• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくろー@みらーじゅのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

今更ながらにラリーカムイの話

今更ながらにラリーカムイの話さてそんな訳であっという間にラリーカムイが終わってはや2週間(;´∀`)
今回はマキ姐と組む初のラリーカムイということも有ってまたちょっと違った緊張がありました^^;
今年のシリーズのことを考えても絶対落とせない北海道2連戦をどう走り切るかが大事な1戦となりました。
SSの方はいつもの所も有ったものの、ロングのSSを逆走で使ったり、しばらく使ってなかったSSを使ったりで少しちょっとトリッキーな設定でした。
そして、大会レッキ後から断続的に降り続いた雨が26台?リタイアというめちゃくちゃ荒れた展開のラリーとなりました(;´∀`)
LEG1のスタートはKNOLLからです。
この時点で昨日から降った雨で路面は濡れてることが予想されます。
以前地区戦で使用した際に、二ツ川君がウェットタイヤ作戦で僕と肉薄したタイムで走っていたのを覚えていたんでここのSSと滑りやすいマグノリアでフロントだけウェットタイヤで勝負をかける作戦に出てみました。
正直個人的にはウェットタイヤ使うのは好きじゃないんですが、ポリシーを捨てても勝負を優先しますw
カット対策で極力フロントでグリグリしないで手前で向き変えてコーナーに対してハンドル真っ直ぐみたいなイメージを心がけます。
いざ走ってみると何も無理すること無く無難に走って2位以下をちぎってベスト獲得!
でもってSS2は得意のマグノリアです。

ここは散々走ってるのでモントレーで嶋村くんがぶっちぎったように僕もぶっちぎるつもりでフルアタック!
お陰で2輪駆動ベストとドライの時よりも速いタイムを刻むことが出来ました。
2位以下との差も20秒近いアドバンテージを築く事が出来て作戦は大成功です。
ちょっとSS3までがタイヤ交換をいれるとタイトでしたが、そこもなんとか頑張ってフロントタイヤをドライタイヤに変えてSS3に臨みます。

このSSは以前ORCHIDがロングSSで使われていた時に走った事あるのですが、舗装区間が多いので迷わずドライタイヤです。
なんですが、舗装区間に前走車のインカットしていった泥がめっちゃ出ていて、とにかく滑る(;´∀`)
それでも、今年のターマックの経験値のおかげも有って危ないところも無難に攻略することが出来て、ここもベスト獲得で、1ループ目を貯金多めで折り返します。
2ループ目は絶対掘れると思ったのでタイヤはそのままで臨みました。
SS4はやっぱりすごい掘れてて途中飛ぶ跳ねるでなかなか大変でした(;´∀`)
マキ姐も強いギャップで亜子さんばりの「キャー」が出るくらいだったので、相当大変なコンディションだったと思います(;´Д`)
SS5、SS6もひどいコンディションの中、ペースを維持しながら走りましたが、右のサイドステップは飛んでくわ、下回りのフラップ剤はベロベロになるわで下回りの消耗が激しかったので、初日の最後のサービスで色々メンテしてもらいます^^;

どろっどろ(;´∀`)

LEG2は2年前にドラシャを折ったニューサンライズからスタート。
路面的にはウェットも有りでしたが、次のSSまでのタイヤ交換の余裕の無さと無理しない事を心がけてドライで走ります。
ギャラステのヘアピンでどれだけ車速乗せて進入出来るかを意識するんだけど、その前にちょっとしたリーディングのズレからリズム崩れてシフトミス(;´∀`)
2番手からのスタートです。
次のストリームは得意ではあるけどちょっと守りに入って無理をせず走ったらタイムが伸びず3番手(汗)
うーんちょっと微妙と思いつつ今回の鬼門ORCHIDSHORT逆走。
ロングSSなので守りに入ったらベロっとひっくり返される恐れもあるので気を抜かず頑張って攻めてなんとかベスト獲得!
ただ、今日の吉原君が速かった。
これは2日目のデイポイントヤバいなと思いながら1ループ目を終えてサービスを迎えます。
と、ここでライバル大倉がコースオフしたとの情報が入り展開がだいぶ楽になりました^^;
とはいえフルポイント取りたいなと言うことでちょっと頑張ります。
SS10は1回目の失敗を踏まえて落ち着いて走って、ギャラステもバッチリ決まってベスト獲得(笑)
SS11も温かった1本目からタイムアップして、最終SSへ。

途中リタイヤ車両が沢山いて、難易度の高さを痛感するSSとなりました。
そんな中途中から車内にミッション臭が?
途中煙も有って、ん?俺の車?とか焦りましたが、前走者の山本くんがミッションブローでストップしてました(;´Д`)
ちょっとスロー走行にはなりましたがしっかり走りきれたので後は吉原くんの結果待ちでしたが、SS11でコース塞いだ車両が有ったりで最遅タイムが与えられたりでSS12は抑えたそうで無事ベスト獲得でデイポイントも満点獲得。
蓋を開けてみると12SS中10SSベスト獲得でしっかりと勝利を得ることが出来ました!
最終SSはフィニッシュして両クルーともほっと胸をなでおろしました(;´Д`)
マキ姐もちょっと感極まるくらい今回は難易度の高い、神経をすり減らすラリーでした^^;


参加者、関係者の皆様お疲れさまでした。
また、リエゾン区間などで応援していただいたギャラリーの皆様大変ありがとうございました^^
この勢いでシリーズ2連覇できるよう、ラリー北海道も頑張りたいと思います!
が、まあまあの消耗なんで、ラリホまでにデミオのメンテしっかりしたいと思います(;´∀`)

でもって今回のラリーの記事の中でけいごさんが記事にしてくれました!

いっつも名前だけでスルーされがちな下位クラスなので取り上げていただいて嬉しいです(笑)
Posted at 2024/07/20 08:27:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ラリー | 日記
2024年07月06日 イイね!

ラリーカムイ始まります!

ラリーカムイ始まります!ラリーカムイスタートします!
ゼッケン42号車頑張ります!!
Posted at 2024/07/06 09:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今更ながらに全日本初優勝のラリーカムイをインカーと共に振り返る日記 http://cvw.jp/b/216335/47102319/
何シテル?   07/22 12:43
こんにちわ。 ミラージュファンプロジェクト「stonebreaker」の管理人をやっていた「全国を代表するミラージュ馬鹿」こと、たくろー@と言います♪ 同時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

[三菱 デリカD:5] MMCS J-11 pin assign 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/03 05:52:31
たくろー@みらーじゅさんの三菱 ミラージュハッチバック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:22:36
T.M.WORKS 鹿ソニック RK-001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/24 07:24:33

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
2024年ラリー三河湾JN5クラス優勝! 2023年全日本ラリー選手権準優勝3回獲得! ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2023/2024全日本ラリー選手権ラリーカムイ/ラリー北海道JN5クラス2連覇!! 2 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
ミラージュを手放したタイミングで、ジムカーナ仲間のCS君が以前PN1で使っていたデミオを ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
「TEAM Netz Special Edition」とか言うやつらしいです。 →htt ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation