• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

33MTORAのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

2012年 初走り

明けましておめでとうございます!

今年は仕事は低調でもプライベートはモリモリ充実させていきたいと思います♪ 

昨年は仕事収め当夜から東京を離れ奥さんの実家に長逗留してまして軽井沢へ!

義母の定年退職のお祝いに旅行していましたw 

浅間山の壮大な景色を堪能w 




こういう時は長女の婿として旅費その他をポンと出すつもりだったんですけど、
我が家のフトコロ事情を熟知している奥さんの実家サイドは全て前払いしており、
入る隙間無し(汗)

恥ずかしながら奥さんの妹家族等を含めて10人分の旅費は義母に出してもらうという破廉恥さ。

それならばと旅行中はVOXYとか言うかったるいカス車レンタカーを借りて、
専属ドライバーとして罪滅ぼしをw 




途中雪の積もった峠をドキドキしながら走りつつ家族旅行を楽しみました。 

旅行後は一旦、奥さんの実家に戻りはしたものの、特にやることも無いのが痛いところ・・・ 

それじゃあ、本庄に行って初走りでも楽しもうかと、奥さんの実家に居ながら
いきなり自己中心的な決断をしてしまったところが小生らしい(苦笑) 



完成後すぐに走りに行ってそれっきりですから、本庄は数年ぶりです。

 


バンパー落とすくらい突っ込んでしまった悪魔のような最終コーナーは見事に改修されていました。

が、トラウマは完治しておらず(汗) 

最終コーナーの度に怖ひっーのです(苦笑)

本庄の走り方も完全・完璧に忘れており、生き恥じ晒す走りかと思いましたが、
常に10台以上走っている混雑状態だったのでリハビリには良かったかと・・・(^ ^; ホッ



クルマ離れが続いている昨今ですから、我が子達には少しはスポーツカーってのに興味を
持ってもらおうと連れてきたワケですが・・・ 

特に長男には期待を込めて・・・ 

2枠走り終えてピットに戻り、爽やかに感想を聞いてみると

「結構ウルサイ」「焦げクサイ」ってか「かなり寒い」などなど・・・

子供全員、ドンしらけムード満点orz

むうう・・・ 




ま、もういいや。

じっくり洗脳すれば良いのです。 

そして実家に帰えるなり、いきなりプラグ交換をば(笑) 





前回はデンソー7番相当でしたが、2万キロ走行してルーペで焼け具合をじっくり見てみると、
1から3気筒に微細なデポジットが付着しているのが分かります。 

完全に焼け過ぎというワケではないですが、今回は転ばぬ先の杖でHKS8番相当をチョイス。

このような状況下での交換になるのと自分には超人的な感性はありませんから、
巷でインプレがあるように「5馬力程度アップした」とか「5000からの伸びが良くなった」など
の体感はすみませんがありません(苦笑) 


さあ、今年も良い年になりますように♪ 





















Posted at 2012/01/04 00:47:41 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年08月24日 イイね!

クルマはイジらないと決めた帰省なのに・・・

盆休みで奥さんの実家に帰省しました。

帰省中は家族サービスだけに専念しようと固く決め、いざ群馬県へ! 


水温MAX99℃です・・・心臓に悪い(^ ^;
事件は38℃を記録している群馬県館林付近できました。





MY33が激しく息継ぎをして吹けません(汗) 
またどうせインタークーラーのパイピング抜けだろうと思いつつ、
近くのコンビニに止めてざっとチェックするも異常なし・・・?? 

おかしい・・・というか猛烈に暑く20分も作業できないので、
プリウスごときにアオられつつ、吹けない33をだましだまし実家へ。

DAY1: 
バンパー外してパイピング抜けを総チェック→異常なし
パイピングを全部外して組み直し→症状変わらず 
炎天下作業3時間で限界(大汗)


DAY2: 
アイドリングは取れている→2000回転付近から息継ぎの症状
フュエルフィルターの詰まりを疑う→外してトントントン。
特に汚れている感じもなし・・・と言うか3万キロ前に替えてるし(汗) 
IGコイル確認→6気筒火は飛んでる。エアフロ電圧→問題無し。 
パワトラ→なわけないな。 
休みを入れつつ炎天下作業4時間で頭がクラクラ。
あーもう止めた(滝汗) 

義母が通りかかり「相変わらずクルマ大好きなのねエ」と。
いや、違うから。。と心でつぶやく。

DAY3: 
朝からバラバラにしたままのエンジンルームを見つつ・・・ため息。
あー、もう知らんぞ。
一旦、組み直そうと思い、スロットルチャンバーとエアインレットパイプを繋ぐチューブを
バンドで固定ね。。固定・・・しても動く?? なぜですか。



分かりずらいですが、ホースバンドの境目あたりに数cmの亀裂がぱっくりと(汗)

コイツか!見っけた(笑) 
こっからエア吸ってたのかよ~

つーか、外した時に気づけよ、オレ(汗)



義父にニッサン部販までクルマを出してもらい、こんなチューブに決してリーズナボーとは言えない
大枚を叩いて購入。 でも在庫あって良かった・・・ 

その後、症状は完治♪ 



ようやく家族サービスしようにも後一日しかなく・・・ゴメンなさい。 

出発前にNOCK'sさんから詳細情報をメールして頂いていた、
日本の名水百選の箱島湧水へ行くのが精一杯でした(- -;




初めての湧水汲みでしたが、冷たくて気持ちいー! 
炎天下で毎日あーだこーだした後だったので、更においしく感じたワケですw



お世話になった実家にもお土産で10Lほど持ち帰り、子供らはMYペットボトルに詰めてゴクゴク
いってましたw 

もっと早く原因が分かっていればもっと楽しい帰省になったんですけどね~ 
Posted at 2011/08/24 00:23:12 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年08月09日 イイね!

車検のち海

チャリ通で家から2.97キロ地点にある何気ない禁煙看板・・・

後からジワジワ効いてきます(苦笑)



自分も信号待ちで何気なく読んで終わり。 
その後、しばらく走ってようやくダジャレに気づいたという・・・

分からなくても大丈夫です、ローカルネタなので(汗)


7/28(木)に無事に車検が終わりました。



車高も直前に5mmアップさせ、最低地上高12cmとなり難なくクリアです。
毎度ムカムカする光らないハイマウントも漢の塗りつぶしで今回はお咎めなしw

それと前回同様パワステとオイルクーラーからのオイルの滲みを指摘されましたが・・・
う~ん、分かっちゃいるけど(^ ^;

バッテリーもJAFのやっつけ診断とは異なり、テスター計測した自己診断通り良好とのこと。
まったく、何がバッテリー要交換だよ>JAF 



車検中はご丁寧に「無料です」と書いてあるマッサージチェアに遠慮なく横たわり、
全身マッサージ×2回行っている内に終了しましたw 


8/4(木)は前回台風の影響で寒かった千葉館山の海へリベンジw



前々日の予報 雨のち曇り、 前日の予報 雨、 当日は曇り時々晴れ(笑) 

最近は予報の精度が悪すぎますね。 
なので雨予報でも問答無用で向かいました。
そのせいもあり?平日のせい?うざい人も渋滞も無しで楽しめまたので結果オーライw 



海といえば海の家のラーメン。
ビローンと伸びたまずいラーメンが定番ですが、ここはあなどれん。
煮干しを使った濃い目のスープにトロ肉チャーシューが最高♪ 


8/5(金)は千葉勝浦の海へ連続出撃w 

前々日の予報 曇りのち雨、 前日の予報 雨、 当日は曇り時々晴れ(苦笑) 

気温も前日予報26℃だったのに対し、当日31℃をマーク
天気予報って一体何なんだろう?(- -;



日本の海水浴百選に選ばれている水質AA海水浴場の透明度はすばらしかったですw

・・・が、すばらしい海とは裏腹にラーメンは・・・




これぞ海の家のラーメンと言える、ビローンと伸びた麺!何の工夫もない薄いレトルトスープ!
パサパサしたチャーシュー! 

これぞ夏の海の風物詩です(笑)



 










Posted at 2011/08/09 11:44:42 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年07月27日 イイね!

台風のち海!

7/22(金) 千葉沖ノ島 気温26~29℃ 天気:曇りのち晴れ 強風 波5メートル うねりあり 

台風6号が通過した直後に海に行ってきましたw 

今年2度目の海ですが、台風野郎のせいで水を差されました(T0T)



で、ガラガラですが・・・(汗)

というか、人っ子一人いない(^ ^;

台風一過直後に海水浴に来る物好きは我が家しかいないようですw 




海の家もこれからおっとり刀で開店する感じ。 

ライフセーバーの学生に海況を聞くと、遊泳注意とのこと。。 

波はほとんどないけど、風が強くて海から上がると寒いッス(涙) 



こんなことだろうなとは思ってたので想定内だったけど残念でした。

午前中一杯、磯遊びと砂浜でゴロゴロして移動します~ 



クルマの中は猛烈に暑い!ドア全開で熱気を逃がします。 

ドア4枚あるとこういう時にも便利です(笑) 

金網の向こうは自衛隊の館山基地。 
戦時中252空がいた所・・・と言ってピンとくる人はマニアです(謎)



クルマで15~20分で南房パラダイス着

ここは植物園・動物園・蝶園・プールまであって入園料も格安でオススメですョ♪

台風一過しかも平日なのでこちらもガッラガラ(笑)



う~ん、やっぱり撮ってしまうマーライオンとのワンショットw

シンガポール国立植物園と姉妹園提携しているのでマーライオンがあるそうです。 



人ゴミ嫌いな我が家なので、ガラガラは助かります♪ 

植物園の中はグリーンハウスになっているので、結構暑いッス(汗) 

この後、プールに飛び込むので十分汗をかいておいてもいいですねw 




更に汗をかいておくために広場で存分に遊び・・・一気にプールで2時間程遊びました♪ 

プールも恥ずかしいほどのガラガラぶり(^ ^;

監視員5人、プールに居る人・・・我が家4人のみ(汗) 

それでも風が冷たくてブルブル震えながらプールから出たり入ったりしてましたけど(- -;





17:00閉園と意外に早いので、ささっとミニ動物園でエサやりを楽しんだり・・・

ヤギがミスマッチな絵が描いてある穴から顔を出すのでウケましたw 



閉園ぎわに急いで蝶が放し飼いになっている蝶園を散策。 

色々な蝶が乱舞しているとキレイなのか不気味なのか不思議な感じッス。 



休日はかなり混みますが、ガラガラだと非常嬉しい♪ 

これは木金休みの恩恵ですね~ 

変則シフトで苦労している分、こういうのがないとね!















 

Posted at 2011/07/27 16:04:19 | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2011年07月18日 イイね!

シロアリ駆除しました

・現車合わせのECUの仕様変更
・タイミングベルトの交換

この2点を7月の車検までに行なう予定でしたが・・・ 

シロアリ駆除優先のため断念しました(涙)




シロアリは33じゃありません。 

家の方です(汗) 

2年前にリビングの柱から突然羽アリの大群が出現して相当ビビッたワケですが、

その後放置・・・

 

なぜかというと、


まず床下に入る潜入口がそもそもない(- -;→床下収納も併せて作ると5~6万の出費。
次に駆除代が坪7000円から9000円が相場→10坪で最大9万はキツイ。

で、

去年1年お金を貯めてようやく床下への突破口を開きました。
しかも大阪風の価格交渉術を駆使し大幅値引きに成功!

恐る恐る床下へ入ってみると・・・ 

 

風呂場から若干水漏れがあるらしく、風呂場の枕木が濡れてます。
これが湿気を好むシロアリを呼び寄せたようです。
光を当てている枕木はシロアリに喰われ既にボロボロで崩落(涙) 

それから1年経ち・・・ようやくお金も貯まりまして、7/15(金)に業者さんに駆除してもらいました♪ 

また出現する危険性もありますが、一応、ホッとしました。



ここでも大阪風の価格交渉術を駆使しゴリ押しの値引きに成功、想定よりかなり安く上がりました。

なので現車合わせしたショップ(1度倒産している)に仕様変更を相談しようと電話をすると・・・ 

・・・2度目の倒産をしてました(涙) 

どうしよう(苦笑) 



そんなこんながあって7月でママチャリ通勤が1年経ちました♪

往復約20キロ、正確にいうと22キロですけど精神的にも健康にも良かったですw 

1年でチェーンがたるみ、リアタイヤが丸坊主になったので調整と交換を行い調子も良くなりましたが・・・
7月からの輪番休業で出勤場所が変更になり、往復約44キロに増加(滝汗) ↓

 


高校時代は部活+チャリ往復20キロで何ともありませんでしたが、20年以上後にフルマラソン的なこの距離はどうなのかとorz

35キロを超えるとジワジワとボデーブローのように効いてきます。 

全天候型ママチャリの重さとスピードの無さがスタミナを奪っていきます。 



そして、突然ですがECU変更の予算でママチャリ2号機を買いました!(笑) 

1号機は3段変速でしたが、2号機は6段変速で重量も約3キロ軽いです。 

ただガッカリしたことが一つ。

トップスピードも相当違うだろうと思ってたんですが、1号機とそれほど変わらない・・・
1号機の1速→2速が、2号機の1速→2速→3速で、1号機2速→3速が2号機3速→4速→5速な感じ。 
6速でようやく1号機+2キロ速いくらい(涙) 
重量とギヤ比でピックアップは良くなりましたが、ギヤチェンジが頻繁になった分疲れる。 

う~ん、マシン選択を間違えたようです(^ ^;









Posted at 2011/07/18 13:58:00 | トラックバック(0) | 一般 | 日記

プロフィール

車歴多数。フルノーマルH6年式ECR33セダン前期型購入。 工賃払うのがバカバカしく(払う金もなく・・・)DIYに始まりDIYに終わる休みを過ごすのが苦痛でない...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
平成18年5月 フルノーマルで購入 現在に至る。 平成6年式 前期型セダン 
日産 スカイライン 日産 スカイライン
自分の車歴の中で最長を記録。思い出ぎっしり7年間の相棒だった。 パワーより足周りを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation