• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

快傑!ズビートのブログ一覧

2024年02月13日 イイね!

【ビート】親子で【S660】車道楽【コペン】

【ビート】親子で【S660】車道楽【コペン】ビートさんとSロクさん。はたまたコペンさん。カプチーノやAZ-1もかな?
この取り合わせの親子さんって全国におられると思います。


こういうお遊びが出来たり。


いや、外径的に差異が無いのはコチラの方かな…。


一緒に通勤したり。


一緒にツーリングしたり。
⚠️コペンさんも我が家の一員です⚠️

もし、親子で車道楽を楽しむ人のコミュニティがリアルにあれば楽しいだろうなと。

釣りとかアウトドアは親子で遊んでるどころか三世代で楽しんでいる方もおられると思います。

ふと思ったのですが、もしS600やS800、平成ABCトリオ、S660やコペンと楽しまれている三世代ファミリーがおられたら素敵だな〜と。

話題にご興味の無い方には、とりとめの無い事を書き連ね失礼いたしました。😅






Posted at 2024/02/13 21:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月10日 イイね!

【S660】とりあえず完成

【S660】とりあえず完成息子のSロクさんですが昨秋に購入して以来、欲しい物は装着という独身貴族主義でとりあえず外観は完成したそうです。



無限エアロは有り難い事に最初から付いてました。


一発目は無限マフラー。


ホイールはレイズの軽そうなやつ。


で、翼が生えました。笑

今後はシートやステアリングや脚周りを検討中だとか。

いや〜マジで羨ましい!
これぞ実家住まい車好き独身貴族の実力!

…今度Sロクさん、貸してもらおうっと😅





Posted at 2024/02/10 18:24:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年02月05日 イイね!

日帰りドライブ【グレイスハイブリッド】伊勢方面

日帰りドライブ【グレイスハイブリッド】伊勢方面※タイトル画像は運転者による撮影ではありません。


今日は家族3人とも公休でした。
じゃあグレイスさんでお母さん初乗車ドライブをしましょうという事で、久しぶりに伊勢神宮へお参りする事になりました。
今回ズビートさんは後席スタートです。


私ごとではありますが、我が家で毎年初詣をする奈良の春日大社のお話しを。
春日大社は式年遷宮出来ない(式年造替をする)国宝の本殿やたくさんの鹿たちに直江兼続や藤堂高虎らが寄進した由緒ある釣灯籠も有名です。
また伊勢神宮や出雲大社の春日大社との縁や物語をご存知の方もおられると思います。
…話せば長くなりますので簡単に申し上げますね。
要は伊勢神宮と相性が良いのです。
息子が24歳辰年(厄年)という事もあり、天照大神様にご照覧いただきたくという厚かましき魂胆もありました。😅


ダラダラした画像ですいません。💦
ちっぽけな5ナンバーセダンですが、一番の特等席はリアシートでした。
生意気にもエアコン吹き出し口と電源ポートが備わっています。
177cmのズビートさんが座ると天井が近いですが気になる程ではありませんでした。
前席よりアップライトなシアター配置により前方視界が良かったです。


渋滞も無く順調に到着。
時間的に最初はお昼ごはんです。


おはらい町に入ってすぐ。
五十鈴川沿にある「とうふや」さんへ。
とは言ってもパンダトレノは停まっていませんのであしからず。🐼


お店の名前通り美味しい豆腐のお膳もありましたが息子リクエストの「穴子天重膳」を。


仲良く親子三人で。
✨ジェットストリームアタック✨
穴子自体の脂のりと旨みがとても上質で「鰻要らず」と言える美味しさでした。
ちょ、マッシュ、いやお母さん、この量大丈夫なん???
俺を踏み台にした?笑


結局というかやはりお母さんは完食できず。
とても美味しかったので私と息子でご相伴に預かりました。😄
しかし今日はあいにくのお天気。
それでも宇治橋に近づくにつれ、なかなかの人出です。
今日はインバウンドのお客様が少なかったですね。


宇治橋前に到着。
このあと古いお札を納め、無事に内宮を参拝し、新しいお札やお守りをいただく事が出来ました。


車に戻る前に「伊賀組紐 平井」さんへ。
息子は干支の辰を模した細工を。
私は商売繁盛に小さな打ち出の小槌を。
お母さんもひとつ細工物を購入していました。
七色の紐を組み合わせた組紐細工は厄除けに効果があるそうですよ。


食品のお土産ですが、伊勢といえば「赤福」が超有名ですね。
しかしズビートさんのおススメはブランカ「シェルレーヌ」。
バターをしっかり使ったフィナンシェなんですが可愛らしい貝殻の形をしています。
一度差し上げた人からは「❤️あの美味しいやつ❤️」と言われる洋焼菓子です。



そのブランカシェルレーヌ工房のお店がなかなか素敵な佇まい。
早速お店に行ってみましょう。


いや〜美味しそうな物だらけで目移りしちゃいます。
自分たち用と職場土産やお供え用も併せて購入しました。
最近の伊勢土産はこれ一択です。
三重方面なら関ドライブインでも買えますので一度お試しあれ。


お店を出て伊勢自動車区間から伊賀PAまでズビートさんがドライブ。
そこからは息子ドライブで帰宅しました。
息子初の雨の高速道路が少し心配でしたが無事に運転してくれました。

家族でのドライブは会話も弾んで楽しかったです。
こんな感覚は久しぶり。
次は同じくご縁のある出雲大社へ行きたいのですが片道で375kmてす。💦
でも息子と分担して走れば大丈夫かな?

幼い頃はロングドライブだとお母さんと一緒に後席でスヤスヤ眠っていた息子。
今やしっかり運転してくれて実際に帰宅後の疲労も全然違います。
いや〜ズビートさんはとても嬉しく思います。😊

今回の燃費はコチラ。
Sモード多用、クルコン90〜100設定、3人乗車、常時エアコンオンの条件ではあったものの高速道路と一般道で燃費が変わらないという…😅
ハイブリッドあるあるでございました。
































Posted at 2024/02/05 21:27:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月02日 イイね!

【ホンダビート】リアには165がベスト?

【ホンダビート】リアには165がベスト?

数年間ヤフオクを徘徊してビートさんに現在使っているホイール(当時物エンケイCPS)と全く同じ物をもう一組用意しました。
今まで使っていたホイールは塗装面のクリアが無くなってきているので将来的には再塗装して復活させる予定です。


作業時のリア部お留守番ホイールがコチラ。
S660の純正フロントホイールです。


フロント部は旧ホイールがそのままお留守番。


用意したホイールのフロントには新品165/60r13のAD07を装着。
リアには昨秋投入した175/60r14のAD07を旧ホイールから外して装着しました。
タイヤを装着したホイール4本は春シーズンまで待機です。
ロングTRGが無い2月はお留守番タイヤで充分かなと。


折角の機会なのでお留守番ホイールを装着した状態で走らせてみました。
リアの165化で175に比べて路面からのコンタクトが減った影響により、ホイールの見た目とは違いすっきりとしたストロークを感じました。
タイヤのグリップを保ちつつ軽快なので好印象です。
※足周りは無限です。
いやなかなかカッコいいですやん。😄
タイヤはS660専用ネオバでサイズは165/55r15です。
165で外径をある程度守りつつハイグリップ系を履くならば15インチ化がベストですね。
ただしフロントは今までの経験からビートには165/60r13がベストな気がします。
次点が165/55r14かな。

フロント13インチ
リア15インチ
意外な取り合わせですがタイヤチョイスからしてアリかも知れません。
デザインが同じホイールをと考えましたがBBSかワタナベくらいしか思い浮かばないな〜。

ご覧の皆さま。
何か良いホイールがあればご教示くださいませ。😊








Posted at 2024/02/02 23:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月01日 イイね!

【S660】Sコペホリデー【コペン】

【S660】Sコペホリデー【コペン】今日は休みでしたが、希望参加制で行われた社内新年会に参加しました。


奈良駅近くの東向き商店街にある「すき焼きと牛まぶし ももしき」さんへ。
こちらではA4ランクの大和牛をいただけます。
つけ卵に野菜や豆腐も奈良県産というこだわりぶり。
特に十津川産のしめじ茸。
素材の良さに加えてお出汁を吸って美味しい事この上ありません。😆
中身の割にはリーズナブルな「ももしき」さん。
ご機会があれば是非どうぞ。


食後の散歩で興福寺の五重塔を見学。
昨秋より8年ほどの工期で修復工事に入りました。
今の段階ではまだまだ姿を見る事が出来ますよ。


二次会へと向かう皆さんもおられたのですが、私たち親子は一度帰宅してSロクさんに乗り換えてホンダさんへ。


今日の用事は息子がメイン。
Sロクさん用の「とある部品」を注文しました。
日帰りでは出来ない作業だそうで、代車や作業日程を決めました。
これが装着されるとエクステリアはかなり完成型に近いかな?と思います。


私の方はグレイスさんの用事を。
入手した純正マッドガードの取付マニュアルを用意していただきました。
お話しを聞くと「凄く簡単」との事でしたので自分で取付する事にします。


帰り道に11月以来のSロクさんドライブ。
無限マフラーのおかげで吹け上がりが良くなったみたいです。
またTE37ソニックSLの軽さで動きも軽快になりましたね。
むやみにリム幅を広げすぎないチョイスは正解だと思います。


買い物先で次はコペンさんに乗り換えSロクさんを追走。
ん?速いね!コペンさん。
エンジンの存在感が濃密です。
でもポテンシャルに対して色々と封印されてる感があります。
機会があれば、ダイスポECU+エアクリ&マフラーの合法セットアップで85〜90馬力くらい狙いたいです。


こうやって二台に乗ると早く春が来ないかな〜と、待ち遠しくなります。
明日の天気はまずまずのようです。
久しぶりにビートさん出番ですよ〜!😊















Posted at 2024/02/01 20:54:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「入院暇つぶしで今更ながらのGT6。最初に強制購入にフィットは即売却して、106ラリーで遊んでます。軽快でめっちゃいい車!」
何シテル?   09/03 19:24
!i!フォローについて!i! 当方へのフォロー申請は必要ございません。 出来れば自己紹介などをしていただけると嬉しいです。 ただ必ずしも相互フォローとなる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 11:24:17
ウェザストリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 02:04:48
窓用スタビライザー交換してみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 17:23:55

愛車一覧

ホンダ ビート 四代目も赤ビーさん (ホンダ ビート)
通算で4台目のビートです。 1999年から乗っていた先代の赤ビーさんよりバトンタッチする ...
ダイハツ コペン コペンの銀さん。 (ダイハツ コペン)
親子ペン號🐇に続いて「ズビート専用コペン」通称「銀さん」を導入しました。 専用機ですが ...
ホンダ グレイスハイブリッド 三代目5ナンバーセダン (ホンダ グレイスハイブリッド)
家族が一台でそこそこ快適に移動出来るようCR-Zから乗り換えです。 遊びにはビートさんも ...
ダイハツ コペン 親子ペンさん (ダイハツ コペン)
ビートを4台乗り継いでいる私が、息子兼用とはいえ、880コペンを増車した訳を記しておこう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation