• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月17日

ムゥさん、今頃特別給付金使ったってよ


2020年初頭を襲ったCOVID-19、今現在も暴威を振るっている訳ですが・・・

出たんですよねその時に特別給付金!

折角頂いたんだもの、綺麗に使ってしまいましょう。

バイクのフロント廻りリフレッシュに使っちまっただわさ。

インナーフォークに点サビがございましたので、そちらに再メッキを掛けてリフレッシュ!

ついでにフォーク廻りの消耗品もリフレッシュ!

今回も北府中のオヤジさんの所へ依頼をしたかったのですが、6週間もフロント廻りを外したままでバイクを預かって頂く事は流石に無理ですので、多磨霊園の御大将と繋がりのあるお店を頼りにさせて頂きました


横浜のGセンスさんです。

こちらは過去にリアショックの事でも相談に乗って頂いた事があるお店です♪

バイクを預けて作業開始。

インナーフォークの再メッキですので、『再生技術で日本のモノづくりに新たな付加価値を提供する、「めっき屋」ではなく、「再生企業」の東洋硬化です』さんへGセンスさんを通して加工依頼をして頂きます。

その間にフォークボトム部分も再塗装して頂きます。

フォークボトムは昨年まで装着していた、GSX-R1100純正フロントフェンダー(現在は社外品カーボンフェンダー)が走行中の風圧で悪さをしていたらしく、お互いが干渉し合って一部塗装部分が剥げていたり、また他の部分では塗装面の下からの腐食サビが忍頭唐草文様の様になっていました。

まあその塗装剥げを発見したキッカケはカーボンフェンダーに交換した際だったりするんですがね・・・(;^_^A

今までのラッカー塗装艶消し黒からKADOWAKIコート艶アリ黒へメタモルフォーゼです。

そんな加工がGセンスさんを通じて2か所に依頼しているので、ウチのカタナさんは店舗内で吊らくられている状態がしばらく続く


これはチャンスとばかりに作業の様子を見がてら2つの部品を引き取って来ました。

トップブリッジとフロントフェンダーです。

トップブリッジは5年前に天板を鏡面加工にして、腐食防止の為にクリアシートを貼り付けていました


クリアシールを貼り付けしていたのは、日頃の磨き上げ作業を嫌ってのものでしたが、クリアシートという利点を生かしてよく注意事項をマジックに書き込んだりしていました


クリアシートを磨くために剥いでみましたが、充分に役割を果たしてくれたみたいです。

クリアシートを剥がして無垢状態にしましたが、下敷きに印刷されている方眼目盛りも貼り付け時に比べて良く映ってくれてますね


さて腐食防止のシートを貼っていても、5年の月日はトップブリッジのフチ廻りに腐食を発生するに十分な期間でした。

いや逆にノーメンテでこの位の腐食でとどまって呉れた事は良い結果ではなかろうか


閉鎖された私室内で研磨剤のブルーマジックを使用しての作業です。

いかにブルーマジックから立ち上る嫌な匂いを吸い込まないで作業できるであろうか?

最早磨きよりも別な案件との闘いを経てなんとかトップブリッジは綺麗になりました☆彡


完全に消えなかったけど、それなりに消えたのでヨシです、本人が良ければヨシです。

その後に再度クリアシートを貼り付けして作業は終了。

折角キレイに鏡面加工を施した箇所にクリアシートを貼り付けるってことは遮蔽物を挟む事になりますので、鏡面度合いを一段階落とすという事でもあります。

磨きニストとしては物足りない結果かもしれませんが、こうする事によって日々腐食に怯えなくて済むのがイイ!

それに30年以上前のシロモノだもの、ビカビカに磨き上げられた状態よりもそれなりにキレイな状態での方が風合いが有って「らしくてイイ」んじゃない?

さてフロントフェンダーの部、こちらは簡単に作業終了です。

外したついでにプラスチッククリーナーで磨きを掛けて


白っ茶けた木口部分をマジックで黒く塗った位でした


黒く塗った場所はそう簡単に人目に晒されない場所でもあるし、その内にまた白っ茶けて来ちゃうのですが、「まあやっといて損なないだろう」って感じです(;´Д`)

そんな作業を毎週末行っていたので、作業納期6週間の経過は早かったです。

おおカタナさんやおかえりなさい♪

リフレッシュ前


リフレッシュ後


ボトムフォークもツヤッツヤ♪

リフレッシュ前


リフレッシュ後


アップでもういっちょぉおおお( ゚Д゚)カモン!


ハッキリ申し上げまして、インナーフォークの点サビはぼくの所に来る前から見受けられてはいたものの、まだまだ再メッキせずに使用できたかもしれませんが、いずれは腐食度合いが大きくなっていくものです。

それならば腐食度合いが軽いうちに、特別給付金を有効活用する為に、これから10年先までの精神的安寧を考えて再メッキに踏み切りました。

イイやイイやで後回しにした結果、必要に迫られて作業を開始したものの、実はすでに手遅れ(製廃)とかイヤだものねぇ。

出来るうちに早めに対策しておく方式を選びました(^^)v




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/17 20:15:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

世界献血者デー🌎🌍🌏
剣 舞さん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

小1の孫の初テスト
パパンダさん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

カレーを極める
chishiruさん

この記事へのコメント

2021年3月20日 9:37
を、をを‼️

おニューのインナーでえっすね♬

新しい下着を付けた女性のよな…(´Д` ) イヤチガウ…

フォークもオバホンになったよで、動きが気になりまあっすが笑

ピカピカなトップにフェンダーに

愛情満載なカタナはやっぱり素敵でっすやね😊✨

…点サビ…よりもダダ漏れのフォーク直さねば💦
コメントへの返答
2021年3月20日 13:57
こんにちは!

インナーは純正交換、リプレイス、再めっきと方法はありますが、信頼と実績の再めっきにしました。

これを機に各箇所の再加工を行いましたが、とても実の有る事が出来たと思います(^-^)v

動きはですね、とてもしなやかさが出まして、こちらのオーバーホールも大成功でしたよ!

ダダ漏れ対策します?
GSちゃんのは移植不可?
2021年3月20日 10:29
Fフォークをリフレッシュしたら走りが変わるから・・

走りをチェックして自分の好みの味つけを見出すのがこれからは楽しいかと・・♪

フォークアウターは、走れば走るほどに傷ついてしまいますが、それでも塗膜が厚ければ問題無さそうです^-^

フォークオイルを違う銘柄や番手を変えて走りを楽しんで欲しいね♪
コメントへの返答
2021年3月20日 14:03
こんにちは!

走りと言うか、フォークが良くなったから何故か姿勢とかも変わってきて、あらゆる箇所での最適値を求める作業が発生してますが・・・このトライ&エラーも楽しい作業です(^-^)v

今度はサビ部分でのフォーク煽動とか気にしなくて良いから良いですねぇ⤴️⤴️

沖縄も神奈川もバイク環境が少々きな臭くなってますが、ゆとりを持って楽しみます!

プロフィール

「大覚寺先生はゴムパッチンが大好きです♪」
何シテル?   08/06 07:22
ようこそ足を運んで下さいました、ムゥです。 ささやかな尊いご縁で御座います。 どうぞ最後まで皆さんよろしくをお願い致します。 *活動時間について* ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

空前絶後の話題の超BANDぉ!  ブルータス、春を待つ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 12:45:40
 
AMEMIYA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/29 08:45:59
 
MEAT MARKET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/14 12:51:46
 

愛車一覧

スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
○中さんから頂いて▲木さんトコで再生しましたが・・・ もう今ではどの場所にどんな部品を ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
少しだけ車高の下がったごく普通のクルマです。 購入して17年が経過しました。 それだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation