• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@みらーじゅのブログ一覧

2025年02月05日 イイね!

ブリザードラリー、インプレッサでの初陣は3位!

ブリザードラリー、インプレッサでの初陣は3位!そんな訳で初の4WDターボでのラリーとなったブリザードラリー、結果としては様々な人達の自滅も有ったけど、思いの外林道でいい感じに走る事が出来て、蓋を開けてみれば3位という良い結果で終わることが出来ました!
取り急ぎインプレッサでの参加は次戦までとなりますが、更に上の順位を目指せるよう頑張りたいと思います!

内容としては、千歳のカートコース、ATVコースでの取りこぼしが多くて、クルマにも慣れていないのも有り、SS1でロングサイド失敗や、SS3で初めてSTIコンピューターのアンチラグスイッチを入れてそっちに気を取られセンターデフをフリーのまま走って慌ててロックにしたりで、1~4まででまろやかに5位と6位のタイムでジワジワと離される展開では有りましたが、セキネンさんのミスコース未遂や、コンタクの謎のタイロッド曲がりなどに助けられ、まろやかに4位で後半の林道セクションに折り返すことになりました。
でもって林道区間に行くわけですが、ここのKASUGAはなかなかにハイスピードの痺れる道、アンチラグ入れて走るのも初めてで目が追いついていくか心配でしたが、なんとかなりました(;´Д`)
SS5で2番時計、最終SSではベスト獲得で3位争いをしていたやまけんさんを逆転!
嬉しかった~!
でもやっぱ切り遅れてたり要修行です(;´Д`)

そんな最終SSです。

まーJN4とかJN5からJN2に移籍する人がちょいちょい居たりで、良いなーっていうお気持ちはありますが、ただのプライベーターなんでそんな予算は有りませんので、4WDターボで走りたいという自分の葛藤に対して出来る限りの現実的なベストな選択肢をしたと思ってます(笑)
次戦は伝説の!?コ・ドライバーを従えて参戦ですので、皆さんお楽しみに(笑)

今回のラリー参戦に関して、特に修理の面でDCCDコイル譲ってくれた逸見君、パワステパッキン修理のyoutube上げてたindyさん、交換作業してくれた渡さんどうもありがとうございました!
Posted at 2025/02/05 10:51:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地区戦ラリー | 日記
2023年09月01日 イイね!

RALLY EAST-IBURI 2023、難しかった~

RALLY EAST-IBURI 2023、難しかった~さて、先日の日曜日は北海道地区戦第5戦「RALLY EAST-IBURI 2023」に参加してきました!
厚真町、安平町を使うこのラリーは、コースも全くの新しいコースでめっちゃテクニカルなコーナーが続く本州の林道みたいなコースと、ラリー北海道のパウセカムイを彷彿とさせるフラットで踏み千切れそうな林道の2パターンです。
レッキの時点で、テクニカルな方は掘れそうだなと心配しましたが、やっぱり掘れました(汗)
まーラリホ前に音更リバースとパウセカムイのイメージを掴むことが出来たと思ってヨシとします^^;
肝心の結果ですが、やっぱり前半の細かいセクションで藤田さんにやられる、あ、吉原にも(汗)
ハイスピードコースは気持ちよく走れてある程度ぶっちぎれました^^;

kasugaは最後だけベスト取れました^^;

asahiはちょっとやり過ぎ感あるけど、最後もフルアタックかけてきた吉原を交わしてベスト!
ラリホ前にいいイメージで迎えることが出来ました!

ただ、道が悪かったのでタンクガードが凹んでちょっとガッカリ^^;
叩いて治すけど、これは痛かった~
Posted at 2023/09/02 00:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地区戦ラリー | クルマ
2023年06月05日 イイね!

地区戦併催のTGRラリーは荒れに荒れたラリーでした(;´Д`)

地区戦併催のTGRラリーは荒れに荒れたラリーでした(;´Д`)さて、昨日は地区戦ラリー第3戦、TGRラリーチャレンジ蘭越ニセコと併催で、とっても賑やかなラリーになりました。
本当は昨年壊れたクロスミッションを修理してテストのつもりだったのですが、かくかくしかじかで間に合わなかったので予備ノーマルギア+ファイナルのミッションでの走行でした^^;
なんだか当日ラリーが始まってから雨が降り出した影響もあって、林道は過去一滑るんじゃないかってくらいの難しいコンディションでした(汗)
セキネンチームも沢山出場したのですが、SS1から

まさかのセキネンさん(汗)
ほんと今回は、横向けていくといつまでも止まらないくらい滑る路面で、いつものサンライズの感覚で行くと戻ってこれないような所がいくつも有り、非常に難しいコースでした。
ここ画像の右コーナーもオンクレストでちょっと奥が深くなってるコーナーで、いつもだと放り込んで決め打ち気味にズバッと行けるんだけど、今日は駄目でしたね(;´∀`)
SS2はいつものマグノリア。
こっちも滑るな~とは思ったけどこっちはまあいつも走ってるイメージだと路面的にはいつも通りかな思います^^;

でも、TGR参加者の皆様にはなかなかハードだったようで・・・(汗)
SS3,4は久々のギャラリーステージ!
観客もたくさんいたので頑張っちゃいました(笑)

記録よりも記憶ということで、ギャラリーの皆様にもウケが良かったようで満足です♪
でもってSS5はサンライズ2回目

こちらは1回目の感じを上手く修正して配信カメラ前もうまくまとめれました^^;
SS6はうちのチーム員の選手がコースオフして色々有ってスルーに。
最終的にはSS5までの結果で藤田さんに4秒近い差をつけて優勝することが出来ました。
雨の中大会に関わった関係者の皆様、見に来ていただいたギャラリーの皆様お疲れさまでした!

さ、ちゃちゃっと書きましたが、蘭越はこの辺にして、今週末は全日本ラリー、ラリー丹後です^^;
ターマックモードに気持ちを切り替えて、39号車「DL☆あらたや鹿ソニックLOVCAヤリス」の応援よろしくお願いします!
Posted at 2023/06/05 09:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地区戦ラリー | クルマ
2023年02月22日 イイね!

エンドレスラリーは逆転勝利でした!いや、自作自演ラリー日記!?

エンドレスラリーは逆転勝利でした!いや、自作自演ラリー日記!?さて、先日のエンドレスラリーの結果はといいますと、クラス優勝!となったわけですが、なかなか道のりは険しかったです^^;
そもそも昨年の砂川の地区戦以来、全日本カムイ、地区戦RTCと(ヤリスのハイランドは流石に勝つのは厳しいはわかってたので置いといて)マシントラブル続きで勝利から遠ざかっていたので、きっちり勝利したいなとは思ってました。

まーなかなか緊張したラリーでした(汗)

SS1、スタートでめちゃくちゃ予想を外して大失敗し、タイヤを盛大にスリップさせながらスタートで2秒くらいはドブに捨てたんじゃないかっていうひどいスタートで2番手(;´Д`)
SS2はスタートの失敗を踏まえて発進は丁寧に^^;

このコース、開幕戦とは逆走のレイアウトで、この向きだとヘアピンが逆バンク気味になっててクリップについても外に飛ばされます^^;
まーそれでもうまくインを掴みながらベストタイムで攻略、なんとかSS1の失敗を帳消しにしてトップ。
1回目のサービスを終えてSS3。

ぬあーやっちまったw
ウソでしょ?ウソじゃないですw
今回このコーナー、住宅街のすり鉢状ワダチみたいな形状になっててしっかりインのインに付けないと進入で縁から逃げて行って終了となるわけで、まさにその罠にハマりました(;'∀')
1回目がギリギリすぎて内輪差で出口の重機のタイヤを少し引きずったので意識して反車線ズラしたことが仇になりました(汗)
エンストしても冷静に対処出来てロス最低限で良かったです(^^;
そんな訳で一気に下位にドボン(;´Д`)
SS4は滑るのを意識して控えめに走って2番手で巻き返して、なんとか3番手。
でもトップとは5秒位ついちゃいました。
そんなそのラリーをここまでリードしたのは今回地区戦ラリー初参加の杉山君。
グッチさんが乗ってたヴィッツでの参加です。
もともとドリフトやってたこともあってマシンコントロールが上手ですね!

ここで2回目のサービスを挟んで午後からの林道SSへ。
今年のラリーで使う林道は追分町の新しい道で、冬に使ってない区間を開けてもらっております。
きれいに2車線除雪してあってどこ走ったら良いか分かんなくなるくらい^^;
前回はゼロカーで走りましたが、非常に気持ちよく走れるのですが、ローパワーFFだと若干上り勾配な事もあって車速を乗せてコーナーに飛び込むのが難しいので、いかに丁寧に車速を乗せて早いスピードでコーナリングできるかっていうのが肝です。
というわけでSS5。
ん~ちょっと路面に食われ気味でなかなか車速が乗らずに苦戦します。
空撮見たらわかるけど、やりたいことが車速が足りなくて出来てないw
蓋を開けてみたら2番手。
杉山くんは初めての林道でタイムが上がらずドロップで逆転。
ライバル岡さんが1秒差でトップ、ここはDEデミオの14インチ+クロスの方が車速を乗せれるのでこーなるのかなと思いました。
うちのデミオは去年クロス粉砕してからファイナル入りのノーマルミッションに戻したのでこういう所はキッツいです^^;
ん~2回目までに四駆勢が路面掃いてくれないとキッツいなーと思いながらも2回目に。
そして0.9秒差を追いかけて臨んだ最終SS

悪くないとは思ったけどどこまで行けたかなと蓋を開けてみると4.2秒差で逆転!
なんとか勝利を手にすることができました!

サービスに戻ると自作自演だとかイジられましたが(笑)ホント難しいラリーでした^^;
ちなみにうちのチームはと言うとセキネンさんは不参加で藤澤リーダーが最終SSでマムマムさんに捲られ2番手。
前回仲良く最終SSで刺さった不安クラブの渡さんと北倉は無事完走!
さかもとさんは駆動方式がバラバラなRA2で淡々と2位ゲット!
小野寺さんはしっかりタイムを刻んでJrRA3優勝!

昨年の地区戦の勝利以来、度重なるマシントラブルで勝利から遠ざかっていたので久々の優勝は嬉しかったです!
スポンサーの皆様、チームの皆様、オフィシャルの皆様、観戦いただいた皆様、どうもありがとうございました!
Posted at 2023/02/22 07:15:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地区戦ラリー | クルマ
2022年10月05日 イイね!

今週末は北海道ラリー地区戦最終戦「とかち2022」です!

今週末は北海道ラリー地区戦最終戦「とかち2022」です!さてさて、RTC(ラリーチームカンサー)さんのサイトに今年の北海道ラリー地区戦最終戦「とかち2022」のエントリーリストが公開になりました!
今年の北海道のラリーは6戦予定だったのですが諸事情で1戦無くなり、僕はそのラリー含め4戦参加の予定だったのでチャンピオンの芽はほぼ無くなりましたが、来年のラリー北海道のテストも含めて久々の選手としての大会参加です(^^)
写真は飛び石によってリアのホイールハウスの塗装やコーキングが剥がれてきてみっともないのでコーキング打ち直し+アンダーコート+チッピングコートで再塗装です汗
まーこんなの一回グラベル走ったらまたボロボロになるんだろうけど^^;

まーそんなこんなでカムイ以降、微妙に走ること以外の身の回りの車にまつわる諸々で色々有りましたがなんとかやってます汗
関連情報URL : https://rtc-rally.com/
Posted at 2022/10/05 07:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地区戦ラリー | クルマ

プロフィール

「今更ながらに全日本初優勝のラリーカムイをインカーと共に振り返る日記 http://cvw.jp/b/216335/47102319/
何シテル?   07/22 12:43
こんにちわ。 ミラージュファンプロジェクト「stonebreaker」の管理人をやっていた「全国を代表するミラージュ馬鹿」こと、たくろー@と言います♪ 同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] MMCS J-11 pin assign 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 05:52:31
たくろー@みらーじゅさんの三菱 ミラージュハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:22:36
T.M.WORKS 鹿ソニック RK-001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 07:24:33

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
2023/2024全日本ラリー選手権ラリーカムイ/ラリー北海道JN5クラス2連覇!! 2 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2024年ラリー三河湾JN5クラス優勝! 2023年全日本ラリー選手権準優勝3回獲得! ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ミラージュを手放したタイミングで、ジムカーナ仲間のCS君が以前PN1で使っていたデミオを ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
「TEAM Netz Special Edition」とか言うやつらしいです。 →htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation