• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

寒い!冬対策

寒い!冬対策

ウチのトラクターには屋根はあるが
キャビンは無い!




      したがって!冬は寒い!
 
(屋根付き車は風が舞って余計に寒いとの説もある)

稲作農家は秋の稲刈を終えて暫くは農閑期になる。
だが、裏作で麦を付ける農家さんは寒い時期に作業となる。


私も今のトラクターは昨年買い換えたばかりであり、流石に数百万円もする機械をそう容易く更新は出来ない。

何十町歩も作っているのなら話は別である。そうなればトラクターも数台はなくては作業が捗らないし、家族経営では賄い切れず人を雇用しなくてはいけない。

実際に20町歩位で家族経営で営農している人が居るが、農繁期は大忙しである。
その人は耕地整理が出来ていて水路や田に隣接する道路の整備も出来ている土地だから20町歩でも経営出来るのだろう。

ウチの周りでソレをやろうものなら間違いなく倒れてしまう。

話が逸れてしまった。

農業倉庫でごそごそしているとコンバインに目が留まった。




ヤンマーGC222(藤川くん)

秋に思った事が思い出された「音がダサい!」
ホーンの音が「ぴー」

ホーン鳴らさないでしょ?遠くに居る人に合図をしたりする時に鳴らします。
「ぴー」はダサい!



ストックしてある中からコレをチョイス♪
「ぴー」から「ぷっ!」に変わりました(^_^)v

些細な事ですが人と同じでは面白くないのが てうてう1


そして本題に戻ります。「寒い!」

ウチのトラクターにはキャビンが無い!





手前が以前の「ボーイ」奥が現行の「NB21」

冬は寒い!



キャビン仕様車は寒さや埃から守ってくれる。





私はトラクターは「クボタ派」なんですけどね。

それで、シートヒーターを装着しました。




ネットで安価な大陸製?のヒーターを購入、壊れても然程(財布に影響は少ない)。。。




リア側に作業灯を付けていますので、分岐して中間ヒューズとスイッチを取り付けます。




シガーライターソケット(蓋が出来るタイプ)を装着
本体にもスイッチ付きで Lo / HI 切り替え出来ます。
(安っぽい)

使わない時は外せばいいですし、汚れてもパタパタ叩けば・・?

これで冬の「粗起こし」(寒晒し)は少し?寒さが和らぐかも知れません
(*^。^*)

キャビン仕様車には敵いませんが、コレを装着する作業中に同じ地区で稲作をされている人が来て「いいなぁ~それ・・」と言って撮影されていました(笑)

今回は寒さ対策のお話でしたm(__)m

ブログ一覧 | 趣味 | 日記
Posted at 2023/12/10 07:18:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

有効活用
みなみ@32さん

稲刈りの準備など・・。
た・て・いっさんさん

土壌の浄化など・・・。
た・て・いっさんさん

使う機会は希だけど、いざというとき ...
cockpitさん

リヤワイパーモーター交換とウォッシ ...
T_NAKさん

井出浚えと 傾いた田圃の水平化
た・て・いっさんさん

この記事へのコメント

2023年12月10日 8:45
てんとう1さん♪

おはようございます☀
キャビン仕様でないトラクターは、冬場の作業は
過酷みたいですね🌫️
シートヒーターは寒さ対策に必須ですね。
風邪など引かないよう身体を温めて作業頑張って下さいね🫡
コメントへの返答
2023年12月10日 18:28
こんばんは☆

あの~てんとう1ではなくて・・てうてう1でございますm(__)m

キャビン仕様車はキャビンという付加価値が付いて100万円近くは価格が上がります。
更にウチの21馬力でキャビンを搭載したとしますとキャビンの重量分は馬力が喰われてしまいます。
なのでもう5~10馬力上のクラスを選択しなければなりません。ですので、姑息な手段を講じなければならないという・・

ヒーターは簡易的ではありますが効果はあると思います(^_^)

コメントありがとうございましたm(__)m
2023年12月10日 10:23
おはようございます。
夏は暑い冬は寒い。これが農業重機ですからねぇ。シートウォーマーは必需品ですよね。
コメントへの返答
2023年12月10日 18:38
こんばんはー(^^)

コメントありがとうございますm(__)m

そうです!季節を感じながら作業する!農機も建機もそうなりますよね~!

ウチの担当の農機具屋さん曰くシートヒーターは着けている人は皆無だと言いました。
逆にどういう仕様にしたのか?
今度教えて欲しい・・と言ってます。
こんな安価で簡単に装着出来てみんなが喜ぶのなら喜んで(*^。^*)

勿論キャビン仕様車は冷暖房完備ですけど・・オープンのトラクターはみんな厚着して作業してます(笑)
2023年12月10日 18:39
てうてう1さん♪

こんばんは🌙
間違えて誠に失礼致しました🙇
これからは間違えませんので、
仲良くして下さいね🙏
コメントへの返答
2023年12月10日 20:23
ブリカンさん こんばんは♪

ありがとうございますm(__)m
宜しくお願い致します(^_-)-☆
2023年12月10日 22:44
キャビンが無い、すなわち吹き曝しという点ではバイクと同じかも?
なので、パンチングメッシュの革ツナギですら真冬に使えるようになる、ゴアウィンドストッパーインナースーツが使えるかも~?と外野からw
コメントへの返答
2023年12月11日 5:37
おはようございます(^^♪

コメントありがとうございますm(__)m

ですよねー吹き曝し状態ですので出来れば北風ぴゅーぴゅーの日には乗りたくないですね。
ただトラクターって作業中は歩みが遅いので温かさが重要ポイントです。

耕云していると田んぼの状態にも関係しますが、土埃が舞うので厚着して身体にカイロを貼り付けて汚れてもいいようにヤッケなんかを着てます。
人によりけりですけど、結構イイ防寒着を着用している人もいますね~(^_-)-☆
2023年12月10日 23:39
はじめまして。

確かに農機は滅茶苦茶コスパ悪いですが、お身体のことを考えるとやはりキャビン仕様をお薦めいたします💦
農機屋としてはお客様にはお元気で永く百姓続けていただきたいので…
コメントへの返答
2023年12月11日 5:45
のーきさん はじめまして!

当初はキャビン仕様車の購入を考えていたのですが、私が購入したい機種は新車から故障が多くて農機具屋さんがあまりお勧め出来ませんね~と言う事でしたので、コレになりました。
防寒・埃対策ではキャビン仕様には敵いませんね(笑)
私の住まいする地域は降雪は殆どありませんので、冬でも我慢すれば何とか作業出来ます。

もし今度トラクターを更新するならば財布と相談して、キャビン仕様もアリかな?って思ったりします。
コメントありがとうございましたm(__)m

プロフィール

「@楽農家 さん 見る度にムカつきますねぇ!嘘・大げさの取り締まりはJAROへ通報~」
何シテル?   07/13 06:13
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation