• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@みらーじゅのブログ一覧

2024年09月07日 イイね!

ラリー北海道、始まります!

ラリー北海道、始まります!明日から本格的な競技が始まるラリー北海道、本日はラリーショー及び、セレモニアルスタートが帯広駅前広場にて行われました。
ラリーショーでは鹿ソニック等のPRもかねて、今回のイベント用に製作したオリジナルクリアファイルを足を運んでいただいたお客さんにプレゼントしてました。
明日は陸別方面の林道を走行し、1号車は6時前くらいに北愛国交流広場のサービスパークに戻ってくる予定です。
JN5クラスゼッケン86号車「DL☆Gセキネン鹿ソニックラブカデミオ」応援よろしくお願いします。























大会公式サイト
https://www.rally-hokkaido.com/jp/
ルートマップ
https://www.rallyjapan.jp/rh/jp/wp-content/uploads/2024/07/2024rh_RouteMap_ver.2.1.pdf
観戦情報
https://www.rally-hokkaido.com/jp/?page_id=14080
リザルト速報
https://www.rally-hokkaido.com/results/2024/pc/j/jrc/
Posted at 2024/09/07 06:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月02日 イイね!

いよいよラリー北海道ウィーク!!

さて、いよいよ今週末はラリー北海道!
デミオの方は大方準備も終わってレッキ車の準備も終わりつつあります。
スペアパーツ関係も用意してるのでやれる限りの準備はしました。
後は本番で無事に何もトラブルなく終えれると良いな~(;´∀`)

今回からレッキ用にGSPトリップのARMを導入してみました。
iphone版を以前より使っていたんですが、今後の事も考えて思い切って投入!

そんな訳で水曜には荷物の用意などを終えて夜には会場入りする予定です。
木曜日のレッキからラリーが始まりますね!
忘れ物は毎回なんだかんだ有るけど最低限のものは用意したはず・・・チェックするけど(笑)

今回も金曜日に帯広駅前でラリーショーが有るんで、なんか配るものでもということで、M29Rオリジナルクリアファイル+ステッカーを作りました(笑)

欲しい人いたら差し上げます!
ついでにゴソゴソしてたら9年前のファイナルちゃらんげのステッカーが出てきた(笑)
ので、ちゃらんげステッカー欲しい人は、ちゃんとちゃらんげステッカーほしいですって言って下さい、恥ずかしいのでこのネタ僕のHP見て理解した人限定であげますwww

ライバルがやる気満々なんでなんかすごく苦戦しそうな気もしますが、ラリホ2連覇出来るよう、頑張りたいと思いますので、ゼッケン86号車「DL☆Gセキネン☆鹿ソニックLOVCAデミオ」
応援よろしくお願いします!

ラリー北海道観戦者向けページ
Posted at 2024/09/02 22:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | クルマ
2024年07月20日 イイね!

今更ながらにラリーカムイの話

今更ながらにラリーカムイの話さてそんな訳であっという間にラリーカムイが終わってはや2週間(;´∀`)
今回はマキ姐と組む初のラリーカムイということも有ってまたちょっと違った緊張がありました^^;
今年のシリーズのことを考えても絶対落とせない北海道2連戦をどう走り切るかが大事な1戦となりました。
SSの方はいつもの所も有ったものの、ロングのSSを逆走で使ったり、しばらく使ってなかったSSを使ったりで少しちょっとトリッキーな設定でした。
そして、大会レッキ後から断続的に降り続いた雨が26台?リタイアというめちゃくちゃ荒れた展開のラリーとなりました(;´∀`)
LEG1のスタートはKNOLLからです。
この時点で昨日から降った雨で路面は濡れてることが予想されます。
以前地区戦で使用した際に、二ツ川君がウェットタイヤ作戦で僕と肉薄したタイムで走っていたのを覚えていたんでここのSSと滑りやすいマグノリアでフロントだけウェットタイヤで勝負をかける作戦に出てみました。
正直個人的にはウェットタイヤ使うのは好きじゃないんですが、ポリシーを捨てても勝負を優先しますw
カット対策で極力フロントでグリグリしないで手前で向き変えてコーナーに対してハンドル真っ直ぐみたいなイメージを心がけます。
いざ走ってみると何も無理すること無く無難に走って2位以下をちぎってベスト獲得!
でもってSS2は得意のマグノリアです。

ここは散々走ってるのでモントレーで嶋村くんがぶっちぎったように僕もぶっちぎるつもりでフルアタック!
お陰で2輪駆動ベストとドライの時よりも速いタイムを刻むことが出来ました。
2位以下との差も20秒近いアドバンテージを築く事が出来て作戦は大成功です。
ちょっとSS3までがタイヤ交換をいれるとタイトでしたが、そこもなんとか頑張ってフロントタイヤをドライタイヤに変えてSS3に臨みます。

このSSは以前ORCHIDがロングSSで使われていた時に走った事あるのですが、舗装区間が多いので迷わずドライタイヤです。
なんですが、舗装区間に前走車のインカットしていった泥がめっちゃ出ていて、とにかく滑る(;´∀`)
それでも、今年のターマックの経験値のおかげも有って危ないところも無難に攻略することが出来て、ここもベスト獲得で、1ループ目を貯金多めで折り返します。
2ループ目は絶対掘れると思ったのでタイヤはそのままで臨みました。
SS4はやっぱりすごい掘れてて途中飛ぶ跳ねるでなかなか大変でした(;´∀`)
マキ姐も強いギャップで亜子さんばりの「キャー」が出るくらいだったので、相当大変なコンディションだったと思います(;´Д`)
SS5、SS6もひどいコンディションの中、ペースを維持しながら走りましたが、右のサイドステップは飛んでくわ、下回りのフラップ剤はベロベロになるわで下回りの消耗が激しかったので、初日の最後のサービスで色々メンテしてもらいます^^;

どろっどろ(;´∀`)

LEG2は2年前にドラシャを折ったニューサンライズからスタート。
路面的にはウェットも有りでしたが、次のSSまでのタイヤ交換の余裕の無さと無理しない事を心がけてドライで走ります。
ギャラステのヘアピンでどれだけ車速乗せて進入出来るかを意識するんだけど、その前にちょっとしたリーディングのズレからリズム崩れてシフトミス(;´∀`)
2番手からのスタートです。
次のストリームは得意ではあるけどちょっと守りに入って無理をせず走ったらタイムが伸びず3番手(汗)
うーんちょっと微妙と思いつつ今回の鬼門ORCHIDSHORT逆走。
ロングSSなので守りに入ったらベロっとひっくり返される恐れもあるので気を抜かず頑張って攻めてなんとかベスト獲得!
ただ、今日の吉原君が速かった。
これは2日目のデイポイントヤバいなと思いながら1ループ目を終えてサービスを迎えます。
と、ここでライバル大倉がコースオフしたとの情報が入り展開がだいぶ楽になりました^^;
とはいえフルポイント取りたいなと言うことでちょっと頑張ります。
SS10は1回目の失敗を踏まえて落ち着いて走って、ギャラステもバッチリ決まってベスト獲得(笑)
SS11も温かった1本目からタイムアップして、最終SSへ。

途中リタイヤ車両が沢山いて、難易度の高さを痛感するSSとなりました。
そんな中途中から車内にミッション臭が?
途中煙も有って、ん?俺の車?とか焦りましたが、前走者の山本くんがミッションブローでストップしてました(;´Д`)
ちょっとスロー走行にはなりましたがしっかり走りきれたので後は吉原くんの結果待ちでしたが、SS11でコース塞いだ車両が有ったりで最遅タイムが与えられたりでSS12は抑えたそうで無事ベスト獲得でデイポイントも満点獲得。
蓋を開けてみると12SS中10SSベスト獲得でしっかりと勝利を得ることが出来ました!
最終SSはフィニッシュして両クルーともほっと胸をなでおろしました(;´Д`)
マキ姐もちょっと感極まるくらい今回は難易度の高い、神経をすり減らすラリーでした^^;


参加者、関係者の皆様お疲れさまでした。
また、リエゾン区間などで応援していただいたギャラリーの皆様大変ありがとうございました^^
この勢いでシリーズ2連覇できるよう、ラリー北海道も頑張りたいと思います!
が、まあまあの消耗なんで、ラリホまでにデミオのメンテしっかりしたいと思います(;´∀`)

でもって今回のラリーの記事の中でけいごさんが記事にしてくれました!

いっつも名前だけでスルーされがちな下位クラスなので取り上げていただいて嬉しいです(笑)
Posted at 2024/07/20 08:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2024年07月06日 イイね!

ラリーカムイ始まります!

ラリーカムイ始まります!ラリーカムイスタートします!
ゼッケン42号車頑張ります!!
Posted at 2024/07/06 09:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月18日 イイね!

モントレー健闘むなしく3位でした!

モントレー健闘むなしく3位でした!そんな訳でモントレー2024は激しい2位争いの末逆転されてまた逆転され返されて、追い上げたけど惜しくも3位でした^^;
SS1でグラベルからの頭の切り替えができてなくて全体的にヌルい走りになったのが敗因ですね・・・と思ったけど後で見返してみると意外と前半そうでもない。
ちょっとコンパウンドの選択と減衰のセットがマッチしなかったのが原因かも^^;

動画はSS2の最初のジャンクションで大失敗したところからスイッチが入って気持ちよく攻めれました。
このSSは大倉っちにコンマ差で負けましたがいい走りは出来たと思います。2回目の夜のステージもタイムがあまり落ちなかったことが何よりの証拠ですね。
これで全日本ラリーも8戦中5戦が終わりました。
松倉1勝、大倉2勝、河本1勝、嶋村1勝。
僕が参戦するJN5クラス、時には上位のクラスを喰うくらいのレベルの高い水準の戦いを繰り広げる事ができる中に僕もいる事を誇りに思ってます。
今優勝しているドライバーの他にも速いドライバーが沢山いて、全く気が抜けなく、それぞれが切磋琢磨してもっと盛り上がればいいなと思ってますし、ライバルの皆にコドラ含みリスペクトを持って戦ってます。
今回は嶋村くんが地元のアドバンテージを活かして、とは言いますが5戦走って車にフィットしてきたんだと思います。
もともと上のクラスの車で速かったしそのうちくるとは思ってたけど爆発力がありましたね!
碓氷のあのタイムはどう頑張っても出なさそうです^^;
一応タラレバで計算したら15秒くらいまでは行けそうな雰囲気でしたら10秒はキツイな(;´∀`)
九州は河本が強かったし、丹後では吉原がブレイク、楽しいJN5クラスは残すは3戦。
北海道は僕のターンなんで絶対負けられないですね!
そしては昨年ブレーキに泣いたハイランドのリベンジをして、シリーズ2連覇目指して頑張りたいと思います。
とりあえずここまではシリーズを考えると最低限の仕事が出来たと思っております、まあ丹後は反省しきりですが(;´∀`)
応援いただいた皆様、サポートしてくれるみなさんどうもありがとうございます。
マキ姐とのリーディングも今回はちょっとうまくいかなかったところも有って苦戦しましたが、総合的に見て足りないところを二人で補完しながら戦うのがラリーの良いところでもあると思うので、今回駄目だった点も見返して対策して次に挑みたいと思います。
という建前と、初見のアウェイ林道で時に同等以上の走りをして戦ってる俺スゲーというちょっと肯定感を出したい(笑)
Xで写真募集したら沢山頂きました!ありがとうございました!!どれもかっこいいです!!
Posted at 2024/06/18 23:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | クルマ

プロフィール

「今更ながらに全日本初優勝のラリーカムイをインカーと共に振り返る日記 http://cvw.jp/b/216335/47102319/
何シテル?   07/22 12:43
こんにちわ。 ミラージュファンプロジェクト「stonebreaker」の管理人をやっていた「全国を代表するミラージュ馬鹿」こと、たくろー@と言います♪ 同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] MMCS J-11 pin assign 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 05:52:31
たくろー@みらーじゅさんの三菱 ミラージュハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:22:36
T.M.WORKS 鹿ソニック RK-001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 07:24:33

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2024年ラリー三河湾JN5クラス優勝! 2023年全日本ラリー選手権準優勝3回獲得! ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2023/2024全日本ラリー選手権ラリーカムイ/ラリー北海道JN5クラス2連覇!! 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ミラージュを手放したタイミングで、ジムカーナ仲間のCS君が以前PN1で使っていたデミオを ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
「TEAM Netz Special Edition」とか言うやつらしいです。 →htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation