• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2021年06月19日 イイね!

メンテナンスは欠かせません

メンテナンスは欠かせません

田植えも終わりました。

作業が一段落したので、メンテナンスに入ります。

今回は3つの案件を片付けたいと思います。

田んぼは田植えの後、稲に混じって雑草も伸びて来ます、それらが稲の発育を妨げますので、抜いてやらなければなりません。
勿論、除草剤も使いますけどね(^o^)/

田んぼのメンテに援軍が駆けつけてくれたようですよ♪





何処からか飛んで来てウチの田んぼの中をパトロールしてくれています。


案件1つ目「アントワネットのエンジンオイルを交換せよ」




今回はモリ・グリーン0W-20を使います。




エレメントも同時に交換します。

「アントワネット」のエレメントとエンジンオイルの交換は今回で最後です。

そろそろ買い替えを予定しています。

次期「アントワネット」は何でしょう?(笑)





イイですね~(^^♪




コレもイイね!





おおっ!もっとイイね!



案件2つめ「リフトのブレーキを整備せよ」

整備手帳にも書いたのですが、リフトのブレーキの効きが悪いようです。
床板を外しエンジンルームを見ます。
フルード交換とエア抜きをしたいと思います。

マスターシリンダとブレーキラインそして、ホイールシリンダのこれら全てを交換・OHすれば1番イイのですが、今回はフルードのみ

アストロプロダクツで買っておいたアイテムを使います。



と・・



の2つ




DOT3を使います。

さて、3つ目の「田植え機の苗送りスライドのブーツを交換せよ」




ウチのキャディラックの田植え機も今年の役目を終えました。

来年に向けて、時間が有る時にメンテを行います。
これから夏に向けて暑くなりますし、蚊が出るとヾ(≧へ≦)〃ヤメテェッです
冬は寒くてゴム製パーツが硬くなりますからね。

と、言う事でブーツの交換に入ります♪



左右に動くスライド部のロッドを保護する役目を担うブーツが破れております。

田植え機は泥の中を走って行きますから、大事なスライド位置を決めるロッドに泥や土が入ってしまうとトラブルは避けられません。





純正部品を取り寄せて交換
組図もコピーして貰いましたが、販売店の規則なのでしょうか?
組図のコピーは禁止だそうです。







ユーザーが自分でバラしてしまい復帰出来なくなるのか?
或いは、ユーザーが適当な作業をして事故に繋がるのを防ぐ目的か?
ユーザーがセルフでやってしまうと、販売店の利益が減少する為か?(笑)



組み付けにグリースを塗り、ブーツを履かせます。





農機具屋さんに依頼すれば楽なんですけど、別に難しくないですから、この程度なら私でも出来ます(^^)

こちら西日本は晴れ間が覗いて来ましたよ。


皆様、イイ日曜日をお過ごし下さいねm(__)m

私は、今日は何して遊ぼうかなぁ~

お付き合いありがとうございました。








Posted at 2021/06/20 08:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年04月17日 イイね!

グーちゃんの点検、少し気分が悪くなる(ーー;)

グーちゃんの点検、少し気分が悪くなる(ーー;)
先週、グーちゃん(ラクティス)の点検にDラーへ持ち込みました。

週の初め頃にDラーのフロントのNさんが連絡して来ました。

「点検の時期が来てますが、どうしますか?」

「予定を確認して、後から連絡を入れます」と私

金曜日の夕方ならば、入庫可能です。

「では、金曜日に入れておきます。オレンジパスですからね」とNさん


週末は雨の予報が出ております、夕方近くになり空模様が怪しくなって来ました。

雨を避ける為、早めに入庫は可能か?とDラーへ連絡します。
ところが、フロントのNさんは本日休みと言います。

私「雨が降りそうなので、もしそちらの都合が良ければ行く事は出来ますが、如何ですか?」

電話の相手Hさん(♂)という名の人「予定だと夕方になっておりますが」

私「はい解っておりますが、待ってもいいので整備の都合が良ければという話です」

Hさん「整備の者に確認して参りますので、少しお待ち下さい」

待つ事1~2分

Hさん「お待たせしました。良いそうです。」

と、少し早めの入庫





「こんにちは、てうてう1です。」

「こんにちは!いらっしゃいませ」と、何時も愛想のいい眼鏡女子のKさん

電話で対応してくれたHさんと名乗る初老を思わせる人が現れました。

「こんにちは。」と、てうてう1

「こんにちは。予定より早いですね、工場の方は調整しておきました」
と言う
ココの辺りは別に普通の会話

私「今日はNさんはいらっしゃらないんですね?雨が近いんで急いで来ましたよ」

Hさん「Nは生憎席を外しておりまして、私が担当させて頂きます。」

私「宜しくお願いします。」

Hさん「買われてから随分経過しているようですが、今後、車検も受けられます?」

私「今日は点検ですが、どういう意味でしょう?」

Hさん「いえ、距離もソコソコ出てますし、車検をどうされるのかと?」

私「悪い所は無いんで・・整備の人は?」

整備の顔見知りの人が来ました。「こんにちはー」

私「こんにちは。点検に来いってNさんが言われるんで、それに雨の中走って来るとリフトした時に水がポタポタ・・イヤでしょ?(笑)」

整備「ありがとうございます。助かります、そんなお客さんは珍しいですよ。」

私「右の後ろのショックからオイルが滲んでる気がするんですが」

整備「はい、診て見ます。てうてう1さん外品に交換されてます?」

私「アブソーバーは純正のままなんですけど、もしアウトなら・・」

整備「部品取りましょうか?て、言うか自分で交換します?(笑)」





アクリル板で仕切られたテーブルで暫く寛ぎます。

1時間程して「出来ました。」とHさん

私が見ていた「ルーミー」のカタログ



Hさん「ルーミーイイですよ」

私「そうですね。」

Hさん「如何ですか?ルーミー?」

私「それよりアブソーバーはどうなりました?」

Hさん「この際、検討されたらどうですか?」

私「いや、アブソーバーの件を・・」

整備の人が来ました「少しオイルの滲みが出てますね、交換しますか?」

私「直ぐには部品が無いでしょ?お願いしましょうかね?」

整備「解りました。多分アブソーバーは大した値段じゃないですけど、ウチで作業すると工賃の方が高くなりますけど・・」

私「あ~イイですよ。Nさん(フロント)の顔もありますし、自分の担当のN(別人)のヤツの顔もあるからお願いします。」

整備「ありがとうございます。もう乗られてからずっと故障も無くてイイクルマですね。大切にされてますねぇ」



(みんカラ運営から、登録から7年経ちました。ど~ですか?と・・)


アブソーバーは後日交換しました。

フロントのNさんに 先日、点検の時にHという人物から失礼な事を言われた事を告げました。





Nさん「えっ?そんな事を?大変失礼な事を!申し訳ありませんでした。」

私「いいえ~いいんですよ。Nさんに謝って貰わなくても・・ただ常識がねぇ」

Nさん「今日はHは出ておりますが、帰って来たらお詫びに・・」

私「いいえ!イイですよ、Nさんが私におっしゃるなら解りますが、初対面の人に言われる言葉じゃないですからね」(笑)


その、言葉とは・・?

「買ってから時間が経過しているから、今後も車検を受けるのか?」という言葉

「距離もソコソコ出ている。まだ車検をするのか?」というキラーワード

そして「ルーミーはイイから、ボロ車を売って、買えよ」と言わんばかりの態度と言動

Nさんの顔色が変わりました。

「本当に申し訳ございませんっ!」

深く頭を下げたNさんです。

慌てたのは私

「もういいです・・私がトヨタのクルマをずっと買い続けるのはトヨタが好きですから」

Nさん「本当に申し訳ありません!」

私「どうか、頭を上げて下さい。私がトヨタを買うには、2つの理由があるんです、18でクルマを初めて買った時、コロナ(ウィルスではありません)でした、クルマは古かったけど、故障しなくてね。もう一つは担当が友人のNですし、ココのフロントがNさんだからですよ」

Nさん「ありがとうございます!トヨタを支えてくれるお客様あってのTOYOTAですから!励みになります。」

私「これからも、Nさんにお世話になります。」



Dラーから去っていく私を見送ってくれた、Nさん(みんな見送るんですけどね)
整備を永年やって来て、クルマが好きで、TOYOTAが好きで、弄るのが好きな方です。

その夜


友人であり、Dラーの店長のNさんから電話を頂きました。


Nさん「「こんばんは。てうてう1!ごめんなぁ~Nさんから聞いたよ」

私「ありゃ・・おしゃべりやのぉ・・おめぇにはナイショに言うて帰ったのに」

Nさん「ワシからあの店の店長に、厳重注意するように言っといたから、ホントに失礼な、ゴメン」





私「アレはないわな・・名刺貰えます?って言うたら、空気読んだんかな?慌てて、キレイに乗られてますねぇ!もう遅いわ・・笑わせるがな・・まぁオレはNからしか買わんけどな」(笑)

Nさん「おめぇが、キレんかって良かった」(笑)




私「オレはクレーマーかっ?」


私に名刺を出したHさんという人物は営業という立場の方でした(ーー;)

営業という立場・・その会社や営業所という組織の顔である という認識が欠けていたのか?
顧客が如何なる立場の者であっても、顧客と接する以上は相手を理解する事に努め、尊重し問題があれば解決していかなければならない。


自分の分を超える時は、即座に行動し、上長に報告し速やかに対応しなければならない。

朝礼のネタが出来ましたm(__)m

Posted at 2021/04/18 11:32:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2021年01月17日 イイね!

オープンカーの魅力

オープンカーの魅力
皆様こんにちわ。

阪神淡路大震災から26年の時が経過しましたが、数多くの方が被災され
尊い命が失われた日・・
この日が近づくと本当に心が痛みます。
お亡くなりになられた方のご冥福をお祈り致します。


さて、今回の「オープンカーの魅力」というお題






私の友人にもオープンカーと呼ばれるクルマを所有している人が居ます。
屋根が開いて風を感じる・・
何とも言えない開放感♪ と、魅力を謳っていた男
私も何度か乗せて貰いました。「いいなぁ~」

でも、そんな彼も実家の倉庫に眠らせているとか?

こんな記事を見ました。



ダイハツ ハイゼット

さっきスーパーへ買い物に行って知人と会いました。

「また軽トラ乗っとるの?」と言います。

「え~やんか、便利エエぞ~」と私

「ハイゼットのオープン知っとる?」



私「アンタが言うとサンダーでぶち切ったみたいやの?」(笑)



確かにこの人、330をオープンにした経験がありますヾ(・ω・`




「軽トラのオープン・・不気味な感じじゃね?」

「てうてう1の軽トラでやろうで!切ろうで!」





「やるかいっ!」ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

確かに軽トラも色んな仕様がありますね。



クローラーを履かせたモノ




一般的な幌車






キッチンカーとかキャンピング仕様

最も最強の中の最強と思えるのが、こちら




果樹園特別仕様車(^^)v

勿論、車検は通りませんし、公道の走行も不可
ですが、果樹園の作業には活躍するようですね。


屋根が無くて開放感のあるクルマ



セカンドカー?サードカー?かも?
一台欲しいなぁ



風を感じるのはウチにもありました!

トラクター・ヾ(・_・;)チョット‥



田植え機



運搬車



しかも、贅沢な単座式!(^^)v


Posted at 2021/01/17 12:48:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年09月20日 イイね!

アントワネットより入電「ワレ機関不調」

アントワネットより入電「ワレ機関不調」

みんカラの皆様こんばんは(^_-)-☆

今回はクルマのお話です(^^)v


先週の事、家内からLINEが来ました。その日は会社の社用車で外出していた私

「ワレ機関不調ナリ」通信方法として「旗流」「発光」「電信」「手旗」等がありますけれど、LINEという方式をもって私に連絡して来た家内

まず、一般に「手旗」とか「発光」では連絡して来ないと思われます・・ハイ




私「どーした?」と独り言

文面によるとアントワネットのメーターパネルにありえない表示が出ている?




私「なんだそれ?」独り言


更にLINEを読むと

「エンジンが息をついてる・・メーターになんかたくさん点いてる」

私「落ち着け」と返信

どうやら家内は通勤途上でアントワネット(ムーヴ)のエンジンにトラブルがあったと言いたいらしい


「会社の駐車場に何とか入れた!始業時間だから後で・・」

私「なんだそれ?情報が少なすぎる」独り言

お昼近くになり「昼休みに駐車場のアントワネットまで来い」
と連絡をする私

社用車から「グーちゃん」(ラクティス)に乗り換えて家内の会社に向かいます。





歩いて来た家内「スマートアシスト異常が出たのよ、エンジンもおかしい!」

私「エンジンを切って暫くしたらリセットにならんか?」

エンジン始動・・

私「まともじゃがな?」

家内「え?そんな筈は?」

その時、メーターにインジケータランプが点灯
更にエンジンが息をつく回転不良が発生


私「あれ?1本イカレたか?」



家内「ね~おかしいでしょ~?直る?」

私「診て見んと解らんが、3気筒のうち1本のどれかが死んどるよ」





「場合によったらお・し・ま・い・ですっ!」


家内「も~困るよぉぉぉ」





私「オレも仕事じゃが、オマエが 帰れんと困るからグーちゃん乗って来たぞ」

家内「私はグーちゃんで帰ればいいの?」

私「オレがクルマ屋に話を通してあるからな、オレが持って行く」


家内「忙しいのに・・」

私「人に頼むのにはそれ相応の・・」

家内「あ~はいはい」



家内「おねしゃす」(最近、半沢直樹にドはまり)

「君は中年女性か?大切な7文字が!」







家内「七文字~うーんと~」

「グーちゃんです!」(7文字)

家内「そっちか~」


軽い「半沢ゴッコ」の後、駐車場を後にします。

アクセルを踏み込むと「どっどっどっどっ!」





まるで2気筒ディーゼルの発動機のような音

走る事15~20分でクルマ屋さんに到着





エンジン診断

「3番目が失火になってます」

私「うん、じゃろうね。レーダー異常は?別問かな?」

クルマ屋の若(社長の息子)「診てみますんで、代車出します」

代車のワゴンRで再度、帰社する私

夕方にクルマ屋さんから「直ったよ」と嬉しい電話を受け

家内に取りに行かせました。

プラグを交換したとの事 イリジウムプラグ×3本なり~

どうやら、エンジンが正常に戻りメーターの異常も消えたようです。
クルマ屋の若が数キロ試験走行し、スマアシが正常に作動している事を確認して家内の元に帰って来ました。


走行距離も7万キロを越えていますが、今迄トラブルは無かったアントワネットですけど、家内は慌てたようです(笑)

アントワネットのワレ機関不調!でしたm(__)m


Posted at 2020/09/20 19:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年06月07日 イイね!

ダイハツ はい!ゼットくん

ダイハツ はい!ゼットくん皆様こんにちわ(^O^)/

軽トラが必要になり、買っちゃいました♪

遡る事2ヶ月前・・・・・

私「軽トラがエエと思わん?」家内に持ち掛けます。

家内「そう・・ね」テレビに集中しているようで、私の話は上の空

息子に話します。

私「軽トラええじゃろ?」

息子「買うん?」

私「おお!」




息子「高いじゃろ?軽トラ・・」

私「そうなぁ・・びっくりする程じゃねぇよ」

息子「まさかの・・オートマ?」

私「5速じゃわ♪」

息子「  ♪  」



私「年齢制限云々より乗れた方がエエやろ?」

息子は25歳・・保険料は高くなりますが、乗れた方がいいですからね

私「2駆なんよ・・」


家内はテレビに夢中・・


息子「今流行りの衝突なんとか・・いうのは?」




「付いて無いんじゃコレが!」


息子「色は白? アルミはど~なん?履いとるの?」

私「鉄ちんなんじゃ!コレが!」

息子「アルミ探さんとなぁ」

私「アルミは任せるで、頼むで」

先日6月5日に納車されて来ました。





ハンドルが細くて乗り難い・・

という事で金華山のハンドルカバーを装着です~♪




息子「水中花のシフトノブがエエな~」





昨日、仕事から帰宅した私に息子が言いました。

ポジションとフォグ替えといた~」

見るとLEDのポジションに黄色のフォグランプが付けられていました♪

私「え~感じやんか~」(^^♪


家内「あの~私の知らん間に軽トラが・・」

私「お~買うた!もう支払いも済ませたでな、何となく買うた」

家内「 ヾ(°∇°*) オイオイ 


息子「あと何処弄る?」

私「足回りじゃな、アルミじゃ!段取りして~や」

息子「でも、タイヤ真ッサラやん!」

家内「・・・・ビョ-キが出た」




と、いう事で、我が家に来ました「はい!ゼットくん」なんですけど
これから少しづつ弄っていきますので、宜しくお願いします。


今週末には白のオリンピック・プレートに変更予定です(^O^)/


Posted at 2020/06/07 12:54:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「民度が低い人達ですね!私もこの前ミスドで割り込みをされ、大声で店員さんに文句を言う中○人が居ましたよ こういう輩が居るせいで自らの首を絞めている事が解らないのでしょうかね?」
何シテル?   08/23 05:34
てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation