• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじふじふのブログ一覧

2020年08月02日 イイね!

なかなかうまくいかないものです

一昨年の正月に20年来の親友を亡くしました。

毎週飲みに行ってるだけで、何も発展的なことをしていなかったし、いつも同じような話ばかりしていたので、今年は旅行でも行くかなぁ。なんて思ったいた矢先でした。

思えば、どこにもいかなくなった一つの理由として、2シーターのコペン だったからというのもあります。

パンダの時もアルファロメオの時も、なんだかんだ数回は仲間一人プラスぐらいで泊まりに行ったりしたものです。

楽しかったなぁ、あの頃。やっぱり4人乗れる車が良いな。ヤツはなくなったが、またそういう機会を自分で作るべきだ。なんて思ったわけです。

要するにあまり自分のために物なんて買っても響いてこないってタイプだったわけです。

不思議な話なんですが、旅行に行こうとか、そういうのって自分でなんでもやらなきゃダメですよね?誰かがなんとかしてくれるわけではない。これはなんでなんでしょう。

と言うわけで、5年乗ったコペン を下取りに、プントを買ったわけです。プント、いい車です。ちょっとオートマが怪しいけどいい車。多分寿命は幾ばくもないでしょう。分かってます。それでも楽しいポテンシャルは相当なものです。

バンダとの違いはハンドリングですね。とてもシャープです。パンダの場合、なんだかんだゴムまりのような感触があって、かなりなまくらなハンドリングでした。私の乗っていた4X4は80タイヤにしたら良くなりましたね。ぐらんとロールして曲がる感じ。

アルファロメオ155とはもうだいぶん違います。アルファはV6のFFだったので、鬼の切り返し。ハンドリングは良いのですが、曲がらないので妙な車でした。アルファ155は私の車歴で一番パワーがある車でしたね。すごく気持ち良いエンジンでしたが、何せ燃費が悪かったです。

横道にそれました。プントはパンダよりは全然新しい車で、ザ・普通。普通なのに屋根が開く。最高ですね。クローズドでも前はよく見えるし、狭くもないです。開けるとアホみたいにカッコ良いんですが、別に速くなったりしません。

私はこの普通のアホ車で、また友達と遊びに行きたかった。ラゲッジとトランクに機材なんか積んで、あちこち知り合いのライブのプロモーター遊びもやりたかったのです。安物風情でやるのが良いよね。

しかしコロナがまさかこんなディープな話になるとは思ってもいませんでした。うまくいかないものだなぁ。

死んじゃった友人も失笑してるに違いないです。

点子ちゃんと呼んでいます。プントは点という意味で、点子ちゃんというのは、ドイツの戦前の児童文学作家、ケストナーの小説に出てくる女の子です。今の世界情勢は戦前に似ているそうです。そして戦争の代わりにコロナが来た。

我慢の日々が続く中、点子ちゃんが仲間と共に楽しい日々を過ごす日が来るのでしょうか?



Posted at 2020/08/02 22:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月02日 イイね!

いろいろやりました。

アンテナがかなりひしゃげていて、チャイナ物を取り付けました。

台座とサイズが合ってなくて微妙に違和感がありますが、前よかましになりました。

オリジナルはただの鉄の棒。樹脂コーティングもされていません。なんじゃこりゃって感じです。変えたら少し感度が良くなりました。

たまにアンテナでAMがって人いますが、基本FMアンテナですよね?車のアンテナって。違うのかな。









そしてハンドルに編み込みカバーをつけました。私、設計は得意なのですが、作業はとても苦手です。なんていうんですか?単純作業ってのができないのです。カードを配るとか、そういうのすらほとんどできません。うすのろなんです。センスは自信がありますが、不器用なんです。

しかし、わかっていても任せることもしないという最悪な奴です。

こういうプレーンな感じなんですよね。プントのハンドルって、90年代のは、みんなこれ。バルケッタすらコレです。ザ、実用車。




買ったのは橋本商事の手巻きタイプ。とても綺麗に仕上がる映像がYouTubeに上がっていたので、多分できるだろうと思って始める。簡単そうに見えたんですよねぇ。



朝から始めて、半分の時点で糸がが足りないのです。しかもなんか皮に微妙に隙間があります。サイズを一回り間違えたのか?確か測ってたんですけど…。とりあえずはやり直します。



丸一日かけて、つけてみましたが、スポークの部分がなんかやはり浮いています。ここを押さえる皮も売ってるのですが、別売。やはり必須だったかなぁ。

でも上の部分の手触りはエクセレントです。一つ上のサイズでやり直したい。しかしそしたらまた丸一日です。コロナでどこも行けないからいいかなぁ。でも来週はさらに暑そうですよね。秋でも良いかな。

そして最後はフェライトコアの追加。CDチェンジャーを運用していて、Bluetooth用のAUXのノイズが気になるのです。

これはもう昭和的な対策です。アクティブノイズフィルターも3000円ぐらいで買えますが、取り付け工事が必要ですし、フェライトコアの追加で消えるならと思って、小さいのをUSB付近につけました。写真の一番下のちくわみたいなヤツですね。これに線を巻き付けます。



結果、見事にノイズは消えました。アクセル踏むとヒューンというヤツですね。配線も少し見直しました。USB、足らないかなぁ。エーモンのヤツ、4USBとかあれば良いのですが…。

実は今、幌を注文しています。DIYリフォームの如く。うまく行くのでしょうか。流石にそれは手伝いの方を呼ぶ予定です。




Posted at 2020/08/02 17:52:07 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「週末バイク遊びと言う名の現実 http://cvw.jp/b/2327153/46105021/
何シテル?   05/14 08:46
ふじふじです。 愛車がフィアット500Cになりました。 音楽大好きです。 運転はうまくありませんが、重ステもイケますw。 いつの間にか中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234567 8
91011 12 131415
1617 1819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ドロドロ音そしてチェックランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 18:41:40
XTRONS ICE/HU/PSA7050FL_C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 01:30:56
はまチンクさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 22:04:16

愛車一覧

ホンダ FTR223 トリコ (ホンダ FTR223)
買うのは苦労しませんでしたが、半年で2度も骨折し、手に入れるまでの苦労が半端なかったです ...
フィアット 500C (カブリオレ) ふじふじチンク (フィアット 500C (カブリオレ))
プントの入院からはや、10ヶ月。チンクを迎えることになりました。今ではアバルトになってい ...
BMW R nineT Scrambler BMW R nineT Scrambler
大型免許をとって増車。スクランブラー タイプを買おうと思って、まさかの一番いいヤツ。貯金 ...
フィアット プント カブリオ 点子ちゃん(Pünktchen) (フィアット プント カブリオ)
2020年2月15日購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation