• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

いきなり!焼き鳥(^^)v

いきなり!焼き鳥(^^)v
皆様\(⌒∇⌒)/おはよ~!!!ございます。

昨日、私・・

急に思い立って「焼き鳥」が食べたくなりました。

朝起きて「そうだ!焼き鳥を焼こう!」

しかし、幾らなんでも朝から焼き鳥はどうかと?





ですから、午後1時まで我慢・我慢

この時既に材料は購入済みとなっており、プチBBQという感じで思っていた私




七輪を出して来ます♪




当然「消し炭」も探し出して来ました。


火を熾します。消し炭がありますから、比較的簡単に火が熾りますね♪


ウチの子供達が未だ小さい頃、友人の家族と浜辺でBBQをした事があります。
今から20年位前の事なんですけれど、家族での光景が微笑ましいとか・・で地元新聞に取材を受けて掲載された記憶があります。


その時だったでしょうか?若いカップルが同じようにBBQをしようと
簡易コンロや食材を浜辺に並べる彼氏、パラソルを立て用意をする彼女

なんて!ラブラブな光景

彼氏、頑張って木炭に火を点けます。

火を点けます。





勿論、こんな方式で火は熾しませんが、中々木炭に点火しない(^_^;)

こちらは既にイイ感じで火が熾っています。

煙は出ていますが、一向に点かないようです。

彼女は必死で頑張る彼を見ています。

見るに見かねたてうてう1



確かこんな会話でした「あの~お兄さん~消し炭ある?」と私

お兄さん「火が点かないんですよ~」(ーー;)


見れば紙とか木切れで木炭に点火しようと頑張っていました。
確かに点かない事はありませんが、消し炭が有れば早いですよね。


ですが、必死の彼氏が哀れに思えて、私達の熾った炭と消し炭を分けてあげた記憶があります、「お兄さん今度から消し炭持って来るとイイよ」
とアドバイス

すると彼女「消し炭って?どういうものですか?」

私「 w(゜o゜*)wマジ!?」(消し炭知らんの?)

「燃えてる炭に途中で水を掛けて消したモノですよ」と私か友人が言ったと思います。

彼女「へぇ~そうなんですね」

彼女の前で少し恥ずかしい想いをした彼氏さんでしたが、帰り際に「ありがとうございました」とお礼とビールを頂いた事を懐かしく思います。


キャンプなんかで、モタモタしているお父さんと手際のイイお父さん
どちらが家族に取ってカッコいいお父さんに思えるでしょう?
この時の彼氏も一度こんな経験をすれば次からは上手くいくでしょうねきっと!




さて、我が家の庭の私





こういう状況になりました。

否応なしに煙と焼き鳥が焼ける匂いが漂いますから、室内に居る家内のところにもイイ香りが流れて行きました。

香りに誘われ「何か焼いてる~」と出て来ました。

私「焼き鳥が食べたくなった、焼いとるよ」

家内「何で急に?」ヾ(・_・;)チョット‥

私「夢で見た、焼き鳥をしなさい」




家内「や~ね、美味しそう」





私「神のお告げじゃ!グリーンウェルよ」
(かつて阪神タイガースに少しの間在籍したが、神のお告げ?により帰国する)


ココで息子の登場

「何か2階にエエ匂いが漂ってきた」という

私「七輪の上の輪がねぇよ・・知らんか?」




家内「知らない」 息子「知らんよ」

私「アサガオ(輪)が無いから七輪の淵がワヤになるがな」




一人焼き鳥をしようと思っていたんですけど、2人の登場により
普通のよくある光景になってしまいましたとさ・・


祭日ですが何処へも行かないので、雨が降ってないし、プチBBQのお話でした。





Posted at 2020/07/24 08:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2020年03月29日 イイね!

桜に想う事

桜に想う事

皆様おはようございます(^O^)/

TVを観ればどのチャンネルも「コロナ」一色ですね。
世界の全ての国が危機に直面している事が伺えます。


そんな中、オリンピックや各地でのイベントの延期や中止が報じられております。

弥生の3月も終盤に入り、新年度を迎えようかという時期なんですが、先日の会話より・・



「今年はお花見は無理ですねぇ」と女子社員のFさん

「そーよなぁ、今年は自粛してるし無理に行かない方がいいね」と同僚のKさん

「てうてう1○長~ウチ(私の所属部署)も今年は無理ですねぇ」

と私の意見を求める

「う~ん、みんな楽しみにしてると思うけど、今年は止めようと思うんよ」

「ですねぇ」 「みんな納得してくれますよね」



朝礼の最後に「今年は皆知っての通り、お花見は中止したいと思います」と私
ざわざわ・・「やっぱり~」「残念~」という声があがります。


「賛否両論あると思いますが、命には代えられません!みんなのご理解をお願いします。」
職場でのお花見はそれぞれのご家族も交えて、結構盛り上がるんですが中止としました。




「訳の解らん病気のせいじゃ!」「毎年楽しかったのに」




不満を言い合う姿が心苦しいです。こういう席でみんなの一体感を共有し、仕事に繫げて行けたらと若い社員を起用し「お花見実行委員会」を立ち上げて企画しているんですが、お花見用のお弁当も全てキャンセルとなりました。(ToT)/~~~

他部署も我々の企画に乗っかって来る年もあり多い時はかなりの大所帯になる事も・・
実行委員会は仕事の合間で場所取りやお弁当の追加・・調整に大忙し(^_^;)

ホントはてうてう1が一番ノッてたりして♪(笑)

家で晩酌の時「今年はお花見は中止にしたよ」と家内に呟く私

「無理してこんな時にお花見はやらない方がいいよ」と家内



桜・・冬を耐え、春の少しの間にしか咲かない私の一番好きな花



「水に映る桜もキレイねぇ」(家内のイメージ)




「そーよなぁ」(てうてう1のイメージ)

折角、桜が咲こうという時に!



桜に



怒り・・


桜に錨とは無関係です・・ほいほい(o‥o)/


何も桜が悪いわけではないんですよね(ーー;)

「ウチは庭にあるからそれで我慢しよう」



まだ、ウチの桜は蕾が多いです。

玄関の芳香剤も桜の香りに換わっていました。









Posted at 2020/03/29 09:32:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2020年03月22日 イイね!

いい座椅子の条件

いい座椅子の条件
皆様こんにちわ(^^)

「私、座椅子が欲しいのよ」とお嬢

何気に同じ部屋でテレビを観ていた私と家内

「ほお」

「気に入ったのがあった?」と家内

「色々探してるけど、ナ○コ行ってくる」と出掛けて行きました。






「○○(お嬢)座椅子が欲しいって」

「持って無かったんかな?椅子はエエヤツが疲れんでええな」と私


暫くして、買おうと思うが色的にはあまり好きではない、カバーを掛けたい
と帰って来ました。




「ずっと使ってると汚れたりするからねぇ」

「そ~なんよぉ」とお嬢

椅子は座り心地の他に、見た目のデザインとか色にも好みがありますからね。

お嬢「座椅子って言っても色々あるから・・」

家内「選ぶのは自由だけど」

私「もっとよく探してよぉ、大急ぎで買うんか?」

家内「そーもっとネットとかでも」

私「もーっともーっとたけm・・」





家内「言うような気がした・・」(ーー;)

お嬢「父さんのPCの椅子は?」

私「ありゃ、まぁまぁかな?長く使ってるからヘタって来た」


最近は書斎の椅子が定位置



お嬢「父さんの会社はどんなのに座ってる?」

私「普通の椅子よ」



お嬢「偉い人が座るようなの?」

私「も~ねぇみんなに謝ってばっかりなんで・・普通の椅子」




家内「座椅子でしょ?欲しいのは?」


「ざい・・つ?」




「もっとも~っとタケモt・・・」(^O^)/


家内「バカは放っとこうね~」



廊下を歩いて鼻歌でトイレへ行く私

「ピアノ売ってちょ~だぁ~い♪」


「まだ歌ってる・・ε('∞'*)フゥー」とリビングの親娘が言ったとか・・


また他の店舗にも行くらしいので、いい座椅子があったのだろうか?

持ち帰りに困るのなら





「電話してちょ~だ~い」って一応言っておきました。m(__)m





Posted at 2020/03/22 18:02:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2020年03月15日 イイね!

家族の絆

家族の絆
何だかブログの時系列が怪しいんですけれど、先日、3月13日は息子の誕生日でした。

25回目の誕生日


いつもは離れて一人暮らしをしているお嬢

お嬢「父さん、兄ちゃんに何かプレゼントした方がいいかな?」

と相談を受けていました。

私「なんで?」

お嬢「25回目の誕生日だから」

私「エエ子やっ!あいつの為に・・なんてエエ子やっ!」(T_T)


お嬢「ネクタイはどう?」

私「あいつネクタイして仕事しとらんよ」

お嬢「だって時々父さんの借りてるし・・」

私「オレはセンスがエエからな♪」

お嬢「潜水艦の話はしていない・・」






私「オレは潜水艦の乗務はしとらん・・」


そして、兄の為に2本のネクタイとタイピンを買って来たお嬢

新しい方の第2ガレージで自分のクルマを弄っていた息子を呼びます。

「何か用事がある言うてるから、上がってこ~い」と塀の上から下のガレージに居る息子に呼び掛けました。

「なに~」と息子が帰って来て

お嬢「はいこれ」

息子「え?何これ?」



お嬢「離れて暮らす妹からプレゼントよ」

私「お~クラバット?・・プレバト・・?クラビット?・・抗菌薬かっ?」



(どうしても!ひとボケ!したい)


お嬢「それは、クラビット!ボケるなぁ~」(流石、病院勤務)




息子「わぁ~ありがと~イイ色じゃん♪」

お嬢「私のセンスよ♪」

私「オレが潜水k・・」

家内「あなたは黙って・・」

私「 ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ 」


そして、私は今朝、高校の恩師の墓参に友人と行って来ました。
以前のブログにも書いたと思いますが、3月13日は息子の誕生日ですし

お世話になった恩師の命日でもあるのです。
ですから、毎年この時期になると恩師のお墓を訪ねます。
時には一人の年もありますが、今年は友人と行きました。

恩師の渾名は「親父」(勿論、実の父ではありませんよ)

「親父!今年も来たよ!」とお世話になった恩師の墓前に手を合わせるのです。



それから、今日3月15日は私の母の命日でもあり、また伯母の命日でもあります。

スーパーで「牡丹餅」を買い求め仏前にお供えしておきました。

3月は色んな事があります。家内の誕生日もそうでした。

嬉しいのはお嬢が、兄の為にサプライズをしてくれた事でした♪



Posted at 2020/03/15 17:26:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記
2019年09月15日 イイね!

お買い物はまとめて・・

お買い物はまとめて・・

おはようございます(^O^)/

家内の若い頃のポニーテールの写真を見て今現在との違いを感じているてうてう1です(ーー;)


8月終わり頃から家電店へ行く機会がよくあります。

8月最終週に私の使っている書斎、庭の桜が綺麗に見える部屋のエアコンが故障
某・○ディオンへ

某・○ディオンというのは



映画タイタニックのテーマ曲を歌った方ではございません(^_-)-☆


エ○ィオンで交渉するも、取り付け工事は早くても6~7日後になるそうです。

それなら別の手で、地元の先輩で電気工事会社を経営するYさんに聞いてみます。

私「Yさんエアコンが壊れて困ってます~何か適当なの無いですか?」

Yさん「ダイキン製のが少し安くなるけどな、壊れたんか?この暑いのに」

私「お願いします~1階の東側の8畳の洋室です」

Yさん「2日待て!ウチのみんなは出払っとるからワシが付けてやる」


流石、私達が兄貴分と慕うYさん、困っていたら助けてやろうと快く引き受けてくれました(^^)




約束通り2日後にY社長自ら施工に来てくれました。

Yさん「コレで今日から涼しいわ!請求書また持ってくるからな」

私「ありがとうございます~流石兄貴♪」

Yさん「オメェらが困っとるのを放っておけるか!少し安くしたるけぇの」

根っからの親分肌のYさんに感謝ですm(__)m

後日、請求書を持って来た従業員の人が「今、凄く忙しいんですよ~社長は休み無しです」との事・・

益々、兄貴分のYさんの優しさがじ~んと来ました。

しかも、エアコンの工事は専門外なのですが、忙しい中時間を割いてくれたYさん
そして、古いエアコンの処分料も工賃も請求しないという・・

請求の費用約9万円はその場で支払いました。(家内には事後報告)



話は戻ります。某・エディ○ンで、家内が防犯カメラを増設したいとの要望

同行したお嬢はスマホの機種変更に同じフロアのauへ








ウチのドアホンはパナソニック製なんですけど、ドアホンのカメラの視野から外れて誰が来たのか解らない事があるんです。


ですから、門(乾門と呼びます)の上から俯瞰で撮影するカメラを増設したいと家内は言います、このドアホンには4台のカメラの増設が可能との事





取りあえず1台買い求めました。約3万円・・高いな(ーー;)

ウチの車庫から庭へ通じる門(大手門と呼びます)にはセンサーライトとカメラがあります、裏庭も1台、表の庭を警戒するカメラは2台・・

そんなにカメラ付けてど~すんの?

携帯の機種変更の手続きが終わったお嬢が来ました。




お嬢「お待たせ~新しくなったよ♪」

私「今度のアクオスは少し大きい?」

お嬢「見て見て!母さんのよりかなり大きいよ♪」

私「ホンマじゃ!おまえも替えろや」と家内に勧めますが

私のはまだまだ大丈夫と頑なに拒否・・(後で後悔するのに)

私「ついでに替えりゃエエのに・・」

お嬢「ケースも替えよう~っと、父さん、後でネット検索するね」





それで、コレになったのです。


私は例年通り庭のお手入れ





リフトを足場に松を剪定します。
(ホントはこんな使い方はダメです!)


その様子が目に留まったお嬢

「私もやる!」と登場





玄関の脇のウバメガシ、俗に言う「バベ」を剪定

手袋を換え松も「摘み取り」をしてくれます。




松の木はヤニが付きますし、何よりも手間が掛かりますから根気が要ります。

愛用のラジカセの中には「いきものがかり」のCD~♪

スイッチを入れます(^_-)-☆

ところが!流れて来たのは「般若心経」\(◎o◎)/!


お嬢「いきものがかりじゃない?」

私「お盆の時使うたままやった!」

お嬢「般若心経で派手に行くよ~!イエィ♪」








この後・・

家内「私の携帯の画面が点かんわ!」(T_T)

私「なに?」

家内「こわれた~ぁ」

私「みてみぃ~アレほど機種変せぇや言うたのに・・」





お嬢「母さん一回電源落としたら?」

家内「無理!やってみたけど・・」(T_T)

私「よー見てみぃ」





家内「ダメ・・みたい・・」





私「また、エデ○オン行かんとダメじゃがな」(ーー;)

家内「私の携帯は名義が・・」

「オレか?」\(◎o◎)/!

家内「・・・そう・・」

丁度その時、CDが中森明菜の曲を奏でているのが聞こえました。



家内「あなた・・au・・」

私「待て!コレ聞いてからじゃ!発破掛けたげるぅ~さぁカタ付けてよ~♪」

(十戒)

私「この頃の明菜カワイ~ぃ♪」
(昔、家内はなんとなく似ていました)

お嬢「エディオ○行こう」



本日2度目のauです(^_^;)





手続きの間 私はお嬢と店内をぶらぶら


40分程して



家内「○○(お嬢)と同じ機種にした」

私「やはりな・・」

家内「イイでしょ?おソロよ♪」

私「聞こえはエエが、使い方が解らんようになったらお嬢に聞く気じゃな?」

家内「バレた?」

私「昔からよ~く使う手じゃ!オレが解らんとでも思うたか?」(笑)

家内「コレで暫くは安心安心♪」

私「ならよぉ、さっき来た時に一緒に換えたらエエがな・・」

家内「ごめんね・・」

私「ごめんね・・はオレの得意の歌じゃ」





帰りの車内でお嬢が言いました。

お嬢「父さん、この前のエアコンの室外機の画像」





私「ど~した?」

お嬢「似てない?」




「  ♪  」

Posted at 2019/09/15 08:35:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし・健康 | 日記

プロフィール

「民度が低い人達ですね!私もこの前ミスドで割り込みをされ、大声で店員さんに文句を言う中○人が居ましたよ こういう輩が居るせいで自らの首を絞めている事が解らないのでしょうかね?」
何シテル?   08/23 05:34
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation