスーパーカーブームがやってきた時、コカコーラが瓶の王冠の裏にスーパーカーのイラストを載せるという卑怯なキャンペーンを始めたので、いたいけな僕は必死になってコーラばかり飲んでいたら、すっかりミリンダは飲まなくなってしまいました(笑)

あっ、僕も脱脂粉乳は知らない子どもの一人です
m(_ _)m
コメントへの返答
2018年2月13日 20:46
こんばんは~(^^)

ミリンダ・スコールって昭和の鉄板ネタですね♪

あ!コーラの栓って、なんか記憶があるような・・

スーパーカーブームありましたね!
少年ジャンプ?でしたっけ?「サーキットの狼」流行りましたよね~(^^)v

プロ野球カードとか・・もう懐かしくて、テンションアゲアゲですよ(*^。^*)

え~脱脂粉乳をご存知無いんですか~(T_T)

一言で言い表すと「不味い!」です・・ハイ

コメントありがとうございました。
2018年2月13日 3:43
おはようございます(*´-`)

会社に出勤する前に楽しまさせてもらいました♥️
てうてう1師匠&コマチ先生にお呼ばれしてない(*T^T)
〆ラーメン美味しそ( ̄¬ ̄)ヂル💦

駄菓子屋さんってロマンありますよね✨
シガーチョコ、グミの祖先の様なゼリー、身体に悪そうな梅ジャム♪異様に酸っぱい大根(*´ω`*)

こーゆーブログも好きですo(^o^)o
流石師匠‼️
コメントへの返答
2018年2月13日 20:58
電飾師匠こんばんはm(__)m

お返事が遅くなりましたm(__)m

あら~!ラーメンと来れば師匠にお声掛けをしなければなりませんでした(+_+) 
コマチさんにキツク言っておきますm(__)m

〆の麺ですが、本来は焼きソバ用なんでしょうが、入れちゃえ!です♪
味噌バターと鶏ガラスープでコクがあって楽しめました。

仰る通りですね。駄菓子屋さんって夢がありますね~♪
当時は大人の真似してシガーチョコで大人を鹹かったり(笑)

甘味料も当時は規制が緩かったんでしょうか?身体に悪そうな原色の飴とかありましたね~怪しいスルメとか・・

そうそう、チューブに入った練りチョコありませんでしたか?
アレで歯磨き!とかやって叱られたのは私です(^^)v

電飾師匠にお褒め頂き光栄です。
コメントありがとうございましたm(__)m
2018年2月13日 5:19
おはようございます( ^ω^ )
脱脂粉乳懐かしい!
あの匂いが思い起こされます💦
こぼしたりしたら、教室中臭かったですよぉ〜
揚げパンもご馳走でした( ^ω^ )
コメントへの返答
2018年2月13日 21:10
こんばんはm(__)m

漁労長補佐さんも脱脂粉乳の洗礼を受けた方ですか(^_-)-☆

ウチでは家内も(1歳下)子供達もアレの味を知らないんですよ~(T_T)

そ~です!こぼしたのを雑巾でふき取り、それの臭いが充満しましたね(T_T)

雑巾の生乾きの臭さ・・強烈極まりないものでした・・それから教室の床に塗る「ケントク」
の匂いと掃除ロッカー付近の臭さ・・

わ~昭和ですネ(*^。^*)

時々登場する揚げパン!懐かしいです(^^)

何だか、このブログを書いて、皆さんにご拝読頂き、アツイコメントを寄せて下さいまして昭和を思い出させて頂きましたよ。

漁労長補佐さん有難うございました。

2018年2月13日 22:03
鍋美味しそうです\(^o^)/

やっぱ駄菓子ですねぇ🎵

駄菓子歌詞
この日曜に
駄菓子屋さんに行った時

糸が束なってる あのアメ欲しくって
20円渡して『2回🎵』って言ったら
『22円やで』とな。。
せつなくなります/(^o^)\

梅の...
ありましたねぇ\(^o^)/

コメントへの返答
2018年2月14日 8:15
おはようございます。

鍋の〆の中華麺は家族に好評でしたよ♪

そうなんです、時々、駄菓子屋さんの前を通るとふらっと立ち寄りたくなるんです、何処かに昭和を求めている自分が居るんでしょうかね?

箱の中から紐が出てるヤツですね~(^^♪
懐かしいです(^^)
くじ引き的な物は子供心にワクワクしたものです。
当時と値段が変わってるんですね、昔はホントに50円とか100円で大喜びしてた駄菓子屋さんて夢がありましたね~(*^。^*)

コメントありがとうございました。
2018年2月14日 12:52
懐かしいですね~
脱脂粉乳以外は全ておなじみでした!
小学校あの時は自校給食で学校内で給食作っていたので暖かかったですo(^o^)o
コーヒー牛乳のもと? 時々付いてくると嬉しかったです!
ソフト面が出てくるときの給食は大概当たりでした(^o^)
コメントへの返答
2018年2月14日 20:07
ふとしさん こんばんは。

私の通っていた小学校も給食は学校内で賄っていましたよ、おかずは温かいものが提供されていましたね(*^。^*)

ですよね!コーヒー牛乳になるミルメークは大好評でした(^^) 最後に瓶の底に溜ったりしてて・・懐かしいですね~☆

ソフト麺はそれに絡めるソースですが、ミートソースが圧倒的に多かった気がしますが、残ると奪い合いになったり(笑)

コメント有難うございましたm(__)m
2018年2月14日 23:11
うっわ懐かしい。
名前はヨーグル?じゃなかったでしたっけ?

実家の近くにある二木の菓子に行くと買ってきます。
コメントへの返答
2018年2月15日 7:00
Yukinさん おはようございます。

なんちゃってヨーグルトですね〜駄菓子屋さんに行くと何故か何個も買ってしまいます(^ ^)

ホントに子供の頃はコレがヨーグルトだと思ってましたよー

駄菓子ってなんだか夢が詰まってますね(^O^)/

コメントありがとうございました(o^^o)
2018年2月15日 10:36
…あれっ?
なんだか、、、涙が、、、溢れてきちゃう;
(´;ω;`)ブワッ

遠い日の思い出についつい浸ってしまいました(苦笑
昭和40年代・前期組ですが、脱脂粉乳があるコトはしってましたが給食は牛乳瓶でした。容器は金属じゃなくて樹脂製でしたです。

まだ道は舗装路じゃなくて、バスもボンネットバス。うしろに変な機械みたいなのついてたからひょっとしたら石炭バス?だったのかも。

ミリンダ!!ありましたですねー!!(懐い~~
関係ないですがカラフルなニッキ水ってシロモノも思い出しました。
いまでもあの衝撃(ナンジャコレ感)は忘れられないですが…今飲めば違った感じ方できるのでしょうか???

今回も楽しくまた心にジーンとくるブログ、ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年2月15日 18:18
こんばんは(^^)

皆さん脱脂粉乳のお話に遠い過去に想いを馳せるんですよね(*^。^*)

私もほぼ同じ年代なんですが、牛乳は2年生からでした。給食の食器はアルミ製の物でしたよ、樹脂製になったのはかなり高学年になってからだったような気がします。

当時、小学校に新しく校舎を建てていてキャブオーバのダンプに混じりボンネットのふそうやUDが校内を走っていたのを思い出しました(^O^)/

ニッキ水!ありましたね~これでもか!って言う位に原色感が出て赤・黄・緑・・信号顔負けのラインナップで駄菓子屋さんの店先を飾っていましたよね~♪

いつも変な私のブログを拝読頂きまして13C/TR3Bさんコメント有難うございました。
2018年5月7日 9:21
ペプシとミリンダですね。

懸賞でミリンダボトル型のポパイのパイプみたいなのを口に咥えて吹くと紐がクルクル回るやつがありました。

牛乳のテトラパック!
懐かしい‼️
コメントへの返答
2018年5月7日 18:13
こんばんは。

昭和の清涼飲料水で思い出しますネ

ミリンダはいつの間にか消えてしまいましたが、ファンタは根強いですね

ミリンダのボトル型のそういう楽しい物があったんですか(^^♪
勉強不足をお許し下さいm(__)m

テトラパックも見なくなりましたね

ありがとうございました。

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation