• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじふじふのブログ一覧

2023年12月13日 イイね!

ツインエア販売終了

ついにフィアットのツインエア車種が終了するそうです。

となるとあれ?もしかして、FIREの4気筒のみになるってことですかね。1980年かよ。って思いますが、次にフィアット買うとしたら、パンダのツインエアにしたいです。

私の500Cの唯一の欠点は、アバルトと同じ欠点「ハンドルが切れない」ってのがあります、1.4のエンジンは大きくて舵角が取れないんですね。

軽自動車みたいな車長なのに、アルファロメオ155と同じぐらいの回転半径です。5.6メートル。全然小回り効きません。基本、車庫入れは切り返しです。

ま、欠点らしい欠点はそれぐらいで、問題あんまり起きていないので、ブログも進まないわけですが。

最近はガソリンも高いので、ちょっとした買い物はバイクが多いです。FTRでちょろっと走って、スーパーに行く感じ。雨降ってると500に乗っています。

あと荷物があるときね。500では、ほとんど遠出していません。遠出はnineTでしています。なので車は軽でもいいのかもなぁとは思っています。でも軽って高いですよね。車体が。

ともあれ、EVシフトだとか巷ではそのような風潮です。ヨーロッパのメーカーはもうそちらにシフトして行っています。フィアットもそうなんでしょう。

むかし、デジタル放送が始まる前のテレビには「A」アナログボタンなんてのがありました。でももう、アナログチューナーが使われることはありません。あれも何年も続きました。車の電動化はもっと掛かるんだろうなぁ。と思います。

次の車は、電気自動車になるのか?それともフィアットパンダになるのか。ローンが終わったらじっくり考えます。
Posted at 2023/12/13 21:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月12日 イイね!

何も起きていないようで

フィアット500もついに3年目に入りました。8万キロ近い車体を格安で買ったんですが、まだローンは残っています。

で、今、87000キロなのですが、おそらく私の車体、デュアロジックは一度も修理していないです。

2009年型なので、ほぼ、初期のものなのだと思いますが、今のところ何も起きていない。

注意していることといえば

・マニュアルモードしか使わない
 もともとマニュアルの車に乗っていたので、クラッチがないマニュアル車として乗っています。なので、ぬめーっとくるシフトショックなんてないし、抜けとかもないです。

・エンジンはニュートラルで切る
 こちらはどこかに書いてあったので、そうしています。エンジン止めるたびにピーン、ピーンとなりますが、気にしていません。そもそもデュアロジックって、ニュートラルじゃないと、エンジン掛からないです。なので停めるときにニュートラルにしてしまったほうが良いと思います。

・アクチュエータ動作音が止まってからエンジンを掛ける
 これもどこかに書いてあったのですが、運転席ドアーを開けると「みょーん」って音がするんですが、その音がなくなってからエンジンかけています。これもミッションの負荷に影響するとかしないとか。

で、ミッションは概ね大丈夫ですね。この間気になったのが、バックしたとき、パワステが切れる。ってことが2度ほど。こっちも対策調べてみるかなぁ。

Posted at 2023/12/12 22:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月12日 イイね!

FTR223でキャンプ

キャンプにはFTRですな。

FTRは最初に買ったバイクなのですが、とにかく好きなバイクです。結局手放せなくて二台持ちです。

見た目もいいし、キャンプ場ぐらいの悪路も走るし、トルクもあるので山道も扱いやすい。

ハンドルがめっちゃ切れるし、軽いので、キャンプ場の狭い道もサイトの取り回しもらくらくです。マウンテンバイクみたいです。

高速道路も乗れるし、キャンプ場に行くぐらいのミドルツーリングなら全く問題ないです。遠くは能登にも行きました。別に苦ではなかったです。

振動はあるっちゃあるけど、そもそも乗車姿勢がかなりスタンディングなので、ハンドルに体重がかかることもなく、正直、全く辛くはないですね。

いまや、ほとんど手足のように乗っています。

構造が単純なので、カスタムもしやすいし、どこも壊れません。メンテナンスも、オイル交換と、洗車ぐらい。オイルフィルターもないので、油入れるだけです。冬でもチョークちょっと捻れば、すぐエンジンかかるし。

ノーマルの形が好きなので、カスタムらしいカスタムはしていません。タンデムグリップつけて、スクリーンつけて、電球をすべてLEDにして、USBつけて、グリップヒーターつけて、チェーンを変えたのと、あとはもとから付いていたスーパートラップマフラーがあるぐらい。

要するに素晴らしいバイクです。欠点は「タンクが小さい」ことです。それ以外欠点らしい欠点はないです。

高速も首都圏周辺なら、80キロ走行がほとんどなので、常用域です。

もうどう見ても安物なのに、丈夫で20年選手近いのに常に絶好調。さすがホンダです。最近このエンジンのシリーズいいんじゃないかと思っています。SLとかAPEとかXRモタードとかもいいかもなぁ。


2023年12月03日 イイね!

10月に大型バイクを増車しました。

今年の夏のクソ暑かったことも忘れるぐらい冷え込んできましたが

夏休みはずっと大型バイクの教習に行っていました。教習所ってどうしても苦手で、ずっとどうするか悩んでいたのですが、案ずるより産むが易し。

行っていた川崎の教習所も再開発で閉校するとのことなので、コース覚えているうちにというのもあり、取りに行きました。

突っかかることもなく、9月初には免許取得。晴れてすべてのオートバイに乗れることになりました。

さて、ちらっとバイク屋さんに行ってみると、世界が違います。なにせ、乗れないバイクがないわけで、どれでもいいわけです。

「おお!そうか!そしたら買うしかないのでは?」

って思ってしまいました。スクランブラータイプが好きなので、ドゥカティとか、ホンダとか、エンフィールドとか見てみましたが、憧れのバイクと言えば、BMWでした。車はイタリアの車ばかり買うんですけど、何故かバイクはBMWにあこがれていたんですよね。中房の頃、R80GSとか好きだったんです。あの神々しいデュアルパーパス車。

でもそりゃ、高いですよね。BMWですから。

でもバイクって最高級の部類でも、200万じゃないですか。ポルシェを置き去りにする加速の乗り物が、200万円です。なので、ある意味超お得。スポーツカーは人間のスケール的に持て余しても、バイクならって思いましたし。

ただ、生身だと。車と違って生身です。

外車はランニングが、、、故障も、、、どうしたらいいか。。。

なんて悩みはしませんでした。なぜなら車はイタリア車を3台、フランス車を2台乗りましたので、ま、いうほどじゃないだろうと。趣味のものなので、足がなくなるわけでもないし。

で、近所の男爵に問い合わせて、岡山にいいBMWがあるというので、プリントアウト見て決めました。2018年式のRNineTスクランブラー。走行は5600キロ。

もう5年も経ってるのに5000キロ…そうだよねぇ、そんな乗らないのかもねぇ。と思いつつ貯金をはたいてニコニコ現金払いしました。もうないです。お金。

納車は平日夜に行い、試乗すらしていなかったのですが、素晴らしいオートバイなので、なんの不安もなかったです。

のりあじは最高の最高でした。「これがBMWかぁ!」って感じ。

大きさはホンダのナナハンぐらい。ツインエンジンなので、CBのような吹け上がりもなく、ゆっくりも楽しく、かといってスピードもとんでもなく出ます。ネイキッドスタイルなので、風圧でそんな速いの無理ですが。

どれぐらい乗るんでしょう。でもまぁ、リセールもおそらくそんなに悪くないだろうし、空冷ももう無くなるでしょう。

一度きりの人生ですし、年齢も年齢なので、段階踏むってのもない。好きなのに乗ればいい。そう思いました。



Posted at 2023/12/03 04:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月03日 イイね!

素晴らしいオートバイ

素晴らしいオートバイ誰もが一度は乗ってみたいと思うだろうバイクだし、実際乗ると素晴らしい。欠点はあるけども、それはシンプルがゆえ。そのシンプルさも素晴らしい。
Posted at 2023/12/03 03:39:35 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「週末バイク遊びと言う名の現実 http://cvw.jp/b/2327153/46105021/
何シテル?   05/14 08:46
ふじふじです。 愛車がフィアット500Cになりました。 音楽大好きです。 運転はうまくありませんが、重ステもイケますw。 いつの間にか中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

XTRONS ICE/HU/PSA7050FL_C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/02 01:30:56
はまチンクさんのフィアット フィアット500 (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 22:04:16
"フィアット プント カブリオ"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/03 10:01:38

愛車一覧

ホンダ FTR223 トリコ (ホンダ FTR223)
買うのは苦労しませんでしたが、半年で2度も骨折し、手に入れるまでの苦労が半端なかったです ...
フィアット 500C (カブリオレ) ふじふじチンク (フィアット 500C (カブリオレ))
プントの入院からはや、10ヶ月。チンクを迎えることになりました。今ではアバルトになってい ...
BMW R nineT Scrambler BMW R nineT Scrambler
大型免許をとって増車。スクランブラー タイプを買おうと思って、まさかの一番いいヤツ。貯金 ...
フィアット プント カブリオ 点子ちゃん(Pünktchen) (フィアット プント カブリオ)
2020年2月15日購入

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation