
皆様おはようございます。
先日はたくさんの方からお悔みと励ましのメッセージ有難うございました。
重ねて御礼申し上げますm(__)m
さて、今回のブログですが、3月といえば卒業シーズンですね。
我が家は学生は居ないんですが、卒業証書を持った生徒さんが歩いているのを見ると
懐かしく感じます。
いつも行きつけの理髪店で友人と会いました。そこでの会話・・
私「おう!久し振り~」
友人「お~元気しとったか?」
聞けば、彼には中学生になるお子さんが居て卒業式だったそうです。
私「そ~いえば俺らが子供の頃、小学校の5年の時の担任、覚えとる?」
友人「おぉ!塚岡先生な!怖かったでぇ」
私「いっつも竹刀持ってなぁ~鍔の無いヤツ!アレで殴られたわ~」
理髪店店主「え~僕らの時は体罰殆ど無かったですよ~」(2代目店主は若いんです、20代半ば)
友人「めっちゃ怖かったで、あと指揮棒で太ももをシバく!半ズボンで痛い痛い!」(ToT)/~~~
私「なんか悪い事したら容赦なし!てうてう1!立て!歯を食いしばれ!」
友人「で!往復ビンタ!」
私「あの頃は当たり前じゃったな!家に帰って先生に叱られた!って言うたらまた叱られた」
友人「そーよ!問答無用で親から拳骨喰らう!」「ダブルで痛いわ!」
私「ずっと前になぁ、この近くの狭い道で白いセダンとスライドしたんよ」
理髪店の前の道は幅員が狭い場所があります。しかも坂道(ーー;)
私「俺はマークⅡ乗ってた頃」
GX71のグランデでした。ボタン締めのシートに乗りたくて、ミラターボからマークⅡ(中古車)に乗り換えた頃
トヨタのGX 3姉妹車でマークⅡ・チェイサー・クレスタで爆発的な人気を誇りました。
もう、猫も
杓子も・・
猫と杓子が運転しているのはお目に掛かった事はありませんけどネ
白色のHTが圧倒的な台数でした、へそ曲がりな私は敢てセダンを選択、1年半位で手離しましたが
2000cc 6気筒ツインカム24バルブ 1G-GEUでしたネ
お話が脱線しました。
狭い道で、前からトヨタ スプリンター(多分)が坂を上って来ます。それを確認した私
狭い場所は約20m程です、そこを避ければ後は広いんです。
私の方が狭い区間に入っていました。当然前から来るスプリンターは待ってくれるだろうと淡い期待
ところが!どんどん迫って来ます。「えぇぇ~」(T_T)
窓を開けて「ちょっと待ってよ~」と言いました「ミラー倒すから待って!」ミラーのスイッチに指を掛け
た時コツン!
ミラー同士が接触しました。勿論私は停まっていますし、ミラーを畳む旨を相手に伝えています。
相手のドライバーもこちらを見ていました。「あ!」
私「ちょっと~!待って言うたろ~おじさん!」そのスプリンターは走り去りました(ーー;)
あれ?何処かで見たような顔・・?
友人「で!オマエのこっちゃ!何しやがるんじゃボケが!・・やろ?」(輩か・・俺は?)
私「何も言わんよ~それっきり・・」
店主「災難でしたねぇ」
私「まだ続きがあるんよ、暫くして小学校の時のウチのクラスの同窓会があった」
友人「そいつか?おどれ!あん時ゃ~」(私、そういうのと違いますから)
私「何と、4年生の時と6年生の担任の田淵先生じゃ!俺のマークⅡに当たったの・・」
友人「おぉっ!田淵先生な!これまた怖かったわぁ~ワイも担任じゃった!」
私「で、先生あの時は済みませんでした。ごめんなさい」
友人「センセは?」
私「お~てうてう1じゃったか!悪かったなぁ!ごめんなぁ~壊れんかったか?ごめんなぁ~」
先生は謝ってくれたんです、でも全然傷とかなくて・・この同窓会の時、先生は私達の母校の
校長先生になられて再び帰って来られていました。
当時、怖かった塚岡先生も何処かの学校の教頭先生をされていました。
同窓会の席上で塚岡先生「お前らをよ~どついたなぁ~ごめんなぁ!」
田淵先生「ワシもよ~張回したなぁ~ごめんな!痛かったろ~許してなぁ~」
私と他の友人「センセによ~往復ビンタ喰ろうたわ~今は?」
塚岡先生「今はな、そーいう時代じゃねぇんじゃ!先生方には体罰はダメ!言うてます」
私達「・・・・・・・俺ら・・」(ーー;)
塚岡先生「ワシ!お前らのクラスが一番良かった!えぇ生徒ばっかりじゃ!」(殴ったやないかい!)
田淵先生「生徒と教員の間に要らん壁があったらダメなんじゃ!担任は生徒一人一人と向き合わん とエエ学級は成り立たん」
今もこの恩師の言葉を思い出します。
理想の教師像って?
尾木ママ・・?
友人「金八先生かなぁ~」
店主「阿久津マヤ・・?」
右京さんがハマり役の水谷豊さんも熱中時代で先生役されてました。
私「金八先生・・理想よな~同級のYはアレ観て先生になったらしいぞ」
友人「今考えるとスゲェメンバーよ」
マッチとか
国会議員の三原じゅん子とか・・
私「お~ファンじゃったぞ!」
柳沢慎吾・・
店主「上戸彩なんかも・・」(若いなぁ)
卒業してもう随分時間が経ちますが、この頃になると思い出しますね。
何かの事で、教頭先生や、じかに校長先生に掛け合ってくれたり、「生徒第一!」を貫き
怖かったけど、生徒想いの本当にイイ先生達でした。
昭和は遠くなりにけり・・ですね(^_-)-☆