• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てうてう1のブログ一覧

2023年08月11日 イイね!

歯医者さんに行く

歯医者さんに行く

「被せが取れてますね」

先日、歯医者さんへ行って来ました。



Dr'「被せが外れてしまってますから治していきましょうね」

私「はい」

Dr'「何か硬いモノとか噛まれたとか・・?」

私「そんなに硬いものは食べた覚えはないんですけど、割れてます?」





Dr'「そんな感じではない・・かな・・ぁ」

私「お願いします」

Dr'「時々いらっしゃるんですよ、硬いものとか、スルメとかで」

私「あずきバーとか」(笑)






Dr'「もうあの硬さは最強ですねぇ」(笑)





歯医者はたまにしか来ない、以前は定期的に通っていた時期もあったのだが
通わなくなり足は遠のいた

「てうてう1さん暫く来られていないですね」

いつから来ていないのかな?
もう1年半か?2年くらい・・

「レントゲン撮りますねー」





いつもの中年男性歯科医師 もじゃもじゃ頭の先生で優しいと評判

気のせいだろうか?モジャモジャ具合が以前より縮小したのかな?





少し小太り気味でどうかすると手から「ビブー○ィ」とかの粉を出しそう




でも医師である彼は白衣である。

Dr'「少し削っていきますね~」




あ~ドリルか・・痛かったらヤダなぁ・・上手ければいいけどなぁ




参考画像(ドリルが上手な人)

          きぃぃぃぃぃーん

幸い痛くは無いが、この独特の音と恐怖感は苦手であり思わず力が入る!

歯科衛生士の尾根遺産が処置をしてくれる
(クールビューティの衛生士さんか否かは不明)m(__)m






しばらくは通院する事になりそうである。


Posted at 2023/08/11 06:33:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 医療 | 日記
2023年08月05日 イイね!

優しい名前をつけた娘は・・・

優しい名前をつけた娘は・・・

やさしい名前を付けた娘は
愛されやすいと言うけれど・・


中島みゆき 「あの娘」という歌の歌詞を抜粋しております。

街で見掛ける飲食店の看板・またそれに書かれているお店の名前






喫茶店とかだと 例として「恵」「杏里」「愛」とか・・昭和かなぁ
女性を連想させる名前がありますね(個人的な見地から)




寡黙なマスターが挽いたコーヒーをゆっくりと味わう

「マスターいつものブレンドね」(^_-)-☆
みたいな感じ




ですが「Cafe」というカテゴリーになると漢字の名前ではなく
「花」とか「地名」が付けられたりしています。






例えば「ライラック」とか「サンタモニカ」などアルファベットで
お洒落感を出していたりします。



若い方の客層をターゲットとしているのでしょうか?





オープンテラスとか設置されていればぐっ!とポイントは上がりますね♪




この季節でこの気温ならば考えものですけど(笑)
彼女との待ち合わせ等で用いられる。
どうかすれば、映画やドラマのワンシーンにありそうな気分に浸れる。

待ち合わせの時間より少し早めに来てタブレットや小さめのノートPCで仕事をしたりする・・うゎ!できる男みたい~ (^^♪





私無理ですけどヽ(´o`;モシモシ? みんカラなら出来そう(*^_^*)



喫茶店ならどんなメニューを連想しますか?





当然、喫茶という位ですからマスターのコーヒーが自慢だったり
ケーキがとっても美味しかったり





「ウチはコーヒーとサンドイッチが自慢です」「大きなパフェが自慢です」
お店の拘り、自慢・名物 店主の想いが詰まった品物があったりしますね。






お店の名前






小料理屋さん


しのぶ」「桜」「ゆうこ」「香」「樹」女性の名を冠したお店

それもしかして?てうてう1が付き合った彼女の名前じゃね?
残念ですがこの中に該当する名前の人と付き合った事はないです(^^)

カウンターの奥から大将が「いらっしゃいませ」と低い声で言う
コレがお寿司屋さんになると大将の声のトーンも上がる



(多分、ココまでは声のトーンも高くないと思います)


「いらっしゃーい!」「てうてう1さん今日はイイの入ってるよぉ!」
(キーは高め、テンションもやや高め)
どうかすると血圧も高め。。。?



割烹・料亭

「桂」「雅」「斑鳩」「葵」とか格式が上がるのでしょうか?
日本を感じさせる名
「川村」とか「雄」みたいな主人や板長の名前を掲げているお店もあります。

暖簾の奥に店へ続く石畳があり、夜には小庭を照らす照明が灯り
女将が迎えてくれる

「あら、てうてう1さんお久しぶりどすなぁ。」みたいなイメージ



お酒を飲むならば「裕子」「優子」「渚」「美保」「あけみ」「ひろみ」



週末におじさんたちが足繁く通うお店にありそうな名前
陽キャなママが居て、楽しくお酒が飲める場所

「あらぁてうてうさんじゃないのぉ~もぉ最近来てくれないやんか~。どっかで浮気してたん?」 みたいな話から始まったりする。

あまり入れ込み過ぎると家庭のバランスが崩壊したりする

「ボトル新しいの入れてよ~ねっ」「仕方ないなぁ」
「ありがと~もう来てくれんのかと心配してたんよぉ~」

    言葉巧みに誘って来る客商売のプロ

ある意味楽しくもあり、恐ろしくもある場所 ソレダヨ(σ-"-)σ

ついでにてうてう1が付き合った人の名前も入っております<(_ _)>



お店の特徴、ネーミングについて・・

     「やさしい名前をつけた娘は・・」

個人のイメージを入れてみました。
決して悪意はございませんので。。。










Posted at 2023/08/05 12:41:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年08月02日 イイね!

嫌われる理由・・

嫌われる理由・・

8月になりました。

月が替わり早々から何やら物騒なタイトルに眉を顰めた方もいらっしゃると思います


「嫌われる」「嫌われた」
人が生きていくうえで
必ずこういう事が起きます。

「あいつは嫌いだ」「誰々に嫌われた」
人は感情の動物ですから、その人、個人の考え方や育ってきた環境の影響を受けます。

嫌な人よりもイイ人で話が解る人、楽しい人の方がいいですよね。

周りに居ませんか?怖い人






知り合い?ご近所?或いは会社の関係者?





身近なところでは、運転免許を取得する際に通う「教習所」
「自動車学校」の教官・・・とか?





「あ~今度の実技は○○先生だ!」「良かった~優しい」♪

また逆パターンで「うわぁ△△先生だ!最悪~」
「検定員だし厳しいなぁ」

みたいなご経験ありませんか?







特殊な例ですが・・



ある組織に於いては「台風」と呼ばれる指導が入ります。
ベッド・ロッカー全てが台風通過に伴い破壊?されます。
(これは幹部としての自覚を持たせる為の愛情?からの行為なのです。)



何故、こんなのを書くのか?

先月の終わり頃にと・ある会社の人と話す機会がありました。
仮にCさんとしましょう

Cさん「うちの上司のM課長が定年するんですよ」

私「そうですか、確か品質管理か?保証?でしたか?」

Cさん「そうです。でね、ここ2~3ヶ月でなんか怒りっぽくなりましたよ。」

私「と?言うと?」

Cさん「(例を挙げて)今迄はこんな事までは言わなかったのに・・」

私「何か御社の方針が変わったとか?上からの通達とか?」

Cさん「なんかやり難いんですよ、みんなから嫌われてます、あんなのじゃなかったのに」






今迄はもっと優しかった・・
定年を迎え自分が居なくなる為に部下を教育し直している様な気がします。

或いは、良くない事ですが、何かの腹いせに部下に冷たく当たるのか?

私は自分がこれまで培って来たもの、考え方・あるべき姿
部下の成長を助ける意味でごく短期間に教え込む為のものではないのか?
と、考えています。


もうひとつ、コミニュケーションは大切です!形は様々ですが、積極的に取る様に心掛けております。
お昼休み・始業前後に色んな立場の人と会話はします。
クルマの話だったり、趣味の事や時には相談も受けます(^_-)-☆

(何時も冗談を飛ばしているわけではありません・・念の為)


パワハラ、モラハラなどハラスメントは多く存在しています。
弊社にも対策委員会が設置されております。


甘い上司、優しい上司ばかりがイイ上司ではありません。

時には部下の事を想い、心を鬼にして接しなければいけない事はあります。




「なにやっとんじゃ!ボケがっ!」「辞めてしまえ!」「使えんヤツじゃ!」
等といった罵詈雑言もかつては多く聞かれました。

また、一種のスクリーニングとしてこの洗礼を受けて這い上がって来た者は根性がありますし、耐性ができます。
上司としても仕込み甲斐があります。

その人の現状レベルよりもう少し上を目指す指導も受け入れるでしょう。





私もそうでした「こんな事も出来んのか?」「まだか?」
よくやられました(ToT)/~~~



辛かったですが、今を思えばそういう指導があったから精神力・忍耐力が培われてきたのかと(どちらもほぼ皆無ですけど・・)ヾ(´゚Д゚`


でも、自分が上に立った時、その時と同じ行為を部下にするのか?
時にはそれに近い場面もあるかも知れませんが、それを今の時代にやると
パワハラに他なりませんし、過去に受けた恨みをまた下の者にやっているように思えます。


ただ何でもかんでも「いいよ、いいよ」では社会は成り立っていけません
時には厳しく、部下の成長を想って・・です。

責任はオレが取る!だから全力で行け!

かつての上司が私にこう言ってくれました。どれだけ勇気を貰った事でしょう。


受け取る側も「𠮟られた」「やな上司」ではなく
何故上司がそういうのか?何故𠮟られたのか?
冷静に考える必要がありますね。


会社も自分が足を引っ張れば利益を失う
また、他に迷惑が掛かる、それが波及して取引先も困る、製品を買ってくれるユーザーも困る だからどうすればベストなんだろう?

今は上司が考えるベストには持って行けないが、自分の立場ではコレが最良だろう。
でも、近い将来はもっと上を目指そう。

「個繁全栄」を考えよう。

今日は以上です。

今日もご安全に!お願いします m(__)m

今朝の朝礼の1コマを切り取ってみました。

私的観点からのブログなのです、賛否両論あろうかと存じますが
ご容赦頂けたら幸いかと存じます。




某・中古車販売会社があってはならない行為・顧客の信頼を損なう行為を行い
経営側のパワハラが問題視されております。
絶対にあってはならない事案ですし、企業体質が問われます。


いい意味で企業とは、トップの考え方が末端まで浸透し一枚岩になった時に
いい仕事が生まれるのではないかと思います。


私・・変な上司でしょうねぇ・・(;一_一)
Posted at 2023/08/02 14:54:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

てうてう1です。120系ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 宜しくお願いします。 とてもシャイです 一方通行の方は無理です! ご...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1 234 5
678910 1112
1314 15 161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド 「モリゾウ」ではなく「シゲゾウ」 (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
ラクティスからカローラスポーツに乗り換えました。 愛称は「シゲゾウ」です♪
ヤマハ シグナスX SR 平さん(タイラさん) (ヤマハ シグナスX SR)
YAMAHA スクーター「式部ちゃん」から乗り換えました。 愛称は「平さん」(タイラ) ...
ヤマハ アクシス トリート 式部ちゃん (ヤマハ アクシス トリート)
通勤・買物に活躍中 愛称は「式部」ちゃん♪ 理由は・・紫色です。
トヨタ ラクティス グーちゃん (トヨタ ラクティス)
トヨタ ラクティスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation